JPH05122967A - 電動カーテン駆動装置 - Google Patents

電動カーテン駆動装置

Info

Publication number
JPH05122967A
JPH05122967A JP3280159A JP28015991A JPH05122967A JP H05122967 A JPH05122967 A JP H05122967A JP 3280159 A JP3280159 A JP 3280159A JP 28015991 A JP28015991 A JP 28015991A JP H05122967 A JPH05122967 A JP H05122967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
curtain
closing
speed
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3280159A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2879838B2 (ja
Inventor
Shunji Togawa
俊次 外川
Hiroaki Koshin
博昭 小新
Norihito Shiraiwa
紀人 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3280159A priority Critical patent/JP2879838B2/ja
Publication of JPH05122967A publication Critical patent/JPH05122967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2879838B2 publication Critical patent/JP2879838B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】カーテンの開閉駆動時の加減速のパターンを状
況に応じて選択にすることができる電動カーテン駆動装
置を提供するにある。 【構成】直流電圧源5は開閉切替用ユニット6を介して
モータ7に直流電圧を供給し、電子制御回路12からの
信号により直流電圧の出力電圧値を調節してモータ7の
速度を変化させる。エンコーダ9はモータ7の速度に比
例した周期のパルスを発生し、その出力は単安定マルチ
回路10に入力される。単安定マルチ回路10はエンコ
ーダ9の出力を受けてカーテンが一定の距離進む毎に”
L”レベルのパルスを出力する。電子制御回路12は単
安定マルチ回路10からの信号と、パターン選択スイッ
チ16からの電気信号とを受けて、直流電圧源5の出力
電圧値の制御を行い、選択された加減速パターンに合っ
た速度にモータ7を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カーテンを開閉制御す
る電動カーテン駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電動カーテン駆動装置は、カーテ
ンの開閉動作においては動作開始後からカーテンが終端
に達するまで略一定の速度にカーテンの開閉速度を制御
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例の
ものは動作開始後から終端部まで一定の速度を保ってい
るため、カーテンの開閉駆動開始直後、停止直前の加減
速が急激になってしまうという問題があった。本発明
は、上述の問題点に鑑みて為されたもので、その目的と
するところはカーテンの開閉駆動時の加減速のパターン
を状況に応じて選択することができる電動カーテン駆動
装置を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、カーテンを開閉駆動するモータと、モ
ータに電源を供給するとともにスイッチ操作によりカー
テンを開、閉、停止の各制御を行なう開閉制御手段とを
備えた電動カーテン駆動装置において、カーテンの一定
の開閉速度と開閉駆動開始から前記開閉速度に達するま
での加速期間及び停止前の減速期間とからなる複数の加
減速パターンから、動作させる加減速パターンを選択す
る選択手段と、カーテンの開閉位置、開閉速度に比例し
た信号を出力する位置・速度検出手段とを備え、選択さ
れた加減速パータンのデータと位置・速度検出手段の検
出出力とでカーテンの開閉速度を制御するものである。
【0005】
【作用】本発明の構成によれば、選択手段により使用状
況に応じて加減速パターンを選択することにより、カー
テンの開閉動作をカーテンの使用状況に合った状態に設
定するこができる。
【0006】
【実施例】以下本発明を実施例により説明する。図1は
実施例の構成を示し、本実施例では電源開閉用リレーユ
ニット2の開閉接点2aを介して入力する商用交流電源
1を、整流器3と、平滑コンデンサ4とで整流平滑して
直流に変換し、この直流を直流電圧源5に送る。この直
流電圧源5は平滑コンデンサ4の両端に発生する電圧を
一定電圧に変換してリレーからなる開閉切替用ユニット
6を介してモータ7に直流電圧を供給するもので、信号
線8の状態により直流電圧の出力電圧値を調節してモー
タ7の速度を変化させることができるようになってい
る。
【0007】モータ7はカーテンレールに組み込まれた
リニアモータからなり、このモータ7の可動子たるラン
ナーにカーテン(図示せず)をつり下げており、モータ
コイルの電流方向が矢印7a方向のときカーテンを開か
せる方向に動作し、逆方向の場合にはカーテンを閉じる
方向に動作する。エンコーダ9はカーテンの位置・速度
をモータ7の速度により検出する位置・速度検出手段を
構成するもので、モータ7の速度に比例した周期のパル
スを発生し、その出力は単安定マルチ回路10に入力さ
れる。
【0008】単安定マルチ回路10はエンコーダ9の出
力を信号線11を介して受け、図2(a)に示すように
その出力の立ち上がりパルスによりトリガされ一定期
間”L”レベルの信号を図2(b)に示すように出力す
る。この単安定マルチ回路10の出力は、カーテンが移
動してエンコーダ9の出力に変化が生じた時のみ一定期
間”H”レベルから”L”レベルに変化する。
【0009】つまりカーテンが一定の距離進む毎に単安
定マルチ回路10から”L”レベルのパルスが出力され
ることになる。電子制御回路12は、入力スイッチ13
からの電気信号と、上記単安定マルチ回路10からの信
号と、パターン選択スイッチ16からの電気信号とを受
けて、上記直流電圧源5に信号線8を介して電気信号を
送りモータ7に供給される直流電圧の出力電圧値制御
と、上記電源開閉用リレーユニット2に信号線18を介
して電気信号を送り、リレー接点2aを開閉して商用交
流電源1をオン/オフ制御し、また開閉切替用ユニット
6に信号線17を介して電気信号を送り、モータ7に流
れる電流方向制御を行なう。
【0010】電子制御回路12はマイクロコンピュータ
からなり、全体を制御するプログラムが書き込まれ、そ
のプログラムで動作する機能をブロックで示すと図3の
ようになり、学習・位置・比較・演算等の制御部20、
位置検出部21、速度検出部22、入力スイッチ検出部
23、パターン検出部24、出力電圧制御部25、リレ
ー制御部26等からなり、また入出力ポートを介して各
スイッチ13、16の操作信号を入力したり、外部の各
ユニット2、6をオン/オフしたり、直流電圧源5を制
御する。
【0011】この電子制御回路12の動作を図4、図5
に示すフローチャートに基づいて詳説する。まずプログ
ラムがスタートすると、選択された加減速パターンを検
出し(ステップ1)、この検出値に応じてパターン変数
Pの値を決定し(ステップ2)、直流電圧源5の出力電
圧値を0にする(ステップ3)。
【0012】次に、電源がオンかオフかを判別し(ステ
ップ4)、オフならばスイッチ入力を読み込む(ステッ
プ14)。オンならば単安定マルチ回路10の出力を読
み込み(ステップ5)、立ち下がりがあったかどうかを
判別し(ステップ6)、立ち下がりがあったら制御部2
0の内部カウンタAをリセットし(ステップ7)、内部
パルスカウンタの内容に1を加算し、立ち下がりが無か
ったら内部カウンタAに1を加算する(ステップ9)。
ここで内部カウンタAはモータ7の停止を検知するため
のカウンタであり、内部パルスカウンタは位置情報を得
るためのものである。
【0013】次に、内部カウンタAがオーバフローして
いるかどうかを判別し(ステップ10)、NOならば出
力電圧値をパルスカウンタ値とパターン変数値Pに対応
した値にし(ステップ11)、選択された加減速パター
ンと位置とで定めた速度に対応する出力電圧値に直流電
圧源5の出力電圧を設定し(ステップ12)、スイッチ
入力を読み込む(ステップ14)。YESならば電源切
断信号を出力し(ステップ13)、上記ステップ4に戻
る。尚パターン変数値Pは各加減速パターンに夫々与え
た値を示す。また上記出力電圧値は、本実施例では速度
と比例関係を持たしてある。従って位置情報に基づいて
出力電圧値を設定することにより加減速パターンが実現
できることになる。
【0014】さてステップ14でスイッチ入力を読み込
んだ後、カーテン開放命令かどうかを判別し(ステップ
15)、NOならばカーテン閉鎖命令かどうかを判別す
る(ステップ21)。YESならば、停止状態のモータ
7が動きやすいように出力電圧値を最大にし(ステップ
16)、パルスカウンタをリセットし(ステップ1
7)、内部カウンタAをリセットし(ステップ19)、
電源開閉用リレーユニット2に電気信号を与えてリレー
接点2aを閉じ(ステップ20)、上記ステップ4に戻
る。
【0015】カーテン開放命令で無ければ、ステップ2
3でカーテン閉鎖命令かどうかを判別し、NOならばカ
ーテン停止命令かどうかを判別する(ステップ27)。
YESならば、停止状態のモータ7が動きやすいように
出力電圧値を最大にし(ステップ22)、内部パルスカ
ウンタをリセットし(ステップ23)、内部カウンタA
をリセットし(ステップ24)、パルスカウンタをリセ
ットし(ステップ24)、モータ7がカーテンを閉鎖す
る方向に動作するように開閉切替用ユニット6に電気信
号を与え(ステップ25)、電源開閉用リレーユニット
2に電気信号を与えてリレー接点2aを閉じ(ステップ
26)、ステップ4に戻る。
【0016】YESならば電源開閉用リレーユニット2
に電気信号を与えてリレー接点2aを開き(ステップ2
8)、ステップ4に戻る。図6は実際にカテーンを駆動
した時の先頭ランナーの動作状態を示し、A,B、Cの
夫々違った動作のパターンを選択できることを示す。
【0017】
【発明の効果】本発明は、電動カーテン駆動装置におい
て、カーテンの開閉速度と開閉駆動開始から前記開閉速
度に達するまでの加速期間及び停止前の減速期間とから
なる複数の加減速パターンから、動作させる加減速パタ
ーンを選択する選択手段と、カーテンの開閉位置、開閉
速度に比例した信号を出力する位置・速度検出手段とを
備え、選択された加減速パータンのデータと位置・速度
検出手段の検出出力とでカーテンの開閉速度を制御する
ので、加減速パターンを使用状況に応じて選択手段で選
ぶことができるものであって、その結果使用状況に適切
なカーテンの開閉が行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路ブロック図である。
【図2】図1のエンコーダと単安定マルチ回路の動作説
明用タイムチャートである。
【図3】図3は図1の電子制御回路の詳細なブロック図
である。
【図4】本発明の一実施例の動作説明用フローチャート
である。
【図5】本発明の一実施例の動作説明用フローチャート
である。
【図6】本発明の一実施例の加減速パターン例を示す説
明図である。
【符号の説明】
5 直流電圧源 6 開閉切替用ユニット 7 モータ 9 エンコーダ 10 単安定マルチ回路 12 電子制御回路 16 パターン選択スイッチ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成3年12月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、カーテンを開閉駆動するモータと、モ
ータに電源を供給するとともにスイッチ操作によりカー
テンを開、閉、停止の各制御を行なう開閉制御手段とを
備えた電動カーテン駆動装置において、カーテンの一定
の開閉速度と開閉駆動開始から前記開閉速度に達するま
での加速期間及び停止前の減速期間とからなる複数の加
減速パターンから、動作させる加減速パターンを選択す
る選択手段と、カーテンの開閉位置、開閉速度に比例し
た信号を出力する位置・速度検出手段とを備え、選択さ
れた加減速パターンのデータと位置・速度検出手段の検
出出力とでカーテンの開閉速度を制御するものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】
【発明の効果】本発明は、電動カーテン駆動装置におい
て、カーテンの開閉速度と開閉駆動開始から前記開閉速
度に達するまでの加速期間及び停止前の減速期間とから
なる複数の加減速パターンから、動作させる加減速パタ
ーンを選択する選択手段と、カーテンの開閉位置、開閉
速度に比例した信号を出力する位置・速度検出手段とを
備え、選択された加減速パターンのデータと位置・速度
検出手段の検出出力とでカーテンの開閉速度を制御する
ので、加減速パターンを使用状況に応じて選択手段で選
ぶことができるものであって、その結果使用状況に適切
なカーテンの開閉が行なえるという効果がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カーテンを開閉駆動するモータと、モータ
    に電源を供給するとともにスイッチ操作によりカーテン
    を開、閉、停止の各制御を行なう開閉制御手段とを備え
    た電動カーテン駆動装置において、カーテンの開閉速度
    と開閉駆動開始から前記開閉速度に達するまでの加速期
    間及び停止前の減速期間とからなる複数の加減速パター
    ンから、動作させる加減速パターンを選択する選択手段
    と、カーテンの開閉位置、開閉速度に比例した信号を出
    力する位置・速度検出手段とを備え、選択された加減速
    パータンのデータと位置・速度検出手段の検出出力とで
    カーテンの開閉速度を制御することを特徴とする電動カ
    ーテン駆動装置。
JP3280159A 1991-10-28 1991-10-28 電動カーテン駆動装置 Expired - Lifetime JP2879838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280159A JP2879838B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電動カーテン駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3280159A JP2879838B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電動カーテン駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05122967A true JPH05122967A (ja) 1993-05-18
JP2879838B2 JP2879838B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=17621139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3280159A Expired - Lifetime JP2879838B2 (ja) 1991-10-28 1991-10-28 電動カーテン駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2879838B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108412408A (zh) * 2018-01-17 2018-08-17 深圳市博孚机电有限公司 一种电动窗帘的控制方法
CN113945844A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 深圳绿米联创科技有限公司 一种检测窗帘电机打滑的方法、窗帘电机和窗帘
CN114568914A (zh) * 2022-02-23 2022-06-03 南京工程学院 一种具有智能语音识别功能的手自动两用开合窗帘机系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109480A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd モ−タ駆動制御装置
JPH03155809A (ja) * 1989-11-13 1991-07-03 Sm Ind Co Ltd カーテンの開閉モータ駆動回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61109480A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Tokyo Seimitsu Co Ltd モ−タ駆動制御装置
JPH03155809A (ja) * 1989-11-13 1991-07-03 Sm Ind Co Ltd カーテンの開閉モータ駆動回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108412408A (zh) * 2018-01-17 2018-08-17 深圳市博孚机电有限公司 一种电动窗帘的控制方法
CN113945844A (zh) * 2020-07-17 2022-01-18 深圳绿米联创科技有限公司 一种检测窗帘电机打滑的方法、窗帘电机和窗帘
CN114568914A (zh) * 2022-02-23 2022-06-03 南京工程学院 一种具有智能语音识别功能的手自动两用开合窗帘机系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2879838B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498033A (en) Automatic door actuator
US4763052A (en) Method and means for driving a brushless D.C. motor
US5001406A (en) Brushless DC motor speed control via power supply voltage level control
KR920019059A (ko) Dc 모터 제어방법 및 장치
JPH05122967A (ja) 電動カーテン駆動装置
RU2094354C1 (ru) Устройство и способ управления двигателем
US6194857B1 (en) Electromotive actuator
SU650538A2 (ru) Устройство дл автоматического управлени движением транспортного средства
JP3013660B2 (ja) 電動カーテン駆動装置
JP2871382B2 (ja) 電動カーテン駆動装置
EP0545419B1 (en) Inverter unit and controlling method thereof
JPH0755069B2 (ja) 電動カーテン駆動装置
JPH0475422A (ja) 電源制御回路
JP2882590B2 (ja) 電動カーテン駆動装置
JP2881071B2 (ja) 電動カーテン駆動装置
JPH05122987A (ja) 電動カーテン駆動装置
SU798697A2 (ru) Регул тор числа оборотов электродвигател
JP2633682B2 (ja) 舞台機構制御装置
JPH08318085A (ja) 洗濯機
KR0179261B1 (ko) 진동 세탁기의 공진제어 장치 및 그 방법
JPH10208575A (ja) リレー制御方法
JPH04310396A (ja) ロボット制御装置
JPH09137674A (ja) リニアモータ自動ドア開閉装置
JPH09215387A (ja) 自動ドアの駆動方法及び装置
JPS60261397A (ja) パルスモ−タ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080129

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120129

Year of fee payment: 13