JPH05122896A - スラスト磁気軸受装置 - Google Patents

スラスト磁気軸受装置

Info

Publication number
JPH05122896A
JPH05122896A JP28338291A JP28338291A JPH05122896A JP H05122896 A JPH05122896 A JP H05122896A JP 28338291 A JP28338291 A JP 28338291A JP 28338291 A JP28338291 A JP 28338291A JP H05122896 A JPH05122896 A JP H05122896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
thrust
bearing device
magnetic bearing
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28338291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Kanzaki
英俊 神嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP28338291A priority Critical patent/JPH05122896A/ja
Publication of JPH05122896A publication Critical patent/JPH05122896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • F16C32/0468Details of the magnetic circuit of moving parts of the magnetic circuit, e.g. of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0476Active magnetic bearings for rotary movement with active support of one degree of freedom, e.g. axial magnetic bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 スラスト円盤の位置制御に寄与しない磁気回
路が形成されないような構造を有したスラスト磁気軸受
装置を提供する。 【構成】 スペーサ7を介して対抗して配置された電磁
石を形成するコイル支え5a,5bからの電磁力により
吸引される磁性材の円盤2a,2bが、非磁性材の円盤
11を層状にはさんで左右それぞれのコイル支え5a,
5bに対抗して、回転軸1に嵌着固定された構成になっ
ている。それぞれのコイル支え5a,5bと円盤11の
間で独立した磁気回路が形成されるため、コイル4に印
加される直流電圧の極性の如何に拘らず、供給された電
気エネルギーは有効に回転軸1の位置制御に利用でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スラスト磁気軸受装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】スラスト磁気軸受の従来例を図3を用い
て説明する。1は回転軸で、磁性材からなるスラスト円
盤2がこの回転軸に嵌着固定されている。3は回転軸1
の回転の状態を示したものである。4は被覆銅線を回転
軸1を中心としてドーナツ上に適当な回数だけ巻いて形
成したコイルである。5はこのコイル4を固定するコイ
ル支えであり、コイル4はコイル支え5の回転軸対象に
形成された溝6に納められている。
【0003】このコイル支え5は2個で一組であり、前
記スラスト円盤2の左右両面に適当なクリアランス8を
持たせるようにスペーサー7を介して、対抗して配置さ
れている。
【0004】スラスト磁気軸受の作用を能動制御型磁気
軸受の例を用いて簡単に説明する。前記コイル4に直流
の電圧を印加すると、電磁誘導によりコイル支え5とス
ラスト円盤2にクリアランス8を介して磁気回路が形成
される。従って、スラスト円盤2には、左右両側に取り
付けたコイル支え5からそれぞれ電磁力が作用し、回転
軸1の軸方向変位検出信号を用いたフィードバック制御
等により回転軸1の軸方向位置を非接触で任意に決定す
ることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記に説明した従来の
スラスト磁気軸受の構造では、コイル4に印加する直流
電圧の極性の選択により、コイル支え5には図4に示す
ような磁極が形成される。この時、夫々のコイル支え5
とスラスト円盤2に形成される二つの磁気回路9とスラ
スト円盤2を介して対抗するコイル支え5より形成され
る大きな一つの磁気回路10が存在することになる。こ
こで、左側のマグネットによるスラスト円盤内の磁束Ф
1 は、 Ф1 =E/[{lm /(μ0 μm m )} +{le /(μ0 μe e )} +{2lg1/(μ0 μg g )}] …(1) E:起磁力 lm :コイル支え5内の磁気回路長さ le :スラスト円盤2内の磁気回路長さ lg1:左側ギャップの長さ Sm :コイル支え5内の磁気回路断面積 Sg :ギャップ磁気回路断面積 μ0 :空気の透磁率 μm :コイル支え5に用いている材料の比透磁率 μe :スラスト円盤2に用いている材料の比透磁率 μg :ギャップ部に存在する気体の比透磁率 右側のマグネットによるスラスト円盤内の磁束Φ2 は、 Φ2 =E/[{lm /(μ0 μm m )} +{le /(μ0 μe e )} +{2lg2/(μ0 μg g )}] …(2) lg2:右側ギャップの長さ で表され、結果として左側の磁気回路と右側の磁気回路
によって形成されるスラスト円盤2内の磁束ΦT はΦ1
とΦ2 の向きが反対であるため、 ΦT =Φ1 −Φ2 ={(2E)/(μ0 μg g )} ×(lg1−lg2)/[{Rm +Re +(2lg1)/(μ0 μg g )} ×{Rm +Re +(2lg2)/(μ0 μg g )}] …(3) ただし、 Rm =lm /(μ0 μm m ) Re =le /(μ0 μe e ) で与えられる。また、左右両側の電磁石によって形成さ
れる磁気回路の干渉がなく有効に支えた場合を与える
と、 ΦT =Φ1 +Φ2 ={(2E)/(μ0 μg g )} ×(lg1+lg2)/[{Rm +Re +(2lg1)/(μ0 μg g )} ×{Rm +Re +(2lg2)/(μ0 μg g )}]……(4) となり、lg1,lg2が正であることを考慮すると △Φ={4E/(μ0 μg g )} ×(lg2)/[{Rm +Re +(2lg1)/(μ0 μg g )} ×{Rm +Re +(2lg2)/(μ0 μg g )}]……(5) だけ、ΦT が低下する。その結果、 で表される吸引力Fは低下することになる。なお、この
とき形成される大きな磁気回路10はスラスト円盤の吸
引力には寄与しない。したがって、このようにコイル4
に印加する直流電圧の極性を誤るとスラスト磁気軸受の
支持剛性が低下し、回転軸系の振動が増大するという問
題があった。
【0006】本発明の目的は、前記の欠点を除去するた
めに、スラスト円盤2の位置制御に寄与しない磁気回路
10が形成されないような構造を有したスラスト磁気軸
受装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、スラスト磁気
軸受装置において、回転軸に嵌着固定されたスラスト円
盤の厚さ方向の中程に、磁気抵抗の大きな層を設けるこ
とを特徴とする。
【0008】
【作用】上記手段により、それぞれのコイル支えと円盤
の間で独立した磁気回路が形成されるため、コイルに印
加される直流電圧の極性の如何に拘らず、供給された電
気エネルギーは有効に回転軸の位置制御に利用できる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
図1は実施例のスラスト磁気軸受装置の構造断面図、図
2は本発明を用いた場合の磁気回路の形成の様子を示し
たものであり、図3,図4と同一符号で示すものは同一
部品である。
【0010】図1において、スペーサ7を介して対抗し
て配置された電磁石を形成するコイル支え5a,5bか
らの電磁力により吸引される磁性材の円盤2a,2b
が、非磁性材の円盤11を層状にはさんで左右それぞれ
のコイル支え5a,5bに対抗して、回転軸1に嵌着固
定された構成になっている。
【0011】上記実施例に示すような構成によると、コ
イルに印加される直流電圧の極性により、たとえ図4の
様に対抗するコイル支え5の磁極が異なって、その結果
スラスト円盤2を貫通するような磁気回路10を形成し
ようとしても、非磁性鋼でつくられた円盤11の磁気抵
抗の作用により磁気的に絶縁されるため、図2に示すよ
うにコイル支え5aとスラスト円盤2aおよびコイル支
え5bとスラスト円盤2bでそれぞれ独立した磁気回路
12a,12bが形成される。
【0012】上述した作用により、コイル支え5a,ス
ラスト円盤2a、およびコイル支え5b,スラスト円盤
2bで構成される左右の電磁石の磁気的な干渉がなくな
るため、式(4)で表される磁束ΦT が確保される。コ
イル4に印加される直流電圧の極性に注意を払うことな
く、供給された電気エネルギーが効率よく回転軸1の位
置制御を行う為の電磁力に利用することができる。した
がって、配線の誤り等によるスラスト支持剛性の低下に
起因した回転軸系の振動増加を未然に防止できる。 (他の実施例)
【0013】上述の実施例では、左右の電磁石の磁気的
な干渉を避けるために電磁力を受けるための磁性材でで
きた円盤の間に非磁性鋼の円盤をサンドイッチ状にはさ
んだ構造を用いて説明したが、本発明の特徴は、左右の
電磁石の磁気的な干渉を避けることであるため、磁性材
でできた円盤の間に空気層を設けたり、高分子材料など
の磁気抵抗の高い材料であれば、種々選択して利用でき
ることはもちろんのことである。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、スラ
スト磁気軸受を構成する一対の電磁石の磁気的な干渉が
なくなるため、電磁石のコイルに印加される直流電圧の
極性に注意を払うことなく、供給された電気エネルギー
が効率よく回転軸の位置制御の為の電磁力に利用するこ
とができる。したがって、配線の誤り等によるスラスト
支持剛性の低下に起因した回転軸系の振動増加を未然に
防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるスラスト磁気軸受装置
の構造断面図、
【図2】本発明によるスラスト磁気軸受装置の磁気回路
形成図、
【図3】従来のスラスト磁気軸受装置の構造断面図、
【図4】従来のスラスト磁気軸受装置の磁気回路形成
図。
【符号の説明】
1…回転軸, 2,2a,2b…スラ
スト円盤,3…回転方向, 4…コイ
ル,5,5a,5b…コイル支え, 6…溝,7…スペ
ーサ, 8…クリアランス,9…磁気回
路, 10…磁気回路,11…円盤,
12a,12b…磁気回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸に嵌着された磁性材からなる円
    盤を適当なクリアランスを有して、この円盤の両側から
    一対の電磁石で挟み込んだスラスト形の磁気軸受におい
    て、前記円盤の厚さ方向の中央に、磁気抵抗の大きな層
    を設けるようにしたことを特徴とするスラスト磁気軸受
    装置。
JP28338291A 1991-10-30 1991-10-30 スラスト磁気軸受装置 Pending JPH05122896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28338291A JPH05122896A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 スラスト磁気軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28338291A JPH05122896A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 スラスト磁気軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05122896A true JPH05122896A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17664791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28338291A Pending JPH05122896A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 スラスト磁気軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05122896A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023768A1 (fr) 1999-09-30 2001-04-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Palier de butee magnetique
US7219564B1 (en) * 1999-08-12 2007-05-22 Abas, Incorporated Magnetised transducer element for torque or force sensor
WO2009021721A3 (de) * 2007-08-14 2009-07-09 Rothe Erde Gmbh Verfahren und lager zur lagerung von drehbaren geräten, insbesondere eines medizinischen scanners
WO2014113829A1 (de) * 2013-01-22 2014-07-31 Technische Universität Wien Vorrichtung und verfahren zur magnetischen axiallagerung eines rotors
JP2016526872A (ja) * 2013-07-08 2016-09-05 クワンタム エナジー ストレージ コーポレイション 運動エネルギー貯蔵システムを生成するための方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7219564B1 (en) * 1999-08-12 2007-05-22 Abas, Incorporated Magnetised transducer element for torque or force sensor
US7274123B2 (en) 1999-09-30 2007-09-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Axial magnetic bearing apparatus
US7138738B2 (en) 1999-09-30 2006-11-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Axial magnetic bearing apparatus
US6781269B1 (en) 1999-09-30 2004-08-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Axial magnetic bearing apparatus
US7235907B2 (en) 1999-09-30 2007-06-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Axial magnetic bearing apparatus
US7268453B2 (en) 1999-09-30 2007-09-11 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Axial magnetic bearing apparatus
WO2001023768A1 (fr) 1999-09-30 2001-04-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Palier de butee magnetique
US7285887B2 (en) 1999-09-30 2007-10-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Axial magnetic bearing apparatus
WO2009021721A3 (de) * 2007-08-14 2009-07-09 Rothe Erde Gmbh Verfahren und lager zur lagerung von drehbaren geräten, insbesondere eines medizinischen scanners
US8319385B2 (en) 2007-08-14 2012-11-27 Rothe Erde Gmbh Method and bearing for supporting rotatable devices, particularly a medical scanner
WO2014113829A1 (de) * 2013-01-22 2014-07-31 Technische Universität Wien Vorrichtung und verfahren zur magnetischen axiallagerung eines rotors
JP2016526872A (ja) * 2013-07-08 2016-09-05 クワンタム エナジー ストレージ コーポレイション 運動エネルギー貯蔵システムを生成するための方法
US10587165B2 (en) 2013-07-08 2020-03-10 Saint-Augustin Canada Electric Inc. Method for pre-conditioning a kinetic energy storage system
US11283328B2 (en) 2013-07-08 2022-03-22 Saint-Augustin Canada Electric Inc. Flywheel device used for energy storage including a hermetically sealed cylinder section and disc-shaped rotor arranged within cylinder section

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014931B2 (ja) 大径円滑シヤフト用軸方向電磁軸受
JP2005527176A (ja) 複数の斜め固定子極及び/又は回転子極を有する回転式電気モーター
US4945330A (en) Actuator
JPS5942165B2 (ja) 磁気による無接触支承装置
JPS6139839A (ja) トルクモ−タ
US6080352A (en) Method of magnetizing a ring-shaped magnet
JPH05122896A (ja) スラスト磁気軸受装置
JPS6146683B2 (ja)
JP2009243635A (ja) 磁気軸受装置
JP3631788B2 (ja) モータ
JP4942114B2 (ja) 磁気装置
JP2001074050A (ja) ラジアル磁気軸受
JPH0340566B2 (ja)
KR101064226B1 (ko) 하이브리드 스러스트 마그네틱 베어링
JPH0371569B2 (ja)
JPH07201126A (ja) ディスク装置のスピンドルモータ
JPH02193562A (ja) アクチュエータ
JPH02114834A (ja) 磁気軸受装置
JP2542491Y2 (ja) リニアモータ
Filatov et al. General explanation of how magnetic bearings work
JP5792411B1 (ja) 磁力回転装置
JPH0674234A (ja) 反発磁気浮上型回転装置
JP2000188855A (ja) コアレスモータ
JPS61124724A (ja) 磁気軸受
JPS6319923B2 (ja)