JPH05106370A - ユニツトとその両面展開構造体 - Google Patents

ユニツトとその両面展開構造体

Info

Publication number
JPH05106370A
JPH05106370A JP3109912A JP10991291A JPH05106370A JP H05106370 A JPH05106370 A JP H05106370A JP 3109912 A JP3109912 A JP 3109912A JP 10991291 A JP10991291 A JP 10991291A JP H05106370 A JPH05106370 A JP H05106370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
unit
strips
folded
central
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3109912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3017317B2 (ja
Inventor
Charles Hoberman
ホバーマン チヤールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05106370A publication Critical patent/JPH05106370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3017317B2 publication Critical patent/JP3017317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/16Models made by folding paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24628Nonplanar uniform thickness material
    • Y10T428/24669Aligned or parallel nonplanarities
    • Y10T428/24686Pleats or otherwise parallel adjacent folds

Landscapes

  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 本発明はユニットとその構造体に関し、コン
パクトな束に折り畳むことのできる種々の形状の自己支
持型構造体の提供を目的とする。 【構成】 構造体はユニット100として構成され、2
の細長ストリップ130,150で画定される1の中央
先細りストリップ110から成り、先細りストリップは
幅方向で交差する一連の交差線111〜121に沿った
プリーツが付けられ、各細長ストリップは幅方向で交差
する一連の交差線131〜141に沿ったプリーツが付
けられ、先細りストリップは端から端まで連結された一
連のプリーツ線により細長ストリップの各々へ結合さ
れ、ユニットを折り畳むと、細長ストリップの各々が積
み重ねられて束になり、かつ先細りストリップはジグザ
グ状に折り畳まれて先細りストリップの平面が上記積み
重ねられた細長ストリップの平面と実質的に直交し、上
記積み重ねられた細長ストリップが相互方向へ折られて
その束が相互に同一線に並ぶ構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンパクトな束に折り畳
むことのできるしっかりした安定型三次元の展開構造体
に関する。
【0002】
【従来の技術】遠隔地へ運搬して、そこで包囲体を形成
しようとする場合、その包囲体を折り畳んだ状態で運搬
することはよくあることである。そのような場合、テン
トを折り畳んで、運搬し、所望のところで膨張させる。
しかし、布帛テントは剛性がなく、従って、テントポー
ル、ペッグ、およびロープを利用してテントにある程度
の剛性を与えなければならない。またテントはそれに適
した固い地面下へ設置されなければならない。気圧膨張
させる包囲物は携帯包囲物といった他の形態をとり、実
質的な準備がそのために必要となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は簡単に折り畳
みおよび展開ができ、適宜の剛性を有す三次元包囲物を
提供するものである。本発明の構造体はユニットとして
形成されており、このユニットはプリーツまたはヒンジ
により連結される。本発明は多くの望ましい利点を有す
る。
【0004】
【発明の効果】第1に、本発明のユニットは非常にコン
パクトな束に折り畳むことができる。所定の大きさの構
造体基礎フアセットにより、折り畳み構造体は実質的に
積み重ねた束を構成し、その領域はフアセットの大きさ
であり、その高さは構造体のフアセットの全長である。
第2に、この方法を用いて各種形状および形態を構成で
きる。平面図で図示されたような円筒状断面形状、台
形、テント形状、二重湾曲面を有する形状を構成でき
る。これら様々な形態は種々の目的に使用できる。第3
に、このように形成できる多くの形態および形状は刻み
目またはプリーツ(襞)を付けた単一のフラットなシー
ト状材料により構築できる。単一なフラットシートを必
要とするのみであるから、スタンピング、単純成形等廉
価な製法が採用できる。第4に、この方法は非限定的厚
みの材料の使用を可能にする。プラスチック、木材、そ
の他の硬質材料の使用により、より恒久性と剛性を必要
とする構造体を形成できる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はコンパクトな束
に折り畳むことのできる種々の形状の自己支持型構造体
を提供する。この種の構造体はユニットとして構成さ
れ、細長ストリップにより画定される中央先細りストリ
ップから成る。特定模様によるプリーツ(襞)を付ける
ことによりこの構造体は折り畳まれてスムーズに展開ま
たは膨張する。
【0006】更に、具体的には、本発明の両面展開ユニ
ットは2の細長ストリップにより画定された1の中央先
細りストリップ、この先細りストリップは幅方向で交差
する一連の交差線に沿ったプリーツが付けられ、隣接交
差線は交互する、上記各細長ストリップは幅方向で交差
する一連の交差線に沿ったプリーツが付けられ、その隣
接交差線の折り畳み方向は交互になっていて、これら交
差線は実質的に上記中央先細りストリップと交差する線
に連続する、上記中央先細りストリップは端から端まで
連結された一連のプリーツ線により上記2の細長ストリ
ップの各々へ結合され、その隣接連結線の折り畳み方向
は交互になっている、ユニットを折り畳むと、上記細長
ストリップの各々が積み重ねられて束になり、かつ上記
中央先細りストリップはジグザグ状に折り畳まれて上記
先細りストリップの平面が上記積み重ねられた細長スト
リップの平面と実質的に直交し、上記2の積み重ねられ
た細長ストリップが相互方向へ折られてその束が相互に
同一線に並ぶ、ことを特徴とする。
【0007】更に、本発明は少なくとも一部が上記ユニ
ットから成ることを特徴とする両面展開構造体を提供す
る。上記ユニットにおいて、上記中央先細りストリップ
は相互にヒンジ結合された硬質板から成り、上記2の細
長ストリップは相互にヒンジ結合された硬質板から成
り、かつ上記中央ストリップは上記2の細長ストリップ
にヒンジ結合されていてよい。本発明の両面展開構造体
はこのユニットから構成されていてよい。更に、本発明
のユニットにおいて、上記中央先細りストリップはプリ
ーツ間領域を強化するための硬質フレーム部材を有する
弾性シートから成り、かつ上記2の細長ストリップはプ
リーツ間領域を強化するための硬質フレーム部材を有す
る弾性シートから構成されてよい。本発明の両面展開構
造体はこのユニットから構成されてよい。更に、本発明
のユニットにおいて、上記中央ストリップは階段状に先
細りになって上記中央ストリップを上記2の細長ストリ
ップへ連結する上記連結線が相互からオフセットするよ
うになっていてよい。このユニットから両面展開構造体
が形成されてよい。
【0008】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
説明する。図1において、ユニット100は2本の細長
ストリップ130と150により枠取りされた先細りの
中央ストリップ110から成る。先細りストリップ11
0は幅方向に交差する一連の交差線11−121に沿っ
てプリーツ(襞)付けされている。交差線に隣接する折
り畳み方向は交互になる。細長ストリップ130は幅方
向へ交差する一連の交差線131−14に沿って襞付け
されている。隣接交差線の折り畳み方向は交互になって
いる。交差線131は連続交差線111を構成する。同
様に、交差線132−141はそれぞれ連続交差線11
2−121を構成する。
【0009】細長ストリップ150は幅方向へ交差する
一連の交差線151−161に沿って襞付けされてい
る。隣接交差線の折り畳み方向は交互になっている。交
差線151は連続交差線111を構成する。同様に、交
差線152−161はそれぞれ連続交差線112−12
1を構成する。中央先細りストリップ110は一連の連
結襞線170−181に沿って細長ストリップ130へ
連結されている。連結襞線は端から端まで連結されてい
る。隣接連結線170−181の折り畳み方向は交互に
なっている。同様に、中央先細りストリップ110は一
連の連結襞線190−201に沿って細長ストリップ1
50へ連結され、連結襞線は端から端まで連結されてい
る。隣接連結線190−201の折り畳み方向は交互に
なっている。図2において、ユニット100は部分的に
折り畳まれている。中央先細りストリップ110、およ
び細長ストリップ130と150はジグザグ状に折り畳
まれている。
【0010】図3において、ユニット100は図2を更
に深く折り畳んだ状態で示されている。細長ストリップ
130と150は相互方向へ折り込まれている。図4に
おいて、ユニット100は実質的に完全に折り畳まれて
いる。細長ストリップ130と150は相互に積み重な
った状態に折り畳まれている。中央先細りストリップ1
10はジグザグ状態になり、先細りストリップの平面は
積み重ねた細長ストリップ130と150の平面と実質
的に直交する。積み重ねた細長ストリップ130と15
0相互の方向へ折り畳まれて積み重ねたストリップが実
質的に相互に同一線内に並ぶ。図5は本発明の他の態様
のユニット300を示す。このユニットは中央先細りス
トリップ310から成り、2の細長ストリップ330と
360により枠取りされている。先細りストリップ31
0は幅方向と交差する一連の交差線311−321に沿
って襞付けされている。隣接交差線の折り畳み方向は反
対になる。細長ストリップ330は幅方向へ交差する一
連の交差線331−353に沿って襞付けされている。
隣接交差線の折り畳み方向は交互になっている。交差線
331は実質的に連続交差線111を構成する。同様
に、交差線332−353は実質的にそれぞれ連続交差
線311−321を構成する。細長ストリップ360は
幅方向で交差する一連の交差線361−383に沿って
襞付けされている。隣接交差線の折り畳み方向は交互に
なっている。交差線361は実質的に連続交差線311
を構成する。同様に、交差線362−383は実質的に
それぞれ連続交差線311−321を構成する。中央先
細りストリップ310は端から端へ連結された一連の連
結襞線400−411に沿って細長ストリップ330へ
連結されている。隣接連結線400−411の折り畳み
方向は交互になっている。同様に、中央先細りストリッ
プ310は端から端まで連結された一連の連結襞線42
0−431に沿って細長ストリップ360へ連結されて
いる。隣接連結線420−431の折り畳み方向は交互
になっている。図6において、ユニット300は部分的
に折り畳まれている。中央先細りストリップ310はジ
グザグ状に折り畳まれている。図7において、ユニット
300は図6を更に深く折り畳んだ状態で示されてい
る。細長ストリップ330と360は相互方向へ折り込
まれている。図8において、ユニット300は実質的に
完全に折り畳まれている。細長ストリップ330と36
0は相互に積み重なった状態に折り畳まれている。中央
先細りストリップ310はジグザグ状態になり、中央先
細りストリップの平面は積み重ねた細長ストリップ33
0と360の平面に実質的に直交する。図8において、
積み重ねた細長ストリップ330と360は相互の方向
へ折り畳まれて、積み重ねたストリップが実質的に相互
に同一線内になる。図9の構造体500はユニット51
0,520、および530から成る。ユニット510は
中央先細りストリップ512と細長ストリップ514と
516から成る。同様に、ユニット520は中央先細り
ストリップ522と細長ストリップ524と526から
成り、他方、ユニット530は中央先細りストリップ5
32と細長ストリップ534と536から成る。ユニッ
ト510は、細長ストリップ516を細長ストリップ5
24へ結合する先細りストリップ540により隣接スト
リップ534へ連結されている。同様に、ユニット52
0は、細長ストリップ526を細長ストリップ534へ
結合する先細りストリップ550により隣接ストリップ
530へ連結されている。図10および11において、
構造体500は2段階に折り畳まれている。細長ストリ
ップ514,516,524,534、および536は
相互方向へ向かって折り畳まれている。先細りストリッ
プ512,522,532,540、および550はジ
グザグ状に折られている。図12において、構造体50
0は完全に折り畳まれている。細長ストリップ514,
516,524,534、および536は折り畳んで積
み重ねられて隣接先細りストリップにより連結されてい
る。先細りストリップ512,522,532,54
0、および550はジグザグ状に折られている。これら
先細りストリップの平面は実質的に積み重ねた細長スト
リップの平面と直交する。これら細長ストリップにより
形成された積み重ねた束は実質的に相互の同一線内にな
る。図13は構造体600を示す。この構造体はユニッ
ト610,620および630から成る。ユニット61
0は中央先細りストリップ612および細長ストリップ
614と616から成る。同様に、ユニット620は中
央先細りストリップ622および細長ストリップ624
と626から成り、他方、ユニット630は中央先細り
ストリップ632および細長ストリップ634と636
から成る。ユニット610は先細りストリップ640に
より隣接ユニット620へ連結されている。先細りスト
リップ640は細長ストリップ616を細長ストリップ
624へ結合している。同様に、ユニット620は細長
ストリップ626を細長ストリップ634へ結合する先
細りストリップ650により隣接ユニット630へ連結
されている。図14および15において、ユニット60
0は2段階に部分折りされている。細長ストリップ61
4,616,624,626,634および636は相
互方向へ折り畳まれている。先細りストリップ612,
622,632,640および650はジグザグ状に折
り畳まれている。図16において、構造体600は実質
的に完全に折り畳まれている。細長ストリップ614,
616,624,626,634および636は折って
束にされ、この束は隣接先細りストリップにより連結さ
れている。先細りストリップ612,622,632,
640および650はジグザグ状に折り畳まれている。
これら先細りストリップの平面は実質的に上記積み重ね
た細長ストリップの平面と直交している。上記細長スト
リップにより形成された束は実質的に相互に同一線内に
なる。図17の構造体700は2のユニット710と7
20から成り、各ユニットは1の中央先細りストリップ
と2の細長ストリップから成る。ユニット710と72
0は反対折り模様の領域730を介して相互に連結され
ている。図18では、構造体700は部分的に折り畳ん
でテント形構造体を形成している。図19は図18を更
に折り畳んだ構造体700を示す。図20の構造体70
0は実質的に完全に折り畳まれている。図21は5ユニ
ット810,820,830,840および850から
成る構造体を示す。各ユニットは1の中央先細りストリ
ップと2の細長ストリップから成る。ユニット810,
820,830,840および850は先細りストリッ
プ815,825,835および845により相互に連
結されている。図22において、構造体800は部分的
に折り畳まれて、S型湾曲を有する構造体を形成してい
る。図23は図22の構造体800を更に折り畳んだ状
態を示す。構造体800は図24で実質的に完全に折り
畳まれている。図25は5ユニット910,920,9
30,940および950から成る構造体を示し、各ユ
ニットは1の中央先細りストリップと2の細長ストリッ
プから成る。ユニット910,920,930,940
および950は先細りストリップ915,925,93
5および945により相互に連結されている。図26に
おいて、構造体900は部分的に折り畳まれて、台形構
造体を形成している。図27は図26の構造体900を
更に折り畳んだ状態を示す。構造体900は図28で実
質的に完全に折り畳まれている。図29は2重カーブ面
を有する構造体1000を示す。この構造体は3ユニッ
ト1010,1020および1030から成り、各ユニ
ットは1の中央先細りストリップと2の細長ストリップ
から成る。ユニット1010,1020および1030
は先細りストリップ1015および1025により相互
に連結されている。図30において、構造体1000は
部分的に折り畳まれている。図31は図30の構造体1
000を更に折り畳んだ状態を示す。構造体1000は
図32で実質的に完全に折り畳まれている。図33は本
発明の他の態様の構成を示すユニット1100を示す。
このユニットは2の細長ストリップ1130と1140
により画定された1の中央先細りストリップとから成
る。この態様において、中央ユニット1120は相互に
ヒンジ結合された硬質板で構成されている。同様に、細
長ストリップ1130と1140は相互にヒンジ結合さ
れた硬質板で構成されている。中央ストリップ1120
は細長ストリップ1130と1140へヒンジ結合され
ている。図34は部分的に折り畳まれた状態を示す。図
35は完全に折り畳まれた状態を示す。図36は本発明
の他の態様の構成を示すユニット1200を示す。この
ユニットは2の細長ストリップ1230と1240にあ
けた穴を介して形成された1の中央先細りストリップ1
220から成る。この態様において、ストリップ122
0,1230および1240は弾性材料シートから成
り、プリーツ線間領域は硬質フレーム部材で強化されて
いる。図37は部分的に折った状態のユニット1200
を示す。図38は完全に折り畳まれた状態を示す。図3
9は2の細長ストリップ1330と1340に穴をあけ
て形成された1の中央先細りストリップ1320から成
る。この態様において、中央ストリップ1320は中央
先細りストリップ1320と細長ストリップ1330と
1340間の連結線が相互から僅かにオフセットするよ
うな階段状の先細りになっている。上記説明および特許
請求の範囲は本発明を限定するものでなく、本発明は本
発明の範囲および精神において種々改良が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本ユニットを示す平面図である。
【図2】図1のユニットの折り畳み工程を示す斜視図で
ある。
【図3】図2のユニットの折り畳み工程の次工程を示す
斜視図である。
【図4】図3のユニットの折り畳み工程の次工程であっ
て完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図5】本発明の基本ユニットの他の態様を示す平面図
である。
【図6】図5のユニットの折り畳み工程を示す斜視図で
ある。
【図7】図6のユニットの折り畳み工程の次工程を示す
斜視図である。
【図8】図7のユニットの折り畳み工程の次工程であっ
て完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図9】本発明の1態様の平面構造体の平面図である。
【図10】図9の構造体の折り畳み工程を示す斜視図で
ある。
【図11】図10のユニットの折り畳み工程の次工程を
示す斜視図である。
【図12】図11のユニットの折り畳み工程の次工程で
あって完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図13】本発明の1態様の円筒状構造体の平面図であ
る。
【図14】図13の構造体の折り畳み工程を示す斜視図
である。
【図15】図14の構造体の折り畳み工程の次工程を示
す斜視図である。
【図16】図15の構造体の折り畳み工程の次工程であ
って完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図17】本発明の1態様のテント形構造体の平面図で
ある。
【図18】図17の構造体の折り畳み工程を示す斜視図
である。
【図19】図18の構造体の折り畳み工程の次工程を示
す斜視図である。
【図20】図19の構造体の折り畳み工程の次工程であ
って完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図21】本発明の1態様のS型湾曲構造体の平面図で
ある。
【図22】図21の構造体の折り畳み工程を示す斜視図
である。
【図23】図22の構造体の折り畳み工程の次工程を示
す斜視図である。
【図24】図19の構造体の折り畳み工程の次工程であ
って完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図25】本発明の1態様の台形構造体の平面図であ
る。
【図26】図25の構造体の折り畳み工程を示す斜視図
である。
【図27】図26の構造体の折り畳み工程の次工程を示
す斜視図である。
【図28】図27の構造体の折り畳み工程の次工程であ
って完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図29】本発明の二重曲線を有する構造体の斜視図で
ある。
【図30】図29の構造体の折り畳み工程を示す斜視図
である。
【図31】図30の構造体の折り畳み工程の次工程を示
す斜視図である。
【図32】図31の構造体の折り畳み工程の次工程であ
って完全に折り畳んだ状態を示す斜視図である。
【図33】蝶番で連結した硬質板を使用した本発明の基
本ユニットの他の態様構成を示す平面図である。
【図34】図33のユニットの折り畳み工程を示す斜視
図である。
【図35】図33のユニットの折り畳み工程を示す斜視
図である。
【図36】強化フレーム部材を具備した弾性シートを使
用した本発明の基本構造体ユニットの他の態様構成を示
す平面図である。
【図37】図36のユニットの折り畳み工程を示す斜視
図である。
【図38】図33のユニットの折り畳み工程を示す斜視
図である。
【図39】中央ストリップを階段状で先細りにした本発
明の基本ユニットの他のパターンを示す平面図である。
【符号の説明】 100…ユニット 130,150…細長ストリップ 110…先細りストリップ 111−121…交差線 131−141…交差線 151−161…交差線 170−181…プリーツ(または襞)線 190−201…プリーツ(または襞)線

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2の細長ストリップにより画定された1
    の中央先細りストリップ、この先細りストリップは幅方
    向で交差する一連の交差線に沿ったプリーツが付けら
    れ、隣接交差線は交互する、 上記各細長ストリップは幅方向で交差する一連の交差線
    に沿ったプリーツが付けられ、その隣接交差線の折り畳
    み方向は交互になっていて、これら交差線は実質的に上
    記中央先細りストリップと交差する線に連続する、 上記中央先細りストリップは端から端まで連結された一
    連のプリーツ線により上記2の細長ストリップの各々へ
    結合され、その隣接連結線の折り畳み方向は交互になっ
    ている、 ユニットを折り畳むと、上記細長ストリップの各々が積
    み重ねられて束になり、かつ上記中央先細りストリップ
    はジグザグ状に折り畳まれて上記先細りストリップの平
    面が上記積み重ねられた細長ストリップの平面と実質的
    に直交し、 上記2の積み重ねられた細長ストリップが相互方向へ折
    られてその束が相互に同一線に並ぶ、ことを特徴とする
    ユニット。
  2. 【請求項2】 少なくとも一部が請求項1のユニットか
    ら成ることを特徴とする両面展開構造体。
  3. 【請求項3】 上記中央先細りストリップが相互にヒン
    ジ結合された硬質板から成り、上記2の細長ストリップ
    が相互にヒンジ結合された硬質板から成り、かつ上記中
    央ストリップが上記2の細長ストリップにヒンジ結合さ
    れている、請求項1のユニット。
  4. 【請求項4】 請求項3によるユニットから少なくとも
    一部が構成されたことを特徴とする両面展開構造体。
  5. 【請求項5】 上記中央先細りストリップがプリーツ間
    領域を強化するための硬質フレーム部材を有する弾性シ
    ートから成り、かつ上記2の細長ストリップがプリーツ
    間領域を強化するための硬質フレーム部材を有する弾性
    シートから成る、請求項1のユニット。
  6. 【請求項6】 少なくとも一部が請求項5によるユニッ
    トから成ることを特徴とする両面展開構造体。
  7. 【請求項7】 上記中央ストリップが階段状に先細りに
    なって上記中央ストリップを上記2の細長ストリップへ
    連結する上記連結線が相互からオフセットするようにな
    っている、請求項1のユニット。
  8. 【請求項8】 少なくとも一部が請求項7によるユニッ
    トから成ることを特徴とする両面展開構造体。
JP3109912A 1990-02-20 1991-02-20 ユニットとその両面展開構造体 Expired - Fee Related JP3017317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/482,369 US4981732A (en) 1990-02-20 1990-02-20 Reversibly expandable structures
US482369 1990-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05106370A true JPH05106370A (ja) 1993-04-27
JP3017317B2 JP3017317B2 (ja) 2000-03-06

Family

ID=23915778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3109912A Expired - Fee Related JP3017317B2 (ja) 1990-02-20 1991-02-20 ユニットとその両面展開構造体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4981732A (ja)
EP (1) EP0443408B1 (ja)
JP (1) JP3017317B2 (ja)
CA (1) CA2035641C (ja)
DE (1) DE69101113D1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5234727A (en) * 1991-07-19 1993-08-10 Charles Hoberman Curved pleated sheet structures
BR9706202C1 (pt) * 1997-10-20 2002-03-26 Reginaldo Guedes Marinho Elemento de construção autoportante
US6190231B1 (en) 1998-12-04 2001-02-20 Charles Hoberman Continuously rotating mechanisms
US6237819B1 (en) 2000-04-27 2001-05-29 Hallmark Cards Incorporated Decorative bow
WO2002063111A1 (en) * 2001-02-07 2002-08-15 Charles Hoberman Loop assemblies having a central link
US6748712B2 (en) 2002-06-14 2004-06-15 Usg Interiors, Inc. Scalable suspension system for dome shaped ceilings
US20050100707A1 (en) * 2003-08-06 2005-05-12 John Houston Folding and rotating toroidal structure
US7125015B2 (en) * 2003-10-17 2006-10-24 Charles Hoberman Transforming puzzle
US7540215B2 (en) * 2003-10-20 2009-06-02 Charles Hoberman Synchronized ring linkages
US7644721B2 (en) * 2005-01-14 2010-01-12 Charles Hoberman Synchronized four-bar linkages
US7794019B2 (en) * 2005-07-08 2010-09-14 Charles Hoberman Folding structures made of thick hinged sheets
US20070007289A1 (en) * 2005-07-08 2007-01-11 Charles Hoberman Collapsible containers
US7832488B2 (en) 2005-11-15 2010-11-16 Schlumberger Technology Corporation Anchoring system and method
DE102006003317B4 (de) 2006-01-23 2008-10-02 Alstom Technology Ltd. Rohrbündel-Wärmetauscher
US7874304B2 (en) * 2006-01-25 2011-01-25 Steve Ostrowski Collapsible shelter
US7584777B2 (en) * 2006-04-05 2009-09-08 Charles Hoberman Panel assemblies for variable shading and ventilation
US7559174B2 (en) * 2006-05-19 2009-07-14 Charles Hoberman Covering structure having links and stepped overlapping panels both of which are pivotable between extended position and a retracted position in which the panels are stacked
US7762938B2 (en) * 2006-07-24 2010-07-27 Tessellated Group, Llc Three-dimensional support structure
US20080073945A1 (en) * 2006-08-09 2008-03-27 Charles Hoberman Folding structures made of thick hinged sheets
US8291781B2 (en) 2007-12-21 2012-10-23 Schlumberger Technology Corporation System and methods for actuating reversibly expandable structures
US7896088B2 (en) 2007-12-21 2011-03-01 Schlumberger Technology Corporation Wellsite systems utilizing deployable structure
US8733453B2 (en) 2007-12-21 2014-05-27 Schlumberger Technology Corporation Expandable structure for deployment in a well
US8615970B2 (en) 2009-03-24 2013-12-31 Charles Hoberman Panel assemblies having controllable surface properties
US9557119B2 (en) 2009-05-08 2017-01-31 Arvos Inc. Heat transfer sheet for rotary regenerative heat exchanger
US8622115B2 (en) * 2009-08-19 2014-01-07 Alstom Technology Ltd Heat transfer element for a rotary regenerative heat exchanger
US9200853B2 (en) 2012-08-23 2015-12-01 Arvos Technology Limited Heat transfer assembly for rotary regenerative preheater
CN103015531B (zh) * 2012-12-05 2014-10-22 天津大学 具有一个刚性自由度的可折叠管状结构
WO2015038816A1 (en) 2013-09-16 2015-03-19 Brigham Young University Foldable array of three-dimensional panels including functional electrical components
WO2015077363A1 (en) * 2013-11-20 2015-05-28 Brigham Young University Rigidly foldable array of three-dimensional bodies
US10175006B2 (en) 2013-11-25 2019-01-08 Arvos Ljungstrom Llc Heat transfer elements for a closed channel rotary regenerative air preheater
US9857026B1 (en) 2014-07-11 2018-01-02 Charles Hoberman Construction method for foldable units
US10094626B2 (en) 2015-10-07 2018-10-09 Arvos Ljungstrom Llc Alternating notch configuration for spacing heat transfer sheets
US11078698B2 (en) 2016-02-01 2021-08-03 Brigham Young University Non-planar closed-loop hinge mechanism with rolling-contact hinge
US10465376B1 (en) 2016-06-28 2019-11-05 Charles Hoberman Construction method for foldable polyhedral enclosures
USD828446S1 (en) * 2017-04-04 2018-09-11 Min Yang Kim Book stand
US10934736B2 (en) * 2018-08-03 2021-03-02 trac9, LLC Collapsible structure
JP7338718B2 (ja) 2022-01-28 2023-09-05 積水ハウス株式会社 基礎ベース型枠および基礎ベース型枠の製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1802101A (en) * 1924-11-04 1931-04-21 Western Electric Co Molded article
US1997022A (en) * 1933-04-27 1935-04-09 Ralph M Stalker Advertising medium or toy
US1944696A (en) * 1933-10-17 1934-01-23 Reichl Ernst Folding panel device
US2164966A (en) * 1937-09-09 1939-07-04 Tutein Kamma Pleated material and method of making the same
US2922239A (en) * 1956-05-04 1960-01-26 Jr Clifford H Glynn Decorative ornament
US3186524A (en) * 1961-04-11 1965-06-01 Jr Otto Lucien Spaeth Panelized building construction
US3302321A (en) * 1963-08-16 1967-02-07 Wallace G Walker Foldable structure
NL7409627A (nl) * 1973-10-01 1975-04-03 Cartonneries De La Lys Lys Sa Opvouwbare verpakking en inrichting voor het stellen en opvouwen daarvan.
US4142321A (en) * 1976-10-18 1979-03-06 Coppa Anthony P Three-dimensional folded chain structures
US4140317A (en) * 1977-05-11 1979-02-20 Ramney Tiberius J Containerized greeting card and game toy
US4354842A (en) * 1981-05-28 1982-10-19 Baldwin, Stoddard & Co. System for utilizing interactive blocks to teach arithmetic
US4492723A (en) * 1982-10-14 1985-01-08 Chadwick Ii Lee S Curvilinear polyhedral construction kit
US4780344A (en) * 1986-09-02 1988-10-25 Hoberman Charles S Reversibly expandable three-dimensional structure

Also Published As

Publication number Publication date
DE69101113D1 (de) 1994-03-17
CA2035641A1 (en) 1991-08-21
EP0443408B1 (en) 1994-02-02
CA2035641C (en) 2001-08-07
JP3017317B2 (ja) 2000-03-06
US4981732A (en) 1991-01-01
EP0443408A1 (en) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05106370A (ja) ユニツトとその両面展開構造体
US5234727A (en) Curved pleated sheet structures
US7484520B2 (en) Collapsible structures
US3234682A (en) Self-erecting building block
US4780344A (en) Reversibly expandable three-dimensional structure
US4871006A (en) Dual fluted shade
US3766693A (en) Shelter structure
US8820005B2 (en) Portable shelter structure and manufacturing process
US4333622A (en) Knockdown spacer for bookshelves and the like
AU611346B1 (en) Expandable and collapsible cellular shade
US20050089675A1 (en) Partially collapsible structure
JP7216236B1 (ja) 折り構造体、剛体折り構造体および折り構造体の製造方法
US3042051A (en) Air-supported shelters
US5839762A (en) Structure of book page
JPS6193487A (ja) 板壁
WO2003054318A2 (en) Folding covering panels for expanding structures
JPS60501417A (ja) モジュ−ル構造ユニット
CN2846134Y (zh) 一种折叠图
CN215196004U (zh) 一种可收折的空气过滤器
JP2022110599A (ja) 避難所等に於ける段ボール製組立式多目的ボックス、及びベッド
JPH0381057U (ja)
SU855152A1 (ru) Пневматическа опалубка дл возведени монолитных сооружений
JP3406269B2 (ja) 紙袋の製造方法
JP2003061725A (ja) 縦方向折り畳み可能な扇子
JPS61220835A (ja) 合板用コアおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees