JPH051087Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051087Y2
JPH051087Y2 JP5463885U JP5463885U JPH051087Y2 JP H051087 Y2 JPH051087 Y2 JP H051087Y2 JP 5463885 U JP5463885 U JP 5463885U JP 5463885 U JP5463885 U JP 5463885U JP H051087 Y2 JPH051087 Y2 JP H051087Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent
transparent plate
solar cell
generating film
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5463885U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61171263U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5463885U priority Critical patent/JPH051087Y2/ja
Publication of JPS61171263U publication Critical patent/JPS61171263U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051087Y2 publication Critical patent/JPH051087Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、太陽電池の受光面側にその表面の汚
れを防ぐためにガラス等の透明板面を有する太陽
光発電設備に関するものである。
[考案の概要] 本考案の太陽光発電設備は、太陽電池の受光面
を覆う透明板に透明発熱膜を設けたことにより、 透明板上への積雪時には該透明発熱膜への通電
発熱により除雪を行えるようにしたものである。
[従来技術] 太陽光線を利用する太陽光発電設備は、その太
陽電池の受光面側にその表面が汚れて光の透過性
が阻害されるのを防ぐ目的で、ガラス等の透明板
を配設している。このような太陽光発電設備にお
いては、冬期では透明板の外面に積雪して太陽電
池への光の入射量が激減し、光発電に支障を来た
す虞れがある。そのため、従来は散水したり、機
械的な除雪具によつて除去していた。
[考案が解決しようとする問題点] しかしながら、このような除雪の仕方では除雪
に手間をとり、また機械を設置するための設備費
がかさむ等の問題点があつた。
本考案の目的は、経済的に除雪を行える太陽光
発電設備を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するための本考案の構成を、
実施例に対応する第1図乃至第3図を参照して詳
細に説明すると、本考案は太陽電池4と、その受
光面4Aを覆う透明板5を備えた太陽光発電設備
において、前記透明板5に透明発熱膜6を設けた
ことを特徴とするものである。
[作用] このように透明板5に透明発熱膜6を設けてお
くと、該透明板5上に降雪があつた際には、透明
発熱膜6を通電発熱させることにより、経済的に
除雪ができる。
[実施例] 以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。第1図及び第2図は本考案の一実施例
を示したものである。本実施例の太陽光発電設備
は、所定の傾斜角度で支柱1に支持された太陽電
池取付板2を有し、該取付板2上には多数の太陽
電池セル3の集合体からなる太陽電池4が設置さ
れ、各太陽電池セル3の適宜な接続により太陽電
池4の出力端から、光電変換による直流出力が得
られるようになつている。太陽電池4の上面に
は、その受光面4Aの汚れを防ぐため、ガラス板
等の透明板5が設置されている。該透明板5の外
表面には、例えばSnO2からなる透明導電膜の如
き透明発熱膜6が全面に設けられている。この透
明発熱膜6は、通電による発熱量が多くなるよう
にその抵抗値が定められている。透明発熱膜6の
両端には電極7A,7Bが設けられ、これら電極
7A,7Bにはスイツチ8を介して電源9が接続
されている。
このようにして構成した、太陽光発電設備は、
冬期において降雪となつた場合には、スイツチ8
を閉じて電源9から透明発熱膜6に通電して該透
明発熱膜6を発熱させて、透明板5の外表面に積
る雪を融かす。従つて、降雪があつても太陽電池
4の受光面を覆つている透明板5には積雪が生じ
ず、降雪がなくなり太陽光線が生じたときには直
ちに光電変換作用が生じて太陽光発電が行われ
る。スイツチ8は手動投入式でもよいが、降雪を
検出して閉じる自動スイツチとしてもよい。
第3図は本考案の他の実施例を示したものであ
る。この実施例では、太陽電池4の受光面4Aに
対して適当な空間10を介して透明板5を配設
し、透明板5の内表面の全面に透明発熱膜6を設
けた例を示したものである。この場合も、前述し
たものと同様の動作をさせて融雪することができ
る。ただし、この場合には透明発熱膜6の発熱で
直接に雪を融かすものではないので、透明板5を
全体的に昇温させる必要がある。
なお、本実施例では、透明発熱膜6を透明板5
の全面に形成したが、蛇行した帯状に設けること
もできる。
また、透明発熱膜6は透明板5内にサンドイツ
チ状に設けてもよい。
更に、電流は本実施例に限定されず、太陽光発
電による電力を適宜利用してもよい。
[考案の効果] 以上説明したように本考案に係る太陽光発電設
備では、太陽電池の受光面を覆う透明板に透明発
熱膜を設けたので、降雪時には該透明発熱膜を通
電発熱させることにより、簡単に除雪することが
できる。また、本考案によれば、設備費が嵩むこ
とがなく、実施上非常に好適である。更に、発熱
膜は透明なので、太陽光の受光の障害にはならな
い利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係る太陽光発電設
備の一実施例の斜視図及び要部縦断面図、第3図
は本考案の他の実施例の要部縦断面図である。 2……太陽電池取付板、4……太陽電池、5…
…透明板、6……透明発熱膜、7A,7B……電
極、8……スイツチ、9……電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 太陽電池と、その受光面を覆う透明板とを備え
    た太陽光発電設備において、前記透明板に透明発
    熱膜を設けたことを特徴とする太陽光発電設備。
JP5463885U 1985-04-12 1985-04-12 Expired - Lifetime JPH051087Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5463885U JPH051087Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5463885U JPH051087Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61171263U JPS61171263U (ja) 1986-10-24
JPH051087Y2 true JPH051087Y2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=30576574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5463885U Expired - Lifetime JPH051087Y2 (ja) 1985-04-12 1985-04-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051087Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250973A (ja) * 2000-03-06 2001-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池パネル
JP2002021265A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Nissin Electric Co Ltd 融雪装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61171263U (ja) 1986-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631328B1 (en) Solar cell module having heat-fused portion to improve moisture resistance
US20100236608A1 (en) Photovoltaic module with heater
US6342669B1 (en) Solar electric power apparatus, solar module, and installation method of solar modules
JPH08250756A (ja) 融雪機能付太陽電池モジュール及び融雪機能付太陽光発電システム
US20140338730A1 (en) Photovoltaic module with heater
JPH07506225A (ja) 光電池とその製法,および光電池を備えるソーラーパネル
JP2859829B2 (ja) 太陽光発電用屋根材
DE69132358T2 (de) Solarzelle
JPH051087Y2 (ja)
CN218918904U (zh) 一种太阳能电池及光伏组件
JP2015081412A (ja) 屋根融雪装置
JP2786826B2 (ja) 太陽電池装置
JPH1019388A (ja) ハイブリッド型パネル及びこのハイブリッド型パネルを備えた建物
JPH0570951B2 (ja)
DE10341169B4 (de) PV-integriertes Doppelglaselement
JPH0141101Y2 (ja)
JPS595807B2 (ja) ハイブリッド型太陽熱コレクタ
JPH03199566A (ja) 屋根設置型太陽電池装置の設置方法
JP4848085B2 (ja) 太陽電池モジュール
CN108767030B (zh) 一种光伏太阳能电池组件
JP2005216964A (ja) 太陽電池モジュール
CN216142286U (zh) 一种新型可代替彩钢瓦屋顶防水型光伏组件边框
CN106847949A (zh) 一种光伏太阳能电池组件
JPH0113958Y2 (ja)
CN108462457B (zh) 一种装配式太阳能装置