JPH05123186A - 好気性微生物の測定法および測定装置 - Google Patents

好気性微生物の測定法および測定装置

Info

Publication number
JPH05123186A
JPH05123186A JP3313215A JP31321591A JPH05123186A JP H05123186 A JPH05123186 A JP H05123186A JP 3313215 A JP3313215 A JP 3313215A JP 31321591 A JP31321591 A JP 31321591A JP H05123186 A JPH05123186 A JP H05123186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microorganism
microorganisms
suspension
concentration
oxygen electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3313215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3120505B2 (ja
Inventor
Nariaki Kawabata
成彬 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP03313215A priority Critical patent/JP3120505B2/ja
Publication of JPH05123186A publication Critical patent/JPH05123186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3120505B2 publication Critical patent/JP3120505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は水不溶性ピリジニウム型樹脂を被覆
した不織布を酸素電極の感応部に配置し、この不織布に
微生物を含有しうる試料液を接触させ、接触時の前記酸
素電極の検知出力の変化に基づいて、前記試料液中の好
気性微生物の生菌数を測定する好気性微生物の測定法、
およびこれに用いる測定装置である。 【効果】 本発明の測定方法、装置によれば、水中に懸
濁された好気性および通性嫌気性微生物の生菌数を簡便
な操作によって極めて迅速に、しかも精度よく測定する
ことができ、微生物を用いる生産工程の制御、食品の品
質管理に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は好気性微生物の測定法お
よびこれに用いる測定装置に関する。さらに詳しくは、
本発明は好気性微生物の生菌数(活量)の迅速な測定法
および測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水中に懸濁された生きた微生物の濃度測
定は、微生物を取り扱う上において重要である。例え
ば、発酵生産プロセスの制御、あるいは生鮮食料品の品
質管理のために、生菌数の濃度の迅速な測定法が求めら
れている。
【0003】生菌濃度の測定法として最も一般的な方法
は、コロニー計数法である。この方法は試料の一定量を
無菌的に寒天培地上で静置培養して生成したコロニー数
を肉眼で数え、そのコロニー数に基づいて生菌数を算出
する方法である。また、他の測定法としては、試料中よ
り微生物菌体を分離し、これに色素溶液を加えて染色
し、染色された生菌数を顕微鏡下で計測する方法もあ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、コロニ
ー計数法では試料を無菌条件下に一定希釈倍率に希釈
し、少なくとも24時間静置培養し、生成したコロニー
数を肉眼で計測する。このため、多大の時間と労力を必
要とすると共に、非常に煩雑な操作を行うため熟練を要
し、しかも得られる精度は充分とはいえない。一方、染
色法では、試料中に含まれる死滅菌体、培地中の各種固
形物なども生きた微生物と同様に染色されるため、微生
物の生菌数を正確に計測することは非常に困難である。
【0005】このため、酵母や細菌のカタラーゼ活性を
測定し、この測定値に基づいて細菌等の生菌数を算出す
る方法も提案されている(特公昭55-15999号公報、米国
特許第3838034号参照)が、試料から細菌等の分離が必
要であったり、酵素反応の条件設定が煩雑であるなど、
やはり迅速な測定を行うことができない。
【0006】このように従来法は、いずれも生菌数を迅
速にかつ高精度で測定することはできず、微生物を用い
た生産プロセス制御、食料品の品質管理など迅速な生菌
数濃度の測定が必要な分野には適用できなかった。
【0007】本発明者は、このような従来の生菌数測定
方法を改良すべく研究を行い、先に不溶性ピリジニウム
型樹脂と隔膜式酸素電極を用いた生菌数濃度測定装置を
提案した(特願平1−340063号)。しかしなが
ら、この装置は酸素電極に樹脂のビーズを取り付ける操
作に熟練を要し、測定結果にバラつきが大きいという欠
点があった。
【0008】本発明の目的は水中に懸濁された好気性お
よび通性嫌気性微生物の生菌数を簡便な操作によって極
めて迅速に、しかも精度よく測定する方法およびその装
置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、不溶性ピリ
ジニウム型樹脂で被覆した不織布が微生物を生きた状態
で強力に捕捉することができ、この固定化法により捕捉
された微生物の酸素消費と生菌濃度とが密接な関係を有
することを知り本発明を完成するに至った。本発明は水
不溶性ピリジニウム型樹脂を被覆した不織布を酸素電極
の感応部に配置し、この不織布に微生物を含有しうる試
料液を接触させ、接触時の前記酸素電極の検知出力の変
化に基づいて、前記試料液中の好気性微生物の生菌数を
測定することを特徴とする好気性微生物の測定法を提供
するものである。また、本発明は酸素電極の感応部に、
水不溶性ピリジニウム型樹脂を被覆した不織布を有する
フローセルを装着した好気性微生物の測定装置を提供す
るものである。
【0010】本発明の測定装置は、水性懸濁液(浮遊
液)中の好気性および通性嫌気性微生物の生細胞濃度を
迅速に測定する電気化学センサーであり、酸素電極およ
びピリジニウム型ポリマーである塩化N−ベンジル−4
−ビニルピリジニウムとスチレンとのコポリマーで被覆
された不織布を含むフローセルからなる。微生物の懸濁
液試料が一定流速で電気化学センサーを通過すると微生
物は生きた状態で不織布上に捕捉、蓄積される。捕捉さ
れた生菌による酸素消費は酸素電極によって電流の減少
として検知され、この電流減少率は生菌濃度に比例す
る。
【0011】本発明にて用いられる不溶性ピリジニウム
型樹脂は、高分子鎖中にピリジニウム基を有する水不溶
性の樹脂を意味する。かかる不溶性ピリジニウム型樹脂
の好ましい例としては、下式[化1]および下式[化
2]を構成単位とするビニル系共重合体、または下式
[化1]を構成単位とする重合体を下式[化2]を構成
単位とするポリマー鎖で架橋した架橋ビニル系重合体が
挙げられる。
【0012】
【化1】
【0013】
【化2】
【0014】[式中R1はベンジル基、炭素数4〜16
のアルキル基またはアリール基、R2は炭素数1〜3の
アルキル基、Xはハロゲン原子、Yは水素原子、炭素数
1〜3のアルキル基、ベンジル基、アリール基、エーテ
ル基、カルボキシル基、またはカルボン酸エステル基を
意味する] 構成単位[化1]、[化2]のモル比はとくに限定され
ないが、水不溶性を保ちつつ微生物を効率よく捕捉する
ため、通常[化1]:[化2]=1:20〜1:0.0
1であるのが好ましい。また、重合度は通常100以上
であれば充分である。また、架橋されたものについては
これ以下であってもよい。
【0015】かかる不溶性ピリジニウム型樹脂は、対応
するモノマーから公知の重合法、あるいは架橋反応によ
って合成することができるが、粉末状、粒状、膜状、繊
維状等の各種市販品が容易に入手しうる。
【0016】また、かかる樹脂を被覆する基材となる不
織布は従来公知のものが用いられてよい。さらに、本発
明に用いる酸素電極としては、いわゆる隔膜型酸素電極
が好ましい。
【0017】本発明の測定法では、通常、酸素電極の感
応部に、前記の水不溶性ピリジニウム型樹脂を被覆した
不織布を取り付けたフローセルを装着した装置を用い、
このフローセル内に一定時間、試料を流通して行うのが
よい。この際の流通時間は、10〜30分で充分であ
り、フローセル内には曝気された試料が導入されてもよ
い。
【0018】本発明によれば、酸素電極の出力に基づい
て試料中に存在する種々の好気性微生物の生菌数(活
量)を迅速に測定することができる。なお、本明細書に
おいて、好気性微生物とは、生育過程で酸素を消費し得
る広義の好気性微生物を意味し、いわゆる通性嫌気性微
生物および任意嫌気性微生物を含み、酸素を全く消費し
ない絶対嫌気性微生物は除く。
【0019】
【作用】微生物懸濁液を注入すると、懸濁液中の微生物
は不織布表面に捕捉され、捕捉された微生物が生きてい
る場合は酸素を消費するので酸素濃度は減少する。一定
濃度の懸濁液を一定速度で流し続ければ、通液時間に比
例して微生物捕捉量が増え、これに伴って電流値は一定
速度で減少する。また懸濁液中の微生物濃度が高い場合
は、単位時間当りの微生物捕捉量が多いので電流減少速
度も大きい。特定の微生物について懸濁液濃度と電流減
少速度との関係をあらかじめ求めておけば、未知の懸濁
液中に含まれる微生物の濃度を電流減少速度から求める
ことができる。不溶性ピリジニウム型樹脂は死んだ微生
物細胞も捕捉するが、これは酸素を消費しないため電流
値の減少を生じない。このようにして、電流値の減少か
ら直ちに試料中の生菌数(活量)を知ることができ、簡
便な操作で迅速な測定が可能となる。
【0020】
【実施例】つぎに本発明を実施例にもとづきさらに具体
的に説明する。図1は本発明のセンサーの概略断面図で
ある。図1において本発明の好気性微生物測定装置1
は、酸素電極(電気化学計器7616型)10、その感
応部に配置されたフローセル20およびこれらの間に配
置された不溶性ピリジニウム型樹脂被覆不織布30から
なる。
【0021】酸素電極10は公知のものであってよく、
テフロン膜(厚さ50μm)、白金カソード、アルミニ
ウムアノードおよび飽和塩化カリウム電極からなる。
【0022】フローセル20は、ポリメタクリル酸メチ
ル製パイプ(内径8.0mm、外径12mm)の上部フ
ローセル21および同様の下部フローセル22、並びに
これらの連結部の外周に取り付けられて上下のフローセ
ルを一体に連結するシリコンパイプ(内径10mm、外
径14mm)23を有する。下部フローセル22には外
部から下部フローセルの上端に至る試験液の導入パイプ
24および下部フローセル22の上端よりさらに上方か
ら外部へ試験液を排出する排液パイプ25が設けられ
る。これら導入パイプ24および排液パイプ25はステ
ンレス鋼パイプ(内径1.0mm、外径2.0mm)から
なりエポキシ系接着剤26により下部フローセル22に
封止固定される。また、上部フローセル21の上端に
は、ナイロンメッシュ(100メッシュ)27が設けら
れる。
【0023】かかるフローセル20を酸素電極10の感
応部に取り付けるに当たって、これらの間に不溶性ピリ
ジニウム樹脂を被覆した不織布30を挟み込んで補助装
置2により固定する。
【0024】ここで用いた不織布は純レーヨン製の不織
布WE−8890(繊度1.5デニール、厚さ0.5m
m、表面積2020cm2/g;日本バイリーン(株)
製)である。この不織布に対して、ピリジニウム型ポリ
マーである塩化N−ベンジル−4−ビニルピリジニウム
とスチレンとの1:2.75(モル比)コポリマー(以
下、BVPSという)を被覆した。被覆は0.5%ポリ
マー溶液(溶媒;メタノール:アセトン=6:4の混合
溶媒)に不織布を一晩浸漬させてコーティング処理した
(コーティング量:10mg/g)。また、BVPSは
ピリジニウム基2.94mg/gを含有しており、固有
粘度は0.23dl/g(MgCl2・6H2O 10g/
l含有のエタノール中、30℃)であった。
【0025】かかる測定装置1を用い、図2に示す測定
システム(25℃に恒温)を構成した。図2において4
1は曝気用のエアーポンプ、42はペリスタポンプ(蠕
動ポンプ)、43は基準液または試料液槽、44はレコ
ーダを示す。試験微生物の試料懸濁液およびpH7.0
の0.05Mの滅菌燐酸緩衝液(基準液、以下、PBS
という)は、ペリスタポンプ(東京理化器械アイラマイ
クロポンプMP−3型)42により一定流速で測定装置
1のフローセルに導かれ、レコーダ(理化電気R−21
型)44により電流を記録する。
【0026】本発明装置を用いた測定にあたっては、2
5℃、4ml/分にて測定装置1に空気および前記PB
S液をレコーダ44の電流値が一定となるまで流した。
ついで基準PBS液を試験微生物のPBS懸濁液に切り
替え、25℃、pH7.0、流速4.0ml/分にて流す
と、電流値は時間経過とともに減少する。電流値の減少
速度はnA/hで評価した。この電流減少率を記録して
微生物細胞懸濁液の濁度と比較した。なお、不溶性ピリ
ジニウム型樹脂を含浸させた不敷布による微生物細胞の
捕捉は非常に強力で非可逆的であるため、各測定ごとに
樹脂は取り替えるのが好ましい。
【0027】(試験微生物) (1)アクロモバクター・ポリモルフ(Achromobacter
polymorph)ICR(京都大学化学研究所収集番号)B
−00880、(2)アルカリゲネス・フェカリス(Al
caligenes faecalis)IFO13111、(3)アルカ
リゲネス・フェカリス(Alcaligenes faecalis)IAM
(東京大学応用微生物学研究所収集番号)b−141−
1、(4)バシラス・サチリス(Bacillus subtilis)
IFO3037、(5)エンテロバクター・クロアカエ
(Enterobacter cloacae)IFO3320、(6)エシ
ェリキア・コリ(Escherichia coli)BICRB−00
120株、(7)シュードモナス・アエルギノーザ(Ps
eudomonas aeruginosa)IFO3080、(8)セラチ
ア・マルセセンス(Serratia marcescens)IFO30
46、(9)スタフィロコッカス・アルレウス(Staphy
lococus aureus)IFO3060、(10)デバリオマ
イセス・ハンセニイ(Debaryomyces hansenii)IFO
0023、(11)サッカロマイセス・センビシェ(Sa
ccharomyces cerevisiae)IFO1662
【0028】なお、A.ポリモルフ、A.フェカリスお
よびS.マルセセンスは30℃で4時間培養した。B.
サチリス、E.クロアカエ、E.コリ、P.アエルギノ
ーザおよびS.アウレウスは37℃で4時間培養した。
D.ハンセニイおよびS.セレビシェは28℃で4時間
培養した。A.ポリモルフ、A.フェカリス、B.サチ
リス、E.クロアカエ、E.コリ、P.アエルギノー
ザ、S.アウレウスおよびS.マルセセンスの培養に用
いた栄養ブロスは、ペプトン5.0gおよび肉エキス3.
0gをpH7.2の水1000mlに溶解して調製し
た。D.ハンセニイおよびS.セレビシェの培養に用い
た培地は、グルコース10.0gおよび酵母エキス3.0
gをpH6.0の水1000mlに溶解して調製した。
これらの微生物細胞を、2000xg、30分間の遠心
分離によって集めた。採取した細胞をPBSで3回洗
い、無菌条件下にPBS中に懸濁させた。これらの懸濁
液を用いて、生細胞濃度の測定および610nmでの濁
度測定を行った。測定は微生物懸濁液調製の直後に行っ
たので、測定前の細胞損傷は無視できると思われる。
【0029】測定にあたり、電流が安定するまでPBS
をセンサー系に短時間通した。試験微生物細胞の試料懸
濁液を一定流速でセンサー系に通したとき、最初電流が
僅かに乱れ、その後一様な減少を示した。1回の測定当
り、電流減少率の信頼すべき確認に至るまでに約10分
間を要した。
【0030】[試験例1]図3は610nmにおける吸
光度0.4の A.フェカリス(A.faecalis)懸濁液を本発
明装置に注入した時の酸素電極の電流値減少を示すチャ
ートである。電流減少速度は160nA/hであった。
なお、121℃にて20分間オートクレーブ処理(加圧
蒸気滅菌)したE.coli(610nmでの光学濃度0.
1)の死細胞懸濁液をフローセルに通したところ、電流
減少は無視できる程度であった。したがって、本発明の
電気化学センサーは生細胞のみを記録する。
【0031】図4は電流減少率と微生物細胞濃度との関
係を示すチャートである。電流減少率と610nmにお
ける光学濃度との間に直線関係が得られ、電流減少率は
試料懸濁液中の微生物細胞濃度に比例する。最もよく微
生物細胞濃度の評価に使用される方法は濁度法であるた
め、電流減少率と610nmにおける光学濃度との関係
を検討した。生細胞濃度測定にはコロニー計数法がとく
に重要であるが、この計測の定量的正確さは、望ましい
とされるほどには充分でない。本発明の電気化学法は、
微生物細胞懸濁液調製直後に行ったので、測定前の細胞
損傷および生育力の低下は無視できると思われる。
【0032】本発明の測定法を用いて、好気性細菌3
株、通性嫌気性細菌5株および酵母2種を用いて調べ
た。電流減少率と、610nmにおける微生物細胞懸濁
液の濁度との比は、微生物の種類に大きく依存する。結
果を表1に示す。これらの結果から電流減少率は生微生
物細胞濃度の有用な指数であることが分かる。
【0033】本発明の電気化学測定法による生菌の最小
検出可能濃度を、610nmにおける光学濃度が0.1
のPBS中微生物細胞懸濁液を用いて、標準偏差の3倍
値に当る濁度相当濃度として評価した。結果を表1に示
した。最小検出可能濃度は、濁度として0.005〜0.
023であり、107細胞/mlオーダーの細菌濃度に
相当していた。
【0034】
【表1】
【0035】このように本発明の測定法によれば、生菌
濃度を迅速に測定できると共に菌の生育力の有無に拘わ
らず微生物の総濃度を測定する従来の総細胞炭素分析に
基く微生物細胞濃度測定法が補完される。
【0036】また、電流減少率に対する温度およびpH
の影響を調べた結果を図5および図6に示す。電流減少
率は、30℃よりも高い温度で幾分増大した(図5)。
電流減少率に対するpHの影響はそれほど著しくはなか
った(図6)。
【0037】[比較試験例]BVPS被覆不織布の代り
にBVPS樹脂ビーズを用いて610nmにおける光学
濃度0.2のE.コリ懸濁液を測定したところ、図7に示
すごとく電流は幅広く変動し、センサー系の感度は低か
った。610nmでの光学濃度が0.1のPBS中、各
種の微生物細胞懸濁液を用いて、標準偏差の3倍値に相
当する濃度として評価した最小検出可能濁度濃度は、表
2に示すごとく0.06〜0.29の範囲内にあった。
【0038】
【表2】
【0039】前記のとおり、BVPS被覆不織布を用い
た場合の最小検出濁度濃度は、0.005〜0.023の
範囲内である。BVPS樹脂ビーズの場合の相対的に低
い感度および大きな電流変動の原因は、試料懸濁液が不
織布を通過するのに比して、樹脂ビーズ層を通過すると
きの流れの一様性が低いことに原因があると考えられ
る。なお、BVPS樹脂ビーズの平均粒径は混潤状態で
0.3〜0.4mmであった。樹脂ビーズ充填層の裂け目
の大きさは不織布のそれより遥かに大きく、その結果、
微生物試料懸濁液の流れがより不均一となり、センサー
系の感度が低くなると考えられる。このように電気化学
センサー系には、不溶性ピリジニウム型樹脂であるBV
PS樹脂のビーズよりも、ピリジニウム型ポリマーであ
るBVPSで被覆した不織布の方がより適している。
【0040】
【発明の効果】本発明の測定方法、装置によれば、水中
に懸濁された好気性および通性嫌気性微生物の生菌数を
簡便な操作によって極めて迅速に、しかも精度よく測定
することができる。したがって、本発明の測定法は微生
物を用いる生産工程の制御、食品の品質管理に有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定装置を示す概略断面図である。
【図2】本発明の測定法を実施する測定システムを示す
概略説明図である。
【図3】610nmにおける光学濃度が0.4のA.フ
ェカリス懸濁液を25℃、流速4.0ml/分でセンサ
ーに通した場合の電流変化を示すチャートである。
【図4】PBS中A.フェカリス懸濁液における電流減
少率と、610nmにおける光学濃度との関係を示すグ
ラフである。
【図5】610nmにおける光学濃度0.2、pH7.0
のPBS中、E.コリ懸濁液の電流減少率に対する温度
の影響を示すグラフである。
【図6】610nmにおける光学濃度0.2、温度25
℃のPBS中、E.コリ懸濁液の電流減少率に対するp
Hの影響を示すグラフである。
【図7】BVPS樹脂ビーズを用いた電気化学センサー
の反応曲線である。610nmにおける光学濃度0.2
のE.コリ懸濁液を25℃、流速4.0ml/分でセンサ
ーに通した。
【符号の説明】
1:測定装置 2:補助装置 10:酸素電極 20:フローセル 21:上部フローセル 22:下部フローセル 23:シリコンパイプ 24:導入パイプ 25:排液パイプ 26:エポキシ系接着剤 27:ナイロンメッシュ 30:不織布 41:エアーポンプ 42:ペリスタポンプ 43:基準液または試料液槽 44:レコーダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水不溶性ピリジニウム型樹脂を被覆した
    不織布を酸素電極の感応部に配置し、この不織布に微生
    物を含有しうる試料液を接触させ、接触時の前記酸素電
    極の検知出力の変化に基づいて、前記試料液中の好気性
    微生物の生菌数を測定することを特徴とする好気性微生
    物の測定法。
  2. 【請求項2】 酸素電極の感応部に、水不溶性ピリジニ
    ウム型樹脂を被覆した不織布を有するフローセルを装着
    した好気性微生物の測定装置。
JP03313215A 1991-10-31 1991-10-31 好気性微生物の測定法および測定装置 Expired - Fee Related JP3120505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03313215A JP3120505B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 好気性微生物の測定法および測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03313215A JP3120505B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 好気性微生物の測定法および測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05123186A true JPH05123186A (ja) 1993-05-21
JP3120505B2 JP3120505B2 (ja) 2000-12-25

Family

ID=18038498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03313215A Expired - Fee Related JP3120505B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 好気性微生物の測定法および測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3120505B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049854A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Sakata Seed Corporation 土壌微生物を格納したバイオセンサーおよびその利用
WO2006013679A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Daikin Industries, Ltd. 菌数測定方法、菌数測定装置及びこの装置に用いられるセル
JP2006067997A (ja) * 2004-08-02 2006-03-16 Daikin Ind Ltd 菌数測定方法及び菌数測定装置
JP2010518823A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ナルコ カンパニー プロセス流中の微生物学的活性をモニタリングする方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005049854A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Sakata Seed Corporation 土壌微生物を格納したバイオセンサーおよびその利用
WO2006013679A1 (ja) * 2004-08-02 2006-02-09 Daikin Industries, Ltd. 菌数測定方法、菌数測定装置及びこの装置に用いられるセル
JP2006067997A (ja) * 2004-08-02 2006-03-16 Daikin Ind Ltd 菌数測定方法及び菌数測定装置
CN100455672C (zh) * 2004-08-02 2009-01-28 大金工业株式会社 菌数测定方法、菌数测定装置及用于该装置的放置室
KR100892624B1 (ko) * 2004-08-02 2009-04-09 다이킨 고교 가부시키가이샤 균수 측정 방법 및 균수 측정 장치
US7955493B2 (en) 2004-08-02 2011-06-07 Daikin Industries, Ltd. Method of measuring the number of bacteria, device of measuring the number of bacteria and cell used in the device
JP2010518823A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 ナルコ カンパニー プロセス流中の微生物学的活性をモニタリングする方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3120505B2 (ja) 2000-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Matsunaga et al. Electrode system for the determination of microbial populations
Nishikawa et al. Dye-coupled electrode system for the rapid determination of cell populations in polluted water
CN106770563B (zh) 一种双电子介体电化学生物传感器及其应用
JP2011517559A (ja) 所定の細菌宿主株に感染することができるバクテリオファージを検出および/または定量化するための方法およびシステム、バクテリオファージを検出するためのマイクロ電子センサ装置の使用、ならびに該方法を実施するためのマイクロ電子センサ
CA1071711A (en) Microbial detection and enumeration method and apparatus
Qian et al. A disposable biofilm-modified amperometric biosensor for the sensitive determination of pesticide biotoxicity in water
Lopez-Amoros et al. Use of two oxonols and a fluorescent tetrazolium dye to monitor starvation of Escherichia coli in seawater by flow cytometry
CN110760559B (zh) 一种快速微生物抗生素敏感性检测方法
Junker et al. On-line and in-situ monitoring technology for cell density measurement in microbial and animal cell cultures
Karube et al. Microbioassay of phenylalanine in blood sera with a lactate electrode
JP2014505235A (ja) 微生物の検出および定量方法
Mattiasson Analytical applications of immobilized cells
US20040175780A1 (en) Rapid and automated electrochemical method for detection of viable microbial pathogens
Nakamura et al. Electrochemical detection of viable bacteria in urine and antibiotic selection
JP3120505B2 (ja) 好気性微生物の測定法および測定装置
CN108776164A (zh) 用于检测乳酸菌bcat酶活的复合电极及其制备方法与应用、检测nadh方法
JP2712677B2 (ja) 好気性微生物の測定法及び測定装置
CN112391441B (zh) 一种基于荧光素的流式细胞术鉴定结核分枝杆菌利福平异质性耐药的方法
Karube Possible developments in microbial and other sensors for fermentation control
Kawabata et al. Electrochemical sensor for viable microbial cell concentration based on a functional polymer that captures microorganisms alive
軽部征夫 et al. Biosensor for toxic compounds using immobilized animal cell membrane.
Chunxiang et al. Microbial sensor for on-line determination of microbial population in a fermenter
JPS6293634A (ja) 微生物カウンタ−
Ramsay et al. Rapid bioelectrochemical methods for the detection of living microorganisms
JP4448223B2 (ja) 細菌の検出方法および検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees