JPH1053188A - 電気自転車の制御装置 - Google Patents

電気自転車の制御装置

Info

Publication number
JPH1053188A
JPH1053188A JP9116244A JP11624497A JPH1053188A JP H1053188 A JPH1053188 A JP H1053188A JP 9116244 A JP9116244 A JP 9116244A JP 11624497 A JP11624497 A JP 11624497A JP H1053188 A JPH1053188 A JP H1053188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary power
control means
energy saving
battery
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9116244A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Ijima
淑隆 井島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP9116244A priority Critical patent/JPH1053188A/ja
Publication of JPH1053188A publication Critical patent/JPH1053188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0092Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption with use of redundant elements for safety purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/53Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells in combination with an external power supply, e.g. from overhead contact lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/14Preventing excessive discharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/15Preventing overcharging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/12Bikes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリの完全放電を防止すること。 【解決手段】 電動自転車のペダル踏力に応じてアシス
ト量を算出すると共に当該アシスト量に基づいて補助動
力5を駆動する制御手段6Aと、電動自転車の故障発生
を監視するとともに故障を検知した場合には補助動力5
の駆動を停止する第1の停止制御手段6Bと、補助動力
5のバッテリ2の残量を算出すると共に当該バッテリ残
量が一定量以下になった場合には補助動力5の駆動を停
止する第2の停止制御手段6Cとを備えている。しか
も、制御手段6Aが、第1若しくは第2の停止制御手段
6B,6Cによって補助動力5の駆動が停止された時又
はアシスト量が「0」となった時から継続して一定期間
補助動力5を駆動しなかった場合には省エネルギーモー
ドに設定する省エネ設定機能6Dを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電動自転車の制御
装置に係り、特に、ペダルの踏力を電動モータの駆動力
で補助する電動自転車において、踏力とモータ駆動力と
のトルク差を検出してモータを制御する制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、踏力の変化に対応してモータを制
御する電動アシスト自転車において、車速検出手段と、
踏力(又は負荷電流)検出手段を備えることにより、車
速信号及び踏力信号がともに一定以下の状態が規定時間
計測された場合に、省エネルギーモードに切り替える手
法が提案されている(例えば、特開平6−255563
号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電動ア
シスト自転車では、バッテリの完全放電を防止するため
に、バッテリ容量が約10%未満になったらモータによ
るアシストを停止するが、電動アシスト自転車は、通常
の自転車として走行が可能であるため、仮にメインスイ
ッチを入れたまま長距離走行した場合には、従来の技術
では、省エネルギーモードに切り替わらない、という不
都合があった。さらに、この従来例では、省エネルギー
モードに切り替わらないため、補器類等への電流により
バッテリの完全放電が生じ、バッテリの性能劣化を招く
恐れがあった。
【0004】
【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、バッテリの完全放電を防止することので
きる電気自転車の制御装置を提供することを、その目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、第
1の手段(請求項1)として、電動自転車のペダル踏力
に応じてアシスト量を算出すると共に当該アシスト量に
基づいて補助動力を駆動する制御手段と、電動自転車の
故障発生を監視するとともに故障を検知した場合には補
助動力の駆動を停止する第1の停止制御手段と、補助動
力のバッテリの残量を算出すると共に当該バッテリ残量
が一定量以下になった場合には補助動力の駆動を停止す
る第2の停止制御手段とを備えている。しかも、制御手
段が、第1若しくは第2の停止制御手段によって補助動
力の駆動が停止された時又はアシスト量が「0」となっ
た時から継続して一定期間補助動力を駆動しなかった場
合には省エネルギーモードに設定する省エネ設定機能を
備えた、という構成を採っている。
【0006】この第1の手段では、補助動力を使用しな
いときに省エネルギーモードに設定し、バッテリの完全
放電を防止するものであり、省エネルギーモードへの切
替の条件として、補助動力の駆動が停止されてから継続
して一定期間経過した時としている。特に、制御手段
は、第1又は第2の停止手段によって補助動力の駆動が
停止された時から一定期間経過した場合には、ペダル踏
力が検出されている場合であっても、省エネルギーモー
ドに設定する。このため、故障が診断された場合や、ま
た、バッテリの残量が一定以下になった場合には、メイ
ンスイッチがオンとされていて、そのまま走行を継続し
たとしても、確実に省エネルギーモードに設定される。
【0007】第2の手段では、制御手段が、省エネ設定
機能により省エネルギーモードに設定されたときには電
動自転車の制御を停止すると共に当該電動自転車の補器
類への電源をオフにする制御停止機能を備えた、という
構成を採っている。
【0008】この制御停止機能により、表示器やランプ
などの補器類への電力供給を停止するため、節電とな
り、また、バッテリの完全放電によるバッテリの劣化を
防止する。
【0009】本発明は、これらの各手段により、前述し
た目的を達成しようとするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明による電気自転車の制御装
置の構成を示すブロック図である。電気自転車の制御装
置は、電動自転車のペダル踏力に応じてアシスト量を算
出すると共に当該アシスト量に基づいて補助動力5を駆
動する制御手段6Aと、電動自転車の故障発生を監視す
るとともに故障を検知した場合には補助動力5の駆動を
停止する第1の停止制御手段6Bと、補助動力5のバッ
テリ2の残量を算出すると共に当該バッテリ残量が一定
量以下になった場合には補助動力5の駆動を停止する第
2の停止制御手段6Cとを備えている。
【0012】しかも、制御手段6Aが、第1若しくは第
2の停止制御手段6B,6Cによって補助動力5の駆動
が停止された時又はアシスト量が「0」となった時から
継続して一定期間補助動力5を駆動しなかった場合には
省エネルギーモードに設定する省エネ設定機能6Dと、
この省エネ設定機能6Dによって省エネルギーモードに
設定されたときには電動自転車の制御を停止すると共に
当該電動自転車の補器類4への電源をオフにする制御停
止機能6Eとを備えている。
【0013】これを詳細に説明する。
【0014】図2は踏力とモータ駆動力とのトルク差を
検出してモータを制御する電動自転車(電動アシスト自
転車)の概略構成を示すブロック図である。電動アシス
ト自転車は、ペダリング17によるペダル側からの走行
力と、モータ5からの補助動力とを合力装置15にて合
力し、後輪16を駆動するものである。ペダリング17
による走行力はトルクセンサ部13によって捕捉され、
コントローラ6に入力される。
【0015】このコントローラ6は、図1に示した制御
手段6A,第1及び第2の停止制御手段6Bの機能を実
現する。具体的には、コントローラ6は、ペダル側から
の入力トルクと、モータ側からのアシストトルクとの差
をトルクセンサ13にて相対トルクとして検出し、基本
的に入力対アシスト力の比率が常に1:1(相対トルク
が:0)になるようにアシスト量を算出する。さらに、
コントローラ6は、このアシスト量に基づいて、モータ
21を駆動するモータ電流(アシスト力)を制御する。
【0016】図3は、トルクセンサ出力の一例を示すグ
ラフ図である。図3に示すように、トルク差「0」の中
立点を中心に、ペダル入力トルクが相対的に大きい場合
と、モータ駆動トルクが相対的に大きい場合とで、トル
クセンサ13の出力電圧が変化する。制御手段6Aは、
このトルクセンサ13の出力電圧に基づいてトルク差を
0にするようにアシスト量を算出する。しかし、このア
シスト量の決定はペダリング17による踏力のみによっ
て定まるのではない。第1又は第2の停止制御手段6
B,6Cは、システムに故障が生じた場合や、また、バ
ッテリ残量が一定量以下となった場合には、ペダル踏力
の大きさにかかわらず、強制的にアシスト量を「0」と
する。
【0017】〔故障〕第1の停止制御手段6Bは、図4
に示すようなシステムの異常を検出し、フェイルセーフ
機能によりアシスト制御を停止する。さらに、本実施形
態では、第1の停止制御手段6Bは、当該故障系統を示
すコード番号を表示部4に点滅表示させる。
【0018】図4に示すように、第1の停止制御手段6
Bは、例えば、フェイルセーフリレーON時で且つモー
タOFF時に、バッテリ電圧が28.3[V]未満の状
態が1[sec]継続した場合に、バッテリ系統の故障
と判定する。従って、この故障が検出された場合には、
ペダル踏力が検出されているとしても、アシスト量を
「0」とし、補助動力を停止する。
【0019】このように、図4に示す各種の故障が検出
された場合には、アシスト量が「0」とされるため、制
御手段6Aは、一定期間経過後に省エネルギーモードに
設定する。従って、故障が検出された場合には、ペダル
踏力の有無にかかわらず、一定時間経過後に省エネルギ
ーモードに設定され、電力消費が削減される。但し、故
障表示を行う場合には、まずモータやセンサ等への電力
供給を停止し、表示器に一定時間故障を表示した後に、
全電力供給を停止するようにする。
【0020】〔バッテリ残量〕図5にバッテリ残量判定
マップの一例を示す。バッテリ残量算出部1は、モータ
電流値に応じて、現在のバッテリ電圧からバッテリ残容
量を算出する。モータ電流値が15[A]のときに2
6.1[V]未満であるとすると、バッテリ温度が10
[度]相当のときにはバッテリ残量は32.5%未満と
なる。また、モータ電流値が0[A]であり補助動力を
駆動していないときに、バッテリ電圧が28.3[V]
未満であると、バッテリ残量は10%未満と判定する。
また、バッテリ電圧やモータ電流値が中間の値であると
きには、図5に示すテーブルに従って補間処理を行う。
【0021】この補間処理により、バッテリ残量を正確
に算出することができ、さらに、第2の停止制御手段
は、バッテリ残量が10%未満となったときには、バッ
テリの完全放電を防止するため、ペダル踏力の有無にか
かわらず、アシスト量を強制的に「0」に設定する。従
って、バッテリ残量が10%未満となり、アシスト量が
「0」となってから一定時間が経過すると、制御手段6
Aにより、省エネルギーモードに設定され、バッテリの
電力消費を減少させる。
【0022】図6はハードウエア資源の構成を示すブロ
ック図である。
【0023】制御装置1は、モータ5や補器類及びコン
トローラとしてのマイクロコンピュータ(CPU)6等
に電力を供給するバッテリ2と、バッテリ2と電源部7
とを接続するメインスイッチ3とを備えている。さら
に、マイクロコンピュータ6には、バッテリから供給さ
れる電力の電圧を当該マイクロコンピュータ動作用の電
圧に降圧する電源部7と、故障を診断するとともに当該
故障を診断するフェイルセーフリレー8とが併設されて
いる。
【0024】また、マイクロコンピュータ6はPMW制
御機能を有し、スイッチング回路部11は、マイクロコ
ンピュータ6から出力されるパルス信号のパルス幅によ
りモータ電流の大きさを制御する。
【0025】この制御装置1には、電動アシスト自転車
を駆動するモータ5と、マイクロコンピュータ6から出
力される制御信号に従って表示装置等の補器類のオン/
オフをする補器類用スイッチ4と、ペダル踏力を検出す
るトルクセンサ13と、ペダルの回転を検出する回転セ
ンサ14とが併設されている。
【0026】また、モータ5には、フライホイールダイ
オード10が並列接続され、また、電源電圧値を測定し
てマイクロコンピュータ6に入力する電源電圧測定部9
と、モータ電流値を測定してマイクロコンピュータ6に
入力するモータ電流測定部12が併設されている。
【0027】省エネルギーモードが設定されると、マイ
クロコンピュータ6は、まず、表示装置等の補器類のス
イッチ4をオフにする。さらに、電源部7に省エネルギ
ー設定信号を出力する。すると、電源部7は、マイクロ
コンピュータ6への電力供給を低消費電力とし、マイク
ロコンピュータはスリープモードとなる。マイクロコン
ピュータ6は、再度メインスイッチがオンとなるまでス
リープモードを継続する。故障表示を一定時間行なう場
合には、この一定時間経過後にこの制御停止処理を行な
う。
【0028】図7は図6に示した構成による停止制御例
を示すフローチャートである。図7に示す例では、アシ
スト量が「0」となってからの一定時間を、カウンタの
値により制御する。
【0029】まず、メインスイッチ3をオンにすると、
電源部7が起動し、マイクロコンピュータ6が動作を開
始し、各種メモリを初期化する(ステップS1)。
【0030】マイクロコンピュータ6は、トルクセンサ
13からの踏力と、モータ駆動力とのトルク差や、回転
センサ14からの車輪速の値や、回転方向等に応じて、
アシスト量を算出し、モータ電流を制御する(ステップ
S2)。また、バッテリ容量低下、システム故障等の場
合にはモータ電流は「0」となる。
【0031】アシスト量(モータ電流値)が「0」の場
合には、省エネルギーモードカウンタの値を加算し(ス
テップS5)、その値が規定値(時間)以上であれば、
例えば、10分を越えるのであれば(ステップS6)、
各制御を全て停止して(ステップS7)、電源部7をオ
フさせる(ステップS8)。電源部7は、一旦メインス
イッチ3をオフにして再度オンとしない限り復帰しな
い。
【0032】一方、ステップS3において、マイクロコ
ンピュータ6が算出したアシスト量(モータ電流値)が
「0」以外の場合には、カウンタをリセットする(ステ
ップS4)。
【0033】上述したように本実施形態によると、バッ
テリ容量低下によるアシストカット後、メインスイッチ
を入れたまま走行を続けても、確実に省エネルギーモー
ドに入るため、バッテリの完全放電によるバッテリ性能
の低下を確実に防止することができる。
【0034】さらに、システムの故障等により、フェイ
ルセーフが働きアシストカットした場合に、メインスイ
ッチを入れたまま走行を続けていても、確実に省エネル
ギーモードに入るため、バッテリの無駄な消耗を防止す
ることができる。
【0035】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、制御手段は、第1又は第2の停止
手段によって補助動力の駆動が停止された時から一定期
間経過した場合には、ペダル踏力が検出されている場合
であっても、省エネルギーモードに設定するため、故障
が診断された場合や、また、バッテリの残量が一定以下
になった場合には、メインスイッチがオンとされてい
て、そのまま走行を継続したとしても、確実に省エネル
ギーモードに設定され、このため、バッテリの完全放電
を有効に防止し、従って完全放電によるバッテリの劣化
を防止でき、また節電することができる従来にない優れ
た電気自転車の制御装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】電動アシスト自転車の概略構成を示すブロック
図である。
【図3】図1に示したトルクセンサ出力の一例を示すグ
ラフ図である。
【図4】図1に示した第1の停止制御手段による故障診
断処理の内容を示す図表である。
【図5】図1に示した第2の停止制御手段によるバッテ
リ残量算出処理の一例を示す図表である。
【図6】図1に示した制御装置のハードウエア資源の構
成を示す回路図である。
【図7】図6に示した制御装置による制御停止処理の一
例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 制御装置 2 バッテリ 3 メインスイッチ 6 コントローラ 6A 制御手段 6B 第1の停止制御手段 6C 第2の停止制御手段 6D 省エネ設定機能 6E 制御停止機能 7 電源部 8 フェイルセーフリレー 9 電源電圧測定部 11 スイッチング回路部 12 モータ電流測定部 13 トルクセンサ 14 回転センサ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動自転車のペダル踏力に応じてアシス
    ト量を算出すると共に当該アシスト量に基づいて補助動
    力を駆動する制御手段と、前記電動自転車の故障発生を
    監視するとともに故障を検知した場合には前記補助動力
    の駆動を停止する第1の停止制御手段と、前記補助動力
    のバッテリの残量を算出すると共に当該バッテリ残量が
    一定量以下になった場合には前記補助動力の駆動を停止
    する第2の停止制御手段とを備え、 前記制御手段が、第1若しくは第2の停止制御手段によ
    って補助動力の駆動が停止された時又は前記アシスト量
    が「0」となった時から継続して一定期間前記補助動力
    を駆動しなかった場合には省エネルギーモードに設定す
    る省エネ設定機能を備えたことを特徴とする電気自転車
    の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段が、前記省エネ設定機能に
    より省エネルギーモードに設定されたときには前記電動
    自転車の制御を停止すると共に当該電動自転車の補器類
    への電源をオフにする制御停止機能を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の電気自転車の制御装置。
JP9116244A 1996-04-19 1997-04-18 電気自転車の制御装置 Pending JPH1053188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9116244A JPH1053188A (ja) 1996-04-19 1997-04-18 電気自転車の制御装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-122505 1996-04-19
JP12250596 1996-04-19
JP9116244A JPH1053188A (ja) 1996-04-19 1997-04-18 電気自転車の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1053188A true JPH1053188A (ja) 1998-02-24

Family

ID=26454620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9116244A Pending JPH1053188A (ja) 1996-04-19 1997-04-18 電気自転車の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1053188A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442398A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 本田技研工业株式会社 电动助力自行车的控制装置
CN102442396A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 本田技研工业株式会社 电动助力自行车的控制装置
JP2015071404A (ja) * 2013-09-09 2015-04-16 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
CN111216558A (zh) * 2014-11-24 2020-06-02 极步公司 机动车轮的设备和方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102442398A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 本田技研工业株式会社 电动助力自行车的控制装置
CN102442396A (zh) * 2010-09-30 2012-05-09 本田技研工业株式会社 电动助力自行车的控制装置
JP2015071404A (ja) * 2013-09-09 2015-04-16 ブリヂストンサイクル株式会社 電動機付自転車
CN111216558A (zh) * 2014-11-24 2020-06-02 极步公司 机动车轮的设备和方法
JP2020178528A (ja) * 2014-11-24 2020-10-29 スーパーペデストリアン インク モータ付きホイールの方法およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100504162B1 (ko) 전동 파워 스티어링 제어장치
JP5157429B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
US20140077741A1 (en) Electric power steering apparatus
JP5082846B2 (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
JP2002204593A (ja) モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置
JP2602963B2 (ja) モータ駆動式パワー・ステアリング装置
JP3440729B2 (ja) 電気自転車
JP2003319671A (ja) 充放電制御回路
JPH1053188A (ja) 電気自転車の制御装置
JP3169789B2 (ja) 電気自動車駆動用電源装置
JP2001158366A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3166397B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4899668B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP4012031B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002053057A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3935117B2 (ja) バッテリの負荷電力検出装置
JP2000090797A (ja) リレーの制御装置
JP3508394B2 (ja) 電動モータ付き車両の制御装置
JP2002249062A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JPH0520976U (ja) 電動パワーステアリング装置
JPH06298105A (ja) 後輪操舵装置の制御システム
JPH09286377A (ja) 電動自転車の補助動力制御装置
CN104104306A (zh) 电动机控制装置、以及包括电动机控制装置的电动动力转向装置
CN221114054U (zh) 转向驱动装置及车辆
JP3508387B2 (ja) 電動アシスト自転車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518