JPH0511703U - 電動車の走行制御装置 - Google Patents

電動車の走行制御装置

Info

Publication number
JPH0511703U
JPH0511703U JP064883U JP6488391U JPH0511703U JP H0511703 U JPH0511703 U JP H0511703U JP 064883 U JP064883 U JP 064883U JP 6488391 U JP6488391 U JP 6488391U JP H0511703 U JPH0511703 U JP H0511703U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current value
rotation
rotation speed
measuring means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP064883U
Other languages
English (en)
Inventor
敬三 西川
Original Assignee
株式会社四国製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社四国製作所 filed Critical 株式会社四国製作所
Priority to JP064883U priority Critical patent/JPH0511703U/ja
Publication of JPH0511703U publication Critical patent/JPH0511703U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/24Personal mobility vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 電動車において、発進操作を行っても走行し
ない場合や走行中に停止した場合に、その原因を正確に
表示し、修理等の処置を迅速に行えるようにする。 【構成】 駆動モータ1を流れる電流値を測定する電流
値測定手段2とモータ1の回転速度を測定する回転速度
測定手段4とを設け、両手段2,4から出力される電気
信号を電流値異常判定手段3で正常か異常かを判定して
回転判定手段5で回転の有無を判定した結果に基づいて
モータ1の駆動系が故障か回転速度測定手段4が故障か
を表示して停止するようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、モータの駆動力で走行する電動車の走行制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
電動車には、駆動用モータの回転速度を測定するタコジェネレータ等の回転速 度測定手段を設け、走行速度の表示や走行速度制御を行っている。 この回転速度測定手段が故障したり、回転速度測定手段と制御回路とを接続す る信号線が断線したりすると、走行速度を制御することができなくなって、急停 止したり暴走したりする恐れがある。これを防ぐために、例えば特開平3−73 146号公報には、走行開始時にモータを一定時間だけ逆転あるいは正転させて 回転速度測定手段からの測定出力の変化を検出して変化が無ければ断線と判定す る断線検出手段を設けることが提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の回転速度測定手段から制御回路へ接続する信号線の断線検出手段では、 発進時にまずモータを一定時間逆回転させるため、逆回転時間が長いと車体が一 旦後退することになり乗り心地が良くなく、坂道では危険な場合もある。又、モ ータから車輪への駆動力伝達径路が故障してロックした場合にはモータが回らな いので、回転速度測定手段からの測定出力の変化が無く断線と判定されることに なる。 そこで、本考案では、電動車が走行しない場合の故障原因を正確に把握して適 切に処置できるようにすることを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
車輪駆動用モータ1の電流値を測定する電流値測定手段2で測定した電流値が 正常か異常かを判定する電流値異常判定手段3と、前記モータ1の回転速度を測 定する回転速度測定手段4からの出力で回転の有無を判定する回転判定手段5と を設け、両判定手段3,5の判定結果に基づいて故障箇所の表示を行い走行停止 等の制御を行うようにした。
【0005】
【考案の作用及び効果】
電流値異常判定手段3でモータ1を流れる電流が異常に高いと判定される場合 には、車輪駆動系が何らかの原因でロックしてモータ1が回転しない場合と、急 坂の登り走行のためにモータ1の負荷が増加した場合とであるが、このどちらの 場合であるかは、回転判定手段5の出力を参照することで明らかになる。すなわ ち、回転していないと判定された場合が前者であり、僅かでも回転していると判 定された場合が後者である。 又、電流値測定手段2で測定した値が零である場合にはこの測定手段2そのも のが故障か信号線の断線と判断される。
【0006】 さらに、電流値測定手段2での測定電流値が正常範囲すなわちモータ1が正常 回転している場合で回転速度測定手段4からの出力が零となる場合は、回転速度 測定手段4そのものが故障か信号線の断線と判断されることになる。 このようにモータ1の状態が適切に判断されるので、異常の場合に直ちに停止 したりそのまま過熱しない範囲で回転させたりする制御が適切に行えることにな る。又、異常がモータ1とその駆動力伝達径路のロック状態であるか、回転速度 測定手段4の故障あるいはその信号線の断線であるかの表示をするようにすれば 、修理が迅速に行える。
【0007】
【実施例】
次に、本発明の一実施例を図面を参照しながら説明する。 この実施例に示す電動車は、図4に示す如く電動車椅子で、車体50の前部に 前輪6を操向する操縦ハンドル軸7を立設し、後部に後輪8を駆動するモータ1 やバッテリを内装した原動部9を設け、その上部に座席10を設けている。
【0008】 操縦ハンドル軸7の上部には制御操作部30を設け、この制御操作部30に高 ・低速切換スイッチ11、アクセルレバー12、ホーンスイッチ15等を設け、 上部前面に走行速度やバッテリの充電状態さらには故障位置等を表示する表示部 17が設けられている。左右に突設したハンドル杆13を握って前輪6を操向し ながら操縦操作を行うようにしている。
【0009】 後輪8を駆動する駆動モータ1の駆動制御回路は、図3に示すとおりである。 本実施例における電流値異常判定手段3と回転判定手段5とを含んだ演算装置 (CPU)40は、制御条件が記憶されたROM14が連結され、アクセルレバ ー12の動きを電圧変化量として入力する速度指令手段2が連結され、高・低速 切換スイッチ11やホーンスイッチ15等の走行条件設定手段16が連結されて いる。 又、演算装置40には、バッテリの充電状態や故障位置表示等を行う表示手段 17さらに前・後進を切り替えるためのリレー31が連結され、モータ駆動回路 18へ駆動条件を出力するよう連結されている。
【0010】 モータ駆動回路18からは、トランジスタ19,20とリレーRL1,RL2 を介して駆動モータ1へ連結されている。21は駆動モータ1へ流れる電流値を 測定する抵抗で電流値測定手段2を構成し、その電流値を演算装置40に入力す るようにしている。 駆動モータ1の回転軸には回転速度測定手段4に相当するタコジェネレータ2 2が装着され、回転信号が演算装置40に入力されて後輪8の回転速度に変換し 、実走行速度Vが算出されるようにしている。
【0011】 次に、演算装置40からモータ駆動回路18へ具体的にどのような制御信号が 送られるかを説明する。 高・低速切換スイッチ11によって高速走行あるいは低速走行に切り換えた後 、アクセルレバー12を走行状態にすると、演算装置40へアクセルレバー12 の傾き程度によって示された指令速度Vsが読み込まれ、タコジェネレータ22 から回転信号が演算装置40に読み込まれ内部で演算した実速度Vが指令速度V sよりも1Km/h以上小さいとの条件のもとで、実速度Vが1Km/hよりも 小さいつまりスタート時には、変数aを次の式で計算した後、式によってデ ューティDを算出してモータ駆動回路18を制御してモータ1を回転させる。 a=2000+(1000−V)×2 ──── D=D+(Vs−V)/a+1 ──── 25ms後に、再び指令速度Vsと実速度Vを読み込んでデューティDの算出 を繰り返すのであるが、実速度Vが1Km以上となってある程度スピードが出る と、変数aを2000として、式でデューティDを算出してモータ3の回転を 制御することになる。
【0012】 実速度Vが指令速度Vsに近づき1Km/h以内の差となれば、デューティD の増加割合を減少させて定速制御に移行することになる。 尚、モータ駆動回路18はデューティDによってモータ1への通電時間をコン トロールするようにしたもので、具体的な通電時間のコントロールは、次のよう に行っている。 1サイクル25msの時間を250区分し、その間に駆動信号と制動信号と中 立信号とを配したもので、デューティDは駆動信号の数を示すもので、指令速度 Vsが6Km/hのとき実速度VとデューティDの増加率との関係は、次の表1 に示す如くなる。
【0013】
【表1】
【0014】 駆動信号が出力されている状態では、モータ3へ+24Vの電源が供給され、 供給時間に応じて回転数が増加する。また、制動信号が出力されている状態では 、モータ3は発電機として機能し、発生した電気はモータ1へ戻され発電制動が 行われる。
【0015】 モータ1やタコジェネレータ22の異常監視は、図1に示す如く行われる。 まず、電流値測定手段2で測定したモータ1を流れる電流値Iが正常値範囲( 例えば電流制限30A制御の場合最大25A)を越えているかどうかの判断を行 う。電流値Iが異常に大きい場合には、回転速度測定手段4からの回転検出があ るかどうかを判断し、回転していなければモータ1あるいは駆動力伝達径路がロ ックした状態であって、その表示を行う共にモータ1への給電を断って停止する 。回転していれば、登坂中などの重負荷状態と判断されるので過熱状態にならな いように監視しながら走行を続けることになる。
【0016】 電流値Iが正常範囲ならば、回転速度測定手段4でモータ1の回転の有無を判 断し、回転していないと判断されれば、回転速度測定手段4が異常であって、そ の表示を行いモータ1への給電を断って停止する。回転していれば、モータ1と 回転速度測定手段4が正常に作動しているので、通常の走行制御を行うことにな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御のフローチャート図である。
【図2】制御のフローチャート図である。
【図3】制御回路図である。
【図4】電動車の全体斜視図である。
【図5】一部の拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 車輪駆動用モータ 2 電流値測定手段 3 電流値異常判定手段 4 回転速度測定手段 5 回転判定手段

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 車輪駆動用モータ(1)の電流値を測定
    する電流値測定手段(2)で測定した電流値が正常か異
    常かを判定する電流値異常判定手段(3)と、前記モー
    タ(1)の回転速度を測定する回転速度測定手段(4)
    からの出力で回転の有無を判定する回転判定手段(5)
    とを設け、両判定手段(3),(5)の判定結果に基づ
    いて故障箇所の表示を行い走行停止等の制御を行うよう
    にしてなる電動車の走行制御装置。
JP064883U 1991-07-22 1991-07-22 電動車の走行制御装置 Pending JPH0511703U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP064883U JPH0511703U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 電動車の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP064883U JPH0511703U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 電動車の走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511703U true JPH0511703U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13270954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP064883U Pending JPH0511703U (ja) 1991-07-22 1991-07-22 電動車の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511703U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163339A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
CN111549456A (zh) * 2019-02-12 2020-08-18 重机株式会社 缝纫机的控制方法以及缝纫机的控制装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666101A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Daihatsu Motor Co Ltd Travelling information indicator of automobile propelled by electricity
JPS63136903A (ja) * 1986-11-14 1988-06-09 ベーベーツエー・ブラウン・ボベリ・アクチエンゲゼルシャフト オーバーロードに対する車両の電気的駆動の保護方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666101A (en) * 1979-10-31 1981-06-04 Daihatsu Motor Co Ltd Travelling information indicator of automobile propelled by electricity
JPS63136903A (ja) * 1986-11-14 1988-06-09 ベーベーツエー・ブラウン・ボベリ・アクチエンゲゼルシャフト オーバーロードに対する車両の電気的駆動の保護方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014163339A (ja) * 2013-02-27 2014-09-08 Hitachi Automotive Systems Ltd 内燃機関の燃料供給制御装置
CN111549456A (zh) * 2019-02-12 2020-08-18 重机株式会社 缝纫机的控制方法以及缝纫机的控制装置
CN111549456B (zh) * 2019-02-12 2024-02-06 重机株式会社 缝纫机的控制方法以及缝纫机的控制装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0635423B1 (en) Muscle-operated vehicle
US7362065B2 (en) Regenerative breaking system for electric vehicle
EP1454787B1 (en) Electric vehicle
US20050257977A1 (en) Drive control device for electric vehicle
JPH01289765A (ja) 4輪操舵システム駆動系のセルフチエツク方法
JP3441552B2 (ja) 電気式車両の速度制御装置
JP3440729B2 (ja) 電気自転車
JP3912217B2 (ja) 電動操舵装置
JPH0511703U (ja) 電動車の走行制御装置
US20050274558A1 (en) Electric vehicle
JPH04150701A (ja) 電気自動車制御装置
JPS63162369A (ja) モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
JP4008595B2 (ja) 小型電動車
JP2001025101A (ja) 電動車の安全制御装置
JP2001245402A (ja) 電動車
JPH07115642B2 (ja) 自動車用電動式パワステアリング装置の安全装置
JPS61119475A (ja) 電動機式動力舵取装置
JPH05176402A (ja) 電気車の状態表示装置
JP3680201B2 (ja) アシスト電動車用直流電動機のトルク制御方法、トルク制御装置及びアシスト電動車
JP2779965B2 (ja) 電動車の過負荷制御方法
JPH0311942B2 (ja)
JP3384644B2 (ja) 電気式車両の速度制御装置
JPH1053188A (ja) 電気自転車の制御装置
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置
JPH06312668A (ja) 車両の後輪操舵装置