JPH05126670A - 領域を監視する方法及び装置 - Google Patents

領域を監視する方法及び装置

Info

Publication number
JPH05126670A
JPH05126670A JP3236568A JP23656891A JPH05126670A JP H05126670 A JPH05126670 A JP H05126670A JP 3236568 A JP3236568 A JP 3236568A JP 23656891 A JP23656891 A JP 23656891A JP H05126670 A JPH05126670 A JP H05126670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
monitoring
sensor
layer
central processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236568A
Other languages
English (en)
Inventor
Ernst Geutebruck
ゴイテブリツク エルンスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PROTERRA G fur UMWELTTECHNIK GmbH
PUROTSUTERA G fur UMUBERUTOTEH
PUROTSUTERA G fur UMUBERUTOTEHINIKU GmbH
Original Assignee
PROTERRA G fur UMWELTTECHNIK GmbH
PUROTSUTERA G fur UMUBERUTOTEH
PUROTSUTERA G fur UMUBERUTOTEHINIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PROTERRA G fur UMWELTTECHNIK GmbH, PUROTSUTERA G fur UMUBERUTOTEH, PUROTSUTERA G fur UMUBERUTOTEHINIKU GmbH filed Critical PROTERRA G fur UMWELTTECHNIK GmbH
Publication of JPH05126670A publication Critical patent/JPH05126670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/088Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices operating with electric fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/082Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices operating with fields produced by spontaneous potentials, e.g. electrochemical or produced by telluric currents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 領域を監視する方法及び装置に関し、例えば
ゴミ捨て場,タンク装置,下水網などで発生する地面の
汚染の検出、又は例えばダムなどにおいて地中の液体の
移動の検出によって、密閉性,非透水性を監視すること
を目的とする。 【構成】 所定領域の複数の測定箇所のセンサによって
電位が測定され、測定値がデジタル信号に変換されて、
この信号が所定の時間間隔で中央処理ユニットに応答さ
れて処理され、その後少なくとも表示又は記録される。
測定箇所は領域に隣接するライン、好ましくは領域の境
界の少なくとも1つのラインに沿って所定の間隔で配置
され、それぞれ隣接し合う2つの測定箇所の間の電位差
が測定される。センサにはそれぞれ判断ブロックと、マ
イクロプロセッサにより制御されるデータ記憶装置とが
備えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は所定の領域を監視する方
法に関するものであって、領域の複数の測定箇所におい
て電位が測定されて、この測定値がデジタルの電気信号
に変換され、このデジタル信号が所定の時間間隔で、好
ましくは周期的に、中央の処理ユニットに応答され、同
処理ユニットにおいて処理され、その後少なくとも表示
及び記憶のいずれか一方がされる。その場合、測定箇所
は領域に隣接するライン、好ましくは領域の境界の少な
くとも1つのラインに沿って所定の間隔で配置される。
【0002】本発明は、更に上記方法を実施する装置に
関するものであって、電気的なセンサが設けられ、セン
サはそれぞれ測定値発生器を有し、且つアナログデジタ
ル変換器と信号線を介して分析評価部と接続される。そ
の場合、センサは領域に隣接するライン、好ましくは領
域を囲む少なくとも1つのラインに沿って所定の間隔で
配置される。各センサは、センサの近傍に配置された測
定値発生器と接続された判断ブロックを備え、分析評価
部は中央の処理ユニットと、信号線を介して判断ブロッ
クと接続された中央の判断ユニットとが備えられてい
る。
【0003】
【従来の技術】炭化水素物が貯蔵された地下貯蔵場所を
監視する方法及び装置が、DE−AT3529466に
開示されている。
【0004】現在では、地面の汚染を防止し、あるいは
検出して対策を立てるという問題が益々重要になってき
ている。この問題は、ゴミ捨て場,古い倉庫,タンク装
置,下水などで発生する。あるいは汚染ではなく地中の
液体の移動の検出、例えばダムの密閉性,非透水性を管
理する必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、この
問題を解決し、又は必要性を満足すること、つまり地面
及び地中のこのような箇所並びに領域を監視する方法及
び装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、上述の方法
において、本発明により領域の下方に少なくとも数カ所
の測定箇所を設定し、それぞれ隣接する2つの測定箇所
の電位差を測定することによって達成される。
【0007】また上記の課題は、上述の装置において、
本発明により領域の下方に少なくとも数個のセンサを配
置し、好ましくはフィルタを介して判断ブロックに接続
されたセンサがデータメモリを有し、データメモリ値が
アナログデジタル変換器によって変換され、且つマイク
ロプロセッサによって処理されることによって達成され
る。
【0008】
【作用】このようにして本発明によれば、所定の領域、
例えばゴミ捨て場、下水網、ダムなどの監視を常に行
い、場合よっては発生する水分を検出し、その対策をた
てることのできる方法及び装置を得ることができる。従
って最も短い時間でゴミ捨て場あるいは下水網の密閉性
についてのデータを得ることができ、必要な対策をとる
ことができる。データが中央処理ユニットの応答によっ
て測定値と測定箇所とを一義的に対応づけることが保証
される。本発明は、上述のゴミ捨て場,下水網,ダムな
どに後から設置することができると共に、これから建設
するゴミ捨て場,下水網,ダムなどに採用することも可
能である。
【0009】鉱石及び石油の埋蔵場所を探索するための
地球物理的開発方法、いわゆるゼオエレクトリック方法
が知られており、同方法によれば地中を流れる電流の分
布を測定することによって地下の構造を解明することが
できる。このゼオエレクトリック方法は電磁的な処理と
電位処理とに分けられ、これらはまた人工的及び自然的
な電流供給を備える処理に分けられる。
【0010】これらすべての方法において、通常の測定
は固定のベースセンサと移動センサの間で行われる。ま
た更に、ほぼ直線上のラインに沿って数個のセンサを配
置してそれぞれケーブルを介してベースセンサに接続す
ることが知られている。センサによって検出された測定
値はアナログ値の形状で分析評価部へ送られ、測定値は
そこで処理されて評価される。
【0011】この場合に欠点となることは、非常に少さ
い測定値で検出されるので、アナログの測定値の伝達は
ノイズ,クロストークなどの障害が起こりやすく、誤っ
た結果を招く恐れがあることである。また、多数のセン
サがそれぞれ専用のケーブルを介して分析評価部と接続
されているのでケーブルのコストが著しく増大する。
【0012】比較的少ない測定箇所つまり少ないセンサ
箇所で測定を行うことは、鉱石又は石油埋蔵場所の開発
の場合において特に重要ではない。なぜなら埋蔵場所は
相対的に大きな範囲を有し、ほぼ均質の組成を有するか
らである。
【0013】本発明は、公知の方法と装置を利用してい
るが、公知の方法そのままの形では漏れのあるゴミ捨て
場又は下水の検出には適しておらず使用することできな
い。なぜなら、例えば容器,管等から流れ出た有害物が
地下の狭い限られた領域を汚染しているだけのことが多
いからである。
【0014】本発明方法の好ましい実施例においては、
少なくともいくつかの測定箇所は、地下水の地下水面の
下方に配置される。
【0015】好ましくは電気信号は測定箇所で記憶され
る。
【0016】本発明方法において少なくとも1つの基準
測定箇所を設定する場合には、好ましくは各基準測定箇
所は領域に関して境界線の外側に配置される。
【0017】その場合に基準測定箇所は、地下水の流れ
込む領域、又は地下水の流れ出す領域に配置することが
できる。
【0018】誤りあるいはノイズの影響を少なくするた
めに、各測定箇所と基準測定箇所を局地的に交換し、そ
れぞれ互いに対応して測定された2つの電位の差を演算
し、これらの差をさらに処理することができる。
【0019】監視の確実性を増大させるために、好まし
くは測定値が記憶され、所定の時間間隔で以前の測定値
と比較される。
【0020】さらに、測定結果あるいは比較結果が所定
の限界値を越えた場合には、警告信号を出力することが
できる。
【0021】その場合に警告信号は自動制御装置、例え
ばポンプの制御装置の制御信号として使用することがで
きる。
【0022】好ましくは更に、電気信号の中央処理ユニ
ットへの送信が無線で行われる。
【0023】わかりやすい監視を行うために、電気信号
に段階的な大きさの領域を設けて、この大きさの領域を
他の信号と一緒に少なくとも表示又は記憶させることが
できる。
【0024】装置の好ましい実施例においては、少なく
ともいくつかのセンサは地下水の地下水面の下方に配置
することができる。
【0025】好ましくは信号線を無線として形成するこ
とができる。
【0026】少なくとも1つの基準センサを有する装置
においては、好ましくは基準センサは領域に関して境界
線の外側に配置される。
【0027】その場合、各基準センサは地下水の流れ込
む領域、又は地下水の流れ出す領域に配置することがで
きる。
【0028】好ましくは更に、センサに内蔵される電源
が設けられる。
【0029】好ましくはまた、中央処理ユニットは制御
装置、例えばポンプの制御装置が接続される。
【0030】
【実施例】以下、図面に概略的に示す装置の実施例を用
いて本発明を詳細に説明する。
【0031】図1にはゴミ捨て場の断面図が示されてお
り、地面1上に設けられた例えば3つの層内の非透水性
の層2の下方には直線的なラインに沿って、且つ所定の
間隔でゴミ捨て場に接してセンサ3が設けられている。
センサはデータグループ線を形成する信号線4を介して
中央処理ユニットCPU,モデム及びモニタと接続され
ている。
【0032】プラスチックの層5とフリース層6つまり
排水砂利で覆われた非透水性の層2の上方に貯蔵されて
いるゴミ7は、通常、調整層8で覆われ、その上に非透
水性の層9が設けられ、その上に排水管11が埋め込ま
れた排水砂利10が積層され、更にその上に腐植層12
などが積層される。
【0033】プラスチックの層5は時間が経つと、主と
してゴミ7内の腐食性物質の影響によって非透水性でな
くなることがあるので、ゴミの下方にある地面1の監視
はきわめて望ましい。これはセンサ3によって行われ、
センサは図2によればゴミ101の下方だけでなく、地
下水の流れ込む領域102と流れ出す領域103にも配
置されており、地下水の流れる方向が矢印で示されてい
る。
【0034】図3にはセンサ3の構造、つまりセンサと
具体的な回路装置31との組合せが示されている。回路
装置31はアナログデジタル変換器14が設けられ、変
換器はフィルタ回路を含む増幅器15を介してセンサの
測定値発生器と接続され、且つマイクロプロセッサ16
によって制御される。アナログデジタル変換器14の出
力は、中央処理ユニットCPUの判断部によって制御さ
れる判断ブロック17,18に接続され、この判断ブロ
ックはマイクロプロセッサ16を制御する。さらに回路
装置31にはバッファメモリとしてのデータ記憶装置1
9が設けられており、データ記憶装置にはアナログデジ
タル変換器14から出力されたデジタルデータが判断ブ
ロック17,18の送信器17を介して供給され、且つ
データ記憶装置は判断ブロック17,18の受信器18
と接続されている。
【0035】好ましくは回路装置31には内蔵の電源2
0が設けられている。
【0036】センサ3はその受信器18が信号線4の送
信線と接続され、また送信器17が中央処理ユニットC
PUに近い方に隣接するセンサ3の送信器17となるよ
うに互いに接続されており、中央処理ユニットCPUに
最も近いセンサ3の送信器17が中央処理ユニットCP
Uの受信線と接続されている。
【0037】従ってセンサ3の測定値発生器によって検
出されたアース電流あるいはアース電位などの測定値
は、増幅されてフィルタリングされ、アナログデジタル
変換器14によってデジタルデータに変換される。この
デジタルデータは、データ記憶装置19に記憶され、所
定の時点で中央処理ユニットCPUの判断部によって応
答される。中央処理ユニットCPUにおいてデータは、
好ましくはディスクに記憶され、更に処理されて少なく
とも表示又は記録される。そのために中央処理ユニット
CPUには周辺機器23が接続されており、周辺機器は
少なくともプリンタ又は表示装置が備えられる。特にデ
ータには所定の大きさの領域が割り当てられているの
で、表示は例えばわかりやすくカラーで構成され、所定
の限界値を上回ったとき、又は下回ったときに表示する
3次元表示を行うこともできる。
【0038】更に中央処理ユニットCPUには、ゴミ領
域の外部に配置された少なくとも1つの基準センサSRE
F (図1参照)と、モデムMODEMと、遠隔監視を行
うための無線通信の中継装置が接続されている(図2参
照)。
【0039】更に中央処理ユニットCPUには(いずれ
の場合にもモデムを介して)、ポンプ(図示せず)を制
御する制御装置、又は中央処理ユニットから出力される
制御信号によって制御される他の補助装置を接続するこ
とができる。
【0040】本発明においては、まず有害物質によって
もたらされる地面の電気的パラメータの異常、その正確
な箇所、及びフラグ、すなわち細長い汚染ゾーンがある
場合にはそのゴミの洩れ、が検出される。これらはプラ
スチックの層5が裂けることによって生じる。
【0041】また、本発明によれば密閉性を失った下水
に関しても検出することができる。洩れ箇所は、モニタ
又はプロッタの図示において電気的パラメータの値によ
って大きい面積として表され、それに対して分岐又は交
差している下水は単に狭く決められた点又は線として表
される。図示が2次元で行われる場合には、洩れ箇所は
ほぼ台形で表示され下水はジグザクに表示される。
【0042】本発明の他の利用範囲は、ダム,タンク装
置,精錬所,地下水及び石油パイプなどである。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、例えばゴミ捨て場の下
方の領域を連続的に監視することができ、その場合に障
害となる外部の影響を実際に排除できるという利点が得
られる。領域を監視する場合に、測定によって損傷箇所
のおおまかな地域を即座に知ることができ、その後場合
によってはゴミ捨て場に隣接する地面の下方に他のセン
サをわずかな間隔で設けて地域を細かく特定することが
できる。装置の構造によって、軽くて短いケーブルが使
用でき、センサをその使用場所に正確に対応づけ、測定
値を繰り返し検出し、前の測定値と比較することが可能
となり、その場合に操作者は連続してついている必要は
ない。またケーブルを介してであっても、あるいは無線
通信であっても遠隔監視が可能であって、警報の出力及
びあるいは対策の導入を自動化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置を有するゴミ捨て場の断面図であ
る。
【図2】装置の概略的なブロック図である。
【図3】センサのブロック回路図である。
【符号の説明】
3…センサ 14…アナログデジタル変換器 16…マイクロプロセッサ 17、18…判断ブロック 19…データ記憶装置 20…電源

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定領域の複数の測定箇所において電位
    が測定され、該測定された測定値がデジタル信号に変換
    され、該デジタル信号が所定の時間間隔で、好ましくは
    周期的に中央処理ユニットに応答され、且つ該中央処理
    ユニットにおいて処理され、その後少なくとも表示及び
    記録のいずれか一方がされ、前記測定箇所が前記領域に
    隣接する好ましくは該領域を囲む少なくとも1つのライ
    ンに沿って所定の間隔で配置される領域を監視する方法
    において、 少なくともいくつかの前記測定箇所が前記領域の下方に
    配置され、 それぞれ隣接し合う2つの該測定箇所間の電位差が測定
    されることを特徴とする領域を監視する方法。
  2. 【請求項2】 前記少なくともいくつかの測定箇所が地
    下水の地下水面の下方に配置されることを特徴とする請
    求項1に記載の領域を監視する方法。
  3. 【請求項3】 前記デジタル信号が前記測定箇所にて記
    憶されることを特徴とする請求項1又は2に記載の領域
    を監視する方法。
  4. 【請求項4】 前記測定箇所の少なくとも1つが基準測
    定箇所として使用され、該基準測定箇所が前記領域に関
    して領域境界の外側に配置されることを特徴とする請求
    項1から3のいずれか1つに記載の領域を監視する方法
  5. 【請求項5】 前記基準測定箇所が、地下水の流入する
    領域、又は地下水の流出する領域に配置されることを特
    徴とする請求項4に記載の領域を監視する方法。
  6. 【請求項6】 前記測定箇所と前記基準測定箇所とが局
    地的に交換され、互いに対応して測定されるそれぞれ2
    つの電位の差が演算され、その差が更に処理されること
    を特徴とする請求項4又は5に記載の領域を監視する方
    法。
  7. 【請求項7】 前記測定値が記憶され、所定の時間間隔
    で以前の測定値と比較されることを特徴とする請求項1
    から6のいずれか1つに記載の領域を監視する方法。
  8. 【請求項8】 前記測定値あるいは前記比較された比較
    値が所定の限界値を越えた場合に、警告信号が出力され
    ることを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記
    載の領域を監視する方法。
  9. 【請求項9】 前記警告信号が自動制御装置、例えばポ
    ンプの自動制御装置の制御信号として用いられることを
    特徴とする請求項8に記載の領域を監視する方法。
  10. 【請求項10】 前記デジタル信号の中央処理ユニット
    への送信が無線によって行われることを特徴とする請求
    項1から9のいずれか1つに記載の領域を監視する方
    法。
  11. 【請求項11】 前記デジタル信号が段階的な大きさの
    領域を表し、 該この大きさの領域が他の信号と一緒に少なくとも表示
    及び記録のいずれか1つがされることを特徴とする請求
    項1から10のいずれか1つに記載の領域を監視する方
    法。
  12. 【請求項12】 電気的なセンサを有し、該センサがそ
    れぞれ測定値発生器を有し、該センサがアナログデジタ
    ル変換器と信号線を介して分析評価部に接続されてお
    り、センサは所定領域に隣接する好ましくは該領域を囲
    む少なくとも1つのラインに沿って所定の間隔で配置さ
    れ、該各センサは該センサの近傍に配置される前記測定
    値発生器に接続された判断ブロックを有し、前記分析評
    価部は中央処理ユニット(CPU)と、信号線を介して
    判断ブロックに接続された中央の判断部とを備える、請
    求項1から10に記載の方法を実施する装置において、 少なくともいくつかの前記センサ(3)は領域の下方に
    配置され、 好ましくはフィルタを介した判断ブロック(17、1
    8)を備える該各センサ(3)はデータ記憶装置(1
    9)を具備し、アナログデジタル変換器(14)とデー
    タ記憶装置(19)がマイクロプロセッサ(16)によ
    って制御されることを特徴とする領域を監視する装置。
  13. 【請求項13】 前記少なくともいくつかのセンサ
    (3)が地下水の地下水面の下方に配置されることを特
    徴とする請求項12に記載の領域を監視する装置。
  14. 【請求項14】 前記信号線が無線通信として形成され
    ることを特徴とする請求項12又は13に記載の領域を
    監視する装置。
  15. 【請求項15】 前記測定箇所が少なくとも1つの基準
    センサ(SREF )を備え、該基準センサが前記領域の領
    域境界の外側に配置されることを特徴とする請求項12
    から14のいずれか1つに記載の領域を監視する装置。
  16. 【請求項16】 前記各基準センサが地下水の流れ込む
    領域、又は地下水の流れ出す領域に配置されることを特
    徴とする請求項15に記載の領域を監視する装置。
  17. 【請求項17】 前記センサ(3)が電源(20)を具
    備することを特徴とする請求項12から16のいずれか
    1つに記載の領域を監視する装置。
  18. 【請求項18】 前記中央処理ユニット(CPU)に、
    制御装置、例えばポンプの制御装置が接続されることを
    特徴とする請求項12から17のいずれか1つに記載の
    領域を監視する装置。
JP3236568A 1990-09-17 1991-09-17 領域を監視する方法及び装置 Pending JPH05126670A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT1883/90 1990-09-17
AT188390 1990-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126670A true JPH05126670A (ja) 1993-05-21

Family

ID=3523083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236568A Pending JPH05126670A (ja) 1990-09-17 1991-09-17 領域を監視する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0477167A3 (ja)
JP (1) JPH05126670A (ja)
CA (1) CA2051533A1 (ja)
CS (1) CS284091A3 (ja)
HU (1) HU208870B (ja)
IL (1) IL99506A0 (ja)
NO (1) NO913645L (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4235963C1 (de) * 1992-10-26 1994-03-31 Prakla Seismos Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gebietes
EP0613027A1 (de) * 1993-02-25 1994-08-31 PROTERRA GESELLSCHAFT FÜR UMWELTTECHNIK GESELLSCHAFT m.b.H. Verfahren und Einrichtung zur Feststellung vorbestimmter Materialien im Erdboden
DE4313773C1 (de) * 1993-04-27 1994-09-01 Prakla Seismos Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gebietes mittels Fremdpotentialmessung
GB9311492D0 (en) * 1993-06-03 1993-07-21 Apex Data Systems Ltd Method and apparatus for measuring
EP0678758B1 (en) * 1994-04-22 1997-12-03 Thompson, Keith Francis MacKechnie Offshore petroleum exploration system
AU7490796A (en) * 1996-10-18 1998-05-15 Jorg Dehnert Method and device for measurement with sinusoidal alternating current in direct current geoelectrics
DE19913220C2 (de) * 1999-03-24 2001-07-05 Gsf Forschungszentrum Umwelt Verfahren zur Detektion von Spurenstoffen und/oder Umgebungseigenschaften
FR2826726B1 (fr) * 2001-06-29 2004-01-16 Ttk Dispositif numerique de detection et de localisation de fuites de liquide

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106837A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Hitachi Ltd Analog signal transmission system
JPS5611034A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Method of treating xxray photograph picture
JPH01178843A (ja) * 1988-01-07 1989-07-17 Taisei Corp 遮水構造物における漏水の検知方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2784370A (en) * 1952-12-19 1957-03-05 Hudson Bay Mining & Smelting Geophysical prospecting
US4449099A (en) * 1981-08-18 1984-05-15 Mobil Oil Corporation Recording decimated magnetotelluric measurements with coherence
US4612506A (en) * 1982-01-18 1986-09-16 Varotsos Panayiotis A Method of forecasting seismic activity responsive to earth currents
DE3529466A1 (de) * 1985-08-16 1987-04-09 Pipeline Engineering Ges Fuer Verfahren zur bestimmung der grenzen von unterirdischen erdgas-lagerstaetten
DE3716846A1 (de) * 1987-05-16 1988-11-24 Prakla Seismos Ag Verfahren zur ueberwachung von gebieten, insbesondere muelldeponien, daemmen, deichen oder dergleichen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54106837A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Hitachi Ltd Analog signal transmission system
JPS5611034A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Method of treating xxray photograph picture
JPH01178843A (ja) * 1988-01-07 1989-07-17 Taisei Corp 遮水構造物における漏水の検知方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0477167A3 (de) 1992-05-13
NO913645D0 (no) 1991-09-16
HUT58925A (en) 1992-03-30
HU912989D0 (en) 1992-01-28
IL99506A0 (en) 1992-08-18
NO913645L (no) 1992-03-18
CS284091A3 (en) 1992-09-16
CA2051533A1 (en) 1992-03-18
EP0477167A2 (de) 1992-03-25
HU208870B (en) 1994-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205785299U (zh) 一种管廊状态监测系统
KR102036150B1 (ko) 일정범위지역의 지반에 시공되는 토목 및 건축 구조물의 토사침하 센싱시스템 및 그 제어방법
JP5941921B2 (ja) 定置構造物の完全性監視システムおよび完全性監視方法
JP6066372B2 (ja) 上水道管の振動検知装置及び上水道管の振動検知方法
MX2007011513A (es) Sistema de reparacion y deteccion de anomalias subterraneas.
JP2020186911A (ja) 下水道モニタリングシステム及びその施工方法
JPH05126670A (ja) 領域を監視する方法及び装置
JP3488445B2 (ja) 流砂系における河床低下測定装置
CA2134100A1 (en) Monitoring device for a rubbish dump and process for locating leaks
KR100406239B1 (ko) 노후수도관로의 누수감시시스템
WO1988006929A1 (en) A bed structure for deposition of refuse and other waste materials
CN107907166A (zh) 一种地下管廊安全监控系统
CN117395623A (zh) 一种基于边缘计算的深基坑自动化监测预警系统
JP5769137B2 (ja) 上水道管の振動検知装置及び上水道管の振動検知方法
CN113701061B (zh) 管道泄漏检测方法、检测系统及施工方法
KR100380179B1 (ko) 매립지 차수막 파손 외부측정 감지기
JPH09196899A (ja) 土壌移動状況検出方法、土壌内状況検出器、土壌内状況監視装置
CN209922080U (zh) 一种储罐底部油品泄漏监测装置
KR102206801B1 (ko) 지중 시설물의 누출에 의한 토양 오염 감지 방법
CN113931697A (zh) 隧道渗水预警装置及隧道渗水监测处理方法
CN114018582A (zh) 基于振动特性的管涵结构健康与外部风险监控系统及方法
CN210487976U (zh) 地下空间工程渗漏声纳检测装置
CN207317871U (zh) 一种地下管廊安全监控系统
CN208136902U (zh) 一种连续墙防漏预警系统
JP3967016B2 (ja) 地中水位検出装置