JPH05108056A - Variable power display device - Google Patents
Variable power display deviceInfo
- Publication number
- JPH05108056A JPH05108056A JP3269520A JP26952091A JPH05108056A JP H05108056 A JPH05108056 A JP H05108056A JP 3269520 A JP3269520 A JP 3269520A JP 26952091 A JP26952091 A JP 26952091A JP H05108056 A JPH05108056 A JP H05108056A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- clock
- data
- read
- bit image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Image Generation (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ワークステーション等
のディスプレイ上において表示画面の所望部分を任意の
大きさに拡大/縮小表示(変倍表示)するための変倍表
示装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a variable-magnification display device for enlarging / reducing (magnifying / decreasing) a desired portion of a display screen on a display such as a workstation.
【0002】[0002]
【従来の技術】ホスト機能と端末機能が一体化したワー
クステーションには、所定の応用分野の情報処理を行っ
た結果を、ビットマップディスプレイ上に画像として出
力するものがある。2. Description of the Related Art There is a workstation in which a host function and a terminal function are integrated, which outputs a result of performing information processing of a predetermined application field as an image on a bitmap display.
【0003】従来、上記ワークステーションのビットマ
ップディスプレイ上の表示を例えば拡大する場合ため
に、拡大表示用のソフトウエアとディスプレイ用のメモ
リであるVRAM(ビデオRAM)とを備えた表示変倍
機構が用いられている。これは、端末で指定された領域
のデータを、ソフトウエアによって座標変換等の処理を
施して拡大表示データに変換してVRAMに書き込むよ
うにしている。そしてVRAMに書き込まれた拡大表示
データをビットマップディスプレイ上に表示することに
より拡大画像を得ている。Conventionally, in order to enlarge, for example, the display on the bitmap display of the workstation, a display scaling mechanism provided with software for enlargement display and VRAM (video RAM) which is a memory for display. It is used. In this system, data in the area designated by the terminal is subjected to processing such as coordinate conversion by software to be converted into enlarged display data and written in the VRAM. Then, the enlarged image is obtained by displaying the enlarged display data written in the VRAM on the bitmap display.
【0004】また、ビットマップディスプレイが高解像
度になるのに応じて、ビットマップディスプレイ自体を
小さくして装置全体の小形化を図ることができる。一
方、ビットマップディスプレイを小さくした場合には、
ディスプレイ上に表示される文字サイズ等も小さくな
り、識別が困難になるケースが生じることが予想され
る。そこで、このような場合にも上記した表示変倍機構
を利用することができる。しかしながら、上記した変倍
方式は、表示データを拡大等する処理をソフトウエアで
行っているため、表示応答性が低いという欠点があっ
た。Further, as the bit map display becomes higher in resolution, the bit map display itself can be made smaller to downsize the entire apparatus. On the other hand, if you make the bitmap display smaller,
It is expected that the size of characters displayed on the display will become smaller, making it difficult to identify. Therefore, even in such a case, the above-described display scaling mechanism can be used. However, the above-described variable-magnification method has a drawback of low display responsiveness because the processing of enlarging display data is performed by software.
【0005】また、一般に大きなディスプレイを備えた
デスクトップ型ワークステーションの拡大表示機構を、
比較的小さなディスプレイを備えるラップトップ型ワー
クステーションにそのまま適用した場合には、極めて操
作性が悪く、そのためにディスプレイに応じた拡大表示
機構をそれぞれソフトウエア毎に作らなければならなか
った。In addition, a magnified display mechanism of a desktop type workstation, which is generally equipped with a large display,
When it is applied as it is to a laptop workstation having a relatively small display, the operability is extremely poor, so that an enlargement display mechanism corresponding to the display had to be made for each software.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】このように、従来はデ
ィスプレイ上の表示を変倍するためにソフトウエアを使
用していたので、表示応答性能が低く、ソフトウエア毎
に変倍表示機構を作らなければならないという問題があ
った。As described above, since software is conventionally used to scale the display on the display, the display response performance is low, and a scaling display mechanism is created for each software. There was a problem that had to be.
【0007】本発明は以上のような実情に鑑みてなされ
たもので、表示画像の拡大/縮小をソフトウエアを使用
しないで実現し、表示応答性能を改善を図った変倍表示
装置を提供することを目的とする。The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a variable-magnification display device which realizes enlargement / reduction of a display image without using software and improves display response performance. The purpose is to
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、表示データがビットイメージデータに変換
されて格納される記憶手段と、前記記憶手段から読出す
べきデータを第1のクロックに基づいて順次指示してい
く読出データ指示手段と、前記読出データ指示手段によ
って指示された部分のビットイメージデータを、第2の
クロックに基づくタイミングで読出すデータ読出手段
と、前記データ読出手段により第2のクロックで読出さ
れたビットイメージデータを表示する表示手段と、表示
倍率に応じて前記第1のクロックと第2のクロックの周
波数比率を変化させる表示倍率切換手段とを具備した構
成とした。In order to achieve the above object, the present invention provides a storage means for converting display data into bit image data and storing the display data, and a first clock for data to be read from the storage means. And a data reading means for reading bit image data of the portion instructed by the read data instructing means at a timing based on a second clock, and the data reading means. A configuration is provided that includes display means for displaying the bit image data read at the second clock, and display magnification switching means for changing the frequency ratio of the first clock and the second clock according to the display magnification. ..
【0009】[0009]
【作用】以上の手段が講じられた本発明によれば、第1
のクロックによって指定されているデータが、第2のク
ロックのタイミングで読出されて表示される。よって、
第1のクロックと第2のクロックの周波数比率によって
は同じデータが連続して読出されたり、または一つおき
のデータが読出されたりする。同じデータを連続して複
数回読出すことにより表示データが拡大され、またデー
タを間引いて読出すことにより表示データが縮小され
る。According to the present invention in which the above means are taken,
The data designated by the clock is read and displayed at the timing of the second clock. Therefore,
Depending on the frequency ratio between the first clock and the second clock, the same data may be read continuously or every other data may be read. The display data is enlarged by continuously reading the same data a plurality of times, and the display data is reduced by thinning and reading the data.
【0010】例えば、第1のクロックを第2のクロック
の2倍の周期にすれば、第1のクロックがあるデータを
指定している間に第2のクロックがそのデータを2回読
出すことになり、結果として表示される画像は2倍に拡
大される。For example, if the first clock has a period twice that of the second clock, the second clock reads the data twice while the first clock specifies the data. And the resulting displayed image is magnified twice.
【0011】[0011]
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の一実施例
を説明する。図1には、本発明の一実施例に係る変倍表
示装置のブロック構成が示されている。以下、拡大表示
を例にして説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a block configuration of a variable power display device according to an embodiment of the present invention. Hereinafter, the enlarged display will be described as an example.
【0012】本実施例の変倍表示装置は、オペレーショ
ンシステムの管理下でビットイメージデータが書込まれ
るVRAM1を備え、拡大エリアを指定するVRAM1
の縦方向及び横方向のアドレスデータがマウス等からな
る座標指示入力装置2によって入力される。座標指示入
力装置2から入力された拡大エリアのアドレスデータ
は、拡大エリア指示アドレスレジスタ3に保持されて、
VRAM1の縦方向のアドレスデータが第1のマルチプ
レクサ4へ与えられ、VRAM1の横方向のアドレスデ
ータが第2のマルチプレクサ5へ与えられる。The variable-magnification display device of this embodiment comprises a VRAM1 in which bit image data is written under the control of the operating system, and a VRAM1 for designating an enlarged area.
The address data in the vertical and horizontal directions are input by the coordinate instruction input device 2 such as a mouse. The address data of the enlarged area input from the coordinate instruction input device 2 is held in the enlarged area instruction address register 3,
The vertical address data of the VRAM 1 is applied to the first multiplexer 4, and the horizontal address data of the VRAM 1 is applied to the second multiplexer 5.
【0013】本実施例では拡大エリアは、縦方向は任意
のアドレスを指定でき、また横方向は横方向に4分割す
る線のアドレスにより指定する。そのため、横方向に4
分割するVRAM1の各々の領域に対応して第1〜第4
のシフトレジスタ6〜9がそれぞれ接続されている。In the present embodiment, the expanded area can be designated by an arbitrary address in the vertical direction, and can be designated by the address of a line divided into four in the horizontal direction in the horizontal direction. Therefore, 4 in the horizontal direction
Corresponding to each area of the VRAM 1 to be divided
Shift registers 6 to 9 are respectively connected.
【0014】また、本実施例ではキーボードのいずれか
のキーが拡大表示モードと通常表示モードとを切換える
ための拡大表示キー10として使用される。この拡大表
示キー10から入力された表示モード信号はフリップフ
ロップ11に入力され、そのフリップフロップ出力信号
で拡大表示モードまたは通常表示モードが示される。フ
リップフロップ11から出力される表示モード信号は、
第1,第2のマルチプレクサ4,5及び第1,第2のセ
レクタ12,13にそれぞれ入力する。Further, in this embodiment, any key of the keyboard is used as the enlarged display key 10 for switching between the enlarged display mode and the normal display mode. The display mode signal input from the enlargement display key 10 is input to the flip-flop 11, and the flip-flop output signal indicates the enlargement display mode or the normal display mode. The display mode signal output from the flip-flop 11 is
Input to the first and second multiplexers 4 and 5 and the first and second selectors 12 and 13, respectively.
【0015】第1のマルチプレクサ4は、VRAM1の
縦方向の読出しアドレスを指定する読出しデータ指示手
段としてのアドレスレジスタ14に、縦方向のアドレス
初期値を与えるものであり、表示モードに応じてアドレ
スレジスタ14に与える初期値を切換える。すなわち、
フリップフロップ7の出力が拡大表示モードを示してい
るときには、拡大指示エリアアドレスレジスタ3から縦
方向のアドレス初期値を読み込んで、アドレスレジスタ
10に入力する。また、通常表示モードを示している場
合には、アドレスレジスタ14に対して初期値0を与え
る。The first multiplexer 4 provides an initial address value in the vertical direction to the address register 14 as a read data designating means for designating the vertical read address of the VRAM 1, and the address register according to the display mode. The initial value given to 14 is switched. That is,
When the output of the flip-flop 7 indicates the enlarged display mode, the vertical address initial value is read from the enlargement instruction area address register 3 and input to the address register 10. When the normal display mode is indicated, the initial value 0 is given to the address register 14.
【0016】アドレスレジスタ14は、第1のマルチプ
レクサ4から与えられたアドレスを、第1のセレクタ1
2から出力される第1のクロックとしてのクロックAに
同期してカウントアップする。The address register 14 receives the address given from the first multiplexer 4 as the first selector 1
It counts up in synchronism with the clock A as the first clock which is output from 2.
【0017】第2のマルチプレクサ5は、拡大表示モー
ドのとき拡大指示エリアアドレスレジスタ3からVRA
M1の横方向のアドレスを読込んで、その拡大エリアに
対応するシフトレジスタ6〜9の出力のみを取出すよう
に機能する。The second multiplexer 5 receives the VRA from the enlargement instruction area address register 3 in the enlargement display mode.
It functions to read the horizontal address of M1 and take out only the outputs of the shift registers 6 to 9 corresponding to the expanded area.
【0018】第1のセレクタ12は、クロックA1とそ
の1/2のクロックとなるクロックA2が入力し、通常
表示モードの時にはクロックA1を選択し、拡大表示モ
ードの時にはクロックA2を選択してアドレスレジスタ
14に入力する。The first selector 12 receives the clock A1 and a clock A2 which is a half of the clock A1, and selects the clock A1 in the normal display mode and selects the clock A2 in the enlarged display mode for addressing. Input to the register 14.
【0019】第2のセレクタ13は、クロックB1とそ
の1/2のクロックとなるクロックB2が入力し、通常
表示モードの時にはクロックB1を選択し、拡大表示モ
ードの時にはクロックB2を選択して各シフトレジスタ
6〜9に転送クロックBとして入力する。The second selector 13 receives the clock B1 and the clock B2 which is a half of the clock B1, and selects the clock B1 in the normal display mode and the clock B2 in the enlarged display mode. The transfer clock B is input to the shift registers 6 to 9.
【0020】第1〜第4のシフトレジスタ6〜9は、第
1のセレクタ12を介して第2のクロックとして入力す
る読出しタイミングクロックA1に同期して、アドレス
レジスタ14で指定されている行からビットイメージデ
ータを読出すデータ読出し手段としての機能を有する。
そして各々読出したデータは、第2のセレクタ13を介
して入力する転送クロックBに同期して、第1のシフト
レジスタ6から第4のシフトレジスタ9にかけて順次隣
接するシフトレジスタへ1ビットづつシフトさせると共
に、各々のシフトレジスタ6〜9から第2のマルチプレ
クサ5へ直接出力する。第2のマルチプレクサ5が所定
のシフトレジスタ6〜9からのデータのみを取出すこと
により、横方向の所定領域のデータが取出されるものと
なる。The first to fourth shift registers 6 to 9 are synchronized with the read timing clock A1 input as the second clock through the first selector 12 and are read from the row designated by the address register 14. It has a function as a data reading means for reading bit image data.
Then, each read data is shifted by 1 bit to the adjacent shift registers sequentially from the first shift register 6 to the fourth shift register 9 in synchronization with the transfer clock B input via the second selector 13. At the same time, the respective shift registers 6 to 9 directly output to the second multiplexer 5. By the second multiplexer 5 taking out only the data from the predetermined shift registers 6 to 9, the data in the predetermined region in the lateral direction is taken out.
【0021】第2のマルチプレクサ5により取出された
所定のシフトレジスタ6〜9の出力は、第2のクロック
としてのクロックB1に同期して、表示制御回路15に
取り込まれる。この表示制御回路15は、第2のマルチ
プレクサ5から取込んだデータを表示器16に表示させ
る機能を有する。次に、以上のように構成された本実施
例の動作として、等倍表示および4倍拡大表示を例にし
て説明する。The outputs of the predetermined shift registers 6 to 9 fetched by the second multiplexer 5 are fetched by the display control circuit 15 in synchronization with the clock B1 as the second clock. The display control circuit 15 has a function of displaying the data taken in from the second multiplexer 5 on the display 16. Next, the operation of the present embodiment configured as described above will be described with reference to an equal size display and a 4 × enlarged display as examples.
【0022】通常表示モード時は、アドレスレジスタ1
4は、第1のセレクタ12を介して入力するクロックA
1により順次A,B,Cと読出しアドレスをシフトさせ
る(図2(a))。In the normal display mode, the address register 1
4 is a clock A input via the first selector 12
1, the read addresses are sequentially shifted from A, B and C (FIG. 2 (a)).
【0023】クロックA1でA行が指定されたとき、第
1〜第4の各シフトレジスタ6〜9には同じクロックA
1が読出しタイミングクロック(図2(b))として入
力し、その読出しタイミングクロックに同期して、A行
のデータA1〜Anが各々対応する第1〜第4のシフト
レジスタ6〜9に読出される(図2(c))。When the row A is designated by the clock A1, the same clock A is applied to the first to fourth shift registers 6-9.
1 is input as a read timing clock (FIG. 2 (b)), and in synchronization with the read timing clock, the data A1 to An of the row A are read to the corresponding first to fourth shift registers 6 to 9. (FIG. 2 (c)).
【0024】第1〜第4のシフトレジスタ6〜9に取込
まれたA行のデータは、図3(a),(b)に示すクロ
ックで、図3(c)に示す状態のデータとして表示器1
6に転送される。すなわち、第2のマルチプレクサ5が
第4のシフトレジスタ9の出力のみを通過させるように
動作し、その第2のマルチプレクサ5の出力に、転送ク
ロックB1に同期してAn,A(n−1)…の順にA行
のデータが現われる。これを表示制御回路15が読出し
タイミングクロックB1に同期して取込み、図3(c)
に示すデータが表示器16へ転送されて表示される。The data of the row A taken into the first to fourth shift registers 6 to 9 is the clock shown in FIGS. 3A and 3B, and is the data in the state shown in FIG. 3C. Display 1
6 is transferred. That is, the second multiplexer 5 operates so as to pass only the output of the fourth shift register 9, and the output of the second multiplexer 5 is synchronized with the transfer clock B1 by An, A (n-1). The data in row A appears in the order of. The display control circuit 15 takes in this in synchronization with the read timing clock B1, and FIG.
The data indicated by is transferred to the display 16 and displayed.
【0025】他の行も同様に、アドレスレジスタ14に
入力するクロックA1がB,C…と指定する毎に、その
行のデータが読出されて表示器16に転送される。この
結果、表示器16には図4に示す内容のデータが等倍表
示される。Similarly, in the other rows, every time the clock A1 input to the address register 14 designates B, C ..., The data in that row is read and transferred to the display unit 16. As a result, the display 16 displays the data having the content shown in FIG.
【0026】一方、座標指示入力装置2から拡大エリア
が指定され(本実施例では図4に示すエリアとする)、
拡大表示キー10から拡大表示モード信号が入力される
と、拡大表示モードとなる。On the other hand, an enlarged area is designated by the coordinate instruction input device 2 (in this embodiment, the area is shown in FIG. 4),
When the enlarged display mode signal is input from the enlarged display key 10, the enlarged display mode is set.
【0027】拡大表示モードになると、アドレスレジス
タ14は第1のマルチプレクサ4から拡大エリアの初期
値(本実施例ではAとする)が与えられると共に、第1
のセレクタ12からクロックA2(図2(d))が与え
られる。一方、第2のマルチプレクサ5は横方向の拡大
エリアに対応するシフトレジスタ(例えば、本実施例で
は横方向の拡大エリアが第1,第2のシフトレジスタ
6,7に対応し、第2のシフトレジスタ7が相当するも
のとして説明する)を選択する。また、第2のセレクタ
13は転送クロックB2(図3(d))を各シフトレジ
スタ6〜9に入力する。In the enlarged display mode, the address register 14 is supplied with the initial value (A in this embodiment) of the enlarged area from the first multiplexer 4 and the first register
The clock A2 (FIG. 2 (d)) is supplied from the selector 12 of FIG. On the other hand, the second multiplexer 5 has a shift register corresponding to the horizontal expansion area (for example, in the present embodiment, the horizontal expansion area corresponds to the first and second shift registers 6 and 7, and the second shift Register 7 will be described as corresponding). Further, the second selector 13 inputs the transfer clock B2 (FIG. 3 (d)) to each shift register 6-9.
【0028】この結果、縦方向の読出しアドレスを指定
するシフト動作は図2(d)に示すように2倍の周期と
なる。一方、VRAM1から各シフトレジスタ6〜9へ
読出すための読出しタイミングクロックは通常表示モー
ドのときと同じクロックA1であるので、アドレスレジ
スタ14がA行を指定している間に、A行が2回読出さ
れる(図2(e))。従って、表示器16に転送される
各行のデータは図5に示すように2行づつ同じ行が並べ
られ縦方向に2倍に拡大されることになる。As a result, the shift operation for designating the vertical read address has a double cycle as shown in FIG. On the other hand, since the read timing clock for reading from the VRAM 1 to each of the shift registers 6 to 9 is the same clock A1 as in the normal display mode, while the address register 14 designates the A line, the A line is 2 It is read out twice (FIG. 2 (e)). Therefore, as shown in FIG. 5, the data of each row transferred to the display 16 are arranged in rows of two rows, and are doubled in the vertical direction.
【0029】また、拡大エリアの1行分のデータが入力
された第1,第2のシフトレジスタ6,7は通常モード
時の1/2のクロックとなるクロックB2でシフト動作
し、表示制御回路15は通常表示モードのときと同じク
ロックB1でデータを取込むため、図3(e)に示すよ
うに横方向に同じデータが2回づつ読込まれ、図5に示
すように横方向にも2倍に拡大されることなる。この結
果、拡大エリアが4倍に拡大されて表示器16に表示さ
れることとなる。Further, the first and second shift registers 6 and 7 to which the data for one row in the enlarged area has been input, perform the shift operation at the clock B2 which is a half of the clock in the normal mode, and the display control circuit. Since 15 captures data at the same clock B1 as in the normal display mode, the same data is read twice in the horizontal direction as shown in FIG. 3E, and the same data is also read in the horizontal direction as shown in FIG. It will be doubled. As a result, the magnified area is magnified four times and displayed on the display 16.
【0030】このように本実施例によれば、シフトレジ
スタ6〜9への読出しタイミングクロックA1を一定に
してVRAM1の縦方向の読出しアドレスをシフトさせ
るクロックAを表示モードに応じて変化させ、かつ表示
制御回路15への読出しタイミングクロックB1を一定
にしてシフトレジスタ6〜9のデータ転送クロックBを
表示モードに応じて変化させるようにしたので、ソフト
ウエアに依存することなく所望の部分を拡大表示するこ
とができる。よって、拡大表示応答性能を改善すること
ができ、デスクトップ形のワークステーションの大きな
ディスプレイとラップトップ形の小さなディスプレイと
で、拡大表示のためのソフトウエアを変更することなく
同一ソフトウエアを使用することができる。As described above, according to this embodiment, the read timing clock A1 to the shift registers 6 to 9 is kept constant, and the clock A for shifting the vertical read address of the VRAM 1 is changed according to the display mode, and Since the read timing clock B1 to the display control circuit 15 is fixed and the data transfer clock B of the shift registers 6 to 9 is changed according to the display mode, a desired portion is enlarged and displayed without depending on software. can do. Therefore, the magnified display response performance can be improved, and the same software can be used on the large display of the desktop type workstation and the small display of the laptop type without changing the software for the magnified display. You can
【0031】なお、上記一実施例では、4倍に拡大表示
する場合について説明したが、クロックA2,クロック
B2の値を変えることにより任意の倍率で拡大すること
ができる。In the above embodiment, the case where the image is enlarged by 4 times is described, but the image can be enlarged at an arbitrary magnification by changing the values of the clock A2 and the clock B2.
【0032】また、実施例では拡大表示を例に説明した
が、クロックA2,クロックB2の周期を短縮すれば縮
小表示が可能になる。また、拡大/縮小はアドレスレジ
スタ14に与えるクロックAとシフトレジスタ6〜9に
与える読出しタイミングクロックA1との周波数比率、
またはシフトレジスタ6〜9に与える転送クロックBと
表示制御回路15に与えるクロック読出しタイミングク
ロックB1の周波数比率に応じて決まるものであり、そ
の周波数比率は拡大率に応じて適宜選択的に決められる
ものである。In the embodiment, the enlarged display is described as an example, but the reduced display becomes possible by shortening the cycle of the clock A2 and the clock B2. Further, the enlargement / reduction is performed by the frequency ratio between the clock A given to the address register 14 and the read timing clock A1 given to the shift registers 6 to 9,
Alternatively, it is determined according to the frequency ratio of the transfer clock B applied to the shift registers 6 to 9 and the clock read timing clock B1 applied to the display control circuit 15, and the frequency ratio is appropriately and selectively determined according to the enlargement ratio. Is.
【0033】[0033]
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、ソ
フトウエアに依存せずに表示画像を極めて簡単な操作で
任意の倍率で表示させることができ、表示応答性の向上
を図ることができる変倍表示装置を提供できる。As described above in detail, according to the present invention, it is possible to display a display image at an arbitrary magnification by a very simple operation without depending on software, and to improve display responsiveness. It is possible to provide a variable power display device capable of
【図1】本発明の一実施例に係る変倍表示装置の構成
図。FIG. 1 is a configuration diagram of a variable power display device according to an embodiment of the present invention.
【図2】一実施例の動作説明図であって、縦方向の拡大
表示を説明するためのタイミング図。FIG. 2 is a timing chart for explaining enlarged display in a vertical direction, which is an operation explanatory diagram of one embodiment.
【図3】一実施例の動作説明図であって、横方向の拡大
表示を説明するためのタイミング図。FIG. 3 is a timing chart for explaining an enlarged display in a horizontal direction, which is an operation explanatory diagram of one embodiment.
【図4】拡大エリアの具体的なデータ例を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a specific data example of an enlarged area.
【図5】4倍に拡大表示された拡大図を示す図。FIG. 5 is a diagram showing an enlarged view enlarged by 4 times.
1…ビデオRAM、2…座標指示入力装置、3…拡大エ
リア指示アドレスレジスタ、4,5…第1,第2のマル
チプレクサ、6〜9…シフトレジスタ、10…拡大表示
キー、11…フリップフロップ、12,13…第1,第
2のセレクタ、15…表示制御回路、16…表示器。1 ... Video RAM, 2 ... Coordinate instruction input device, 3 ... Enlarged area instruction address register, 4, 5 ... First and second multiplexers, 6-9 ... Shift register, 10 ... Enlarged display key, 11 ... Flip-flop, 12, 13 ... First and second selectors, 15 ... Display control circuit, 16 ... Display device.
Claims (1)
換されて格納される記憶手段と、 前記記憶手段から読出すべきデータを第1のクロックに
基づいて順次指示していく読出データ指示手段と、 前記読出データ指示手段によって指示された部分のビッ
トイメージデータを、第2のクロックに基づくタイミン
グで読出すデータ読出手段と、 前記データ読出手段により第2のクロックで読出された
ビットイメージデータを表示する表示手段と、 表示倍率に応じて前記第1のクロックと第2のクロック
の周波数比率を変化させる表示倍率切換手段と、を具備
したことを特徴とする変倍表示装置。1. Storage means for converting display data into bit image data and storing the read data, read data instruction means for sequentially instructing data to be read from the storage means based on a first clock, Data reading means for reading the bit image data of the portion instructed by the read data instructing means at the timing based on the second clock, and a display for displaying the bit image data read by the data reading means at the second clock. A variable-magnification display device comprising: a display unit and a display-magnification switching unit that changes a frequency ratio between the first clock and the second clock according to a display ratio.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3269520A JPH05108056A (en) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | Variable power display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3269520A JPH05108056A (en) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | Variable power display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05108056A true JPH05108056A (en) | 1993-04-30 |
Family
ID=17473539
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3269520A Pending JPH05108056A (en) | 1991-10-17 | 1991-10-17 | Variable power display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05108056A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011244242A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Mitsubishi Electric Corp | Display unit, display method, and remote control device |
-
1991
- 1991-10-17 JP JP3269520A patent/JPH05108056A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011244242A (en) * | 2010-05-19 | 2011-12-01 | Mitsubishi Electric Corp | Display unit, display method, and remote control device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61159686A (en) | Image display unit | |
JPH079569B2 (en) | Display controller and graphic display device using the same | |
US5512918A (en) | High speed method and apparatus for generating animation by means of a three-region frame buffer and associated region pointers | |
JPH1145081A (en) | On-screen display device and method of displaying image | |
JPH02310586A (en) | Display controller | |
US5774108A (en) | Processing system with display screen scrolling | |
US5867137A (en) | Display control device and method for generating display data to display images in gray scale | |
JPH05108056A (en) | Variable power display device | |
JP2613933B2 (en) | Display capacity conversion device and display system | |
JPH0571113B2 (en) | ||
JPH09212637A (en) | Image processor | |
JP2922519B2 (en) | Video synthesizer | |
JPH043346Y2 (en) | ||
JPH07271966A (en) | Data storage method, and scroll method and data output method using the method | |
JPH11161255A (en) | Image display unit | |
JPH07281634A (en) | Liquid crystal display | |
JP3124166B2 (en) | Display address operation circuit of VRAM | |
JPH05159043A (en) | Color picture processor | |
JPH0946515A (en) | Magnification display controller | |
JP3265791B2 (en) | OHP display device | |
JPH0697389B2 (en) | Display controller | |
JPH08179279A (en) | Liquid crystal display device | |
JPH10145585A (en) | Magnified image generator | |
JPH0415689A (en) | Image display circuit | |
JPH10105150A (en) | Character storage circuit and display control unit |