JPH05124453A - 走行制御装置 - Google Patents

走行制御装置

Info

Publication number
JPH05124453A
JPH05124453A JP3293198A JP29319891A JPH05124453A JP H05124453 A JPH05124453 A JP H05124453A JP 3293198 A JP3293198 A JP 3293198A JP 29319891 A JP29319891 A JP 29319891A JP H05124453 A JPH05124453 A JP H05124453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rapid movement
obstacle
distance
vehicle
obstruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3293198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Mochizuki
秀樹 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP3293198A priority Critical patent/JPH05124453A/ja
Publication of JPH05124453A publication Critical patent/JPH05124453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 急発進による障害物との衝突を確実に回避す
ることができ、しかも、障害物に対して近付くことも可
能な走行制御装置を提供すること。 【構成】 変速機の操作レバーが車両を走行可能とする
走行レンジに配置されているか否かを検出するレバー位
置検出手段aと、進行方向の障害物との距離を検出可能
な障害物検出手段bと、車両の急速移動を禁止可能な急
速移動禁止手段cと、前記レバー位置検出手段が走行レ
ンジを検出した後、所定条件が成立した時において、前
記障害物検出手段が検出する障害物との距離が所定距離
以内の近距離である時には、前記急速移動禁止手段を、
急速移動禁止状態とする走行制御手段dとを備えてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両に搭載される走行
制御装置に関し、特に、車両の急発進による障害物への
衝突を防止するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、運転者の意に反した車両の急発進
を防止する装置として、例えば、特開昭60−1356
32号公報に記載されていたものが知られている。すな
わち、この従来装置は、オートマチック車のエンジン制
御装置に、スロットル状態検出器,回転数検出器,レン
ジ検出器からの信号を入力し、ファーストアイドル中で
回転数が所定以上の状態で、走行レンジへの操作を検出
すると、スロットルアクチュエータに信号を送出してス
ロットル弁を急閉する構成となっている。
【0003】この従来装置によれば、ファーストアイド
ル中でエンジン回転数が高い状態で走行レンジに操作し
た時に、車両が急発進するのを防止できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来装置にあっては、ファーストアイドル中の急発進は
防止できるものの、ファーストアイドル中以外の急発進
を防止できるものではなく、スロットル急操作等による
障害物との衝突を確実に防止できるものではなかった。
【0005】ちなみに、車両後方の障害物を検出する装
置として、「カーエレクトロニクスサブシステム(19
89年4月10日発行 発行所:株式会社 中日社)」
の第248〜257頁に記載された後方監視装置が知ら
れているが、この装置は、障害物を検出すると、警告を
発するだけで、衝突を確実に防止することはできないも
のである。
【0006】また、前走車との車間距離を一定に保持す
る装置として、特開平2−227341号公報に記載さ
れているものが知られているが、障害物との衝突を回避
できるものではないし、設定車間距離よりも近づくこと
ができない。
【0007】本発明は上記問題に着目してなされたもの
で、急発進による障害物との衝突を確実に回避すること
ができ、しかも、障害物に対して近付くことも可能な走
行制御装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の走行制御装置に
あっては、障害物との距離が所定以下となったら、車両
の急速移動を禁止して、上述の目的を達成するようにし
た。
【0009】すなわち、本発明の走行制御装置は、図1
のクレーム対応図に示すように、変速機の操作レバーが
車両を走行可能とする走行レンジに配置されているか否
かを検出するレバー位置検出手段aと、進行方向の障害
物との距離を検出可能な障害物検出手段bと、車両の急
速移動を禁止可能な急速移動禁止手段cと、前記レバー
位置検出手段が走行レンジを検出した後、所定条件が成
立した時において、前記障害物検出手段が検出する障害
物との距離が所定距離以内の近距離である時には、前記
急速移動禁止手段を、急速移動禁止状態とする走行制御
手段dとを備えている。
【0010】なお、前記所定条件は、走行レンジを検出
した後の経過時間が所定時間内であることとしてもよい
(請求項2)し、また、走行レンジを検出した後、所定
車速以下であることとしてもよい(請求項3)。
【0011】また、前記急速移動禁止手段としては、燃
料噴射量や吸入空気量を調整する等してエンジン回転数
を制御するアクチュエータ(請求項4)や、クラッチ締
結圧を調整したり、自動変速機の変速段を制御したりす
る等して車速を制御するアクチュエータ(請求項5)を
用いることができる。
【0012】さらに、前記走行制御手段は、障害物との
距離と、スロットル踏込速度との専用マップによりエン
ジン回転数を制御するよう構成してもよい(請求項
6)。
【0013】
【作用】本発明の作用を説明する。なお、説明中の符号
は図1のクレーム対応図に対応している。
【0014】操作レバーを、自動変速機ではニュートラ
ルレンジやパーキングレンジ以外のDレンジやRレンジ
等のレンジである走行レンジ、また、手動変速機ではニ
ュートラル以外のレンジである走行レンジへ操作した時
には、レバー位置検出手段aが走行レンジを検出する。
【0015】このように走行レンジを検出した後、経過
時間が所定時間内であったり(請求項2)、車速が所定
車速以下(請求項3)であったり等の所定条件が成立し
た時において、障害物検出手段bが検出する進行方向に
ある障害物との距離が所定距離以内である時には、走行
制御手段dが、急速移動禁止手段cを急速移動禁止状態
として、エンジンや車速が所定以上に上昇しないように
する。
【0016】したがって、車両が障害物に向かって急速
移動することがなくなり、障害物との衝突を防止するこ
とができる。なお、禁止するのは急速移動のみであるの
で、障害物に低速で徐々に接近することはできる。
【0017】なお、請求項6記載の装置では、急速移動
禁止時のエンジン回転数上限値は、障害物との距離とス
ロットル踏込速度とのマップに基づき決定する。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0019】図2は本実施例の走行制御装置を示すブロ
ック図である。
【0020】図中Eはエンジン,ATは自動変速機で、
エンジンEには、燃料を噴射するインジェクタ6と、こ
のエンジンEの回転数NE を検出するエンジン回転数セ
ンサ1と、図示を省略したスロットルの開度θS を検出
するスロットルセンサ2が設けられている。
【0021】また、前記自動変速機ATには、この自動
変速機ATの変速操作を行うためのセレクトレバーSR
のレンジ選択位置を検出するインヒビタスイッチ3が設
けられている。
【0022】これらの、エンジン回転数センサ1,スロ
ットルセンサ2,インヒビタスイッチ3の検出信号は、
走行制御ユニット4に入力されている。そして、この走
行制御ユニット4には、障害物検出装置5からの信号も
入力されている。
【0023】前記障害物検出装置5は、従来技術で述べ
たものと同様の構成となっていて、図3により概略を説
明すると、送信器5a,受信器5b,検出制御ユニット
5cを有し、送信器5aから超音波を一定間隔のパルス
で送信してから受信器5bで受信するまでの遅れ時間に
基づき、検出制御ユニット5cにより演算して障害物M
までの距離Lを検出し、この検出した距離Lを示す信号
を前記走行制御ユニット4に出力するようになってい
る。なお、この障害物検出装置5は、車両の前後にそれ
ぞれ設けられ、車両の進行方向側の装置が検出作動を行
うようになっている。
【0024】前記走行制御ユニットは、各センサ1,
2,3および障害物検出装置5からの入力に基づき、前
記インジェクタ6の作動を制御するもので、この制御作
動を図4のフローチャートにより説明する。
【0025】ステップ101は、セレクトレバーSRの
レンジ選択位置が、パーキングレンジPもしくはニュー
トラルレンジNの走行不能なレンジであるか否かを判定
し、YESでステップ106に進み、NOでステップ1
02に進む。
【0026】ステップ102では、走行制御ユニット4
に内蔵されているタイマの計測に基づき、所定時間Tが
経過したか否かを判定し、YESでステップ106に進
み、NOでステップ103に進む。
【0027】ステップ103では、スロットルセンサ2
が検出しているスロットル開度θSの変化速度つまりス
ロットル踏込速度VS が所定値vaよりも大きいか否か
を判定し、YESでステップ104に進み、NOでステ
ップ106に進む。
【0028】ステップ104では、障害物検出装置5が
検出している進行方向に存在する障害物Mまでの距離L
が所定値la未満であるか否を判定し、YESでステッ
プ105に進み、NOでステップ106に進む。なお、
障害物Mを検出していない場合は、その距離が無限大で
あるとしてステップ106に進む。
【0029】ステップ105は、エンジンEの駆動を急
発進防止モードに基づき制御するようにするステップで
ある。この急発進防止モードでは、図5に示すマップに
基づきエンジン回転数NE の上限値を制限するもので、
前記スロットル踏込速度VSおよび障害物Mまでの距離
Lに基づき、距離Lが短ければ短い程、また、スロット
ル踏込速度VS が速ければ速い程、インジェクタ6の噴
射作動を制限してエンジンEの回転数の上限値を低回転
数に制限するもので、図示のNL1,NL2,NL3は、それ
ぞれ、所定の低回転数であり、NL1<NL2<NL3という
関係になっている。また、この制御の際には、エンジン
回転数センサ1によりエンジンEの回転数NE を検出し
ながら行う。
【0030】ステップ106は、エンジンEの駆動を通
常制御モードに基づき制御するようにするステップであ
り、この場合、エンジン回転数NE は、スロットル操作
に応じた回転数となる。
【0031】次に、本実施例の作用について説明する。
【0032】a)非走行時 セレクトレバーSRを、パーキングレンジPやニュート
ラルにレンジN操作して、走行できないレンジ位置を選
択している時には、フローチャートのステップ101か
ら106への流れとなって、通常の制御モードによりエ
ンジンEの駆動をコントロールする。したがって、イン
ジェクタ6の作動は通常とおり行われ、スロットル操作
に応じてエンジン回転数NE を上昇させることができ
る。
【0033】b)走行時 セレクトレバーSRを、パーキングレンジPおよびニュ
ートラルレンジN以外のレンジ位置を選択して、前進・
後進が可能な状態となると、所定時間Tが経過するまで
は、スロットル踏込速度VS および障害物Mまでの距離
Lに基づいた制御を行う。
【0034】すなわち、スロットル踏込速度VS が所定
値va以下の緩やかな操作を行った場合や、所定距離l
a以内に障害物Mがない場合には、ステップ103から
106,104から106の流れとなって、上述の通常
モードの制御を行う。
【0035】しかしながら、スロットル踏込速度VS
所定値vaよりも大きな急操作を行った場合には、所定
距離la以内に障害物Mがあると、ステップ103〜1
04〜105の流れとなって、急発進防止モードの制御
を行い、エンジン回転数NEが上昇しないようにインジ
ェクタ6の作動を所定の低回転数NL1,NL2,NL3以下
に制限する。
【0036】よって、運転者の意志のある・なしにかか
わらず、障害物Mが近くにあるときには、エンジン回転
数NE が高回転数まで急上昇することがなく、急発進に
よる障害物Mとの衝突を確実に防止することができる。
なお、エンジンEは、低回転数NL1,NL2,NL3では回
転しているから、障害物Mの方向へゆっくりと進むこと
は可能であるし、スロットル踏込速度VS が所定値va
以下の緩やかな踏込操作では、通常制御モードとなるの
で、障害物Mが近くにあっても、障害物Mの方向へ進む
ことはできる。
【0037】以上説明してきたように、実施例の走行制
御装置にあっては、運転者の意志のある・なしにかかわ
らず車両が急発進して障害物Mに衝突するのを確実に防
止でき、しかも、障害物Mに向かってゆっくりと近づく
ことは可能であるという効果が得られる。
【0038】以上実施例を図面に基づいて説明してきた
が、具体的な構成はこれに限られるものではなく、例え
ば、実施例では、急発進防止モードを行うための条件の
1つとして、走行レンジを選択した後、所定時間Tが経
過していないこと(ステップ102)を設定したが、要
は、走行初期を検出しようとしているので、車速が所定
値未満であるか否かを判定するステップを設定し、YE
Sでステップ103に進み、NOでステップ106に進
むようにしてもよい。
【0039】また、実施例では、急速移動禁止手段とし
て、燃料を噴射するインジェクタを示したが、吸入空気
量を制限してエンジンの回転数の上昇を制限する手段
や、駆動輪へのトルク伝達を規制する手段(例えば、自
動変速機AT内のクラッチの締結を解除させる手段)
や、車輪の回転を規制するブレーキを作動させる手段等
の他の手段を用いてもよい。
【0040】また、実施例では、自動変速機ATを有し
た車両に適用した例を示したが、手動変速機を有した車
両に適用することもできる。
【0041】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の走行
制御装置にあっては、レバー位置検出手段が走行レンジ
を検出した後、所定条件が成立した時において、前記障
害物検出手段が検出する障害物との距離が所定距離以内
の近距離である時には、前記急速移動禁止手段を、急速
移動禁止状態とするようにしたため、進行方向の近い位
置に障害物がある時には、車両の急速移動を禁止して、
障害物との衝突を防止することができながら、低速で
は、障害物に向かって近づくことができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の走行制御装置を示すクレーム対応図で
ある。
【図2】本発明実施例の走行制御装置を示すブロック図
である。
【図3】実施例装置の障害物検出装置の概略を示す構成
図である。
【図4】実施例装置の走行制御ユニットの制御作動を示
すフローチャートである。
【図5】実施例装置の走行制御ユニットに記憶されてい
るマップを示す特性図である。
【符号の説明】
a レバー位置検出手段 b 障害物検出手段 c 急速移動禁止手段 d 走行制御手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変速機の操作レバーが車両を走行可能と
    する走行レンジに配置されているか否かを検出するレバ
    ー位置検出手段と、 進行方向の障害物との距離を検出可能な障害物検出手段
    と、 車両の急速移動を禁止可能な急速移動禁止手段と、 前記レバー位置検出手段が走行レンジを検出した後、所
    定条件が成立した時において、前記障害物検出手段が検
    出する障害物との距離が所定距離以内の近距離である時
    には、前記急速移動禁止手段を、急速移動禁止状態とす
    る走行制御手段と、を備えていることを特徴とする走行
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記所定条件を、走行レンジを検出した
    後の経過時間が所定時間内であることとしたことを特徴
    とする請求項1記載の走行制御装置。
  3. 【請求項3】 前記所定条件を、走行レンジを検出した
    後、所定車速以下であることとしたことを特徴とする請
    求項1記載の走行制御装置。
  4. 【請求項4】 前記急速移動禁止手段を、エンジン回転
    数を制御するアクチュエータで構成し、急速移動禁止時
    には、エンジン回転数を所定以上上昇させないようにし
    たことを特徴とする請求項1または2または3記載の走
    行制御装置。
  5. 【請求項5】 前記急速移動禁止手段を、車速を制御す
    るアクチュエータで構成し、急速移動禁止時には、車速
    を所定以上上昇させないようにしたことを特徴とする請
    求項1または2または3記載の走行制御装置。
  6. 【請求項6】 前記走行制御手段を、障害物との距離
    と、スロットル踏込速度との専用マップによりエンジン
    回転数を制御するよう構成したことを特徴とする請求項
    4記載の走行制御装置。
JP3293198A 1991-11-08 1991-11-08 走行制御装置 Pending JPH05124453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293198A JPH05124453A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293198A JPH05124453A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05124453A true JPH05124453A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17791692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293198A Pending JPH05124453A (ja) 1991-11-08 1991-11-08 走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05124453A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175517A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nippon Seiki Co Ltd 運転支援装置
JP2012087692A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Fujitsu Ltd 車載装置、車両および制御方法
WO2015075519A2 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle assistance control apparatus
DE102016200067A1 (de) 2015-01-06 2016-07-07 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Objektermittlungsvorrichtung und fahrzeugaufprallvermeidungssteuervorrichtung
JP2020111219A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 衝突前制御装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011175517A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nippon Seiki Co Ltd 運転支援装置
JP2012087692A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Fujitsu Ltd 車載装置、車両および制御方法
WO2015075519A2 (en) 2013-11-21 2015-05-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle assistance control apparatus
JP2015101128A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 トヨタ自動車株式会社 車両用支援制御装置
CN105745111A (zh) * 2013-11-21 2016-07-06 丰田自动车株式会社 车辆辅助控制设备
US9969261B2 (en) 2013-11-21 2018-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle assistance control apparatus
DE102016200067A1 (de) 2015-01-06 2016-07-07 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Objektermittlungsvorrichtung und fahrzeugaufprallvermeidungssteuervorrichtung
KR20160084804A (ko) 2015-01-06 2016-07-14 오므론 오토모티브 일렉트로닉스 가부시키가이샤 물체 검출 장치, 및, 차량용 충돌 방지 제어 장치
US9945951B2 (en) 2015-01-06 2018-04-17 Omron Automotive Electronics Co., Ltd. Object detecting apparatus and vehicle collision avoidance control apparatus
JP2020111219A (ja) * 2019-01-15 2020-07-27 トヨタ自動車株式会社 衝突前制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6332108B1 (en) Vehicular run controlling apparatus and method for automotive vehicle
US6223118B1 (en) Vehicle deceleration control unit
JP3233739B2 (ja) 自動車の走行制御装置
EP1245428A2 (en) Adaptive cruise control system for vehicle
US7212906B2 (en) Follow running control system
JP7192217B2 (ja) 駆動力制御装置
JP2000230443A (ja) エンジンの自動停止装置
JP2507563B2 (ja) 交通渋滞認識装置
JPH05124453A (ja) 走行制御装置
JP2003056371A (ja) 車両の誤操作検出装置及び車両の制御装置
US6594574B2 (en) Inter-vehicle distance control apparatus and a recording medium for the same
US20070034440A1 (en) Method and device for preventing unintended acceleration of a vehicle
JPH06171482A (ja) 車両用走行制御装置
US11279374B2 (en) Driving force control apparatus
JP3714105B2 (ja) 車間制御装置及び記録媒体
KR102142632B1 (ko) 수동 변속기 차량의 엔진 아이들 회전수 제어 시스템 및 방법
JPH09144874A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3849380B2 (ja) 車間制御装置及び記録媒体
KR20160066602A (ko) 차량의 밀림 방지 제어방법
JP2000142167A (ja) 車間制御装置及び記録媒体
US5180027A (en) Traction control system for motor vehicles
JP3470589B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2005329786A (ja) 追従走行制御装置
US20230227039A1 (en) Acceleration suppression apparatus
US20240140410A1 (en) Vehicle deceleration assistance apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees