JPH05118238A - 車両のエンジン出力特性切り換え制御装置 - Google Patents

車両のエンジン出力特性切り換え制御装置

Info

Publication number
JPH05118238A
JPH05118238A JP27916691A JP27916691A JPH05118238A JP H05118238 A JPH05118238 A JP H05118238A JP 27916691 A JP27916691 A JP 27916691A JP 27916691 A JP27916691 A JP 27916691A JP H05118238 A JPH05118238 A JP H05118238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output characteristic
switching
vehicle
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27916691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2682303B2 (ja
Inventor
Masayuki Yasuoka
正之 安岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP3279166A priority Critical patent/JP2682303B2/ja
Publication of JPH05118238A publication Critical patent/JPH05118238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2682303B2 publication Critical patent/JP2682303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジン出力特性の切り換えを車両の惰性走
行中は禁止し、当該走行中のエンジンブレーキの効き方
が唐突に変化する違和感をなくす。 【構成】 出力特性可変エンジンからの動力で車両は走
行される。この間、惰性走行検出手段が車両の惰性走行
を検出すると、これからの信号に応答して出力特性切り
換え禁止手段はエンジン出力特性の切り換えを禁止す
る。よって、惰性走行中にエンジンの出力特性が切り換
えられることはなくなり、当該走行中のエンジンブレー
キの効き方が唐突に変化する違和感をなくすことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は出力特性可変エンジンか
らの動力により走行可能な車両のエンジン出力特性を切
り換える装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】出力特性可変エンジンとしては例えば特
開平3ー111610号公報に記載の如く、エンジンの
吸排気弁を1種のみとせず、複数のカムの使い分けによ
りスロットル開度に対する出力特性を切り換え得るよう
にした所謂可変動弁型エンジンが知られている。このエ
ンジンは、各吸排気弁用に3種のカムを具え、これらカ
ム、即ち図5に弁リフト量特性を示すようなエンジン部
分負荷時用の燃費を重視した燃費カム(以下、Pカムと
言う)と、低回転時に有用な低速カム(以下、Lカムと
言う)と、高回転時に有用な高速カム(以下、Hカムと
言う)とをエンジン駆動負荷及びエンジン回転数等から
現在の運転状態にマッチするよう使い分けるものであ
る。この使い分けによりエンジンは、スロットル開度全
開時のエンジン回転数Neに対する出力軸トルク特性を
示す図6の如くに、Pカム使用時と、Lカム使用時と、
Hカム使用時とで夫々出力特性を切り換えることができ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
なエンジンに代表される出力特性可変エンジンにあって
は、図6にEにより示す等トルク点以外で出力特性(カ
ム)の切り換えを行う場合、トルクの段差があって切り
換えショックを生ずる。例えばPカムを使用したF点で
のエンジン運転中、Hカム又はLカムに切り換えると、
エンジン出力軸トルクがG点又はH点へと急増し、逆に
Pカムへの切り換え時はエンジン出力軸トルクが急減す
る。このことは、上記のような出力特性可変エンジンか
らの動力により走行される車両にあっては、選択した出
力特性(カム)によりエンジンブレーキの効き具合が違
うことを意味する。従って、当該車両を惰性走行させて
いる間に出力特性の切り換えを行うと、エンジンブレー
キの効き方が唐突に変化して乗員に違和感を与えると言
う問題を生ずる。
【0004】本発明は、車両の惰性走行中出力特性の切
り換えを禁止して上述の違和感をなくすことを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的のため本発明は
図1に概念を示すように、スロットル開度に対する複数
の出力特性を切り換え使用する出力特性可変エンジンを
搭載し、このエンジンからの動力により走行可能な車両
において、車両の惰性走行を検出する惰性走行検出手段
と、該手段からの信号に応答して車両の惰性走行中前記
出力特性の切り換えを禁止する出力特性切り換え禁止手
段とを設けて構成したものである。
【0006】
【作用】エンジンは、選択された出力特性に応じて運転
され、これからの動力で車両は走行可能である。この
間、惰性走行検出手段が車両の惰性走行を検出すると、
これからの信号に応答して出力特性切り換え禁止手段は
エンジン出力特性の切り換えを禁止する。よって、惰性
走行中にエンジンの出力特性が切り換えられることはな
くなり、当該走行中のエンジンブレーキの効き方が唐突
に変化する違和感を防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に
説明する。図2は本発明エンジン出力特性切り換え制御
装置の一実施例で、1はエンジン、2は自動変速機を示
し、本例装置はこれらのタンデム結合になるパワートレ
ーンにおいてエンジン出力特性を前記本発明の目的に沿
うよう適切に制御するものとする。
【0008】エンジン1は、エヤクリーナ3からスロッ
トルバルブ4を経て吸入された空気により噴射燃料を燃
焼させ、これにより得られた出力を自動変速機2に入力
し、燃焼排気ガスを排気管5より外部に放出する。とこ
ろでエンジン1はスロットルバルブ4を運転者が操作す
るアクセルペダル6に機械的に連結せず、スロットルア
クチュエータ7を介して電子制御するものとし、又上記
の吸排気をエンジン回転に調時して行わせるための吸排
気弁を図5,6につき前述したような特開平3ー111
610号公報に記載の如き可変動弁とし、その3種のカ
ムの切り換えをカム切り換え制御弁8に応動するカム切
り換え機構9により行うものとする。
【0009】自動変速機2はエンジン2からの回転動力
を選択変速段に応じたギヤ比で変速して出力軸10に伝
え、例えば車両の車輪駆動に供するもので、日産自動車
(株)発行「RE4R01A型オートマチックトランス
ミッション整備要領書」に記載の如きものとし、コント
ロールバルブ11を介し電子的に変速制御されるが、本
例では特に、停車直前を含む停車中トルクコンバータの
引きずりトルクによるクリープ現象を防止するために、
伝動系のクラッチをスリップ状態にするクリープ防止制
御をも行うものとする。
【0010】エンジン1におけるスロットルアクチュエ
ータ7を介したスロットルバルブ4の開度制御(制御指
令TVO)、制御弁8を介したカムの切り換え制御(制
御指令CAM)、その他のエンジン制御をエンジンコン
トローラ12により行い、自動変速機2のコントロール
バルブ11を介した変速制御(制御指令S)及びクリー
プ防止制御(制御指令C)、その他の自動変速機の制御
を変速機コントローラ13により行うが、これらコント
ローラ12,13間で相互に情報を交換し合うものとす
る。これらの制御のために、コントローラ12にはエン
ジン回転数Ne等の情報をエンジン1から入力すると共
に、アクセルペダル6の踏み込み量ASTを検出するア
クセルストロークセンサ14からの信号及びアクセルペ
ダル6の釈放時ONするアイドルスイッチ15からの信
号I、更には車両の前後加速度Gを検出する前後Gセン
サ16からの信号を入力し、又変速機コントローラ13
には変速機出力回転数(車速V)等の情報を自動変速機
2から入力する。
【0011】エンジンコントローラ12は変速機コント
ローラ13からの情報を受けながら図3の制御プログラ
ムを実行して本発明が狙うエンジン出力特性切り換え制
御(カムの切り換え制御)を実行するものとする。即
ち、先ずステップ21において車両前後加速度Gを読み
込み、次のステップ22でこれが負か否かにより車両が
惰性走行中か否かをチェックする。惰性走行中はステッ
プ23で信号CAMの変更、つまりカムの切り換えを禁
止し、惰性走行中以外ではステップ24で通常通りに最
適カムを決定してこれを信号CAMに指令することによ
りカム切り換え制御を通常通りに実行する。
【0012】かくして、車両の惰性走行中はカム(エン
ジン出力特性)の切り換えを禁止することとなり、当該
走行中のエンジンブレーキがこの切り換えにより唐突に
変化するような違和感をなくすことができる。そして、
カムの切り換えは車両の惰性走行が終了する時点で直ち
に実行され、当該切り換えが実行されなくなることはな
い。
【0013】なお、自動変速機2が前記したクリープ防
止制御を実行されている間は伝動系のクラッチがスリッ
プ状態にされているため、惰性走行中のカム切り換えが
あっても、これに伴うエンジンブレーキの効き具合いの
変化を当該クラッチのスリップで吸収することができ、
前記の違和感を生じない。図4はこの実情に鑑みステッ
プ25を追加し、このステップでクリープ防止制御中と
判定する(図2の信号Cから判定可能)ときは、惰性走
行中であっても通常のカム切り換え制御を実行させる。
この場合カム切り換えの応答性が向上し、好都合であ
る。
【0014】なお上記2例では、惰性走行を検出するに
当たって前後Gセンサ16により検出した車両加速度G
が負の時を惰性走行としたが、車両加速度Gは車速Vの
サンプリング値間の差をサンプリング周期で除算する等
の微分演算により間接的に求め得るし、また車両加速度
の代わりにセンサ14で検出したアクセルストロークA
STが0か否かにより、又はアイドルスイッチ15がO
Nか否かにより惰性走行を検出することもできる。
【0015】
【発明の効果】かくして本発明エンジン出力特性切り換
え制御は請求項1に記載の如く、車両の惰性走行中エン
ジン出力特性の切り換えを禁止する構成としたから、当
該走行中のエンジンブレーキが唐突に変化する違和感を
なくすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジン出力特性切り換え制御装置を
示す概念図である。
【図2】本発明の一実施例を示すパワートレーン及びそ
の制御系の略線図である。
【図3】同例のエンジンコントローラが実行する制御プ
ログラムを示すフローチャートである。
【図4】本発明の他の例を示すカム切り換え制御プログ
ラムのフローチャートである。
【図5】3種の吸排気弁カムの動作特性図である。
【図6】同カムの使い分けによるエンジンの出力性能線
図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 自動変速機 3 エヤクリーナ 4 スロットルバルブ 5 排気管 6 アクセルペダル 7 スロットルアクチュエータ 8 カム切り換え制御弁 9 カム切り換え機構 10 変速機出力軸 11 コントロールバルブ 12 エンジンコントローラ 13 変速機コントローラ 14 アクセルストロークセンサ 15 アイドルスイッチ 16 前後Gセンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スロットル開度に対する複数の出力特性
    を切り換え使用する出力特性可変エンジンを搭載し、こ
    のエンジンからの動力により走行可能な車両において、
    車両の惰性走行を検出する惰性走行検出手段と、該手段
    からの信号に応答して車両の惰性走行中前記出力特性の
    切り換えを禁止する出力特性切り換え禁止手段とを具備
    してなることを特徴とする車両のエンジン出力特性切り
    換え制御装置。
JP3279166A 1991-10-25 1991-10-25 車両のエンジン出力特性切り換え制御装置 Expired - Fee Related JP2682303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279166A JP2682303B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 車両のエンジン出力特性切り換え制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279166A JP2682303B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 車両のエンジン出力特性切り換え制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118238A true JPH05118238A (ja) 1993-05-14
JP2682303B2 JP2682303B2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=17607374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279166A Expired - Fee Related JP2682303B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 車両のエンジン出力特性切り換え制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2682303B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030707A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Honda Motor Co., Ltd. 車両の制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295451A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Matsushita Seiko Co Ltd ダクト用空調換気扇
JPH04232344A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Mazda Motor Corp バルブタイミング制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61295451A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Matsushita Seiko Co Ltd ダクト用空調換気扇
JPH04232344A (ja) * 1990-12-28 1992-08-20 Mazda Motor Corp バルブタイミング制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030707A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Honda Motor Co., Ltd. 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2682303B2 (ja) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209104B2 (ja) エンジンおよび自動変速機を備えた車両の制御装置
JPH10103098A (ja) 車両の制御装置
JPH10129304A (ja) 車両制御装置
JPH11159604A (ja) 車両用減速制御装置
US5551932A (en) Engine idle control during braking with lockup clutch being released
JPH07764Y2 (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JP2682303B2 (ja) 車両のエンジン出力特性切り換え制御装置
JPH09170466A (ja) 車両用加速スリップ制御装置
JP3844199B2 (ja) 自動変速機の後進中の前進変速制御方法
JP4180559B2 (ja) 車両のエンジン自動停止装置
JPS60179566A (ja) 自動変速機のロツクアツプ制御装置
JPH05157173A (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JP3550956B2 (ja) 車両用駆動力制御装置
JP2943824B2 (ja) パワートレーンにおけるショック軽減装置
JP3777699B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3102227B2 (ja) 多気筒エンジンの休筒運転制御方法
JP2000291472A (ja) 車両の制御装置
JP3430960B2 (ja) 車両の制御装置
JP6677780B1 (ja) 車両制御装置
JP2004176859A (ja) 車両用パワートレーンの制御装置
JPH11117790A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0543528B2 (ja)
JP2933730B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5778729B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH05106719A (ja) パワートレーンにおけるエンジンブレーキ補償装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees