JPH05110764A - 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置 - Google Patents

原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置

Info

Publication number
JPH05110764A
JPH05110764A JP3293892A JP29389291A JPH05110764A JP H05110764 A JPH05110764 A JP H05110764A JP 3293892 A JP3293892 A JP 3293892A JP 29389291 A JP29389291 A JP 29389291A JP H05110764 A JPH05110764 A JP H05110764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
document reading
signal
reading device
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3293892A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Mihara
晃生 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3293892A priority Critical patent/JPH05110764A/ja
Publication of JPH05110764A publication Critical patent/JPH05110764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、同一の原稿読取装置で、グ
ラウンド配線の異なる2種類のシステムに対応可能な原
稿読取装置を提供することにある。 【構成】 光学電気的に原稿を読み取る原稿読取装置に
おいて、該原稿読取装置の画像信号及びその処理回路用
のグラウンド(以下シグナルグラウンド)の接続を、原
稿読取装置を配置するシステムのシステム内の画像信号
及びその処理回路用のシステムグラウンド(SG)との
み、又は前記システムグラウンドとシステム全体のグラ
ウンド(以下フレームグラウンド(FG))の両方と
に、選択的に接続可能とする手段(図1においては、ネ
ジ215、ワッシャー302、シグナルグラウンド露出
部301等)を有することを特徴とする原稿読取装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主としてファクシミリ
や複写機などの情報処理装置に用いられる原稿読取装置
及びそれを用いた情報処理装置に関し、特にグラウンド
配線方法を改善した原稿読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の原稿読取装置として、短焦点結像
素子アレイを用いる密着型マルチチップイメージセンサ
が多く採用されている。
【0003】図4、5はこのような密着型イメージセン
サを用いた情報処理装置として、ファクシミリ装置を示
す図であり、図4は外観斜視図、図5は概略断面図であ
る。同図に示すように、例えば、ファクシミリの原稿読
取装置(密着型イメージセンサ)110は、固定金具1
09を介して装置に配設される。ここでは、ファクシミ
リ本体100の前縁に原稿挿入口103が設けてあり、
この原稿挿入口103のガイドステージ104には平行
してスリット105が形成され、該スリット105には
原稿の挿入位置を決めるガイド駒106がスライド可能
に装置してある。
【0004】また、上記ファクシミリ本体100の前部
上面にはキイボードパネル101及びオペレーションメ
ッセージの表示部107が配置してあり、その直後に原
稿取出し口102が設けられている。
【0005】そして、上記原稿挿入口103から挿入し
た原稿118は分離片117を介して給送ローラ108
に至り、そこからプラテンローラ116と上記イメージ
センサ110との間を通り、上記原稿取出し口102に
排出される。
【0006】上記ファクシミリ本体100の後部にはロ
ール状の記録紙114が収納されていて、その端部がプ
ラテンローラ115を介して外部に取り出されるように
なっており、上記プラテンローラ115の位置で、記録
ヘッド111により情報の記録がなされる。なお、図
中、符号112はファクシミリの画像信号及びその処理
回路等を配置したシステムコントロール基板であり、1
13は電源ユニットである。
【0007】図6〜13は、上述した原稿読取装置(密
着型マルチチップイメージセンサ110)を詳細に説明
するための図である。
【0008】図6はこのような原稿読取装置の外観斜視
図であり、図7は内部構造を示した斜視図であり、また
図8は断面図である。
【0009】同図に示すように、函体200の上面に、
原稿面に接する透明ガラス板201を取付けるととも
に、出射光212が上記透明ガラス板201の上面に接
する原稿面で反射されるような所定の角度で、LED2
11がその基板210上に配列された状態で上記函体2
00内に設けられている。
【0010】また、上記透明ガラス板201の反射光2
13を通す光学系209及びこの光学系に対応して基板
19上に設けられた複数のラインセンサ1を函体200
内に具備している。上記光学系には、例えば、商品名
「セルホックレンズアレイ」(日本板硝子株式会社製)
で代表される上述の短焦点結像素子アレイが採用されて
いる。
【0011】また、図9はLEDアレイ211の構造を
示す斜視図である。
【0012】また、上記基板19は、図7、8に示すよ
うに、函体に係合した底板205に、ゴム板207を介
して支えられている。
【0013】なお、上記函体200の両端には端板20
3がビス204で装着されている。また、上記函体20
0には、例えば、ファクシミリ本体などの外部における
電源、制御信号などの入出力用のコネクター202が設
けられ、基板214がとめネジ215,216で固定さ
れている。
【0014】また、上記ラインセンサ1は、図10の斜
視図、及び図11の断面図に示すように、上記基板19
上において保護膜206で覆われている。208はライ
ンセンサー1と基板19上の回路パターンを電気的に接
続する金属細線である。
【0015】また50は、基板214上の回路やコネク
ター202と基板19上のラインセンサーを電気的に接
続するパッドである。
【0016】さらに上記ラインセンサ1は、図12に示
すように、両端に入出力パッド4,5を備え、それぞ
れ、第1番目からN番目まで一直線状態で基板19上に
配列され、上記入力パッド4を介してスタート信号を入
力し、出力パッド5を介してエンド信号を出力すること
で、その配列順序に従って順次作動され、光情報を読取
るようにしている。この場合、上記出力パッド5を介し
てエンド信号を出力する際、上記エンド信号を次のライ
ンセンサのスタート信号として入力パッド4に入力でき
るようにしている。
【0017】また、図12のSは、第1番目のラインセ
ンサーの入力パッド4に、スタート信号を入力するため
のスタート信号入力部であり、21は入力パッド4と出
力パッド5を電気的に接続するための配線である。
【0018】また、個々のラインセンサ1は、図13に
示すように、受光窓2を127μm(200DPIの場
合)、あるいは63.5μm(400DPIの場合)の
ピッチで設けてあり(ここでDPIはDot per
inchの略である)、これに並んで、上記基板1上に
はラインセンサの駆動回路、シフトレジスタ、電源入力
パッド、画像信号出力パッドなどが配置されるエリア3
を用意してある。
【0019】このような構成では、ラインセンサ1は原
稿読取りの際、第1番目から第N番目まで順次、読取り
動作され、その間、上記ガイド駒106で区切られた原
稿外の読取りデータは上記ファクシミリのシステムコン
トローラで処理され、切り捨てられる。
【0020】また、システム(以下、ファクシミリや複
写機等の本体をシステムと言うことにする。)のグラウ
ンド構成は、システム内の画像信号及びその処理回路用
のグラウンド(システムグラウンド、以下SGとする:
一般的には、外部からトランスを通して供給される電源
の2次側のグラウンドである。)、及びシステム全体の
グラウンド(フレームグラウンド、以下FGとする:ト
ランスの1次側のグラウンドでシステムのシャーシ等に
接続されている。)の2種類のグラウンドが存在する場
合が多い。
【0021】すなわち、本発明では、シグナルグラウン
ド:原稿読取装置内の画像信号処理用グラウンド、シス
テムグラウンド(SG):システム内部の画像信号処理
用グラウンド、フレームグラウンド(FG):トランス
の1次側であり、シャーシ等に接続されているグラウン
ド、の3種類のグラウンドについて、述べることにな
る。
【0022】システムは、システムの信号処理系や、原
稿読取装置の静電気による過電圧破壊を防ぐためにSG
及びFGをシステム内部で使い分けている。
【0023】一般的に、静電気は、図5の原稿118に
示す読み取るべき原稿(原稿がチャージアップしてい
る。)によりシステム内部に入る場合が最も多い。
【0024】従来の原稿読取装置である密着型イメージ
センサー110の函体200は、図5に示す様に固定金
具109により本体(システム)に取りつけられてお
り、同時に、この固定金具109により電気的にFGに
取りつけられている。
【0025】もし、原稿読取装置110に原稿118が
とどくまでに原稿118の静電気が除かれているシステ
ムの場合、原稿読取装置110のシグナルグラウンド
は、SGとは接続され、FGとは分離されていることが
望ましい(これは、FGに接続されていると、外来ノイ
ズがセンサーに入ってしまうからである)。
【0026】しかしながら、静電気が除かれていないシ
ステムの場合、原稿読取装置110のシグナルグラウン
ドとシステムのFGが分離されていると、静電気が、原
稿読取装置110のシグナルグラウンドを通って原稿読
取装置110内部のラインセンサー1や、システムの処
理回路を過電圧破壊する恐れがあるため、シグナルグラ
ウンドとFGは電気的に接続しておくことが必要とな
る。つまり、シグナルグラウンド、SG、FGを電気的
に接続する。
【0027】つまり、システムによっては、原稿読取装
置であるイメージセンサーのシグナルグラウンドが、函
体200を通して、FGに電気的に接続されているもの
と、されていないもののどちらかを選んで使用する必要
がある。
【0028】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例に示した構造の原稿読取装置では、同じ原稿読
取装置で、上述したグラウンド配線の異なる2つのシス
テムの両方に対応することは難しい。
【0029】そこで、2種類の原稿読取装置を作製して
用意する必要があるが、2種類の原稿読取装置の製造工
程を用意することは、製造コストアップにつながり、ま
た、製造能率も悪くなるという問題がある。
【0030】本発明の目的は、同一の原稿読取装置で、
グラウンド配線の異なる2種類のシステムに対応可能な
原稿読取装置を提供することにある。
【0031】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するための手段として、光学電気的に原稿を読み
取る原稿読取装置において、該原稿読取装置の画像信号
及びその処理回路用のグラウンド(以下シグナルグラウ
ンド)の接続を、原稿読取装置を配置するシステムのシ
ステム内の画像信号及びその処理回路用のシステムグラ
ウンド(SG)とのみ、又は前記システムグラウンドと
システム全体のグラウンド(以下フレームグラウンド
(FG))の両方とに、選択的に接続可能とする手段を
有することを特徴とする原稿読取装置を提供するもので
ある。
【0032】また、前記選択的に接続する手段が、シス
テムのフレームグラウンドに接続された前記原稿読取装
置の函体と、前記函体に取り付けられるコネクター基板
と、該基板上に露出させたシグナルグラウンド露出部
と、前記シグナルグラウンド露出部に接触せずに前記コ
ネクター基板を前記函体に固定でき、前記函体と電気伝
導可能なコネクター基板取り付けネジと、該ネジと前記
シグナルグラウンド露出部とに接触する電気伝導可能な
ワッシャーとを有し、前記ワッシャーを前記コネクター
基板取り付けネジと前記シグナルグラウンド露出部に接
触させて、前記コネクター基板を前記函体に固定するこ
とにより、前記シグナルグラウンドとフレームグラウン
ドとを電気的に接続し、前記ワッシャーを用いずに固定
することにより、該接続を電気的に絶縁することを特徴
とする原稿読取装置により、前記課題を解決しようとす
るものである。
【0033】
【作用】本発明によれば、原稿読取装置の製造終了後
に、原稿読取装置のコネクター基板の固定時に、その原
稿読取装置が有するところのグラウンドを選択的に接続
する手段を利用して、システムにあったグラウンド構成
とすることができるため、1種類の原稿読取装置のみを
用意するだけでよくなる。
【0034】即ち、本発明の原稿読取装置は、コネクタ
ー基板の取り付け時にワッシャーを挟むか挟まないかの
違いにより、グラウンド構成をシステムに合ったものと
することができる構造となっているものである。
【0035】またスイッチ部品を予め具備しておくこと
により、同様に1種類の原稿読取装置のみ製造すればよ
くなり、同様にシステムへの組込み時にスイッチを切り
替えることにより各々のシステムに合ったグラウンド構
成とすることができる。
【0036】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1、図2、図3に
示す。図1は、本発明の全体のグラウンド構成を示す概
念構成図であり、図2はFG(フレームグラウンド)と
シグナルグラウンドを電気的に分離した場合(すなわ
ち、シグナルグラウンドとSGのみ接続した場合)の実
施例の構造を示す図であり、また図3は電気的に接続し
た場合(すなわち、シグナルグラウンド、SG、FGを
接続した場合)の構造を示した図である。
【0037】まず図1の概念図を参照しながら、図2の
実施例について説明する。
【0038】図2において、(a)は原稿読取装置のコ
ネクター基板周辺を示す正面図であり、(b)は本発明
のコネクター基板取り付け構造を示す断面図である。
【0039】図において、202は外部と電源及び信号
を接続するためのコネクターであり、301はSGに電
気的に接続されている導体パターン(SG露出部)であ
り、300はこれらを配置しているコネクター基板であ
り、このコネクター基板300には他の回路パターンや
信号処理回路も同時に配置する場合もある。215,2
16はコネクター基板300を函体200に固定するネ
ジである。
【0040】図2(b)は、図2(a)のE−E’断面
を示している。
【0041】図2(b)に示す様に、シグナルグラウン
ドに電気的に接続されているシグナルグラウンド露出部
パターン301と、函体200は基板300により分離
されている。従って、本実施例ではネジ215でコネク
ター基板を固定し、システムに組み込むことにより、シ
グナルグラウンドはシステムグラウンド(SG)のみと
接続され、函体200に接続されているFGとは分離さ
れたグラウンド構成とすることができる。
【0042】次に、図3は、図2とまったく同じ構成に
加えて、電気の導通するワッシャー302を配置して、
シグナルグラウンドとFGを接続したものである。
【0043】図3において、(a)は原稿読取装置のコ
ネクター基板周辺を示す正面図であり、(b)は本発明
のコネクター基板取り付け構造を示す断面図である。
【0044】図3は、図2とまったく同じ構成に加え
て、電気の導通するワッシャー302を配置したもので
あり、215のネジも電気の導通するものである。この
ワッシャー302により、シグナルグラウンドに電気的
に接続しているパターン301と、FGに接続されてい
る函体200が、ネジ215を通して接続されることに
なる。
【0045】すなわち、原稿読取装置のシグナルグラウ
ンドはコネクター基板300のシグナルグラウンド露出
部301に接続され、さらにワッシャー302,ネジ2
15を通して函体200に電気的に接続される。この
時、函体200は、図12に示す様に固定金具109を
通してFGに電気的に接続されるので、シグナルグラウ
ンドとFGは電気的に接続される(すなわち、シグナル
グラウンド、SG、FGが電気的に接続されることにな
る)ことになる。
【0046】つまり、原稿読取装置の製造終了後、コネ
クター基板の取り付け時において、ワッシャー302の
有無により、システムの所望するグラウンド選択が可能
となる。
【0047】又、本発明の実施例においては、ワッシャ
ーのネジ止めにより、グラウンド選択を行なったが、完
全にスイッチ化することでも、もちろん可能である。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同じ製造工程により製造された原稿読取装置にグラウン
ドの接続を選択する手段を有するため、システムの所望
するグラウンド構成を原稿読取装置側で自由に選択する
ことが可能となり、1種類の原稿読取装置のみを製造す
ればよくなるため、製造コストのアップもない。
【0049】又、システムのグラウンド設計製造が、原
稿読取装置の製造より遅れたような場合においても、シ
ステムに原稿読取装置を組み込む直前に選ぶことが可能
であるため、設計製造工程の自由度が高くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のグラウンド配線方法を示す概念構成
図。
【図2】実施例のシグナルグラウンドとFGを電気的に
分離した構成図。
【図3】実施例のシグナルグラウンドとFGを電気的に
接続した構成図。
【図4】ファクシミリ装置の外観斜視図。
【図5】ファクシミリ装置の断面図。
【図6】従来例の原稿読取装置の斜視図。
【図7】従来例の原稿読取装置の内部構造を示した斜視
図。
【図8】従来例の原稿読取装置の内部構造を示した断面
図。
【図9】従来例のLEDアレイの斜視図。
【図10】従来例のセンサーアレイの斜視図。
【図11】従来例のセンサーアレイの断面図。
【図12】従来例のセンサーアレイの電気的接続図。
【図13】従来例のラインセンサーの拡大構造図。
【符号の説明】
300 コネクター基板 301 シグナルグラウンドに接続されている導体パ
ターン(シグナルグラウンド露出部) 302 ワッシャー 202 コネクター 200 原稿読取装置の函体 215,216 ネジ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学電気的に原稿を読み取る原稿読取装
    置において、 該原稿読取装置の画像信号及びその処理回路用のグラウ
    ンド(以下シグナルグラウンド)の接続を、 原稿読取装置を配置するシステムのシステム内の画像信
    号及びその処理回路用のシステムグラウンド(SG)と
    のみ、 又は前記システムグラウンドとシステム全体のグラウン
    ド(以下フレームグラウンド(FG))の両方とに、選
    択的に接続可能とする手段を有することを特徴とする原
    稿読取装置。
  2. 【請求項2】 前記選択的に接続可能とする手段が、 システムのフレームグラウンドに接続された前記原稿読
    取装置の函体と、 前記函体に取り付けられるコネクター基板と、 該基板上に露出させたシグナルグラウンド露出部と、 前記シグナルグラウンド露出部に接触せずに前記コネク
    ター基板を前記函体に固定でき、前記函体と電気伝導可
    能なコネクター基板取り付けネジと、 該ネジと前記シグナルグラウンド露出部とに接触する電
    気伝導可能なワッシャーとを有し、 前記ワッシャーを前記コネクター基板取り付けネジと前
    記シグナルグラウンド露出部に接触させて、前記コネク
    ター基板を前記函体に固定することにより、前記シグナ
    ルグラウンドとフレームグラウンドとを電気的に接続
    し、前記ワッシャーを用いずに固定することにより、該
    接続を電気的に絶縁することを特徴とする請求項1に記
    載の原稿読取装置。
  3. 【請求項3】 前記選択的に接続可能とする手段が、 前記シグナルグラウンドと、前記システムグラウンド及
    びフレームグラウンドとの間に配置されたスイッチ部品
    であることを特徴とする請求項1に記載の原稿読取装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の原稿読取装置と、該原
    稿読取装置の原稿読取位置に原稿を保持する手段とを有
    する情報処理装置。
JP3293892A 1991-10-15 1991-10-15 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置 Pending JPH05110764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293892A JPH05110764A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293892A JPH05110764A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05110764A true JPH05110764A (ja) 1993-04-30

Family

ID=17800507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293892A Pending JPH05110764A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05110764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7826109B2 (en) Multifunction device
US4653895A (en) Printer head
JPH11177764A (ja) スキャナ
JP2000050007A (ja) 画像処理装置
CN100378584C (zh) 成像装置
JP2832056B2 (ja) 画像形成装置
JPH06319013A (ja) 読取・プリント兼用ヘッド
JPH05110764A (ja) 原稿読取装置及びそれを用いた情報処理装置
KR100367311B1 (ko) 화상판독/기록 일체헤드, 이를 구비한 화상처리장치,화상판독헤드 및 프린트헤드
US5218462A (en) Image sensor module for handy-type image input apparatus
JP2004087692A (ja) 電装基板収納装置、およびそれを備える電子機器
JPH0670090A (ja) 入出力デバイス
JP2619711B2 (ja) プリントヘッドおよび光情報検出装置
JP2001024847A (ja) 密着型イメージセンサ及びそれを用いた情報処理装置
JPH05199340A (ja) 画像複写装置
US20020179988A1 (en) Pakage structure integrating image sensor to controller chip of scanning apparatus
JP3158949B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100219489B1 (ko) 양방향 스캔(scan)에 사용되는 인쇄회로기판(pcb) 및 그 제조방법
JPH0872361A (ja) 画像形成装置
JPH06340116A (ja) Ledプリントヘッド
JPH11161208A (ja) 表示装置
JP3109948B2 (ja) 密着型イメージセンサ
JP2589960Y2 (ja) バーコードリーダの電気部品取付装置
JPS63167564A (ja) 画像編集装置
JPH04142860A (ja) イメージセンサおよびそれを用いた情報処理装置