JPH0511268A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0511268A
JPH0511268A JP3165811A JP16581191A JPH0511268A JP H0511268 A JPH0511268 A JP H0511268A JP 3165811 A JP3165811 A JP 3165811A JP 16581191 A JP16581191 A JP 16581191A JP H0511268 A JPH0511268 A JP H0511268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical waveguide
liquid crystal
display device
crystal display
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3165811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005322B2 (ja
Inventor
Susumu Ooima
進 大今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP16581191A priority Critical patent/JP3005322B2/ja
Publication of JPH0511268A publication Critical patent/JPH0511268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3005322B2 publication Critical patent/JP3005322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/06Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 integrated waveguide

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アクティブマトリクス型液晶表示装置の金属
製のゲ−トラインに基づくゲ−トラインとドレインライ
ンの短絡や走査信号の画素電極への印加による液晶表示
品位の低下や液晶表示装置の大型化に伴うゲ−トライン
上の走査信号の伝播歪みの増大を解消する。 【構成】 アクティブマトリクス型液晶表示装置の信号
線に光導波路を採用して側面に設置された光源からの光
走査により一本ずつ走査線に相当する光導波路上の光導
電層の抵抗を下げて、光導電層に接続されたドレインラ
インと画素電極の間を導通させ、ドレインラインの映像
信号を画素電極に印加して対向電極との間で液晶を駆動
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置に関し、特
に大型の光走査アクティブマトリクス型液晶表示装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】アクティブマトリクス型液晶表示装置は
互いに直交する走査線と信号線の交点部にスイッチング
素子である薄膜トランジスタ(TFT)を設けており、
高コントラストでクロスト−クがなく広い視野角の高品
質な映像が得られることが特徴である。
【0003】すでに5インチサイズ以下の小型のものは
カラ−液晶テレビとして商品化されており、10インチ
以上のものも試作されている。
【0004】図5に従来のアクティブマトリクス型液晶
表示装置のアクティブマトリクス基板の等価回路図を示
す。
【0005】図5は透過型の表示装置であり、ガラス基
板上にCr等で走査線となるゲ−トライン1及びTFT
のゲ−トとなるゲ−ト電極3を形成し、SiNx等から
なるゲ−ト絶縁膜を重畳後、ゲ−トライン1と信号線と
なるドレインライン2の交差部付近にa−Si膜、Al
等でドレイン電極4及びソ−ス電極5を形成し、TFT
が構成される。
【0006】ソ−ス電極5にはITO等からなる画素電
極6が接続されている。
【0007】このTFTを形成したガラス基板と対向電
極を形成したガラス基板をスペ−サを介して対向させ、
その間に液晶を挟持させる。
【0008】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装
置においてはゲ−トライン1はパルス入力が順次入力さ
れて、順次選択されるが選択されたゲ−トラインに連な
るTFTは選択時間の間だけ導通状態となり画素電極6
に映像信号が書き込まれ、その後、次の選択があるまで
TFTは非導通状態となり、書き込まれた電圧が保持さ
れる。
【0009】上記のようにアクティブマトリクス型液晶
表示装置ではスタティック駆動に近い液晶駆動が可能に
なる。
【0010】尚、液晶表示装置おいて、映像信号は対向
電極の電位に対し、一画面の書き込み毎に極性を反転さ
れ、液晶は交流駆動されるのが通常である。
【0011】ゲ−トラインとドレインラインの双方を導
電体で形成する従来のTFTの課題を説明する。
【0012】図6は従来のTFTで積層膜の一部に欠陥
がある場合の断面図を示したものである。
【0013】ガラス基板7の上のTa製のゲ−ト電極3
は、酸化タンタル及びSiNxからなるゲ−ト絶縁膜8
と、a−Si製の半導体膜9との両方に生じた欠陥部1
0により絶縁されず、ソ−ス電極5を介してITO製の
画素電極6とショ−トしている。
【0014】ショ−トした画素電極は映像信号ではなく
走査信号が供給されるため、目的の表示を行うことがで
きなくなる。
【0015】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装
置では、TFT部においてゲ−ト電極とドレイン及びソ
−ス電極はゲ−ト絶縁膜を介して交差しており、ゲ−ト
ラインとドレインラインも同様に交差している。
【0016】故にゲ−ト絶縁膜や半導体膜に生じたピン
ホ−ルによってゲ−ト絶縁膜の上下の電極間に短絡が生
じる。
【0017】短絡は、液晶表示装置の点あるいは線欠陥
の原因となり表示品位の著しい低下を招き、製造上の歩
留まりを大きく低下させていた。
【0018】また、TFTの寄生容量に起因して、パル
ス状の走査信号の一部がソ−ス電極に印加されるため、
液晶には映像信号に対応した交流信号に直流成分が重畳
した信号が印加されることになる。
【0019】液晶に加わる直流成分は液晶の信頼性に悪
影響を及ぼすだけでなく画面のちらつきの原因となる。
【0020】寄生容量の影響を低減するため、画素容量
と並列に補助容量を付加する必要があり、製造プロセス
の複雑化を招いていた。
【0021】さらに液晶表示装置の大型化に伴い走査線
のライン抵抗が大きくなり走査信号の伝播歪みが大きく
なる。
【0022】走査信号の伝播歪みはTFTのONからO
FFあるいはOFFからON状態への移行時間を増大さ
せ、画素電極への充電不足あるいは画素間のクロスト−
クの原因となる。
【0023】走査線のライン抵抗の低減のためには、厚
膜化が必要であるが厚膜のラインの段差部での絶縁膜の
乱れにより走査線と信号線の短絡が増大し歩留まり低下
を招いていた。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】本発明は金属製の走査
線に基づくゲ−ト電極とドレイン電極またはゲ−トライ
ンとドレインライン間の短絡、走査線の電気信号の液晶
への印加、さらに液晶表示装置の大画面化に伴う伝播歪
みの増大を、光導波路による走査線を採用することによ
り解消するものである。
【0025】
【課題を解決するための手段】ガラス基板上に走査線と
して光導波路を形成し、その直上に光導電層を設け、光
導波路に直交した信号線と画素電極をこの光導電層を介
して接続する。
【0026】走査線の片端あるいは両端には発光体を設
け、この発光体を順次パルス発光させる。
【0027】走査線として働く光導波路を通過する光は
走査線上の光導電層に入射し、光導電層の抵抗を下げ
る。
【0028】導通(ON)状態となった光導電層によ
り、ドレインラインに印加される映像信号は光導電層を
伝わって画素電極に書き込まれる。
【0029】書き込まれた後は光による次の選択が来る
まで光導電層は非導通(OFF)状態となるため、書き
込まれた電圧が保持され、従来のアクティブマトリクス
型液晶表示装置と同様の液晶駆動が可能となる。
【0030】
【作用】本発明の液晶表示装置では光による走査を行う
ため走査線と信号線あるいは画素電極との短絡は当然な
く、寄生容量も存在しないため直流成分の影響もないた
め画面のフリッカ−がなくなる。
【0031】さらに光パルスの伝播歪みはなく、液晶表
示装置の大型化にも容易に対応できる。
【0032】
【実施例】図1は本発明の液晶表示装置の斜視図であ
り、側面に走査される光源が配置されている。
【0033】液晶表示装置の一方の基板中には絶縁性の
光導波路が埋め込まれており、光導波路の一部上に光導
電層が設置されている。
【0034】光導電層上には信号線と画素電極が接続さ
れ、光導波路を通ってきた光によって、光導電層の抵抗
が下がり、信号線の映像信号が画素電極に伝えられる。
【0035】受光装置である液晶表示装置の片面からバ
ックライトの光が液晶表示装置に入るため、液晶表示装
置の一方または両方に光導電層のための遮光膜が設けら
れている。
【0036】図3は本発明の液晶表示装置のスイッチン
グ素子のある基板の平面図である。
【0037】図3において、ガラス基板7上に光導波路
11が行方向に形成されており、光導波路の屈折率はガ
ラス基板の屈折率に比べて高くなっている。
【0038】光導波路は例えばガラス基板上にTi等の
金属を線状にド−ピングし、その部分の屈折率を周囲よ
りも上げることにより得られる。
【0039】光導電層12は信号線13と光導波路11
の交差部付近に設けられており、ガラス基板上に局在し
ている。
【0040】一方、光導電層12は透明な画素電極6に
も接続し、光導電層の抵抗が光によって下がったとき、
信号線の映像信号を画素電極に伝えるように作用する。
【0041】図4は本発明の液晶表示装置のスイッチン
グ素子のある基板の断面図である。
【0042】図4において、光導波路の伝搬条件はnP
<nLである(nPは基板の屈折率、nLは光導波路の屈
折率)。
【0043】光導電層の直下の光導波路を光導入部22
と呼び、光の進行角度Θを基板に垂直な方向にとると、
光の進行方向23がガラス基板に平行な方向に対して傾
き、光の進行角度Θが小さくなると、光は光導入部22
に導入され、光導電層がONする。
【0044】光導波路に光を閉じ込めるために光の進行
角度Θは式を満足する必要がある。
【0045】Θ>sin-1(nP/nL)−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−光導波路の構成材料
とは異なる屈折率を有する微細粒子を混入、あるいは光
導波路の内部に局所的な構造欠陥、あるいは光導波路を
設けた基板表面に凹凸を光導波路の光導入部に備えるこ
とにより、一個の粒界で屈折と反射が発生し、複数の粒
界を通過すると基板に入射した光は散乱される。
【0046】構造欠陥または異屈折率材は光導入部の少
なくとも一部にあればよく、特に光導電層と光導入部の
界面にあることが望ましい。
【0047】光導入部の光導電層側の表面の屈折率を一
様に高くすると、光導波路内を通って来た光は効率的に
光導電層内に入射する。
【0048】光導電層は、本実施例で示したように画素
電極6との接続部付近に局在させたほうが望ましく、光
導電層に効率良く光を照射させるため、光導入部の内部
に屈折率の異なる微粉体または構造欠陥を導入、あるい
は表面に凹凸を設けることが望ましい。
【0049】微粉体または構造欠陥の導入法については
ガラス基板形成時に所定の場所にあらかじめ混入してお
く。
【0050】また、微粉体としてはTiO2等の高屈折
率材料を用いて光の進行角度24を小さくする。
【0051】基板の屈折率をnP、表示電極の屈折率を
A、光導波路の屈折率をnL、真空での波数をk0=ω
√μ0ε0、光導波路の厚さをt、伝搬定数をβとして、
光導波路内の光の透過形式を表すβは式で求められ
る。
【0052】tan(ht)=h(p+q)/(h2
pq )−−−−−−−−−−−−ここで、p=(β2
−nP 20 21/2、q=(β2−nA 20 21/2、h=
(nL 2 0 2−β21/2で表される。
【0053】βを大きくするように各種の数値を設定す
ると、一定の長さでの光導波路内での反射回数が少なく
なって、光の減衰量が小さくなりΘが大きくなる。
【0054】基板の屈折率をnP、光導電層の屈折率を
B、光導入部の屈折率をnI、真空での波数をk0=ω
√μ0ε0、光導入部の厚さをt、伝搬定数をβとして、
光導入部内の光の透過形式を表すβは式で求められ
る。
【0055】tan(ht)=h(p+q)/(h2
pq )−−−−−−−−−−−−ここで、p=(β2
−nP 20 21/2、q=(β2−nB 20 21/2、h=
(nI 2 0 2−β21/2で表される。
【0056】βを小さくするように各種の数値を設定す
ると、一定の長さでの光導入部内での反射回数が多くな
って、光の進行角度Θが小さくなり、光導入部に光が入
射しやすくなる。
【0057】屈折率の調整のために、紫外線架橋性のエ
ポキシアクリレ−ト樹脂あるいは、熱硬化性のシリコ−
ン樹脂で2〜6μmで光導波路の表面を覆っても良い。
【0058】イオン注入などにより光導電層に近い光導
入部の屈折率nIを光導波路の屈折率nLより高くしても
光が光導電層に入射するようになる。
【0059】以下に本発明の液晶表示装置について具体
的に詳述する。
【0060】図1において、SiO240.0w%、B2
339.56w%、Sb230.94w%、CaO1.5
0w%、Li2O3.00w%、Na2O7.00w%、K
HF28.00w%よりなる屈折率1.52のガラス基板
7に走査線となるSiO242.5w%、TiO21.46
w%、ZrO20.25w%、As230.28w%、P
bO48.45w%、K2O7.06w%よりなる屈折率
1.65の光導波路11が形成されている。
【0061】走査線として働く光導波路11の上に70
0nm付近に最大感度を持つa−SiGe:Hよりなる
光導電層12が形成されている。
【0062】a−SiGe:Hは850nm近辺まで光
応答することができるので液晶表示装置の片端に設ける
光源19の光は必ずしも可視光である必要はない。
【0063】光導電層12の上に光導波路11と直交す
るAl製の信号線13とITO製の画素電極6が接続さ
れている。
【0064】信号線には液晶表示装置の外部よりサンプ
リングされた映像信号が入力されており、画素電極は島
状に分離している。
【0065】画素電極6、信号線13及び光導電層12
上をポリイミド樹脂からなる配向膜14が覆っている。
【0066】対向基板16の上には対向電極17、さら
にその上にポリイミド樹脂製の配向膜14が形成されて
いる。
【0067】対向基板上には必要に応じて画素電極以外
を遮光するブラックマトリクスがCrのような金属また
は、有機材料で備えられている。
【0068】ガラス基板の配向膜と対向基板の配向膜と
の間に液晶18が挟持され、画素電極と対向電極間の電
圧によって液晶分子の向きを決定している。
【0069】液晶表示装置の片端に備えられた光源は時
間数μs単位で発光するLEDであり、順次走査方向に
点灯していく。
【0070】透過型の液晶表示装置として、基板はガラ
スにかぎらなくても良く、屈折率1.54の塩化ビニル
の基板の溝に光導波路として屈折率1.60の塩化ビニ
リデンを設けても良い。
【0071】光の透過率(T%)がガラス基板ほど高く
ないが、T%=50%のアルミナ、T%=80%のマグ
ネシア、T%=85%のムライト、T%=65%のPL
ZT、T%=65%のジルコニアなどの透光性セラミッ
クスを液晶表示装置の基板として用いても良い。
【0072】また、透明基板上にSiO2膜を形成し、
SiO2膜の一部にGe、Pを拡散させると拡散部分は
光導波路となる。
【0073】透明基板上にSiO2−GaO−Na2O膜
を形成し、光導波路とする部分にGeを、その他の部分
にBをイオン注入することにより膜の屈折率を変化さ
せ、本発明の液晶表示装置の基板が構成される。
【0074】光導電層はGeSi1-x(0<x<1)、
SiC1-x(0<x<1)、SiN1- x(0<x<4)、
SiO2-x(0<x<2)、a−As2Se3などの二元
無機化合物、a−Si、a−Seなどを主成分とする無
機物、GeSeSTe、HgCdTe、SeAsTeな
どの多元無機化合物、ポリ−N−ビニルカルバゾ−ルな
どの有機化合物などで構成される。
【0075】基板上に光導電層を作成する方法として、
Si/B60ppm/C10%は0.5vol%のSi
4/HeにB26、CH4を混合させて基板温度250
℃、反応圧力0.5Torrで形成する。
【0076】基板上に光導電層を局在させる方法とし
て、SiN1-xは温度180℃の熱燐酸(H3PO4
で、GeSeSTeは15w%のアンモニア水溶液で、
HgCdTeはCrO3:HCl:H2O=1:2:4で
エッチングする。
【0077】有機化合物の光導電層は抵抗値が無機化合
物に比べて大きいので光導波路側にキャリア発生層(C
GL)、信号線及び画素電極側にキャリア輸送層(CT
L)を設ける。
【0078】キャリア発生層(CGL)は芳香族のナフ
タレン環などを二個以上のアゾ基(−N=N−)で接続
したビスアゾ顔料、ペリレン環をイミド化したペリレン
顔料、スクワリウム塩系、芳香族の多員環を酸化した多
環キノン系、硫黄(S)を多員環の一部に含むチアピリ
リウム塩系などが用いられる。
【0079】キャリア輸送層(CTL)は二個の窒素と
一個の酸素を芳香族環とするオキサジアゾ−ル系、一個
の窒素と一個の酸素を芳香族環とするオキサゾ−ル系、
二個の窒素を芳香族環とするピラゾリン系、炭素分子に
三個のフェニル基がつながったトリフェニルメタン系、
DEHやCzHと呼ばれる(=C=NN=)を結合基と
して持つヒドラゾン系、芳香族(アリ−ルと言う)環を
窒素で接続したアリ−ルアミン系、炭素の二重結合に芳
香族環がつながるスチルベン系、PVKのように側鎖π
電子系高分子、(PhMeSi)nのような主鎖σ電子
系高分子などが用いられる。
【0080】本発明の透過型液晶表示装置の画素電極は
走査線の直上に形成しても短絡しないので開口率を大き
くすることができる。
【0081】図2はGaAs基板を用いた反射型の本発
明の液晶表示装置の一実施例の斜視図である。
【0082】図2において、GaAs基板20にはGa
0.75Al0.25Asからなる深さ2μmの光導波路11が
設けられており、0.8μmの波長の光がほぼ通過す
る。
【0083】光導電層12は半導体レ−ザ21に感度の
高いトリスアゾ系、金属とフタロシアニンの錯体系、ピ
ロロピロ−ル系、アズレニウム塩系、a−Siのいずれ
かで構成されている。
【0084】液晶表示装置の片端には溝を隔てて半導体
レ−ザ21が走査線となる光導波路11の約半数の個数
で形成され、両端で走査線の個数に対応するように設定
されている。
【0085】溝の形成と両端に半導体レ−ザを分離する
ことは半導体レ−ザ及び光を受光する液晶表示装置の冷
却に有利である。
【0086】化合物半導体のエッチングについてGa
1-xAlxAsは水:過酸化水素:フッ化水素:酢酸溶液
=3:2:1:1(体積比)、InGaAsPは飽和臭
化水素水:過酸化水素:水=10:0.1:100(体
積比)で行う。
【0087】トリスアゾ系などの有機光導電層はトリフ
ルオロ酢酸水溶液、N23などでエッチングする。
【0088】信号線及び画素電極をCrで形成した場
合、(NH42Ce(NO36165g、HClO4
3cc、H2O1000ccでエッチングする。
【0089】信号線及び画素電極をTa25で形成した
場合、48%HF+NH4Fでエッチングする。
【0090】反射型の液晶表示装置では信号線および画
素電極をAlのような低抵抗材料で構成することができ
るので、信号線を細くして液晶表示装置の開口率を大き
くすることができる。
【0091】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように本発明に
よると、走査線と信号線の電気的短絡を完全になくすこ
とができ、大型化にも対応できる。
【0092】さらに走査線上にも表示電極を形成でき、
開口率を大幅にあげることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の透過型液晶表示装置の斜視図である。
【図2】本発明の反射型液晶表示装置の斜視図である。
【図3】本発明の透過型液晶表示装置の平面図である。
【図4】本発明の透過型液晶表示装置の断面図である。
【図5】アクティブマトリクス型液晶表示装置の等価回
路図である。
【図6】従来のアクティブマトリクス型液晶表示装置の
欠陥図である。
【符号の説明】
1 ゲ−トライン 2 ドレインライン 3 ゲ−ト電極 4 ドレイン電極 5 ソ−ス電極 6 画素電極 7 ガラス基板 8 ゲ−ト絶縁膜 9 半導体膜 10 欠陥部 11 光導波路 12 光導電層 13 信号線 14 配向膜 15 シ−ル材 16 対向基板 17 対向電極 18 液晶 19 光源 20 GaAs基板 21 半導体レ−ザ 22 光導入部 23 光の進行方向 24 光の進行角度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G02F 1/136 500 9018−2K H03K 17/78 Z 7827−5J

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各画素にスイッチング素子を持つアクテ
    ィブマトリクス型液晶表示装置において、走査線が基板
    上に設けた光導波路でできており、光導波路と直交した
    低抵抗材料からなる信号線と各画素電極間が光導波路の
    直上に設けた光導電層で接続されており、各々の光導波
    路の片端あるいは両端に発光体を設けて発光体を順次走
    査することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 光導電層が信号線と画素電極の接続部に
    局在させられた請求項1の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 信号線と画素電極直下の光導波路の内部
    に光導波路の構成材料とは異なる屈折率を有する微細粒
    子を混入、あるいは光導波路の内部に局所的な構造欠
    陥、あるいは光導波路を設けた基板表面に凹凸を設けた
    ことを特徴とする請求項1または請求項2の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 走査線と信号線の交差部付近にスイッチ
    ング素子を持ち、走査線が基板上に設けた光導波路でで
    きており、光導波路と直交した低抵抗材料からなる信号
    線と各画素電極間が光導波路の直上に設けた光導電層で
    接続されており、各々の光導波路の片端あるいは両端に
    赤外発光体を設けて赤外発光体を順次走査する液晶表示
    装置であって、液晶に入射させる光から赤外光を除去す
    る赤外カットフィルタ−を備えたことを特徴とする液晶
    表示装置。
  5. 【請求項5】 走査線と信号線の交差部付近にスイッチ
    ング素子を持ち、走査線が基板上に設けた光導波路でで
    きており、光導波路と直交した低抵抗材料からなる信号
    線と各画素電極間が光導波路の直上に設けた光導電層で
    接続されており、各々の光導波路の片端あるいは両端に
    発光体を設けて発光体を順次走査する液晶表示装置であ
    って、光の光導電層の透過領域に遮光膜を備えたことを
    特徴とする液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 走査線と信号線の交差部付近にスイッチ
    ング素子を持ち、走査線が基板上に設けた光導波路でで
    きており、光導波路と直交した低抵抗材料からなる信号
    線と各画素電極間が光導波路の直上に設けた光導電層で
    接続されており、各々の光導波路の片端あるいは両端に
    発光体を設けて発光体を順次走査する液晶表示装置であ
    って、光導電層下側の光導波路の表面部に光導波路の構
    成材料とは異なる屈折率を有する微細粒子を混入、ある
    いは構造欠陥を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 走査線と信号線の交差部付近にスイッチ
    ング素子を持ち、走査線が基板上に設けた光導波路でで
    きており、光導波路と直交した低抵抗材料からなる信号
    線と各画素電極間が光導波路の直上に設けた光導電層で
    接続されており、各々の光導波路の片端あるいは両端に
    発光体を設けて発光体を順次走査する液晶表示装置であ
    って、光導電層がキャリア発生層とキャリア輸送層との
    二層を備えたことを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 走査線と信号線の交差部付近にスイッチ
    ング素子を持ち、走査線が基板上に設けた光導波路でで
    きており、光導波路と直交した低抵抗材料からなる信号
    線と各画素電極間が光導波路の直上に設けた光導電層で
    接続されており、各々の光導波路の片端あるいは両端に
    発光体を設けて発光体を順次走査する液晶表示装置であ
    って、液晶表示パネルの基板はガラスまたは有機高分子
    で構成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 走査線と信号線の交差部付近にスイッチ
    ング素子を持ち、走査線が基板上に設けた光導波路でで
    きており、光導波路と直交した低抵抗材料からなる信号
    線と各画素電極間が光導波路の直上に設けた光導電層で
    接続されており、各々の光導波路の片端あるいは両端に
    発光体を設けて発光体を順次走査する液晶表示装置であ
    って、液晶表示パネルの基板は可視光非透過性基板で構
    成されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP16581191A 1991-07-05 1991-07-05 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3005322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16581191A JP3005322B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16581191A JP3005322B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0511268A true JPH0511268A (ja) 1993-01-19
JP3005322B2 JP3005322B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=15819448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16581191A Expired - Fee Related JP3005322B2 (ja) 1991-07-05 1991-07-05 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3005322B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100220A (ja) * 1991-08-09 1993-04-23 Sharp Corp 液晶ライトバルブ
US5528399A (en) * 1992-10-29 1996-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Optical address type display device with uniformly functioning optical switching elements each provided for each pixel
CN100443974C (zh) * 2005-09-30 2008-12-17 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示模组

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05100220A (ja) * 1991-08-09 1993-04-23 Sharp Corp 液晶ライトバルブ
US5528399A (en) * 1992-10-29 1996-06-18 Sharp Kabushiki Kaisha Optical address type display device with uniformly functioning optical switching elements each provided for each pixel
CN100443974C (zh) * 2005-09-30 2008-12-17 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示模组

Also Published As

Publication number Publication date
JP3005322B2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6703997B2 (en) Electrooptical apparatus, method of producing the same and electronic apparatus
US5510918A (en) Liquid crystal display device with a structure of improved terminal contact
CN1220909C (zh) 液晶显示装置和图像显示装置
US6724444B2 (en) Liquid crystal display device
US20020008799A1 (en) Liquid crystal display unit
TWI292074B (ja)
JPH09105908A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPS6126646B2 (ja)
JPH07146481A (ja) 液晶表示基板
KR102471130B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
TW200900824A (en) Transflective liquid crystal display panel and pixel structure thereof
JP2708098B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07110495A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3005322B2 (ja) 液晶表示装置
US10606141B2 (en) Electrooptical device and electronic apparatus
JP2962904B2 (ja) 液晶表示装置
JP3272848B2 (ja) 液晶表示素子
WO1999045430A1 (fr) Ecran a cristaux liquides
JPH08190087A (ja) 液晶表示パネル作製用透明絶縁基板およびその各種特性検査方法
JPH05150256A (ja) 液晶表示装置
JPH02118593A (ja) 半導体表示装置
JPH10186410A (ja) 液晶表示装置
JP2801591B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000162602A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH06258647A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees