JPH0510574U - 水洗便器用洗浄具 - Google Patents

水洗便器用洗浄具

Info

Publication number
JPH0510574U
JPH0510574U JP6642691U JP6642691U JPH0510574U JP H0510574 U JPH0510574 U JP H0510574U JP 6642691 U JP6642691 U JP 6642691U JP 6642691 U JP6642691 U JP 6642691U JP H0510574 U JPH0510574 U JP H0510574U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate member
rear plate
flush toilet
cleaning
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6642691U
Other languages
English (en)
Inventor
茂 大黒
Original Assignee
茂 大黒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茂 大黒 filed Critical 茂 大黒
Priority to JP6642691U priority Critical patent/JPH0510574U/ja
Publication of JPH0510574U publication Critical patent/JPH0510574U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は簡単な構成で水洗便器の内部の作用
面に確実に洗浄剤を溶存した洗浄水を流し常に便器内部
を清潔に保ち、かつ使い棄てが可能で、低原価で量産性
に適した水洗便器用洗浄具の提供を目的とする。 【構成】 水洗便器用洗浄具9は、便器内部の作用面に
接する後板部材1と、後板部材1に穿設された取水孔1
bと、後板部材1の下部と連設部3を介して、又は介さ
ないで連設された前板部材5と、後板部材1の下部及び
/又は連設部3若しくは前板部材5の下部に形成された
通水孔7と、前板部材5又は連設部3の前面所定部に端
部が固着又は係着され他端部に係止手段82を有し後板
部材1を便器内部の作用面に押圧して密着させる1乃至
複数の固定部材8と、後板部材1と連設部3若しくは前
板部材5の間に配置された洗浄部材6と、を備えた構成
からなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は水洗便器用洗浄具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、下水道が普及し、それに合わせて水洗便器がホテルや公共建造物、各家 庭に普及してきている。水洗便器は使用中に黄色ばみ、かつ異臭を発するという 問題があった。 そこで、それらの問題点を解決するため水洗便器用洗浄具が開発されている。 以下に従来の水洗便器用洗浄具について説明する。 実開平2−47275号公報(以下、イ号という)には、消毒作用と芳香性と の少なくとも一方を有するクリーン剤を内部に収容し前記クリーン剤が水洗用水 によって回転するよう水洗用水を通過させるかご型容器と、前記水洗用水の流路 であって常時は水中にない位置に前記かご型容器を保持する腕部とを備えた水洗 便器用クリーン装置が開示されている。 また、実開昭64−42373号公報(以下、ロ号という)には、上部に開口 (2)を有する2個の容器(1)(1)の本体側部を細巾状の連結板(3)にて 左右に連結一体化してなるツイン容器(A)と、前記容器の開口に挿入可能な脚 部(8)と、その上部に巾広の折り曲げ部(9)を一体的に形成した吸水マット (B)と、吸水マットを開口部に固定するマット固定キャップ(C)と、便器の 内部上壁に設けられた散水孔への差し込み固定部(19)を上部に備え、下半部 に前記ツイン容器を保持する容器保持部(20)を有する保持体(D)との組合 わせに係る水洗便器用洗浄芳香器が開示されている。
【0003】 以上のように構成された従来の水洗便器用洗浄具について、以下その動作につ いて説明する。 イ号は、水洗時に水洗水がかご型容器内のクリーン剤を溶かして、洗浄するも のであり、ロ号に開示されたものは水洗水が吸水マットの洗浄剤を網管現象で洗 浄剤を吸い出し水洗水に流すものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の構成では、イ号、ロ号ともに水洗便器の作用面が若干 湾曲し、かつ、水洗水の量が少ない上に流れる時間が短いため、水洗水がクリー ン剤等にうまく接触せずまた、接触しても水流で吸水マット等は飛ばされ以後作 用せず洗浄効果が著しく低いという問題点があった。 また、特にロ号のものは構造が複雑で製造工数がかかり量産性に向かないとい う問題点があった。
【0005】 本考案は上記従来の問題点を解決するもので、簡単な構成で水洗便器の内部の 作用面に確実に洗浄剤を溶存した洗浄水を流し常に便器内部を清潔に保ち、かつ 使い棄てが可能で、低原価で量産性に適した水洗便器用洗浄具を提供することを 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために本考案の請求項1の水洗便器用洗浄具は、水洗便器 の作用面に接する平板状の後板部材と、後板部材の下部と連設部を介して、又は 介さないで連設された前板部材と、後板部材の下部及び/又は連設部若しくは前 板部材の下部に形成された通水孔と、前板部材又は連設部の前面所定部に端部が 固着又は係着され他端部には係止手段を有し、後板部材を水洗便器内部の作用面 に押圧して密着させる1乃至複数の固定部材と、後板部材と連設部若しくは前板 部材の間に配置された洗浄部材と、を備えた構成からなり、請求項2の水洗便器 用洗浄具は請求項1の水洗便器用洗浄具の後板部材に円又は楕円状、菱形、矩形 等の方形状の取水孔が穿設され、及び/又は、固定部材が側面略くの字型に形成 され、かつ、上端部に差し込み係止部が一体に形成された構成を有している。
【0007】 ここで、平板状の後板部材は、肉厚の薄いポリオレフィン,ポリスチレン,ポ リ塩化ビニール,ポリ塩化ビニリデン等の合成樹脂板か、ステンレス等の金属板 等が用いられる。後板部材には、全面又は部分的に、円又は楕円状、菱形、矩形 等の方形状の取水孔が形成されている。水洗水の流水量が少なくても確実に水洗 水を補促し洗浄剤を溶解同伴するためである。また後板部材が硬質樹脂の場合又 は固定部材の押圧力が弱い場合は、取水孔を後板部材の面積の10〜70%形成 することにより弾力性を付与し、後板部材を便器の作用面に密着させ取水率を上 げることができる。更に、後板部材の上端部には内側に傾斜面を形成するか水洗 水の集水効率を調整するために取水溝を部分的に又は半円弧状に切り込んで形成 してもよい。また後板部材の大きさは少なくとも洗浄部材を保持できる大きさで あればよい。 連設部は前板部材で併用する場合設けなくてもよいが、設ける場合は洗浄部材を 抱持するように形成するとよい。
【0008】 前板部材は後板部材と同質又は異質の材料で形成される。同質の材料で形成さ れる場合は後板部材と前板部材の間に折り曲げ線で連設してもよい。 通水孔は後板部材及び連設部の下部のヒンジ部に所定間隔をあけて密に形成す るか、又は左右端部を残して中央部全面に形成してもよい。連設部を設けないと きは後板部材と前板部材の下部のヒンジ部に同様にして形成するとよい。
【0009】 固定部材は1乃至複数の合成樹脂製の板状物又は金属線等で曲げ弾性力を有す る材料で形成される。板状物で固定部材を形成するときは前板部材の前面中央下 部等所定部に溶着等で固着するか、弾性を有する金属線を該中央下部等に設けた 脱着孔に脱着自在に係着される。固定部材は前板部材を水洗便器の作用面に押圧 し密着させるように略くの字状又は湾曲状、弓なり状に形成される。固定部材の 上部に、該便器の内部上壁の散水孔への差し込み係止片を形成し該係止片を水洗 便器の散水孔に挿入して固定するか、固定部材の上部背面に設けた吸盤で該作用 面に吸いつかせて固定される。 洗浄部材は棒状又は錠剤状、粒状の洗浄剤を直接かあるいは透水性の布製袋や スポンジ帯等に封入したものや濃縮洗浄液を含浸したスポンジ体等で形成されて いる。 尚、洗浄剤とともに芳香剤も併せて使用してもよい。
【0010】
【作用】
この構成によって、後板部材が水洗便器の作用面に固定部材で押圧されるので 、後板部材と前板部材もしくは連設部材の間の洗浄部材面上に水洗水が確実に流 れるので、少ない水洗水でも洗浄部材の洗浄剤を溶出し、通水孔から洗浄液が流 れ作用面を常に洗浄することができる。 また、構造が簡単なので低原価で量産することができる。
【0011】
【実施例】
以下本考案の水洗便器用洗浄具の一実施例について、図面を参照しながら説明 する。 図1は本考案の一実施例の水洗便器用洗浄具の正面側斜視図であり、図2はそ の背面側斜視図であり、図3はその展開図である。 1は合成樹脂製のシートからなる上部に所定幅の内側に傾斜面1cを有した取 水溝1aが形成され中央部等には取水孔1bが形成された後板部材、3は後板部 材1の下部にヒンジ部2を介して連設された連接部、5はヒンジ部4を介して連 設部3と連設された前板部材、6は濃縮洗浄液を含浸したスポンジ体からなる洗 浄部材、7はヒンジ部2に密に形成され洗浄剤を溶出した水洗水を流下させる通 水孔、8は弧状に形成され、下端部81は前板部材5の略中央下部に接着され上 端部に水洗便器の作用面上部に形成された散水孔への差し込み係止片82が形成 された固定部材、9は水洗便器用洗浄具である。
【0012】 その製造方法は、図3に示すようにポリエチレンやポリプロピレン等のポリオ レフィン等からなる所定大きさの合成樹脂シートにヒンジ2,4を形成するとと もに、取水溝1aや取水孔1bを形成し、次いで、湾曲状に形成された固定部材 8の端部81を接着剤で接着するか熱溶着で固定して製造される。尚、固定部材 8が金属線からなるときは、端部81が二股となった金属線を準備するとともに 、金属線を係合する孔部を前板部材5に形成して製造される。また、ヒンジ4は 洗浄部材6を後板部材1と前板部材5で抱持する形成にするときは形成しなくて もよい。
【0013】 以上のように構成された水洗便器用洗浄具について、以下その動作を図4、図 5を用いて説明する。 図4は男性用水洗便器の作用面に固定した状態を示す要部側面図であり、図5 はその平面図である。 10は水洗便器の内部の作用面であり、11は作用面10の上部に形成された 散水孔である。 水洗便器用洗浄具9の固定部材8の差し込み係止片82を水洗便器の散水孔1 1に挿入すると、水洗便器用洗浄具9は作用面10に密着固定される。固定部材 8は弾性力を有しているので、前板部材を介して後板部材1を作用面10に密着 させるので、散水孔11から流れた水洗水は取水溝1aにより後板部材1の側面 に水洗水を流すことなく取水するとともに、更に作用面の壁面を薄膜状で流下す る水を取水孔1bで捕捉して洗浄部材6上に流下させられるので、洗浄部材6の 洗浄剤を溶出し、作用面10の表面上を洗浄しながら流下する。 洗浄部材6の洗浄能力が低下したら、固定部材8を下方へ引くと散水孔11か ら水洗便器用洗浄具9が容易に抜けるので、洗浄部材6若しくは水洗便器用洗浄 具9を新品と取り換え使い棄てにすることもできる。
【0014】
【考案の効果】
以上のように本考案は、2枚の平板間等に洗浄剤等を保持し、これを弾性を有 する固定部材で、水洗便器の作用面に密着させるので、洗浄水が素通りすること なく洗浄剤に流下し、洗浄剤を溶出して作用面上を流下するので、常に水洗便器 を清潔に保つことができるとともに、取付け取り外しも固定部材を散水孔等に脱 着させるだけで簡単、かつ、確実に行うことができ、更に構造が簡単なので低原 価で量産することができる優れた水洗便器用洗浄具を実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の水洗便器用洗浄具の正面側
斜視図
【図2】本考案の一実施例の水洗便器用洗浄具の背面側
斜視図
【図3】本考案の一実施例の水洗便器用洗浄具の展開図
【図4】男性用水洗便器に固定した状態を示す要部側面
【図5】図4の平面図
【符号の説明】
1 後板部材 1a 取水溝 1b 取水孔 2 ヒンジ部 3 連設部 4 ヒンジ部 5 前板部材 6 洗浄部材 7 通水孔 8 固定部材 9 水洗便器用洗浄具 10 水洗便器の内部の作用面 11 散水孔 81 固着部 82 係止手段

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状等の後板部材と、後板部材の下部
    と連設部を介して、又は介さないで連設された前板部材
    と、後板部材の下部及び/又は連設部もしくは前板部材
    の下部に形成された通水孔と、前板部材又は連設部の前
    面所定部に端部が固着又は係着され他端部には係止手段
    を有し、後板部材を水洗便器内部の作用面に押圧して密
    着させる少なくとも1以上の固定部材と、後板部材と連
    設部若しくは前板部材の間に配置された洗浄部材と、を
    備えたことを特徴とする水洗便器用洗浄具。
  2. 【請求項2】 後板部材に円又は楕円状、菱形、矩形等
    の方形状の取水孔が穿設され、及び/又は、上記固定部
    材が側面略くの字型に形成されかつ、上端部に差し込み
    係止部が一体に形成されていることを特徴とする請求項
    1に記載の水洗便器用洗浄具。
JP6642691U 1991-07-26 1991-07-26 水洗便器用洗浄具 Withdrawn JPH0510574U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6642691U JPH0510574U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 水洗便器用洗浄具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6642691U JPH0510574U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 水洗便器用洗浄具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510574U true JPH0510574U (ja) 1993-02-12

Family

ID=13315451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6642691U Withdrawn JPH0510574U (ja) 1991-07-26 1991-07-26 水洗便器用洗浄具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510574U (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123198U (ja) * 1975-03-31 1976-10-05
JP2008088809A (ja) * 2008-01-21 2008-04-17 Hotei Sangyo Kenkyusho:Kk 小便器の汚れ・悪臭除去具
JP2013087576A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Duskin Co Ltd 小便器用薬液供給装置の線状取付具
JP2013108251A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Duskin Co Ltd 小便器用薬液供給装置
JP2016138401A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 小林製薬株式会社 薬剤供給具

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51123198U (ja) * 1975-03-31 1976-10-05
JP2008088809A (ja) * 2008-01-21 2008-04-17 Hotei Sangyo Kenkyusho:Kk 小便器の汚れ・悪臭除去具
JP2013087576A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Duskin Co Ltd 小便器用薬液供給装置の線状取付具
JP2013108251A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Duskin Co Ltd 小便器用薬液供給装置
JP2016138401A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 小林製薬株式会社 薬剤供給具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996008991A1 (en) Sponge mop attachment
JPH0510574U (ja) 水洗便器用洗浄具
GB2329325A (en) Disposable cleaning devices, particularly for cleaning toilets
US6032317A (en) Cleaning device
CN210748983U (zh) 一种可沥水的马桶刷座
KR102328483B1 (ko) 소변기 세정기
JP6129007B2 (ja) 目皿ポットクリーナー
JP3078741U (ja) チューブ装着式排水パイプ洗浄スプレー
JPH0449925A (ja) 水に溶けるトイレ用ブラシ
JPH0442372Y2 (ja)
JPH0587071U (ja) 水洗便器用洗浄具及びそれ等の保持具
CN216075385U (zh) 一种建筑给排水防堵塞装置
CN2321384Y (zh) 家用便捷洗杯器
JP3018571U (ja) 粘着式クリーニングローラ
JP3034288U (ja) 結露取り具
GB2351013A (en) Sink or bath plug-hole cleaner
JP3093944U (ja) 人工肛門用パウチ内洗浄装置
JPH019617Y2 (ja)
JP3799533B2 (ja) 水洗兼用洗浄具
JPH0428591Y2 (ja)
JPS5936210Y2 (ja) 柄付洗浄具
JPH0315656Y2 (ja)
JPS6222579A (ja) ジユ−サ−
JP3050944U (ja) 清掃具に於ける清掃具本体の取付構造
JPH0730961U (ja) 洗浄物本体にゴミ、ホコリの付着による傷をつけることなく片手で楽に洗浄できる水圧式洗浄スポンジ。

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19951102