JPH05107696A - 検知可能なフイルム速度標識を備えたフイルムカセツト - Google Patents

検知可能なフイルム速度標識を備えたフイルムカセツト

Info

Publication number
JPH05107696A
JPH05107696A JP8098392A JP8098392A JPH05107696A JP H05107696 A JPH05107696 A JP H05107696A JP 8098392 A JP8098392 A JP 8098392A JP 8098392 A JP8098392 A JP 8098392A JP H05107696 A JPH05107696 A JP H05107696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shell
indicator
spool
indicator means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8098392A
Other languages
English (en)
Inventor
Daniel M Pagano
ダニエル・エム・パガノ
Stephen H Miller
ステイーヴン・エイチ・ミラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH05107696A publication Critical patent/JPH05107696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/24Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly automatically in accordance with markings or other means indicating film speed or kind of film on the magazine to be inserted in the camera
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2206/00Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing
    • G03B2206/008Systems for exchange of information between different pieces of apparatus, e.g. for exchanging trimming information, for photo finishing using holders for the photographic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/261Details of spools
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/263Details of exposure status indicators; Double exposure prevention
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/266Thrust-type cartridges
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/268Unloading the cartridge from the camera; Loading the cartridge into the camera

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 露光されたフィルムの装填を阻止するフィル
ムカセットを提供する。 【構成】 本フィルムカセット1は、フィルムを収容す
るシェルと、インジケータ/ロックアウト手段101と
を備える。インジケータ/ロックアウト手段101が未
露光位置にある状態でフィルムカセット1をカメラの装
填室に挿入すると、カセット半部のカム面127はロッ
クアウトリブ121によって覆われない。これにより、
フィルムカセット1を装填室の中に挿入することができ
る。反対に、インジケータ/ロックアウト手段101が
部分露光位置あるいは完全に露光された位置にある状態
でフィルムカセット1を装填室に挿入すると、ロックア
ウトリブ121がカム面127を覆う。これにより、フ
ィルムカセット1を装填室の中に挿入することができな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に、写真の分野に関
し、より詳細には、カセットシェルの中に収容されたフ
ィルムの速度を検知可能に表示する標識を有するフィル
ムカセットに関する。
【0002】
【従来の技術】イーストマン・コダック社及び富士写真
フィルム社等により製造される、通常の35mmフィル
ム製造業者のカセットにおいては、円筒形のシェルの中
に回転可能に支持されたフランジ付きのスプールの周囲
にフィルムが巻かれている。約62mm(約2インチと
1/3)の長さを有し、一般に「フィルムリーダ」と呼
称されるフィルムの先端すなわち最前方の部分は、通常
はカセットシェルの遮光性のスリットすなわちマウスか
ら突出している。スプールの一端部は、スプールを手で
回転することができるように、シェルから突出する軸方
向の短い延長部を有している。スプールを最初に繰り出
し方向に回転させると、フィルムの内方端がスプールに
取り付けられているので、シェルの内側のフィルムロー
ルは半径方向に膨張しようとし、スリットから突出して
いるかぶりのリード部分は静止したままとなる。フィル
ムロールは、その最外方の回旋部とシェルの湾曲した内
壁の間に滑りのない関係が確立されるまで、半径方向に
膨張することができる。この滑らない関係が一旦生ずる
と、フィルムロールとシェルの間に拘束効果が生じ、こ
の拘束効果は、スプールが繰り出し方向に更に回転する
のを阻止する。従って、繰り出し方向へのスプールの回
転は、フィルムをシェルの外側へ進める役割を果たすこ
とができない。この理由により、一般の35mmカメラ
においては、突出するリード部分をつかんでフィルムを
シェルの外側に引き出すことが必要となるのである。
【0003】35mmのフィルムカセットが提案されて
おり、このフィルムカセットは、通常のフィルムカセッ
トととは異なり、フィルムスプールを繰り出し方向に回
転させることによりフィルムリーダをカセットシェルの
外方に自動的に進めるように操作することができる。フ
ィルムリーダは通常突出していない。すなわち、フィル
ムリーダは、カセットシェルの完全に内側に位置してい
る。特に、1984年1月3日に許可された米国特許第
4,423,943号にはフィルムカセットが開示され
ており、このフィルムカセットにおいては、フィルムス
プール上に巻かれたフィルムロールの最外方の回旋部
が、スプールの軸方向に隔置された2つのフランジのそ
れぞれの円周方向のリップ部により半径方向において拘
束され、これにより、最外方の回旋部がカセットシェル
の湾曲した内壁に接触するのを防止している。フィルム
の後端はフィルムスプールに固定され、またフィルムの
前方端すなわち先端には意図的に若干のテーパが付され
ており、これにより上記先端は円周方向のリップ部の間
から自由に伸長し、シェルの壁に接して位置することが
できる。フィルムスプールが最初に繰り出し方向に回転
する間に、フィルムの先端は、非遮光性のフィルム通路
に向かって前進しかつこのフィルム通路を通ってカセッ
トシェルを出る。その結果、フィルムをカセットシェル
の外方へ前進させるために必要とされることは、フィル
ムスプールを繰り出し方向に回転させることだけであ
る。しかしながら米国特許第4,423,943号明細
書によれば、フィルムカセットは、突出していないリー
ダがカセットシェルの外方へ前進された後にだけ、カメ
ラの中に装填されるようになされている。上記米国特許
明細書においては、フィルムリーダを手で掴みこのフィ
ルムリーダをカメラのフィルム前進装置に取り付けるこ
とができるようになるまで、カメラの使用者がフィルム
スプールをカセットシェルと相対的に手動操作により回
転させることを示唆している。従って、カメラを用いて
フィルムスプールを回転させ、これによりフィルムリー
ダをカセットシェルから前進させることはない。
【0004】より最近においては、1989年5月30
日付けの米国特許第4,834,306号、1989年
7月11日付けの米国特許第4,846,418号、1
989年7月18日付けの米国特許第4,848,69
3号、1989年10月24日付けの米国特許第4,8
75,638号、1989年12月12日付けの米国特
許第4,887,110号、1990年1月16日付け
の米国特許第4,894,673号、1990年2月1
3日付けの米国特許第4,899,948号、及び19
90年8月7日付けの米国特許第4、947、197号
の各号明細書において、他のフィルムカセットが開示さ
れており、これらフィルムカセットにおいては、フィル
ムスプールの繰り出し方向への回転に応じて、突出して
いないリーダがカセットシェルの外方へ自動的に前進さ
れる。しかしながら上記米国特許第4,423,943
号と比較すると、上記各米国特許明細書においては、フ
ィルムスプールを手動操作により回転させてフィルムリ
ーダを出すということは示唆されていない。
【0005】通常の35mmフィルムのメーカのカセッ
トにおいては、フィルムを完全に露光させた後に、フィ
ルムスプールを巻き上げ方向に回転させ、これによりフ
ィルムリーダをカセットシェルの中に巻き戻す。フィル
ムスプールを繰り出し方向に回転させた時にフィルムロ
ールとシェルとの間に生ずる拘束効果によって、フィル
ムリーダは引き続きカセットシェルの外方へ前進するこ
とができないので、これは通常、フィルムが完全にある
いは部分的に露光されたことの目安すなわち指標の役割
を果たす。反対に、米国特許第4,423,943号、
同第4,834,306号、同第4、846、418
号、同第4,848,693号、同第4,875,63
8号、同第4,887,110号、同第4,894,6
73号、同第4,899,948号及び同第4,94
7,197号の各号明細書に開示されるフィルムカセッ
トにおいては、フィルムスプールを繰り出し方向に回転
させることにより、フィルムリーダをカセットシェルの
外方へ自動的に前進させることができる。この操作は、
フィルムが未露光であるか、部分的にのみ露光されてい
るか、あるいはほぼ完全に露光されているかに関係なく
行うことができる。これら各米国特許明細書に開示され
るフィルムカセットの幾つかはフィルムの露光状態に関
する表示を何等提供せず、また他のフィルムカセットは
露光状態に関する何等かの表示を提供する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】35mmフィルムカセ
ットとして及びフィルムカセットと共に使用するカメラ
装置として具体化された好ましい実施例について本発明
を開示する。このタイプのフィルムカセット及びカメラ
装置の特徴は一般に周知であるので、以下の記載におい
ては、開示する実施例の一部を形成する要素あるいは開
示する実施例と直接的に関連する要素について特に説明
する。しかしながら、特に図示せずあるいは説明しない
他の要素は当業者には周知の種々の形態を取ることがで
きることを理解する必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】フィルムカセットは、シ
ェルの中に回転可能に支持され、スプールの周囲に巻か
れたフィルムが未露光であるかあるいは部分的に露光し
ている場合に、該フィルムをシェルの外側に押し出すス
プールと、上記スプールに固定されるフィルム露光状態
インジケータとを備え、該フィルム露光状態インジケー
タは、フィルムが未露光であることを視覚的に表示可能
な標識を提供する未露光位置から、フィルムが部分的に
のみ露光していることあるいはほぼ露光していることを
視覚的に表示可能な標識提供する部分露光位置及び露光
位置へそれぞれ回転することができる。スプールロック
が運動可能に支持されており、このロックは、フィルム
露光状態インジケータが部分的に露光した未露光位置あ
るいは完全な露光位置にある場合に上記スプールを拘束
し、また該スプールを解放する。本発明のある変形例に
よれば、上記スプールロックは、フィルムの速度の検知
可能な標識を提供するフィルム速度インジケータ手段を
備えており、該フィルム速度インジケータ手段は、上記
スプールロックが上記スプールを拘束している時には検
知不能であり、また上記スプールロックが上記スプール
を解放した後には検知可能である。
【0008】本発明の他の変形例によれば、フィルムカ
セットは、種々の速度を有するフィルムを収容するため
のシェルと、該シェルの中に収容されたフィルムの速度
の検知可能な標識を提供するフィルム速度インジケータ
手段とを備え、上記フィルム速度インジケータ手段を隠
蔽し、これにより、上記インジケータ手段が検知を受け
て上記シェルの中に収容されたフィルムの速度の標識を
提供するのを少なくとも阻止し、また、上記インジケー
タ手段を移動させて該インジケータ手段を露呈させ、該
インジケータ手段が検知を受けて上記標識を提供するの
を少なくとも許容するように構成されたシールドと、上
記フィルム速度インジケータ手段が、上記シールドが上
記インジケータ手段を隠蔽する収納位置と上記インジケ
ータ手段が露呈される使用位置との間で、上記シールド
と相対的に運動できるように、上記フィルム速度インジ
ケータ手段を支持するサポート手段とを備えることを特
徴とする。
【0009】
【実施例】図面を参照すると、図1、図2及び図12
は、改善された35mmフィルムカセット1を示してお
り、このフィルムカセットは、遮光性のカセットシェル
3と、フィルムスプール5とを備えており、該フィルム
スプールはカセットシェルの中で、繰り出し方向U及び
巻き取り方向Wへ軸線Xの周囲で回転可能である。カセ
ットシェル3は、2つのシェル半部7、9から構成され
ており、これらシェル半部は、それぞれの溝付きの縁部
11及び段付きの縁部13に沿って嵌合される。嵌合さ
れた半部7、9は、スプールコアすなわちハブ23の両
端に設けられる端部開放型の比較的短いピース19及び
同じく端部開放型の比較的長いピース21のための整合
された円形の上方及び下方の開口15、17を画成す
る。スプールコア23の開放端部型の長いピース19及
び短いピース21の各々は、カセットシェル3のそれぞ
れの開口15、17の対応する縁部29に嵌合してフィ
ルムスプール5を軸線Xの周囲でフィルムの繰り出し方
向及び巻き取り方向UおよびWに回転可能に支持する環
状の周方向溝27を備えている。周知の黒色ベルベット
あるいはプラシ天材料31がフィルム通路25の内側に
延在し、周囲の光がこのフィルム通路に入るのを防止し
ている。
【0010】35mmフィルムFのロール33は、スプ
ールコア23の周囲に巻かれて連続的なフィルム回旋部
を形成している。図2及び図3に示すように、フィルム
ロール33は、先端すなわち前方端37を有するフィル
ムリーダ35を具備する最外方の回旋部を備えており、
また上記フィルムロールは、上記最外方の回旋部の背後
で巻かれた次の内方の回旋部39を備えている。フィル
ムロール33の最内方の回旋部40の内方端すなわち後
端は、図示しない周知の取り付け手段を用いてスプール
コア23に取り付けられている(図13参照)。
【0011】同一形状を有し、非常に薄くかつ可撓性を
有する上方及び下方の一対のフィルム拘束フランジ4
1、43が、図1、図2、図8、図12及び図13に示
すようにスプールコア23に沿って同軸状に隔置されて
いる。2つのフランジ41、43は、それぞれの一体の
ディスク45、47と、これらディスクから円周方向に
伸長するそれぞれの一体の環状のリップ部すなわちスカ
ート49、51とを備えている。2つのディスク45、
47は、フィルムロールの連続する各々の回旋部の対向
する長手方向の縁部53、55の対応するものにより画
成されるフィルムロール33の対向するほぼ平坦な側部
を覆っており、また、上記ディスクは、スプールコア2
3が同軸状に貫通するそれぞれの中央孔56を有してお
り、これにより、スプールコアがフランジ41、43と
相対的に回転するのを許容している(図12及び図13
参照)。スプールコア23には、それぞれの円周方向の
ギャップ57が設けられており、これらギャップは、フ
ランジ41、43をそれぞれのディスク45、47で支
持し、これらフランジが軸線Xの周囲で別個に回転でき
るようにしている。2つのギャップ57は、スプールコ
ア23に沿って互いに十分に隔置されており、これによ
り、ディスク45、47のそれぞれの内側面45’、4
7’を、フィルムロール33の各々連続する回旋部の長
手方向の縁部53、55から僅かに隔置させている(図
13参照)。環状のリップ部49、51は、リーダの長
手方向の縁部53、55の半径方向外方においてフィル
ムロール33のフィルムリーダ35(最外方の回旋部)
に重なってこのリーダを半径方向に拘束しており、これ
により、リーダが半径方向に膨張しすなわちゼンマイが
緩むように広がり、カセットシェル3の内側の湾曲面5
8にきつく接触するのを防止している。リップ部収容ノ
ッチ59が、フィルムリーダ35の長手方向の縁部に沿
いかつ該フィルムリーダの先端37に比較的接近して、
このフィルムリーダ35(最外方の回旋部)に切刻され
ており、このノッチは、環状のリップ部51の周辺部分
51’を収容する。この構成は、先端37及びノッチ5
9を接続するフィルムリーダ35(最外方の回旋部)の
比較的短い縁部部分61が、半径方向外方において環状
のリップ部51に重なることを可能とし、従って、先端
をフィルムロール33の次の内方の回旋部39から半径
方向の距離Dだけ隔置された状態に維持する(図4及び
図9参照)。先端37は、フィルムリーダ35(最外方
の回旋部)の長手方向の縁部53からこのリーダの他方
の長手方向の縁部55に向かって傾斜する前方縁部を有
しており、これにより、縁部部分61と同様に半径方向
外方において環状のリップ部51に重なるリーダの最前
方端すなわちタブ65を形成している(図1、図2、図
8及び図9参照)。
【0012】2つのフランジ41、43は、それぞれの
対応するディスク45、47に切刻されてフィルムの繰
り出し方向及び巻き取り方向UおよびWに向かって長手
方向に伸長する同心円状の弧状のスロット66を有して
いる。スプールコア23の端部開放型の短いピース及び
長いピース19、21に設けられたそれぞれフック状部
材67の形態を示した係合手段が通常、同心円状のスロ
ット66の中に位置しており、これら係合手段は、スプ
ールコアがフランジと相対的に繰り出し方向Uに回転す
ることに応じて、上記スロットに沿って運動してフラン
ジ41、43に係合し、また、スプールコアがフランジ
と相対的に巻き取り方向Wに回転することに応じて、上
記スロットに沿って運動して上記フランジとの係合から
離脱する(図12乃至図13参照)。各フック状部材6
7は端面67’を有するのが好ましく、スプールコアが
フランジと相対的に巻き取り方向に十分に回転してフッ
ク状部材をスロットの外方に戻す場合のスプールコア2
3のフランジ41、43と相対的な巻き取り方向Wへの
回転に応じて、フック状部材が同心円状のスロット66
の1つから離脱するのを容易にするために、上記端面に
は面取りが施されている。
【0013】カセットの半部7の内壁から突出するフィ
ルム剥離ガイド68が、フィルムの通路25の内側の入
口のすぐ内方に設けられてフィルムリーダ35(最外方
の回旋部)の先端37と、次の内方の回旋部39との間
にフィルムリーダの最前方端65に近接して収容されて
おり、このフィルム剥離ガイドは、スプールコア23の
繰り出し方向Uへの回転に応じて、先端を拾い上げてこ
の先端をフィルム通路の中へ案内する(図1及び図4乃
至図7参照)。先端37は、剥離ガイド68上を進み、
剥離ガイドと次の内方の回旋部39の間ではなく、フィ
ルム通路25に入るが、その理由は、上記先端は、次の
内方の回旋部39から半径方向の距離Dだけ隔置されて
いるからである。従って、先端37は図4に示すよう
に、次の内方の回旋部39との間の間隔Dによって、剥
離ガイド68の範囲内に位置する。
【0014】フィルムリーダ35(最外方の回旋部)の
先端37が、スプールコア23の繰り出し方向Uへの回
転に応じて剥離ガイド68上を進む時に、リーダの長手
方向の縁部53、55が、2つのフランジ41、43の
対応する弧状の部分を、互いに関してすなわち互いに離
れる方向にゆっくりとたわませ、最初にノッチ59をリ
ップ部51’から離し、次にリーダの連続的な長手方向
の部分をフランジの間から巻を緩めてカセットシェル3
の外側に出させる(図10及び図11参照)。フランジ
41、43の曲がりは、長手方向のフィルム縁部53、
55の間のフィルムの幅WFが、環状のリップ部49及
び51の間の軸方向の間隔ASよりも若干大きいために
生ずる。また、フィルムロール33の連続的な回旋部
は、フランジ41、43の曲げに対する抵抗よりも大き
な横方向の曲げに対する抵抗を有している。2つの対の
平坦な湾曲した支持部材69が、それぞれのシェル半部
7、9の内壁58から突出しており、この支持部材は、
フランジ41、43が互いに離れる方向に曲がると、2
つのディスク45、47の連続的な弧状の部分に接して
平坦となり、フランジの支持部材から離れている部分の
みがさらに曲がることだけを許容する(図1、図2及び
図4参照)。支持部材69は、フィルム通路25から比
較的離れて位置している。従って、リーダ35は通路2
5に比較的近接した位置でのみ、フランジ41、43の
間から繰り出されることが許される(図7参照)。
【0015】フィルム平坦化リブ71が、フィルム通路
の内側の入口及び剥離ガイド68に近接したカセット半
部9の内壁から突出しており、このフィルム平坦化リブ
71は、フィルムリーダの連続的な長手方向の部分がフ
ランジ41、43から解放された時に、先端37から始
まる上記長手方向の部分を幅方向においてほぼ平坦な状
態で支持し、これにより先端が通路に入るのを容易にし
ている(図7)。フィルム通路25の中の遮光性のプラ
シ天31は、この通路に沿い該通路の長手方向の中心線
Lを僅かに越えて上方に位置している。図4に示したフ
ィルム平坦化リブ71が、フィルムリーダ35の連続的
な部分を上記中心線においてほぼ平坦に支持するため
に、ほぼその中心線Lまで突出している。フィルム支持
先端すなわちフィルム平坦化リブ71の長手方向の縁部
は、中心線Lの約0.127mm乃至約0.762mm
(0.005インチ乃至0.030インチ)手前で隔置
されている。
【0016】ほぼ平行で湾曲した2つのフィルム支持リ
ブ75、76が、カセット半部7の内壁58から突出
し、フィルム平坦化リブ71から上記同一の壁から突出
する一対の支持部材69の間の半ばまで長手方向に伸長
している(図1、図3及び図4参照)。フィルム支持リ
ブ75、76は、リーダがフランジ41、43を互いに
離れる方向に軸方向に曲げた時に、フィルムリーダ35
(最外方の回旋部)がフランジの拘束を逃れることので
きる全範囲にわたって長手方向に伸長する。フィルム支
持リブ75、76は図3に示すように、リーダが環状の
リップ部49、51の中に拘束された時に、フィルムリ
ーダ35から若干隔置されるように位置する。他のフィ
ルム支持リブ77が、剥離ガイド68に対向するカセッ
ト半部7の内壁58から突出している。この他方のリブ
77は、2つの第1のリブ75、76にほぼ平行でかつ
これらリブよりも短い。これら3つのリブ75−77は
総て、平坦化リブ71に直交すると共に該平坦化リブに
隣接して長手方向に伸長している(図1参照)。
【0017】スプールコア23が最初にフィルム繰り出
し方向Uに回転すると、2つのフランジ41、43は瞬
間的に静止状態を維持しようとし、またフィルムロール
33は、このフィルムロールの内方端がスプールコアに
取り付けられているために、半径方向に膨張しすなわち
ぜんまい状に開き、これにより、フィルムリーダ35
(最外方の回旋部)をフランジの環状のリップ部49、
51に堅固に押し付ける。しかしながら一般には、上記
米国特許第4,834,306号及び同第4,848,
693号の各号明細書に示されているように、フィルム
リーダ35(最外方の回旋部)と環状のリップ部49、
51の間にスリップの生じない関係が生じる程度までフ
ィルムロール33が半径方向に膨張する前に、フック状
部材67は、それぞれのスロット66に沿って移動して
2つのフランジ41、43に係合し、これによりフラン
ジをスプールコアに固定してしまう。次にスプールコア
が更に回転してフランジ41、43を同様に回転させ
る。その結果、フィルムリーダ35(最外方の回旋部)
の先端37が短い方のリブ77及び剥離ガイド68上を
進み、これにより、図11に示すようにフランジ41、
43の連続的な弧状の部分が互いに離れる方向に曲げら
れる。これにより、最初にノッチ59をリップ部分5
1’から離し、次に、フィルムリーダ35の連続的な長
手方向の部分をフランジの間からカセットシェル3の外
側に出す。最初に剥離ガイドがその最前方の先端65に
近接したフィルムリーダ35の先端37を拾い上げるた
めに、先端の前方の縁部63は図6に示すようにフィル
ム平坦化リブ71に向かって移動する。
【0018】フィルムリーダ35がフィルム通路25を
通ってカセットシェル3の外側に押し出された時に、プ
ラシ天材料31があるために通路はリーダの外側への運
動に対して非常に僅かの抵抗を示すことがある。この抵
抗により、リーダ35はフランジ41、43を更に離れ
る方向に曲げ、これによりリーダのより多くの部分をフ
ランジの間から長手方向に繰り出すことになる。シェル
半部9から2つのリブ75、76を省略してしまうと、
リーダ35は、シェル半部の内壁に向かって繰り出され
てしまうであろう。その結果、スプールコア23をフィ
ルムの繰り出し方向Uに回転させるためにより大きなト
ルクが必要となるであろう。しかしながら、2つのリブ
75、76は、リーダ35がフランジ41、43の間か
ら繰り出すことのできる程度を厳密に制限する役割を果
たす。
【0019】フィルムFのある長さがカセットシェル3
から前進された後に、スプールコア23がフィルムの巻
き取り方向Wに回転すると、スプールコアは2つのフラ
ンジ41、43と相対的に自由に回転するが、その理由
は、フック状部材67が対応するスロット66に沿って
動いてフランジとの係合から離れることができるからで
ある。この構成により、フランジ41、43が巻き取り
方向Wに独立して回転することが可能となる。しかしな
がら、フランジ41、43の回転する速度は、スプール
コア23が巻き取り方向に回転する速度よりも遅い。各
々のフック状部材67は、スプールコア23が巻き取り
方向Wに引き続き回転する間に、スロット66の1つか
ら再び出て次のスロットに入ることができる。これと同
時に、フィルムFは、フランジ41、43の間でスプー
ルコア23上に巻取られる。
【0020】図1、図12及び図14Aは、スプールコ
ア23の端部が開放されたより長いピース21と一体に
形成されたフィルム露光状態インジケータ/ロックアウ
ト手段101を示している。「未露光」、「部分露光」
及び「露光」の標識はそれぞれ、フィルムFが露光され
ていない状態すなわち総ての使用可能なフィルムのコマ
が未露光である状態、フィルムFの一部だけが露光され
た状態すなわち使用可能なフィルムのコマの幾つかだけ
が露光されている状態、及びフィルムFがほとんど露光
された状態すなわち総てのフィルムのコマが露光されて
いる状態を意味し、これら標識が、カセット半部9に接
着されたラベル(1又は複数)103に印刷されている
(図14A及び図17参照)。カセットシェル3の一部
を含む端部キャップ105が、インジケータ/ロックア
ウト手段101を覆っている。端部キャップ105は、
上記3つの標識すなわち「未露光」、「部分露光」及び
「露光」にそれぞれ整合された円周方向のインジケータ
窓107、108、109を有しており、また別の一対
のロックアウト窓111、113も有している。3つの
インジケータ窓107、108、109は、端部キャッ
プ105の弧状の側部115、116によって隔置され
ており、また2つのロックアウト窓111、113は、
端部キャップの弧状の側部117によって隔置されてい
る。インジケータ/ロックアウト手段101は、周縁部
の弧状のインジケータリブ119と、周縁部の弧状のロ
ックアウトリブ121と、これら2つのリブの間に延在
する周縁部の弧状の切欠部123とを備えている。イン
ジケータリブ119は、端部キャップ105の色とは異
なる赤等の色を有するのが好ましい。インジケータ/ロ
ックアウト手段101が、図14A、図17及び図18
に示すように、端部キャップ105と相対的に回転方向
に配向されると、このインジケータ/ロックアウト手段
は未露光/非ロックアウト位置にあり、この位置におい
ては、インジケータリブ119がインジケータ窓107
にあってフィルムFが露光されていないことを示し、ま
た、切欠部123がロックアウト窓111、113の中
にあって、これらロックアウト窓に隣接してカセット半
部7に形成されたそれぞれのカム面すなわち斜角を有す
る表面125を露呈させる。インジケータ/ロックアウ
ト手段101が、図15に示すように端部キャップ10
5に対して回転方向に配向されると、このインジケータ
/ロックアウト手段は部分露光/シングルロックアウト
位置にあり、この位置においては、インジケータリブ1
19がインジケータ窓108にあってフィルムFが部分
的に露光されていることを表示し、またロックアウトリ
ブ121はロックアウト窓113の中にあってカム面1
27を覆い、更に切欠部123は、ロックアウト窓11
1の中にあってカム面125を露呈させると共に、イン
ジケータ窓107に位置する。インジケータ/ロックア
ウト手段101が、図16に示すように端部キャップ1
05に対して回転方向に配向されると、このインジケー
タ/ロックアウト手段は、完全露光/ダブルロックアウ
ト位置にあり、この位置においては、インジケータリブ
119がインジケータ窓109にあってフィルムFがほ
とんど露光されたことを表示し、またロックアウトリブ
121がロックアウト窓111、113の中にあってカ
ム面125、127を覆い、更に切欠部123がインジ
ケータ窓107、108に位置する。
【0021】端部キャップ105は、スプールコア23
の端部が開放されたより長いピース21に整合された中
央開口129と、半径方向のスロット131とを有して
おり、該半径方向のスロットの中には、ロック部材13
3が、ロック位置と非ロックとの間で両方向に運動可能
に支持されている。上記ロック部材は、上記ロック位置
においては、端部が開放された長いピースに形成された
3つの半径方向のノッチすなわち回り止め135、13
7、139のいずれかにおいて上記長いピースに係合
し、また上記非ロック位置においては、上記ノッチから
離れ従って上記長いピースとは係合しない(図1及び図
14A乃至図17参照)。インジケータ/ロックアウト
手段101が、図14Aに示すように、未露光/非ロッ
クアウト位置にある時には、ロック部材133は、半径
方向のノッチ135において上記端部が開放された長い
ピース21に係合する。インジケータ/ロックアウト手
段101が部分露光/シングルロックアウト位置にある
時には、ロック部材133は半径方向のノッチ135に
おいて端部が開放された長いピース21に係合する。イ
ンジケータ/ロックアウト手段101が図15に示すよ
うに、部分露光/シングルロックアウト位置にある時に
は、ロック部材133は半径方向のノッチ137におい
て端部が開放された長いピース21に係合する。インジ
ケータ/ロックアウト手段101が、図16に示すよう
に完全露光/ダブルロックアウト位置にある時には、ロ
ック部材133は半径方向のノッチ139において端部
が開放された長いピース21に係合する。このように、
スプールコア23は、インジケータ/ロックアウト手段
101によって、未露光、部分露光あるいは完全露光の
いずれかの位置で回転方向に拘束される。
【0022】端部キャップ105の半径方向のスロット
131は、対向する一対の内側開口及び外側開口14
1、143を有しており、これら開口の一方すなわち第
1の開口141はカセットシェル3の内側に開放し、ま
た他方すなわち第2の開口143はシェルの外側に開放
している。ロック部材133は対向する一対の端部14
5、147を有しており、これら端部の一方すなわち第
1の端部145は、ロック部材が上記ロック位置にある
時に、上記第1の開口141から突出して上記3つの半
径方向の回り止め135、137、139のいずれかに
係合し、また他方すなわち第2の端部147は、ロック
部材が上記非ロック位置にある時に、上記第2の開口1
43から突出し、ロック部材を半径方向のスロット13
1の中へ更に押し込んで上記ロック位置に動かす。半径
方向のスロット131及びロック部材133の相対的な
寸法は、ロック部材がロック位置にある時には、一方の
端部145だけが内側開口141から突出でき、また、
ロック部材が非ロック位置にある時には、他方の端部1
47だけが外側開口143から突出することができるよ
うな寸法になされる。
【0023】端部キャップ105の半径方向のスロット
131及びロック部材133に協働手段すなわち固定手
段が形成されており、この協働手段は、ロック部材が上
記ロック位置及び非ロック位置にある時に、端部キャッ
プ及びロック部材を相互に固定し、これにより端部キャ
ップが上記2つの位置の間で動くのを阻止すると共に、
ロック部材が上記ロック位置及び非ロック位置にある時
に該ロック部材を解放し、これによりロック部材が上記
2つの位置の間で動くことを可能とすることができる。
より詳細に言えば、端部キャップ105の凹所の第1及
び第2の対149、151および153、155は半径
方向のスロット131に開放しており、またロック部材
133の弾性的な可撓性を有する一対のタブ157、1
59は通常すなわち本来的に、ロック部材がロック位置
にある時には、第1の対の凹所の中に移動するように、
また、ロック部材が非ロック位置にある時には、第2の
対の凹所の中に移動するように偏椅されている。第1及
び第2の対の凹所149、151および153、155
は各々、傾斜した縁部161を有しており、これら縁部
は、ロック部材がロック位置及び非ロック位置から離れ
ることに応答してタブ157、159を撓ませ、これに
よりタブをそれぞれの凹所から出すすなわち互いに向か
って撓ませるようにカム作用をする縁部として作用する
(図14A、図14B、図15及び図16参照)。ロッ
ク部材133の中央開口163は、タブ157、159
が互いに向かって撓むことを可能とする空隙を提供す
る。中央開口163は、ロック部材133がロック位置
にある時に、端部キャップ105の接近開口165の下
に位置し、これにより、ロック部材が中央開口にある接
近開口を介して係合されて非ロック位置に移動されるこ
とを可能とする(図1及び図17参照)。
【0024】フィルム情報ディスク167が、スプール
コア23の短い端部ピース19に対してこれと同軸状に
固定されている(図1、図2及び図12参照)。情報デ
ィスク167は、光学的に読み取り可能なバーコード1
69から成る環状の情報列を有しており、このバーコー
ドは、半径方向に配列された一連の光反射型のビット及
び光無反射型のビットを備えている。バーコードの詳細
及びバーコードのインジケータ/ロックアウト手段10
1に対する関係は、本件出願人に譲渡された1990年
7月31日出願の米国特許出願第07/560,921
号の明細書に開示されている。
【0025】例えば図1、図13及び図14Bに示すよ
うに、ロック部材133はその第2の端部147に、フ
ィルム速度インジケータノッチ171を有しており、こ
のノッチは、フィルムFの速度がISO400あるいは
それよりも大きいことを検知可能とする表示部の役割を
果たすように意図されている。反対に、ロック部材13
3の第2の端部147にノッチ171がない場合には、
フィルムFの速度がISO400よりも小さいことを検
出可能とする表示部の役割を果たすことを意図されてい
る。従って、ノッチ171がロック部材133の単一の
特定の位置に存在しているかあるいは存在していないか
ということを利用して、2進法の「1」あるいは「0」
のフィルム速度に関する単一の標識符号を提供すること
ができる。
【0026】ロック部材133の一か所だけにフィルム
速度インジケータノッチ171を設けるかあるいは設け
ない代わりに、ロック部材のそれぞれの位置にノッチを
設けるかあるいは設けないことができ、これにより
「0」及び「1」の組み合わせから成る2進法の多標識
符号を提供することができる。フィルム速度を表示する
ノッチ符号化の例については、1969年5月20日に
許可された米国特許第3,444,795号明細書の従
来技術を参照されたい。
【0027】フィルムカセット1のインジケータ/ロッ
クアウト手段101及びフィルム速度インジケータノッ
チ171と共に用いられるカメラ装置201が図17に
示されている。カメラ装置201は、装填室205を有
するカメラ本体部203を備えており、上記装填室に
は、この装填室の中にフィルムカセットを長手方向に収
容するための入口開口207が設けられている。通常の
スピンドル208が装填室205の底部まで伸長してお
り、このスピンドルは、端部キャップ105の中央開口
129に収容されてスプールコア23に係合し、該スプ
ールコアを回転可能に支持する。カムピン209が装填
室203の底部に設けられており、このカムピンは、端
部キャップ105の接近開口165を介してロック部材
133の中央開口163の中に収容され、ロック部材を
図18に示すロック位置から図19に示す非ロック位置
へ自動的に動かす。従って、インジケータ/ロックアウ
ト手段101(及びスプールコア23)は、図14Aに
示す未露光位置から図15に示す部分露光位置へ、また
この部分露光位置から図16に示す完全露光位置へと、
巻き上げ方向へ回転することができる。また、フィルム
速度インジケータノッチ171は、図19に示すように
カセットシェル3の外側に位置している。
【0028】装填室205に開放しているスロット21
3の中に設けられた検知/阻止部材211が螺旋型の圧
縮バネ215によって押圧されており、該検知/阻止部
材は、検知/阻止部材のフック形状の端部219が装填
室の中に突出するまで、ピン217の周囲で図17にお
いて時計方向に枢動する。この通常の位置においては、
検知/阻止部材211は、切欠部123がロックアウト
窓111の中にある時にはフック形状の端部219がカ
セット半部7のカム面125に当接し、またロックアウ
トリブ121がロックアウト窓の中にある時にはこのフ
ック形状の端部が該ロックアウトリブに当接するような
位置に設けられている(図18乃至図20参照)。イン
ジケータ/ロックアウト手段101が図14A及び図1
5に示すその未露光位置あるいは部分露光位置にある状
態で、フィルムカセット1を最初に装填室205の中に
挿入した場合には、カム面125は、ロックアウトリブ
121によって覆われずに検知/阻止部材211のフッ
ク形状の端部219に接触し、これにより検知/阻止部
材をカム面から外れるようにカム作動させすなわち枢動
させ、従ってフィルムカセットが装填室の中に更に挿入
される(図18及び図19)。しかしながら、インジケ
ータ/ロックアウト手段101が図16に示すその完全
露光位置にある状態で、フィルムカセット1を最初に装
填室205の中に挿入した場合には、ロックアウトリブ
121はカム面125を覆うと共に検知/阻止部材21
1のフック形状の端部219により捕捉され、これによ
りフィルムカセットが装填室の中に更に挿入されるのを
阻止する(図20)。このように、検知/阻止部材21
1を有するカメラ装置は、新しい未露光のフィルムある
いは部分的に露光されたフィルムを受け入れることを意
図されている。
【0029】検知/阻止部材211の代替実施例が図1
7に示されている。この実施例においては、参照符号2
11’、213’および219’は、参照符号211、
213および219に対応する。インジケータ/ロック
アウト手段101が図14Aに示す未露光位置にある状
態で、フィルムカセット1を最初に装填室205の中に
挿入した場合には、カセット半部7のカム面127はロ
ックアウトリブ121によって覆われず、該カム面は、
検知/阻止部材211’のフック形状の端部219’に
接触して検知/阻止部材をカム面から外れるようにカム
作動させすなわち枢動させ、これによりフィルムカセッ
トが装填室の中に更に挿入されることを可能とする。し
かしながら、インジケータ/ロックアウト手段101が
図15及び図16にそれぞれ示すその部分露光位置ある
いは完全露光位置にある状態で、フィルムカセット1を
最初に装填室205の中に挿入した場合には、ロックア
ウトリブ121はカム面127を覆うと共に検知/阻止
部材211’のフック形状の端部219’により捕捉さ
れ、これによりフィルムカセットが装填室の中に更に挿
入されるのを阻止する。このように、検知/阻止部材2
11’を有するカメラ装置は、新しい未露光のフィルム
だけを受け入れることを意図されている。
【0030】検知部材223は図19に示すように、螺
旋型の圧縮バネ225によって支持ピン227の周囲で
反時計方向に枢動するように押圧されており、この検知
部材は、ロック部材がその非ロック位置にある時にだ
け、ロック部材133のフィルム速度インジケータノッ
チ171の中に落ち込む。反対に、ロック部材133の
中にノッチ171が存在しなければ、ロック部材がその
非ロック位置にある時に、検知部材223は適所に止ま
ったままとなる。従って、検知部材の位置を利用し、ロ
ック部材133の中にノッチ171が存在するかあるい
は存在しないかに応じて、フィルムFの速度がISO4
00あるいはそれよりも大きいかあるいはISO400
よりも小さいかの目安を得ることができる。
【0031】図17及び図19に示すように、カムピン
209付近で装填室205の内側に接続された板バネ2
21は、フィルムカセット1が最初に装填室から引き出
される時に、ロック部材133の端部147に圧接する
ことを意図されている。この板バネ221は、スプール
コア23がスピンドル208から分離できるようになる
前に、ロック部材133をその非ロック位置からロック
位置へ動かす。
【0032】本発明を好ましい実施例を参照して説明し
た。しかしながら、当業者は、本発明の範囲から逸脱す
ることなく、種々の変形及び変更を行うことができるこ
とは理解されよう。例えば、フィルム速度インジケータ
ノッチ171の代わりに、1979年11月6日付けの
米国特許第4,173,401号、及び1977年5月
17日付けの米国特許第4,024,557号の両明細
書に示される如き、導電性のインジケータを用いること
ができる。導電性のインジケータを検知するためのカメ
ラ装置がこれら米国特許明細書に示されている。
【0033】本発明は、露光されたフィルムの装填を阻
止するロックアウト手段によって、フィルムカセットに
関する上述の問題点を解消するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい実施例のフィルムカセットの
分解斜視図である。
【図2】カセットシェルが開放してフィルムスプールの
周囲に巻かれたフィルムロールが見える状態を示すフィ
ルムカセットの立面図である。
【図3】部分的に断面を取って示す図2と同様の立面図
である。
【図4】カセットシェル、フィルムロール及びフィルム
スプールを一部断面を取って示す端面図であって、フィ
ルムロールが元々フィルムスプール上に収容されている
状態を示している。
【図5】図4と同様の端面図であって、フィルムロール
がフィルムスプールから繰り出される状態を示してい
る。
【図6】図4と同様の端面図であって、フィルムロール
がフィルムスプールから繰り出される状態を示してい
る。
【図7】図4と同様の端面図であって、フィルムロール
がフィルムスプールから繰り出される状態を示してい
る。
【図8】フィルムロール及びフィルムスプールの立面図
であって、フィルムロールが元々フィルムスプール上に
収容されている状態を示している。
【図9】フィルムロール及びフィルムスプールの立面図
であって、フィルムロールが元々フィルムスプール上に
収容されている状態を示している。
【図10】図8及び図9と同様な立面図であって、フィ
ルムロールがフィルムスプールから繰り出される状態を
示している。
【図11】図8、図9及び図10と同様な立面図であっ
て、フィルムロールがフィルムスプールから繰り出され
る状態を示している。
【図12】フィルムスプールをフィルムロールのない状
態で示す分解斜視図である。
【図13】フィルムロール及びフィルムスプールを一部
断面を取って示す立面図であって、フィルムを拘束する
スプールの一対のフランジをスプールに固定し、これに
よりスプールと同時に回転させることができることを示
している。
【図14】図14Aは、フィルムカセットの端面図であ
って、未露光位置にあるフィルム露光状態インジケータ
を示しており、図14Bは、図14Aの一部を詳細に示
す端面図である。
【図15】部分露光位置に動いた状態インジケータを示
す図14Aと同様の端面図である。
【図16】完全露光位置に動いた状態インジケータを示
す図14Aと同様の端面図である。
【図17】フィルムカセット及びカメラ装置の斜視図で
あって、このカメラ装置は、状態インジケータがその部
分露光位置及び完全露光位置にある時あるいはその完全
露光位置にのみある時に、カセットが装填室に装填され
るのを状態インジケータと協働して阻止する検知/阻止
部材と、フィルム速度表示ノッチがフィルムカセットの
スプールロックの中にあるか否かを検知する検知部材と
を備えている。
【図18】状態インジケータがその未露光位置にある時
の、検知/阻止部材及び状態インジケータの相互作用を
概略的に示す部分的な断面図である。
【図19】状態インジケータがその未露光位置にある時
の、検知/阻止部材及び状態インジケータの相互作用を
概略的に示す部分的な断面図であって、更に検知部材及
びフィルム速度表示ノッチの相互作用も示している。
【図20】状態インジケータがその完全露光位置にある
時の検知/阻止部材及び状態インジケータの相互作用を
示す、図19と同様の概略的な部分断面図である。
【符号の説明】
1 フィルムカセット 3 シェル 5 スプール 23 スプールコア 101 シールド 131 サポート
手段 145 ロック手段 171 フィルム
速度インジケータ 201 カメラ 205 装填室

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々の速度を有するフィルムを収容する
    ためのシェルと、該シェルの中に収容されたフィルムの
    速度の検知可能な標識を提供するフィルム速度インジケ
    ータ手段とを備えるフィルムカセットにおいて、 前記フィルム速度インジケータ手段を隠蔽し、これによ
    り、前記インジケータ手段が検知を受けて前記シェルの
    中に収容されたフィルムの速度の標識を提供するのを少
    なくとも阻止し、また、前記インジケータ手段を移動さ
    せて該インジケータ手段を露呈させ、該インジケータ手
    段が検知を受けて前記標識を提供するのを少なくとも許
    容するように構成されたシールドと、 前記フィルム速度インジケータ手段が、前記シールドが
    前記インジケータ手段を隠蔽する収納位置と前記インジ
    ケータ手段が露呈される使用位置との間で、前記シール
    ドと相対的に運動できるように、前記フィルム速度イン
    ジケータ手段を支持するサポート手段とを備えることを
    特徴とするフィルムカセット。
  2. 【請求項2】 請求項1のフィルムカセットにおいて、
    前記サポート手段が、前記シェルと一体に形成されるこ
    とを特徴とするフィルムカセット。
  3. 【請求項3】 請求項2のフィルムカセットにおいて、
    前記シェルが、該シェルの外側に開放する空所を画成
    し、前記フィルム速度インジケータ手段は、前記収容位
    置と使用位置との間で運動可能に前記空所の中に設けら
    れ、また前記フィルム速度インジケータ手段は、該フィ
    ルム速度インジケータ手段が前記収納位置にある時には
    前記空所から前記シェルの外側に突出せず、該フィルム
    速度インジケータ手段が前記使用位置にある時には前記
    空所から前記シェルの外側に突出するような寸法になさ
    れていることを特徴とするフィルムカセット。
  4. 【請求項4】 請求項3のフィルムカセットにおいて、
    前記シェルは、前記空所への接近開口を有し、該接近開
    口は、前記フィルム速度インジケータ手段が前記空所の
    中で接近されて該インジケータ手段が前記収納位置から
    前記使用位置へ移動することを可能とするような位置に
    設けられることを特徴とするフィルムカセット。
  5. 【請求項5】 請求項1のフィルムカセットにおいて、
    前記シェルは、該シェルの中のスプールが回転して該ス
    プールの周囲に巻かれたフィルムを繰り出し、これによ
    り前記フィルムがシェルの外側に移動することを可能と
    するように、前記シェルを支持する一体の手段を備え、
    また、前記フィルム速度インジケータ手段は、前記イン
    ジケータ手段が前記収納位置にある時に前記スプールを
    拘束し、前記インジケータ手段が前記使用位置にある時
    には前記スプールを拘束しないロック手段を備えること
    を特徴とするフィルムカセット。
  6. 【請求項6】 請求項5のフィルムカセットにおいて、
    前記スプールはフィルム露光状態インジケータに固定さ
    れ、該フィルム露光状態インジケータを、スプールの周
    囲に巻かれたフィルムが露光されていないことを表示す
    る視覚的な標識を提供する未露光位置から、前記フィル
    ムが露光されていることを表示する視覚的な標識を提供
    する露光位置まで移動可能に支持し、前記ロック手段
    は、前記フィルム速度インジケータ手段が前記収納位置
    にある時に前記フィルム露光状態インジケータを前記未
    露光位置及び露光位置に拘束し、前記インジケータ手段
    が前記使用位置にある時には前記フィルム露光状態イン
    ジケータを拘束しない一体の手段を備えることを特徴と
    するフィルムカセット。
JP8098392A 1991-04-03 1992-04-02 検知可能なフイルム速度標識を備えたフイルムカセツト Pending JPH05107696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US67984591A 1991-04-03 1991-04-03
US679845 1991-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05107696A true JPH05107696A (ja) 1993-04-30

Family

ID=24728613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8098392A Pending JPH05107696A (ja) 1991-04-03 1992-04-02 検知可能なフイルム速度標識を備えたフイルムカセツト

Country Status (3)

Country Link
EP (2) EP0507350A3 (ja)
JP (1) JPH05107696A (ja)
AU (1) AU1298292A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687950A1 (en) 1994-05-27 1995-12-20 Konica Corporation Granular and tablet-shape processing composition for processing a silver halide photographic light-sensitive material

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD957862S1 (en) * 2020-02-18 2022-07-19 Shenzhen Liyijiujiu Network Technology Co., Ltd. French press coffee maker

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3444795A (en) * 1966-03-07 1969-05-20 Eastman Kodak Co Film cartridge code arrangement
DE2322793B2 (de) * 1973-05-05 1976-11-04 Kodak Ag, 7000 Stuttgart Photographische kamera fuer filmkassetten
GB1451239A (en) * 1973-10-02 1976-09-29 Fuji Photo Optical Co Ltd Film magazine
JPS5229218A (en) * 1975-08-29 1977-03-04 Minolta Camera Co Ltd Slant preventing device for film cartridge
DE2805515A1 (de) * 1978-02-09 1979-08-16 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum einsteuern der filmempfindlichkeit durch kennungsmerkmale einer filmkassette
DE3804783A1 (de) * 1988-02-16 1989-08-24 Lederer Karl Heinz Ingbuero Bedienungsvorrichtung zur fernsteuerung von kameras und dergl. geraeten
EP0353750B1 (en) * 1988-08-05 1996-05-29 Minolta Co., Ltd. A film cartridge and a camera employing the film cartridge
US4860037A (en) * 1988-09-12 1989-08-22 Eastman Kodak Company Film cassette with magnetic film leader
US4947197A (en) * 1989-09-14 1990-08-07 Eastman Kodak Company Simple camera for use with film cassette having film-exposure status indicator
US5025274A (en) * 1990-08-02 1991-06-18 Eastman Kodak Company Film cassette with built-in support for optical sensor to read film information
US5079579A (en) * 1990-10-11 1992-01-07 Eastman Kodak Company Camera apparatus for use with film cassette having locking means for exposure status indicator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0687950A1 (en) 1994-05-27 1995-12-20 Konica Corporation Granular and tablet-shape processing composition for processing a silver halide photographic light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
AU1298292A (en) 1992-10-08
EP0511503A2 (en) 1992-11-04
EP0507350A2 (en) 1992-10-07
EP0507350A3 (en) 1993-03-10
EP0511503A3 (en) 1993-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05107695A (ja) 写真用カメラ及びフイルム速度を決定する方法
AU632965B2 (en) Film cassette with lock-out means for preventing load of exposed film
US5023642A (en) Sensor apparatus to read film information
JP2755459B2 (ja) 二重露光を防止するためのカメラ装置
JP2760592B2 (ja) 写真カメラ
US5049912A (en) Film cassette with locking means for exposure status indicator
US4994828A (en) Camera apparatus for preventing load of exposed film
US5003334A (en) Film cassette with film exposure status indicator
EP0469335B1 (en) Film cassette with lock-out means for preventing load of exposed film
US5049913A (en) Film cassette with locking means for exposure status indicator
AU636512B2 (en) Camera apparatus for use with film cassette having locking means for exposure status indicator
US4987437A (en) Film cassette with film exposure status indicator
US5106030A (en) Film cassette with exposure status indicator
US5025274A (en) Film cassette with built-in support for optical sensor to read film information
US5234174A (en) Film cassette with film speed related indicator
JPH05107696A (ja) 検知可能なフイルム速度標識を備えたフイルムカセツト
JPH0782191B2 (ja) 自己推進式カセットから露光済みフィルムが送り出されるのを防止するようにした写真カメラ
US5021816A (en) Camera apparatus for use with film cassette having film exposure status indicator
US5111229A (en) Film cassette with tri-lobe spool
EP0461527B1 (en) Film cassette with film exposure status indicator
US5065952A (en) Film cassette with film exposure status indicator
JPH05134359A (ja) 露出状態印を有するフイルムカセツト