JPH05105678A - ロイコトリエン生合成阻害剤としての(キノリン−2−イルメトキシ)テトラヒドロカルバゾール類 - Google Patents
ロイコトリエン生合成阻害剤としての(キノリン−2−イルメトキシ)テトラヒドロカルバゾール類Info
- Publication number
- JPH05105678A JPH05105678A JP3274450A JP27445091A JPH05105678A JP H05105678 A JPH05105678 A JP H05105678A JP 3274450 A JP3274450 A JP 3274450A JP 27445091 A JP27445091 A JP 27445091A JP H05105678 A JPH05105678 A JP H05105678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ylmethoxy
- quinolin
- acid
- tetrahydrocarbazol
- chlorobenzyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
- A61P27/14—Decongestants or antiallergics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】 式Iを有するロイコトリエン生合成阻害剤で
ある化合物又は薬学的に許容されるそれらの塩、及び治
療学的に有効な量の式Iの化合物を含有する医薬組成
物。 〔式中、X2−X3はO−CH2,S−CH2,CH=
CH,CH2CH2;R1,R2はH,Cl,CN,C
F3,CH3等(特にR2=H);R3,R4はH,
F,CH3,SO2CH3等(特にR4=H);R5は
(置換)ベンジル、メチル、アセチル等;R7は−CH
2−COOH,−COOH等;(R6CR6)pは(C
H2)m(m=2,3,4);(R6CR8)qはメチ
レン、(置換)ベンジリデン等であり、P+qは3〜5
である〕 【効果】 本発明の化合物は抗喘息剤、抗アレルギー
剤、抗炎症剤および細胞保護剤として有用であり、また
下痢、高血圧、アンギナ、血小板凝集、大脳痙攣、早産
分娩、自然流産、月経困難および片頭痛の治療に有用で
ある。
ある化合物又は薬学的に許容されるそれらの塩、及び治
療学的に有効な量の式Iの化合物を含有する医薬組成
物。 〔式中、X2−X3はO−CH2,S−CH2,CH=
CH,CH2CH2;R1,R2はH,Cl,CN,C
F3,CH3等(特にR2=H);R3,R4はH,
F,CH3,SO2CH3等(特にR4=H);R5は
(置換)ベンジル、メチル、アセチル等;R7は−CH
2−COOH,−COOH等;(R6CR6)pは(C
H2)m(m=2,3,4);(R6CR8)qはメチ
レン、(置換)ベンジリデン等であり、P+qは3〜5
である〕 【効果】 本発明の化合物は抗喘息剤、抗アレルギー
剤、抗炎症剤および細胞保護剤として有用であり、また
下痢、高血圧、アンギナ、血小板凝集、大脳痙攣、早産
分娩、自然流産、月経困難および片頭痛の治療に有用で
ある。
Description
【0001】ロイコトリエン類及びそれらの生合成活
性、特に種々な症状におけるそれらの役割が、例えば米
国特許第4683325号(1987年7月28日)に
記載されている、その内容はここにこれを引用すること
により本明細書に組み入れたものとする。いくつかの種
類の化合物は哺乳動物、特にヒトにおいてロイコトリエ
ンの生合成を阻害する活性を示す。例えば、EP 34
9,062(メルク社)には次の一般式Aの一連の化合
物が記載されている。
性、特に種々な症状におけるそれらの役割が、例えば米
国特許第4683325号(1987年7月28日)に
記載されている、その内容はここにこれを引用すること
により本明細書に組み入れたものとする。いくつかの種
類の化合物は哺乳動物、特にヒトにおいてロイコトリエ
ンの生合成を阻害する活性を示す。例えば、EP 34
9,062(メルク社)には次の一般式Aの一連の化合
物が記載されている。
【化7】 EP 339,416(Bayer)及び344、51
9(Bayer)には次の式B及びCの化合物がそれぞ
れ記載されている。
9(Bayer)には次の式B及びCの化合物がそれぞ
れ記載されている。
【化8】 上記化合物は主な構造的特徴において本発明から化学的
に異なっている。すなわち、本発明の化合物はテトラヒ
ドロカルバゾール核を含み、それは上記のものには存在
しない。
に異なっている。すなわち、本発明の化合物はテトラヒ
ドロカルバゾール核を含み、それは上記のものには存在
しない。
【0002】テトラヒドロカルバゾール構造を含む化合
物D,E,F及びGは種々な生物学的活性を有するもの
としてUSP 4,578,398(AHP),4,0
57,559(AHP)及び4,808,608(メル
ク社)及びUK 1,328,513(Roche)に
記載されている。しかしながら、これらの化合物のいず
れもテトラヒドロカルバゾール部分に結合されたキノリ
ン核を含んでおらず、そのような重要な変化がどのよう
な特に有用な生物学的活性を引き起こすかは明らかでは
ない。
物D,E,F及びGは種々な生物学的活性を有するもの
としてUSP 4,578,398(AHP),4,0
57,559(AHP)及び4,808,608(メル
ク社)及びUK 1,328,513(Roche)に
記載されている。しかしながら、これらの化合物のいず
れもテトラヒドロカルバゾール部分に結合されたキノリ
ン核を含んでおらず、そのような重要な変化がどのよう
な特に有用な生物学的活性を引き起こすかは明らかでは
ない。
【化9】
【0003】本発明は、ロイコトリエン生合成阻害剤と
しての化合物、それらの製造方法、及びこれらの化合物
を哺乳動物(特にヒト)に使用するための方法及び薬学
的組成物に関する。
しての化合物、それらの製造方法、及びこれらの化合物
を哺乳動物(特にヒト)に使用するための方法及び薬学
的組成物に関する。
【0004】ロイコトリエン生合成阻害剤としてのそれ
らの活性によって本発明の化合物は抗喘息剤、抗アレル
ギー剤、及び抗炎症剤として有用でありそしてアレルギ
ー性鼻炎及び慢性の気管支炎の治療に並びに乾癬及びア
トピー性湿疹のような皮膚病の改善に有用である。これ
らの化合物はまた心臓血管及び血管組織におけるロイコ
トリエンの病理学的作用、例えばアンギナまたはエンド
トキシンのショックのような作用を阻害するためにも有
用である。本発明の化合物はアレルギー性結膜炎を含む
目の炎症及びアレルギー疾患の治療に有用である。この
化合物はまた細胞保護剤として及び編頭痛治療のために
も有用である。したがって、本発明の化合物はまた哺乳
動物(特にヒト)の症状、例えば糜爛性胃炎;糜爛性食
道炎;炎症性腸疾患;エタノールで誘発された出血性糜
爛;肝臓虚血;肝臓、膵臓、腎臓、または心筋組織の有
害な薬剤で誘発された障害または壊死;CCl4及びD−ガ
ラクトサミンのような肝臓毒性薬剤によって起こされた
肝臓柔組織障害;病気で誘発された肝臓障害;胆汁酸塩
で誘発された膵臓または胃腸障害;外傷またはストレス
で誘発された細胞障害;及びグリセロールで誘発された
腎臓機能不全の治療または予防するために使用され得
る。
らの活性によって本発明の化合物は抗喘息剤、抗アレル
ギー剤、及び抗炎症剤として有用でありそしてアレルギ
ー性鼻炎及び慢性の気管支炎の治療に並びに乾癬及びア
トピー性湿疹のような皮膚病の改善に有用である。これ
らの化合物はまた心臓血管及び血管組織におけるロイコ
トリエンの病理学的作用、例えばアンギナまたはエンド
トキシンのショックのような作用を阻害するためにも有
用である。本発明の化合物はアレルギー性結膜炎を含む
目の炎症及びアレルギー疾患の治療に有用である。この
化合物はまた細胞保護剤として及び編頭痛治療のために
も有用である。したがって、本発明の化合物はまた哺乳
動物(特にヒト)の症状、例えば糜爛性胃炎;糜爛性食
道炎;炎症性腸疾患;エタノールで誘発された出血性糜
爛;肝臓虚血;肝臓、膵臓、腎臓、または心筋組織の有
害な薬剤で誘発された障害または壊死;CCl4及びD−ガ
ラクトサミンのような肝臓毒性薬剤によって起こされた
肝臓柔組織障害;病気で誘発された肝臓障害;胆汁酸塩
で誘発された膵臓または胃腸障害;外傷またはストレス
で誘発された細胞障害;及びグリセロールで誘発された
腎臓機能不全の治療または予防するために使用され得
る。
【0005】この発明の化合物は、5−HPETE,5
−HETE及びロイコトリエンのようなアラキドン酸の
5−リポキシゲナーゼ代謝産物の生合成の阻害剤であ
る。ロイコトリエンB4 ,C4 ,D4 ,及びE4 は様々
な症状、例えば喘息、苦痛、潰瘍、及び全身性の過敏症
に寄与することが知られている。したがって、そのよう
な化合物の合成の阻害はこれらの及び他のロイコトリエ
ンに係る症状を緩和すると考えられる。
−HETE及びロイコトリエンのようなアラキドン酸の
5−リポキシゲナーゼ代謝産物の生合成の阻害剤であ
る。ロイコトリエンB4 ,C4 ,D4 ,及びE4 は様々
な症状、例えば喘息、苦痛、潰瘍、及び全身性の過敏症
に寄与することが知られている。したがって、そのよう
な化合物の合成の阻害はこれらの及び他のロイコトリエ
ンに係る症状を緩和すると考えられる。
【0006】本発明は式I:
【化10】 〔式中、R1 、R2 、R3 、R4およびR10のおのおの
は、独立的に水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アル
ケニル、低級アルキニル、-CF3、-CN 、-NO2、-N3 、-C
(OH)R6R6、-C(O)OR12 、-SR13 、-S(O)R13、-S(O)
2R13 、-S(O)2NR15R15 、-C(O)NR15R15、-OR15 、-NR15
R15、-C(O)R16又は-(CH2)r R21 であり、R5は水素又は
X−R9 であり、R6 は独立的に水素又は低級アルキル
であり、又は同じ炭素原子上の2つのR6 基は結合して
3〜6個の炭素原子のシクロアルキル環を形成し、R7
は-(CR6R6)s Q であり、R8 は水素、R9 、-CR23=CR24
R25 、-C(Cl)=CCl2 又は同じ炭素原子上のR6 とR8 は
一緒になって二重結合の酸素(=O)であってもよく、R9
はアルキル、アルケニル、-(CH2)t Ph(R10)2又は-(CH2)
t Th(R10)2であり、R11はカルボキシ基へのアミノ基α
を除く標準アミノ酸の構造であり、又は同じ窒素に結合
したR11とR18は環化してピロリン残基を形成し、R12
は水素、低級アルキル又は-CH2R21 であり、R13は-CF3
またはR14であり、R14は低級アルキル又は-(CH2)u R
21 であり、R15は水素、-C(O)R16、R14であり、又は
同じ窒素上の2個のR15基は結合してO、S又はNから
選択された2個までのヘテロ原子を含む4〜6個の原子
のヘテロ環を形成してもよく、R16は水素、低級アルケ
ニル、低級アルキニル又はR13であり、R17は-(CH2)v
-C(R18R18)-(CH2)v -R19又は-CH2C(O)NR15R15 であり、
R18は水素又は低級アルキルであり、 R19はa)3〜9個の核形成炭素原子とN、S又はOか
ら選択された1又は2個の核形成ヘテロ原子を含む単環
又は二環式ヘテロ環であり、かつヘテロ環基中の各環は
5又は6個の原子により形成されている、又は b)W−R20基であり、R20は21個までの炭素原子を
含み、(1)炭化水素基又は(2)1個のヘテロ原子の
みを環中に含む有機非環式又は単環式カルボン酸のアシ
ル基であり、R21は1又は2個のR22基で置換されたフ
ェニルであり、R22は水素、ハロゲン、低級アルキル、
低級アルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスル
ホニル、低級アルキルカルボニル、-CF3、-CN 、-NO2又
は-N3 であり、 R23はR18であり又はR23とR24は結合を形成してもよ
く R24はR6 であり又はR23とR24は結合を形成してもよ
く R25はR6 であり、pは2〜5であり、qは0又は1で
あり、p+qは3〜5であり、rは0〜2であり、sは
0〜4であり、tは0〜3であり、uは0〜3であり、
vは0〜3であり、WはO、S又はNR15であり、XはC
(O)、CR6R6 、S(O)2 又は結合であり、X2-X3 はCH
2O、CH2S、CH2S(O)2、CH2CH2又はCH=CH であり、Qは-C
(O)NR11R18、-C(O)OR12 、-C(O)NHS(O)2R13 、- NHS(O)
2R13、-S(O)2NHR15 、-C(O)NR15R15、-C(O)OR17 、-CH2
OH又は1H- 又は2H- テトラゾール−5−イルである。〕
の新規な化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を
提供する。
は、独立的に水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アル
ケニル、低級アルキニル、-CF3、-CN 、-NO2、-N3 、-C
(OH)R6R6、-C(O)OR12 、-SR13 、-S(O)R13、-S(O)
2R13 、-S(O)2NR15R15 、-C(O)NR15R15、-OR15 、-NR15
R15、-C(O)R16又は-(CH2)r R21 であり、R5は水素又は
X−R9 であり、R6 は独立的に水素又は低級アルキル
であり、又は同じ炭素原子上の2つのR6 基は結合して
3〜6個の炭素原子のシクロアルキル環を形成し、R7
は-(CR6R6)s Q であり、R8 は水素、R9 、-CR23=CR24
R25 、-C(Cl)=CCl2 又は同じ炭素原子上のR6 とR8 は
一緒になって二重結合の酸素(=O)であってもよく、R9
はアルキル、アルケニル、-(CH2)t Ph(R10)2又は-(CH2)
t Th(R10)2であり、R11はカルボキシ基へのアミノ基α
を除く標準アミノ酸の構造であり、又は同じ窒素に結合
したR11とR18は環化してピロリン残基を形成し、R12
は水素、低級アルキル又は-CH2R21 であり、R13は-CF3
またはR14であり、R14は低級アルキル又は-(CH2)u R
21 であり、R15は水素、-C(O)R16、R14であり、又は
同じ窒素上の2個のR15基は結合してO、S又はNから
選択された2個までのヘテロ原子を含む4〜6個の原子
のヘテロ環を形成してもよく、R16は水素、低級アルケ
ニル、低級アルキニル又はR13であり、R17は-(CH2)v
-C(R18R18)-(CH2)v -R19又は-CH2C(O)NR15R15 であり、
R18は水素又は低級アルキルであり、 R19はa)3〜9個の核形成炭素原子とN、S又はOか
ら選択された1又は2個の核形成ヘテロ原子を含む単環
又は二環式ヘテロ環であり、かつヘテロ環基中の各環は
5又は6個の原子により形成されている、又は b)W−R20基であり、R20は21個までの炭素原子を
含み、(1)炭化水素基又は(2)1個のヘテロ原子の
みを環中に含む有機非環式又は単環式カルボン酸のアシ
ル基であり、R21は1又は2個のR22基で置換されたフ
ェニルであり、R22は水素、ハロゲン、低級アルキル、
低級アルコキシ、低級アルキルチオ、低級アルキルスル
ホニル、低級アルキルカルボニル、-CF3、-CN 、-NO2又
は-N3 であり、 R23はR18であり又はR23とR24は結合を形成してもよ
く R24はR6 であり又はR23とR24は結合を形成してもよ
く R25はR6 であり、pは2〜5であり、qは0又は1で
あり、p+qは3〜5であり、rは0〜2であり、sは
0〜4であり、tは0〜3であり、uは0〜3であり、
vは0〜3であり、WはO、S又はNR15であり、XはC
(O)、CR6R6 、S(O)2 又は結合であり、X2-X3 はCH
2O、CH2S、CH2S(O)2、CH2CH2又はCH=CH であり、Qは-C
(O)NR11R18、-C(O)OR12 、-C(O)NHS(O)2R13 、- NHS(O)
2R13、-S(O)2NHR15 、-C(O)NR15R15、-C(O)OR17 、-CH2
OH又は1H- 又は2H- テトラゾール−5−イルである。〕
の新規な化合物または薬学的に許容されるそれらの塩を
提供する。
【0007】式Iの好ましい実施態様は、式中、R1 、
R2、R3 およびR4 のおのおのは水素であり、R5 は
X−R9 であり、R8 はR9 であり、R10は水素又はハ
ロゲンであり、CH2Oはキノリン環の2位に結合し、p+
qは4であり、Xは結合であり、X2 −X3 はCH2Oであ
り、Qは-C(O)OR12 であ、および残りの置換基は式Iで
定義した通りであり、または薬学的に許容されるそれら
の塩である。
R2、R3 およびR4 のおのおのは水素であり、R5 は
X−R9 であり、R8 はR9 であり、R10は水素又はハ
ロゲンであり、CH2Oはキノリン環の2位に結合し、p+
qは4であり、Xは結合であり、X2 −X3 はCH2Oであ
り、Qは-C(O)OR12 であ、および残りの置換基は式Iで
定義した通りであり、または薬学的に許容されるそれら
の塩である。
【0008】以下の省略は示めされた意味を有する。 Ac=アセチル C3H5=アリル Bz=ベンジル c-=シクロ c-C6H11 =シクロヘキシル c-Pr=シクロプロピル Et=エチル i-Pr=イソプロピル Me=メチル Ph=フェニル t-Bu=tert−ブチル Tz=5−テトラゾル Th=2−又は3−チエニル
【0009】アルキル、アルケニルおよびアルキニルは
線状、枝分れ状および環状構造およびそれらの組み合せ
を意味する。
線状、枝分れ状および環状構造およびそれらの組み合せ
を意味する。
【0010】用語「アルキル」は「低級アルキル」を含
み、20個までの炭素原子を有する炭素断片を含むこと
まで拡大する。アルキル基の例は、オクチル、ノニル、
ノルボルニル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テ
トラデシル、ペンタデシル、エイコシル、3,7−ジエ
チル−2,2−ジメチル−4−プロピルノニル、2−
(シクロ−ドデシル)エチル、アダマンチルなどを含
む。
み、20個までの炭素原子を有する炭素断片を含むこと
まで拡大する。アルキル基の例は、オクチル、ノニル、
ノルボルニル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テ
トラデシル、ペンタデシル、エイコシル、3,7−ジエ
チル−2,2−ジメチル−4−プロピルノニル、2−
(シクロ−ドデシル)エチル、アダマンチルなどを含
む。
【0011】用語「低級アルキル」は1〜7個の炭素原
子のそれらのアルキル基を含む。低級アルキル基の例
は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2−メチルシ
クロプロピル、シクロプロピルメチルなどを含む。
子のそれらのアルキル基を含む。低級アルキル基の例
は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチ
ル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、
ヘプチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、2−メチルシ
クロプロピル、シクロプロピルメチルなどを含む。
【0012】用語「アルケニル」は「低級アルケニル」
を含み、20個までの炭素原子を有する炭素断片を含む
ことまで拡大する。アルケニルの例は、オクト−2−エ
ン−1−イル、3−(シクロヘキセン−1−イル)プロ
ピル、オクタデシ−9−エン−2−イルなどを含む。
を含み、20個までの炭素原子を有する炭素断片を含む
ことまで拡大する。アルケニルの例は、オクト−2−エ
ン−1−イル、3−(シクロヘキセン−1−イル)プロ
ピル、オクタデシ−9−エン−2−イルなどを含む。
【0013】「低級アルケニル」基は2〜7個の炭素原
子のそれらのアルケニル基を含む。低級アルケニルの例
は、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘ
キセニル、ヘプテニル、シクロプロペニル、シクロブテ
ニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、1−プロ
ペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなど
を含む。
子のそれらのアルケニル基を含む。低級アルケニルの例
は、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘ
キセニル、ヘプテニル、シクロプロペニル、シクロブテ
ニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、1−プロ
ペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなど
を含む。
【0014】用語「アルキニル」は「低級アルキニル」
を含み、20個までの炭素原子を有する炭素断片を含む
ことまで拡大する。アセチレン基は10員以上の環状構
造に含まれる。アルキニルの例はドデシ−2−イン−1
−イル、1−シクロヘキシルブト−1−イン−4−イ
ル、シクロヘキサデシン−3−イルなどを含む。
を含み、20個までの炭素原子を有する炭素断片を含む
ことまで拡大する。アセチレン基は10員以上の環状構
造に含まれる。アルキニルの例はドデシ−2−イン−1
−イル、1−シクロヘキシルブト−1−イン−4−イ
ル、シクロヘキサデシン−3−イルなどを含む。
【0015】「低級アルキニル」基は2〜7個の炭素原
子のそれらのアルキニル基を含む。低級アルキニル基の
例はエチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチ
ニル、2−ヘプチニルなどを含む。
子のそれらのアルキニル基を含む。低級アルキニル基の
例はエチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチ
ニル、2−ヘプチニルなどを含む。
【0016】用語「低級アルコキシ」は直線状、枝分れ
状又は環状配置の1〜7個の炭素原子のそれらのアルコ
キシ基を含む。低級アルコキシ基の例はメトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオ
キシ、シクロヘキシルオキシなどを含む。
状又は環状配置の1〜7個の炭素原子のそれらのアルコ
キシ基を含む。低級アルコキシ基の例はメトキシ、エト
キシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロピルオ
キシ、シクロヘキシルオキシなどを含む。
【0017】用語「低級アルキルチオ」は直線状、枝分
れ状又は環状配置の1〜7個の炭素原子のそれらのアル
キルチオ基を含む。低級アルキルチオ基の例はメチルチ
オ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、シクロヘプチル
チオなどを含む。図式すると、プロピルチオ基は-SCH2C
H2CH3 を意味する。
れ状又は環状配置の1〜7個の炭素原子のそれらのアル
キルチオ基を含む。低級アルキルチオ基の例はメチルチ
オ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、シクロヘプチル
チオなどを含む。図式すると、プロピルチオ基は-SCH2C
H2CH3 を意味する。
【0018】用語「低級アルキルスルホニル」は直線
状、枝分れ状又は環状配置の1〜7個の炭素原子のそれ
らのアルキルスルホニル基を含む。低級アルキルスルホ
ニル基の例はメチルスルホニル、2−ブチルスルホニ
ル、シクロヘキシルメチルスルホニルなどである。図式
すると、2−ブチルスルホニル基は-S(0)2CH(CH3)CH2CH
3 を意味する。
状、枝分れ状又は環状配置の1〜7個の炭素原子のそれ
らのアルキルスルホニル基を含む。低級アルキルスルホ
ニル基の例はメチルスルホニル、2−ブチルスルホニ
ル、シクロヘキシルメチルスルホニルなどである。図式
すると、2−ブチルスルホニル基は-S(0)2CH(CH3)CH2CH
3 を意味する。
【0019】用語「低級アルキルカルボニル」は直線
状、枝分れ状又は環状配置の1〜8個の炭素原子のそれ
らのアルキルカルボニル基を含む。低級アルキルカルボ
ニル基の例は、ホルミル、2−メチルブタノイル、シク
ロヘキシルアセチルなどである。図式すると、2−メチ
ルブタノイル基は-C(0)CH(CH3)CH2CH3を意味する。
状、枝分れ状又は環状配置の1〜8個の炭素原子のそれ
らのアルキルカルボニル基を含む。低級アルキルカルボ
ニル基の例は、ホルミル、2−メチルブタノイル、シク
ロヘキシルアセチルなどである。図式すると、2−メチ
ルブタノイル基は-C(0)CH(CH3)CH2CH3を意味する。
【0020】用語Ph(R10)2およびTh(R10)2は、2個
のR10置換基で置換されたフェニル又はチエニル基を示
す。ハロゲンはF、Cl、BrおよびIを意味する。特定の
分子中のいくつかの置換基(例えば、R1 、R2 、Ph
(R10)2など)の定義は、該分子中の他の場所のその定
義から独立している。このように、-NR15R15は-NHH、-N
HCH3、-NHC6H5 などを表わす。
のR10置換基で置換されたフェニル又はチエニル基を示
す。ハロゲンはF、Cl、BrおよびIを意味する。特定の
分子中のいくつかの置換基(例えば、R1 、R2 、Ph
(R10)2など)の定義は、該分子中の他の場所のその定
義から独立している。このように、-NR15R15は-NHH、-N
HCH3、-NHC6H5 などを表わす。
【0021】Nを通して2個のR15基が結合するとき形
成されるヘテロ環はピロリジン、ピペリジン、モルホリ
ン、チアモルホリン、ピペラジンおよびN−メチルピペ
ラジンである。
成されるヘテロ環はピロリジン、ピペリジン、モルホリ
ン、チアモルホリン、ピペラジンおよびN−メチルピペ
ラジンである。
【0022】Qのプロドラックエステル(すなわち、Q
=CO2R17のとき)は、サアリ(Saari)らのJ.Med.Chem.
、第21巻、第8号、第746〜753頁(1978
年)、坂本らのChem.Pharm.Bull.、第32巻、第6号、
第2241〜2248頁(1984年)およびブンドガ
ード(Bundgaad) らのJ.Med.Chem. 、第30巻、第3
号、第451〜454頁(1987年)に記載されてい
るようなエステルを含む。
=CO2R17のとき)は、サアリ(Saari)らのJ.Med.Chem.
、第21巻、第8号、第746〜753頁(1978
年)、坂本らのChem.Pharm.Bull.、第32巻、第6号、
第2241〜2248頁(1984年)およびブンドガ
ード(Bundgaad) らのJ.Med.Chem. 、第30巻、第3
号、第451〜454頁(1987年)に記載されてい
るようなエステルを含む。
【0023】R19の定義内において、代表的な単環式又
は二環式ヘテロ環基は、2,5−ジオキソ−1−ピロリ
ジニル、(3−ピリジニルカルボニル)アミノ、1,3
−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール
−2−イル、1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール
−2−イル、2,4−イミダゾリンジオン−1−イル、
2,6−ピペリジンジオン−1−イル、2−イミダゾリ
ル、2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル、ピ
ペリジン−1−イル、モルホリン−1−イルおよびピペ
ラジン−1−イルである。
は二環式ヘテロ環基は、2,5−ジオキソ−1−ピロリ
ジニル、(3−ピリジニルカルボニル)アミノ、1,3
−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−2H−イソインドール
−2−イル、1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール
−2−イル、2,4−イミダゾリンジオン−1−イル、
2,6−ピペリジンジオン−1−イル、2−イミダゾリ
ル、2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル、ピ
ペリジン−1−イル、モルホリン−1−イルおよびピペ
ラジン−1−イルである。
【0024】用語、標準アミノ酸は、下記のアミノ酸を
含むように使用されている。アラニン、アスパラギン、
アスパラギン酸、アルギニン、システイン、グルタミン
酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシ
ン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニ
ン、ピロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、
チロシンおよびバリン。(F.H.C.Crick,Symposium of t
he Society of Experimental Biology, 1958年(1
2)、第140頁、参照。)
含むように使用されている。アラニン、アスパラギン、
アスパラギン酸、アルギニン、システイン、グルタミン
酸、グルタミン、グリシン、ヒスチジン、イソロイシ
ン、ロイシン、リシン、メチオニン、フェニルアラニ
ン、ピロリン、セリン、スレオニン、トリプトファン、
チロシンおよびバリン。(F.H.C.Crick,Symposium of t
he Society of Experimental Biology, 1958年(1
2)、第140頁、参照。)
【0025】R1 とR2 はキノリン環のいずれかの非カ
ップリング位置に位置してよいものと理解される。R7
基はA環を形成する炭素に結合したR6 基の一個と置き
換える。
ップリング位置に位置してよいものと理解される。R7
基はA環を形成する炭素に結合したR6 基の一個と置き
換える。
【0026】光学異性体およびジアステレオマー ここに記載された化合物のいくつかは、1以上の不斉中
心を有し、このようにジアステレオマーおよび光学異性
体を生じる。本発明は、このような可能なジアステレオ
マー並びにそれらのラセミ体および分割されたエナンチ
オマー的な純砕な形および薬学的に許容されるそれらの
塩を包含することを意味している。
心を有し、このようにジアステレオマーおよび光学異性
体を生じる。本発明は、このような可能なジアステレオ
マー並びにそれらのラセミ体および分割されたエナンチ
オマー的な純砕な形および薬学的に許容されるそれらの
塩を包含することを意味している。
【0027】塩 本発明の医薬組成物は活性成分としての式Iの化合物も
しくはその医薬的に許容される塩からなり、そして医薬
的に許容される媒体及び任意に他の治療上の成分を含む
ことができる。用語「医薬的に許容できる塩」は無機塩
基及び有機塩基を含む医薬的に許容できる無毒性の塩基
から調製される塩に適用される。無機塩基から誘導され
る塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、
銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マ
ンガン (III)〔(VI)〕、マンガン(II) 、カリウム、ナ
トリウム、亜鉛などを含む。特に好適なのはアンモニウ
ム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウ
ム塩である。医薬的に許容される有機無毒塩基から誘導
される塩には、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コ
リン、N,N1 −ジベンジルエチレンジアミン、ジエチ
ルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチ
ルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジア
ミン、N−エチルモルフォリン、N−エチルピペリジ
ン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバ
ミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミ
ン、モルフォリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミ
ン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチ
ルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、ト
ロメタミンなどといった、第一、第二、第三アミン、天
然に見いだされる置換アミンを含む置換アミン、環式ア
ミン及び塩基性イオン交換樹脂が含まれる。
しくはその医薬的に許容される塩からなり、そして医薬
的に許容される媒体及び任意に他の治療上の成分を含む
ことができる。用語「医薬的に許容できる塩」は無機塩
基及び有機塩基を含む医薬的に許容できる無毒性の塩基
から調製される塩に適用される。無機塩基から誘導され
る塩は、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、
銅、鉄(III)、鉄(II)、リチウム、マグネシウム、マ
ンガン (III)〔(VI)〕、マンガン(II) 、カリウム、ナ
トリウム、亜鉛などを含む。特に好適なのはアンモニウ
ム、カルシウム、マグネシウム、カリウム及びナトリウ
ム塩である。医薬的に許容される有機無毒塩基から誘導
される塩には、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コ
リン、N,N1 −ジベンジルエチレンジアミン、ジエチ
ルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチ
ルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジア
ミン、N−エチルモルフォリン、N−エチルピペリジ
ン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバ
ミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミ
ン、モルフォリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミ
ン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチ
ルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、ト
ロメタミンなどといった、第一、第二、第三アミン、天
然に見いだされる置換アミンを含む置換アミン、環式ア
ミン及び塩基性イオン交換樹脂が含まれる。
【0028】本発明の化合物が塩基性である場合、塩は
無機及び有機酸を含む医薬的に許容される無毒性の酸か
ら調製されてよい。そのような酸は、酢酸、ベンゼンス
ルホン酸、安息香酸、樟脳スルホン酸、クエン酸、エタ
ンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、
臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、
リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝
酸、パモイック酸(pamoic acid)、パントテン酸、リン
酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸
などを含む。特に好適なものは、クエン酸、臭化水素
酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、及び酒石酸であ
る。以下に続く処理の方法の議論中で、式Iの化合物に
対する言及はまた医薬的に許容される塩をも含むという
ことを意図しているということは理解されるであろう。
無機及び有機酸を含む医薬的に許容される無毒性の酸か
ら調製されてよい。そのような酸は、酢酸、ベンゼンス
ルホン酸、安息香酸、樟脳スルホン酸、クエン酸、エタ
ンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、
臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、
リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝
酸、パモイック酸(pamoic acid)、パントテン酸、リン
酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸
などを含む。特に好適なものは、クエン酸、臭化水素
酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸、及び酒石酸であ
る。以下に続く処理の方法の議論中で、式Iの化合物に
対する言及はまた医薬的に許容される塩をも含むという
ことを意図しているということは理解されるであろう。
【0029】有用性 ロイコトリエンの生合成を阻害する式Iの化合物の能力
は、人体内のロイコトリエンによって誘発された症状を
阻止するのに有用たらしめる。このロイコトリエンの哺
乳類生合成の阻止は、化合物及びその医薬組成物が哺乳
類そしてとりわけヒトにおける1)喘息などの疾患を含
む肺疾患、2)アレルギー性鼻炎、接触性皮膚炎、アレ
ルギー性結膜炎などのアレルギー及びアレルギー反応、
3)関節炎あるいは炎症性内蔵疾患のような炎症、4)
痛み、5)乾癬などのような皮膚病、6)アンギナ、エ
ンドトキシンショックなどの心血管症、そして7)免疫
監視機構もしくは化学的(シクロスポリン)病因により
誘発される虚血から引き起こされる腎不全の治療、予
防、もしくは改善に有用であること及びその化合物はサ
イトプロテクティブな薬剤であることを示している。
は、人体内のロイコトリエンによって誘発された症状を
阻止するのに有用たらしめる。このロイコトリエンの哺
乳類生合成の阻止は、化合物及びその医薬組成物が哺乳
類そしてとりわけヒトにおける1)喘息などの疾患を含
む肺疾患、2)アレルギー性鼻炎、接触性皮膚炎、アレ
ルギー性結膜炎などのアレルギー及びアレルギー反応、
3)関節炎あるいは炎症性内蔵疾患のような炎症、4)
痛み、5)乾癬などのような皮膚病、6)アンギナ、エ
ンドトキシンショックなどの心血管症、そして7)免疫
監視機構もしくは化学的(シクロスポリン)病因により
誘発される虚血から引き起こされる腎不全の治療、予
防、もしくは改善に有用であること及びその化合物はサ
イトプロテクティブな薬剤であることを示している。
【0030】化合物のサイトプロテクティブな活性は、
強力な刺激原の有害な効果例えばアスピリンもしくはイ
ンドメタシンの潰瘍誘発効果などに対する胃腸粘膜の増
加した抵抗を銘記することによって、動物とヒトとの両
方に観察されてよい。胃腸管上の非ステロイド抗炎症薬
の影響を軽減することに加えて、動物実験は、サイトプ
ロテクティブ化合物が強酸、強塩基、エタノール、高張
性塩溶液などの経口投与によって誘発される胃障害を防
止するであろうことを示す。
強力な刺激原の有害な効果例えばアスピリンもしくはイ
ンドメタシンの潰瘍誘発効果などに対する胃腸粘膜の増
加した抵抗を銘記することによって、動物とヒトとの両
方に観察されてよい。胃腸管上の非ステロイド抗炎症薬
の影響を軽減することに加えて、動物実験は、サイトプ
ロテクティブ化合物が強酸、強塩基、エタノール、高張
性塩溶液などの経口投与によって誘発される胃障害を防
止するであろうことを示す。
【0031】投与範囲 式Iの化合物の予防上もしくは治療上の投与の程度は、
もちろん、治療されるべき状態の激しさの性質に、そし
て式Iの特定の化合物及びその投与経路によって変化す
るだろう。そしてまた個々の患者の年齢、体重、及び応
答に従って変動するであろう。一般に、抗喘息、抗アレ
ルギー性あるいは抗炎症使用の及び通常サイトプロテク
ション以外の使用のための日々の投与範囲は、一度のも
しくは分割しての投与において哺乳類の体重kg当たり約
0.001mg乃至約100mg、好ましくはkg当たり0.
01mg乃至約10mgそして最も好ましくはkg当たり0.
1乃至1mgの範囲内に存在する。一方、いくつかの場合
においてはこれらの範囲外での投与をすることが必要か
もしれない。
もちろん、治療されるべき状態の激しさの性質に、そし
て式Iの特定の化合物及びその投与経路によって変化す
るだろう。そしてまた個々の患者の年齢、体重、及び応
答に従って変動するであろう。一般に、抗喘息、抗アレ
ルギー性あるいは抗炎症使用の及び通常サイトプロテク
ション以外の使用のための日々の投与範囲は、一度のも
しくは分割しての投与において哺乳類の体重kg当たり約
0.001mg乃至約100mg、好ましくはkg当たり0.
01mg乃至約10mgそして最も好ましくはkg当たり0.
1乃至1mgの範囲内に存在する。一方、いくつかの場合
においてはこれらの範囲外での投与をすることが必要か
もしれない。
【0032】静脈内投与のための組成物が用いられる使
用にとって、抗喘息、抗炎症あるいは抗アレルギー使用
のための好適な投与範囲は、1日当たり体重1kg当たり
式Iの化合物約0.001mg乃至約25mg(好ましくは
0.01mg乃至約1mg)である。そしてサイトプロテク
ティブ使用のための日当たり体重1kg当たり式Iの化合
物約0.1mg乃至100mg(好ましくは約1mg乃至約1
00mgで更に好ましくは約1mg乃至約10mg)である。
用にとって、抗喘息、抗炎症あるいは抗アレルギー使用
のための好適な投与範囲は、1日当たり体重1kg当たり
式Iの化合物約0.001mg乃至約25mg(好ましくは
0.01mg乃至約1mg)である。そしてサイトプロテク
ティブ使用のための日当たり体重1kg当たり式Iの化合
物約0.1mg乃至100mg(好ましくは約1mg乃至約1
00mgで更に好ましくは約1mg乃至約10mg)である。
【0033】口腔組成物が用いられた場合において、抗
喘息、抗炎症あるいは抗アレルギー性使用のための好適
な投与範囲は、例えば1日当たり体重1kg当たり式Iの
化合物約0.01mg乃至約100mg、好ましくはkg当た
り約0.1mg乃至約10mgであり、そしてサイトプロテ
クティブ使用のための1日当たり体重1kg当たり式Iの
化合物約0.1mg乃至約100mg(好ましくは約1mg乃
至約100mg、更に好ましくは約10mg乃至約100m
g)である。眼の疾患の治療の為には、許容される眼用
処方において式Iの化合物の0.001−1重量%溶液
もしくは懸濁液からなる眼用の調合剤が用いられてよ
い。
喘息、抗炎症あるいは抗アレルギー性使用のための好適
な投与範囲は、例えば1日当たり体重1kg当たり式Iの
化合物約0.01mg乃至約100mg、好ましくはkg当た
り約0.1mg乃至約10mgであり、そしてサイトプロテ
クティブ使用のための1日当たり体重1kg当たり式Iの
化合物約0.1mg乃至約100mg(好ましくは約1mg乃
至約100mg、更に好ましくは約10mg乃至約100m
g)である。眼の疾患の治療の為には、許容される眼用
処方において式Iの化合物の0.001−1重量%溶液
もしくは懸濁液からなる眼用の調合剤が用いられてよ
い。
【0034】サイトプロテクティブ剤として用いられる
式Iの化合物の的確な量は、とりわけ、損傷を受けた細
胞を癒すためにあるいは将来の損傷を防止するために投
与されるかどうかに、損傷を受けた細胞の状態(例え
ば、胃腸内潰瘍対ネフローゼの壊死)に、及び原因とな
る薬剤の状態による。将来の損傷を防止することにおい
ての式Iの化合物の使用の例は、さもなければそのよう
なダメージを引き起こすかもしれないところの、非ステ
ロイド抗炎症薬(例えばインドメタシン)との式Iの化
合物の共投与であろう。そのような使用のために、式I
の化合物は該NSAIDの投与の30min 前から30mi
n 後までを限度に投与される。好ましくはNSAIDの
前または同時に投与する(例えば、組み合わせ服用形態
で)。
式Iの化合物の的確な量は、とりわけ、損傷を受けた細
胞を癒すためにあるいは将来の損傷を防止するために投
与されるかどうかに、損傷を受けた細胞の状態(例え
ば、胃腸内潰瘍対ネフローゼの壊死)に、及び原因とな
る薬剤の状態による。将来の損傷を防止することにおい
ての式Iの化合物の使用の例は、さもなければそのよう
なダメージを引き起こすかもしれないところの、非ステ
ロイド抗炎症薬(例えばインドメタシン)との式Iの化
合物の共投与であろう。そのような使用のために、式I
の化合物は該NSAIDの投与の30min 前から30mi
n 後までを限度に投与される。好ましくはNSAIDの
前または同時に投与する(例えば、組み合わせ服用形態
で)。
【0035】医薬組成物 哺乳動物、特にヒトに本発明化合物の有効量を与えるに
は適当な投与経路のいずれを使用してもよい。例えば、
経口、直腸、局所、非経口、眼、肺、鼻等の投与を使用
してもよい。投与形態としては、錠剤、トローチ剤、分
散剤、懸濁剤、溶液剤、カプセル剤、クリーム剤、軟膏
剤、噴霧剤等が含まれる。
は適当な投与経路のいずれを使用してもよい。例えば、
経口、直腸、局所、非経口、眼、肺、鼻等の投与を使用
してもよい。投与形態としては、錠剤、トローチ剤、分
散剤、懸濁剤、溶液剤、カプセル剤、クリーム剤、軟膏
剤、噴霧剤等が含まれる。
【0036】本発明の医薬組成物は活性成分として式I
の化合物またはその医薬的に許容される塩から成り、そ
して医薬的に許容される担体及び場合によりほかの治療
上の有効成分を含んでも良い。「医薬的に許容される
塩」という用語は、無機塩基または酸及び有機塩基また
は酸を含む医薬的に許容される無毒性の塩基または酸か
ら製造される塩である。
の化合物またはその医薬的に許容される塩から成り、そ
して医薬的に許容される担体及び場合によりほかの治療
上の有効成分を含んでも良い。「医薬的に許容される
塩」という用語は、無機塩基または酸及び有機塩基また
は酸を含む医薬的に許容される無毒性の塩基または酸か
ら製造される塩である。
【0037】組成物は経口、直腸、局所、非経口(皮
下、筋肉内及び静脈内を含む)、眼(眼病用)、肺(鼻
内または口内吸入)、または鼻投与に適する組成物を含
み、しかし投与する場合における最適な投与経路は治療
される状態の性質または厳しさ及び活性成分の性質に依
存するであろう。組成物は単一投与量形態中で好都合に
存在し、製薬業界で良く知られた方法のいずれによって
も製造することができる。
下、筋肉内及び静脈内を含む)、眼(眼病用)、肺(鼻
内または口内吸入)、または鼻投与に適する組成物を含
み、しかし投与する場合における最適な投与経路は治療
される状態の性質または厳しさ及び活性成分の性質に依
存するであろう。組成物は単一投与量形態中で好都合に
存在し、製薬業界で良く知られた方法のいずれによって
も製造することができる。
【0038】吸入による投与のために、本発明化合物は
エアゾールスプレーの形態で圧縮容器または噴霧器から
好都合に与えられる。化合物は処方された粉末として与
えてもよく、その粉末組成物は粉末吸入器により吸入し
てもよい。吸入に対する好ましい輸送システムは液体計
量した投与量吸入(MDI)エアゾールであり、これは
炭化フッ素または炭化水素のような適当な推薬中の化合
物Iの懸濁液または溶液として処方してよい。
エアゾールスプレーの形態で圧縮容器または噴霧器から
好都合に与えられる。化合物は処方された粉末として与
えてもよく、その粉末組成物は粉末吸入器により吸入し
てもよい。吸入に対する好ましい輸送システムは液体計
量した投与量吸入(MDI)エアゾールであり、これは
炭化フッ素または炭化水素のような適当な推薬中の化合
物Iの懸濁液または溶液として処方してよい。
【0039】化合物Iの適当な局所処方は皮膚貫通手
段、エアゾール、クリーム、軟膏、ローション、散布剤
などを含む。
段、エアゾール、クリーム、軟膏、ローション、散布剤
などを含む。
【0040】実際の使用において、式Iの化合物は従来
の医薬化合物技術に従って完全な混合剤中、活性成分と
して医薬担体と化合することができる。担体は投与、例
えば経口または非経口(静脈内を含む)に対して望まし
い調製形態に依存してさまざまな形態を取り得る。経口
投与量形態に対する組成物の調製においては、通常の医
薬媒体のいずれも使用することができ、例えば、懸濁
液、エリキシル及び溶液のような経口液体調製物の場合
には、水、グリコール、油、アルコール、香料剤、保存
剤、着色剤等があり、粉末、カプセル及び錠剤のような
経口固体調製物の場合にはスターチ、糖類、微晶質セル
ロース、稀釈剤、顆粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤糖の
担体があり、液体調製物よりも固体経口調製物が好まし
い。投与の容易さから、錠剤及びカプセル剤が最も好都
合な経口投与単一形態であり、この場合固体医薬担体が
明らかに使用される。所望ならば、錠剤は標準水性また
は非水性技術によりコーティングしてもよい。
の医薬化合物技術に従って完全な混合剤中、活性成分と
して医薬担体と化合することができる。担体は投与、例
えば経口または非経口(静脈内を含む)に対して望まし
い調製形態に依存してさまざまな形態を取り得る。経口
投与量形態に対する組成物の調製においては、通常の医
薬媒体のいずれも使用することができ、例えば、懸濁
液、エリキシル及び溶液のような経口液体調製物の場合
には、水、グリコール、油、アルコール、香料剤、保存
剤、着色剤等があり、粉末、カプセル及び錠剤のような
経口固体調製物の場合にはスターチ、糖類、微晶質セル
ロース、稀釈剤、顆粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤糖の
担体があり、液体調製物よりも固体経口調製物が好まし
い。投与の容易さから、錠剤及びカプセル剤が最も好都
合な経口投与単一形態であり、この場合固体医薬担体が
明らかに使用される。所望ならば、錠剤は標準水性また
は非水性技術によりコーティングしてもよい。
【0041】上記した一般的な投与形態に加え、式Iの
化合物はアメリカ特許第3845770号、第3916
899号、第3536809号、第3598123号、
第3630200号及び第4008719号に記載され
たような制御した放出手段及び/または輸送手段により
投与してもよい。これらの開示は参照としてここに編入
する。
化合物はアメリカ特許第3845770号、第3916
899号、第3536809号、第3598123号、
第3630200号及び第4008719号に記載され
たような制御した放出手段及び/または輸送手段により
投与してもよい。これらの開示は参照としてここに編入
する。
【0042】経口投与に適する本発明の医薬組成物は、
前もって決定した量の活性成分をそれぞれ含むカプセル
剤、カシェ剤または錠剤のごとく、粉末剤または顆粒剤
のごとく、あるいは水性液体、非水性液体、油含有水の
乳剤または水含有油の液体乳剤中の溶液または懸濁液の
ごとく別々のユニットとしてもよい。そのような組成物
はいずれの医薬方法によっても調製することがてきる
が、すべての製法は活性成分と一種以上の必須成分から
なる担体との会合をもたらす工程を含んでいなければな
らない。一般に、組成物は活性成分と液体担体または細
かく分割した固体担体あるいは両者と、均一でしかも完
全に混合されて製造される。次いで、必要ならば、生成
物を所望の形態に形作る。例えば、錠剤は粉末または顆
粒のごとく流動性の形態中の活性成分を、場合により結
合剤、潤滑剤、不活性稀釈剤、界面活性剤あるいは分散
剤と混合して、適当な機器で圧縮することにより製造す
ることができる。成形加工した錠剤は粉末化合物を不活
性液体稀釈剤で湿らせた混合物を適当な機器で成形加工
することにより作ることができる。望ましくは、それぞ
れの錠剤は活性成分を約2.5mgから約500mg含み、
それぞれのカシェ剤またはカプセル剤は活性成分を約
2.5mgから約500mg含む。
前もって決定した量の活性成分をそれぞれ含むカプセル
剤、カシェ剤または錠剤のごとく、粉末剤または顆粒剤
のごとく、あるいは水性液体、非水性液体、油含有水の
乳剤または水含有油の液体乳剤中の溶液または懸濁液の
ごとく別々のユニットとしてもよい。そのような組成物
はいずれの医薬方法によっても調製することがてきる
が、すべての製法は活性成分と一種以上の必須成分から
なる担体との会合をもたらす工程を含んでいなければな
らない。一般に、組成物は活性成分と液体担体または細
かく分割した固体担体あるいは両者と、均一でしかも完
全に混合されて製造される。次いで、必要ならば、生成
物を所望の形態に形作る。例えば、錠剤は粉末または顆
粒のごとく流動性の形態中の活性成分を、場合により結
合剤、潤滑剤、不活性稀釈剤、界面活性剤あるいは分散
剤と混合して、適当な機器で圧縮することにより製造す
ることができる。成形加工した錠剤は粉末化合物を不活
性液体稀釈剤で湿らせた混合物を適当な機器で成形加工
することにより作ることができる。望ましくは、それぞ
れの錠剤は活性成分を約2.5mgから約500mg含み、
それぞれのカシェ剤またはカプセル剤は活性成分を約
2.5mgから約500mg含む。
【0043】以下は式Iの化合物の代表的な医薬投与形
態の例である。
態の例である。
【0044】他の薬剤との組み合わせ 式Iの化合物に加えて、本発明の医薬組成物は他の活性
成分、例えばシクロオキシゲナーゼ阻害剤、非ステロイ
ド性抗炎症剤(NSAIDS)、ゾメピラックジフルニ
サールのような末梢性鎮痛剤などを含むこともできる。
式Iの化合物の第2の活性成分に対する重量比は変動し
得るものであり更にそれぞれの成分の有効投与量に依存
するであろう。一般に、それぞれの有効量が使用される
であろう。したがって、例えば、式Iの化合物をNSA
IDと組み合わせる場合は、NSAIDに対する式Iの
化合物の重量比は一般に約1000:1から約1:10
00、好ましくは約200:1から約1:200の範囲
であろう。式Iの化合物と他の活性成分との組み合わせ
もまた一般に上記の範囲内であり、しかしそれぞれの場
合において、それぞれの活性成分の有効量を使用すべき
である。
成分、例えばシクロオキシゲナーゼ阻害剤、非ステロイ
ド性抗炎症剤(NSAIDS)、ゾメピラックジフルニ
サールのような末梢性鎮痛剤などを含むこともできる。
式Iの化合物の第2の活性成分に対する重量比は変動し
得るものであり更にそれぞれの成分の有効投与量に依存
するであろう。一般に、それぞれの有効量が使用される
であろう。したがって、例えば、式Iの化合物をNSA
IDと組み合わせる場合は、NSAIDに対する式Iの
化合物の重量比は一般に約1000:1から約1:10
00、好ましくは約200:1から約1:200の範囲
であろう。式Iの化合物と他の活性成分との組み合わせ
もまた一般に上記の範囲内であり、しかしそれぞれの場
合において、それぞれの活性成分の有効量を使用すべき
である。
【0045】NSAIDは以下の5つのグループで特長
づけることができる: (1)プロピオン酸誘導体; (2)酢酸誘導体; (3)フェナム酸誘導体; (4)ビフェニルカルボン酸誘導体;および (5)オキシカム類 またはそれらの医薬的に許容される塩である。
づけることができる: (1)プロピオン酸誘導体; (2)酢酸誘導体; (3)フェナム酸誘導体; (4)ビフェニルカルボン酸誘導体;および (5)オキシカム類 またはそれらの医薬的に許容される塩である。
【0046】使用し得るプロピオン酸誘導体は、アルミ
ノプロフェン、ベンゾキサプロフェン、ブクロキシ酸、
カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、
フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェ
ン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェ
ン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロプロフェン、
プラノ−プロフェン、スプロフェン、チアプロフェン
酸、及びチオキサプロフェンから成る。同様な鎮痛性及
び抗炎症性を有する構造的に関連するプロピオン酸誘導
体もこのグループに含まれるものと解釈される。したが
って、ここで定義する「プロピオン酸誘導体」は、典型
的には直接あるいはカルボニル官能基を経て、環、好ま
しくは芳香族環に結合したフリーの−CH(CH3)COOH また
は−CH2CH2COOH基(これは任意に医薬的に許容される
塩、例えば、−CH(CH3)COO- Na+ または−CH2CH2COO -
Na+ の形を取ることができる)を有する非麻酔性鎮痛剤
/非ステロイド性抗炎症剤である。
ノプロフェン、ベンゾキサプロフェン、ブクロキシ酸、
カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、
フルプロフェン、フルルビプロフェン、イブプロフェ
ン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェ
ン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピロプロフェン、
プラノ−プロフェン、スプロフェン、チアプロフェン
酸、及びチオキサプロフェンから成る。同様な鎮痛性及
び抗炎症性を有する構造的に関連するプロピオン酸誘導
体もこのグループに含まれるものと解釈される。したが
って、ここで定義する「プロピオン酸誘導体」は、典型
的には直接あるいはカルボニル官能基を経て、環、好ま
しくは芳香族環に結合したフリーの−CH(CH3)COOH また
は−CH2CH2COOH基(これは任意に医薬的に許容される
塩、例えば、−CH(CH3)COO- Na+ または−CH2CH2COO -
Na+ の形を取ることができる)を有する非麻酔性鎮痛剤
/非ステロイド性抗炎症剤である。
【0047】使用し得る酢酸誘導体は、好ましいNSA
IDであるインドメタシン、アセメタシン、アルクロフ
ェナック、クリダナック、ジクロフェナック、フェンク
ロフェナック、フェンクロジン酸、フェンチアザック、
フロフェナック、イブフェナック、イソゼパック、オキ
ピナック、スリンダック、チモピナック、トルメチン、
ジドメタシン及びゾメピラックから成る。同様な鎮痛性
及び抗炎症性を有する構造的に関連する酢酸誘導体もこ
のグループに含まれるものと解釈される。したがって、
ここで定義する「酢酸誘導体」は、典型的には直接、
環、好ましくは芳香族環または複素芳香族環に結合した
フリーの−CH2COOH基(これは任意に医薬的に許容され
る塩、例えば、−CH2COO- Na+ の形を取ることができ
る)を有する非麻酔性鎮痛剤/非ステロイド性抗炎症剤
である。
IDであるインドメタシン、アセメタシン、アルクロフ
ェナック、クリダナック、ジクロフェナック、フェンク
ロフェナック、フェンクロジン酸、フェンチアザック、
フロフェナック、イブフェナック、イソゼパック、オキ
ピナック、スリンダック、チモピナック、トルメチン、
ジドメタシン及びゾメピラックから成る。同様な鎮痛性
及び抗炎症性を有する構造的に関連する酢酸誘導体もこ
のグループに含まれるものと解釈される。したがって、
ここで定義する「酢酸誘導体」は、典型的には直接、
環、好ましくは芳香族環または複素芳香族環に結合した
フリーの−CH2COOH基(これは任意に医薬的に許容され
る塩、例えば、−CH2COO- Na+ の形を取ることができ
る)を有する非麻酔性鎮痛剤/非ステロイド性抗炎症剤
である。
【0048】使用し得るフェナム酸誘導体は、フルフェ
ナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸
及びトルフェナム酸から成る。同様な鎮痛性及び抗炎症
性を有する構造的に関連するフェナム酸誘導体もこのグ
ループに含まれるものと解釈される。したがって、ここ
で定義する「フェナム酸誘導体」は、さまざまな置換基
を持つことができる基本構造:
ナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸
及びトルフェナム酸から成る。同様な鎮痛性及び抗炎症
性を有する構造的に関連するフェナム酸誘導体もこのグ
ループに含まれるものと解釈される。したがって、ここ
で定義する「フェナム酸誘導体」は、さまざまな置換基
を持つことができる基本構造:
【化11】 を含む非麻酔性鎮痛剤/非ステロイド性抗炎症剤であ
る。ここで、フリーの−COOH基は医薬的に許容される
塩、例えば、−COO - Na+ の形を取ることができる。
る。ここで、フリーの−COOH基は医薬的に許容される
塩、例えば、−COO - Na+ の形を取ることができる。
【0049】使用し得るビフェニルカルボン酸誘導体
は、ジフルニサール及びフルフェニサールから成る。同
様な鎮痛性及び抗炎症性を有する構造的に関連するピフ
ェニルカルボン酸誘導体もこのグループに含まれるもの
と解釈される。したがって、ここで定義する「ビフェニ
ルカルボン酸誘導体」は、さまざまな置換基を持つこと
ができる基本構造:
は、ジフルニサール及びフルフェニサールから成る。同
様な鎮痛性及び抗炎症性を有する構造的に関連するピフ
ェニルカルボン酸誘導体もこのグループに含まれるもの
と解釈される。したがって、ここで定義する「ビフェニ
ルカルボン酸誘導体」は、さまざまな置換基を持つこと
ができる基本構造:
【化12】 を含む非麻酔性鎮痛剤/非ステロイド性抗炎症剤であ
る。ここで、フリーの−COOH基は医薬的に許容される
塩、例えば、−COO - Na+ の形を取ることができる。
る。ここで、フリーの−COOH基は医薬的に許容される
塩、例えば、−COO - Na+ の形を取ることができる。
【0050】本願発明で使用し得るオキシカム類は、イ
ソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム及びテノキシ
カムから成る。同様な鎮痛性及び抗炎症性を有する構造
的に関連するオキシカム類もこのグループに含まれるも
のと解釈される。したがって、ここで定義する「オキシ
カム類」は、一般式:
ソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム及びテノキシ
カムから成る。同様な鎮痛性及び抗炎症性を有する構造
的に関連するオキシカム類もこのグループに含まれるも
のと解釈される。したがって、ここで定義する「オキシ
カム類」は、一般式:
【化13】 (ここでは、Rはアリールまたはヘテロアリール環であ
る。)を有する非麻酔性鎮痛剤/非ステロイド性抗炎症
剤である。
る。)を有する非麻酔性鎮痛剤/非ステロイド性抗炎症
剤である。
【0051】以下に示すNSAIDを使用してもよい:
アンフェナックナトリウム、アミノプロフェン、アニト
ラザフェン、アントラフェニン、オーラノフィン、ベン
ザダックリシネート、ベンジダニン、ベプロジン、ブロ
ペラモール、ブフェゾラック、シンメタシン、シプロカ
ゾン、ダジダミン、デボキサメット、デルメタシン、デ
クスインドプロフェン、ジアセレイン、ジ−フィサルア
ミン、ジフェンピラミド、エモルファゾン、エンフェナ
ム酸、エノリカム、エピリゾール、エテルサレート、エ
トドラック、エトフェナメート、ファネチゾールメシレ
ート、フェンクロラック、フェンドサール、フェンフル
ミゾール、フェプラゾン、フロクタフェニン、フルニキ
シン、フルノキサプロフェン、フルプロクアゾン、フォ
ピルトリン、フォスフォサール、フルクロプロフェン、
グルカメタシン、グアイメサール、イブプロキサン、イ
ソフェゾラック、イソニキシン、イソプロフェン、イソ
キシカン、レフェタミンHCl 、レフルノミド、ロフェミ
ゾール、ロナゾラックカルシウム、ロチファゾール、ロ
キソプロフェン、リジンクロニキシネート、メクロフェ
ナメートナトリウム、メセクラゾン、ナブメトン、ニク
トインドール、ニメスリッド、オルパノキシン、オキサ
メタシン、オキサパドール、クエン酸ペリソキサール、
ピメプロフェン、ピメタシン、ピプロキセン、ピラゾラ
ック、ピロフェニドン、マレイン酸プログルメタシン、
プロクアゾン、ピリドキシプロフェン、スドキシカム、
タルメタシン、タルニフルメート、テノキシカム、チア
ゾリノブタゾン、チエラビンB、チアルアミドHCl、チ
フラミゾール、チメガジン、トルパドール、トリプタミ
ド及びウフェナメート。
アンフェナックナトリウム、アミノプロフェン、アニト
ラザフェン、アントラフェニン、オーラノフィン、ベン
ザダックリシネート、ベンジダニン、ベプロジン、ブロ
ペラモール、ブフェゾラック、シンメタシン、シプロカ
ゾン、ダジダミン、デボキサメット、デルメタシン、デ
クスインドプロフェン、ジアセレイン、ジ−フィサルア
ミン、ジフェンピラミド、エモルファゾン、エンフェナ
ム酸、エノリカム、エピリゾール、エテルサレート、エ
トドラック、エトフェナメート、ファネチゾールメシレ
ート、フェンクロラック、フェンドサール、フェンフル
ミゾール、フェプラゾン、フロクタフェニン、フルニキ
シン、フルノキサプロフェン、フルプロクアゾン、フォ
ピルトリン、フォスフォサール、フルクロプロフェン、
グルカメタシン、グアイメサール、イブプロキサン、イ
ソフェゾラック、イソニキシン、イソプロフェン、イソ
キシカン、レフェタミンHCl 、レフルノミド、ロフェミ
ゾール、ロナゾラックカルシウム、ロチファゾール、ロ
キソプロフェン、リジンクロニキシネート、メクロフェ
ナメートナトリウム、メセクラゾン、ナブメトン、ニク
トインドール、ニメスリッド、オルパノキシン、オキサ
メタシン、オキサパドール、クエン酸ペリソキサール、
ピメプロフェン、ピメタシン、ピプロキセン、ピラゾラ
ック、ピロフェニドン、マレイン酸プログルメタシン、
プロクアゾン、ピリドキシプロフェン、スドキシカム、
タルメタシン、タルニフルメート、テノキシカム、チア
ゾリノブタゾン、チエラビンB、チアルアミドHCl、チ
フラミゾール、チメガジン、トルパドール、トリプタミ
ド及びウフェナメート。
【0052】企業コード番号(例えば、ファルマプロジ
ェクト(Pharmaprojects) 参照)に記されている以下の
NSAIDを使用してもよい:480156S、AA8
61、AD1590、AFP802、AFP860、A
I77B、AP504、AU8001、BPPC、BW
540C、CHINOIN127、CN100、EB3
82、EL508、F1044、GV3658、ITF
182、KCNTEI6090、KME4、LA285
1、MR714、MR897、MY309、ONO31
44、PR823、PV102、PV108、R83
0、RS2131、SCR152、SH440、SIR
133、SPAS510、SQ27239、ST28
1、SY6001、TA60、TAI−901(4−ベ
ンゾイル−1−インダンカルボン酸)、TVX270
6、U60257、UR2301及びWY41770。
ェクト(Pharmaprojects) 参照)に記されている以下の
NSAIDを使用してもよい:480156S、AA8
61、AD1590、AFP802、AFP860、A
I77B、AP504、AU8001、BPPC、BW
540C、CHINOIN127、CN100、EB3
82、EL508、F1044、GV3658、ITF
182、KCNTEI6090、KME4、LA285
1、MR714、MR897、MY309、ONO31
44、PR823、PV102、PV108、R83
0、RS2131、SCR152、SH440、SIR
133、SPAS510、SQ27239、ST28
1、SY6001、TA60、TAI−901(4−ベ
ンゾイル−1−インダンカルボン酸)、TVX270
6、U60257、UR2301及びWY41770。
【0053】最後に、使用し得るNSAIDはサリチレ
ート類、特にアセチルサリチル酸及びフェニルブタゾン
類、そしてその医薬的に許容される塩をも含む。
ート類、特にアセチルサリチル酸及びフェニルブタゾン
類、そしてその医薬的に許容される塩をも含む。
【0054】インドメタシンに加えて、他の好ましいN
SAIDはアセチルサリチル酸、ジクロフェナック、フ
ェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェ
ン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、
フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダック及びト
ルメチンである。
SAIDはアセチルサリチル酸、ジクロフェナック、フ
ェンブフェン、フェノプロフェン、フルルビプロフェ
ン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、
フェニルブタゾン、ピロキシカム、スリンダック及びト
ルメチンである。
【0055】式Iの化合物から成る医薬組成物はここで
参照として編入した欧州特許第138481(4月24
日、1985)号、第115394(8月8日、198
4)号、第136839(4月10日、1985)号及
び第140709(5月8日、1985)号に開示され
ているようなロイコトリエンの生合成の阻害剤を含んで
もいる。式Iの化合物は、ここで参照として編入した欧
州特許第106565(4月25日、1984)号及び
第104885(4月4日、1984)号に開示されて
いるようなロイコトリエンアンタゴニスト及びここで参
照として編入した欧州特許第56172(7月21日、
1982)号及び第61800(6月10日、198
2)号そして英国特許第2058785(4月15日、
1981)号で開示されているもののような当業界でよ
く知られたものとの組み合わせで使用することもでき
る。
参照として編入した欧州特許第138481(4月24
日、1985)号、第115394(8月8日、198
4)号、第136839(4月10日、1985)号及
び第140709(5月8日、1985)号に開示され
ているようなロイコトリエンの生合成の阻害剤を含んで
もいる。式Iの化合物は、ここで参照として編入した欧
州特許第106565(4月25日、1984)号及び
第104885(4月4日、1984)号に開示されて
いるようなロイコトリエンアンタゴニスト及びここで参
照として編入した欧州特許第56172(7月21日、
1982)号及び第61800(6月10日、198
2)号そして英国特許第2058785(4月15日、
1981)号で開示されているもののような当業界でよ
く知られたものとの組み合わせで使用することもでき
る。
【0056】式Iの化合物から成る医薬組成物は第2の
活性成分として欧州特許第11067(5月28日、1
980)号で開示されているようなプロスタグランジン
アンタゴニストまたは米国特許第4237160号で開
示されているようなトロンボキサンアンタゴニストを含
んでもいる。その医薬組成物は米国特許第432596
1号で開示されているα−フルオロメチルヒスチジンの
ようなヒスチジンデカルボキシラーゼ阻害剤を含んでも
いる。式Iの化合物は、例えばアセタマゾール、欧州特
許第40696(12月2日、1981)号に開示され
ているアミノチアジアゾール類、ベンアドリル、シメチ
ジン、ファモチジン、フラマミン、ヒスタジル、ヘェネ
ルガン、ラニチジン、テルフェナジンなどの化合物のよ
うな、米国特許第4283408号、第4362736
号及び第4394508号で開示されているようなH1
またはH2 −レセプタ−アンタゴニストと有利に組み合
わせてもよい。医薬組成物は米国特許第4255431
号等で開示されているオメプラゾールのようなK+ /H
+ ATPアーゼ阻害剤を含んでもよい。式Iの化合物
は、1,3−ビス(2−カルボキシクロモン−5−イル
オキシ)−2−ヒドロキシプロパン及び英国特許明細書
第1144905号及び第1144906号で記載され
ている関連化合物のようなほとんどの細胞安定化剤と有
用に組み合わされてもいる。別の有用な医薬組成物はメ
チセルギデのようなセロトニンアンタゴニスト、ネイチ
ャー、第316巻、第126−131頁、1985年で
記載されているセロトニンアンタゴニスト等と組み合わ
された式Iの化合物から成る。このパラグラフに引用し
たそれぞれの文献は参照のためここに編入する。
活性成分として欧州特許第11067(5月28日、1
980)号で開示されているようなプロスタグランジン
アンタゴニストまたは米国特許第4237160号で開
示されているようなトロンボキサンアンタゴニストを含
んでもいる。その医薬組成物は米国特許第432596
1号で開示されているα−フルオロメチルヒスチジンの
ようなヒスチジンデカルボキシラーゼ阻害剤を含んでも
いる。式Iの化合物は、例えばアセタマゾール、欧州特
許第40696(12月2日、1981)号に開示され
ているアミノチアジアゾール類、ベンアドリル、シメチ
ジン、ファモチジン、フラマミン、ヒスタジル、ヘェネ
ルガン、ラニチジン、テルフェナジンなどの化合物のよ
うな、米国特許第4283408号、第4362736
号及び第4394508号で開示されているようなH1
またはH2 −レセプタ−アンタゴニストと有利に組み合
わせてもよい。医薬組成物は米国特許第4255431
号等で開示されているオメプラゾールのようなK+ /H
+ ATPアーゼ阻害剤を含んでもよい。式Iの化合物
は、1,3−ビス(2−カルボキシクロモン−5−イル
オキシ)−2−ヒドロキシプロパン及び英国特許明細書
第1144905号及び第1144906号で記載され
ている関連化合物のようなほとんどの細胞安定化剤と有
用に組み合わされてもいる。別の有用な医薬組成物はメ
チセルギデのようなセロトニンアンタゴニスト、ネイチ
ャー、第316巻、第126−131頁、1985年で
記載されているセロトニンアンタゴニスト等と組み合わ
された式Iの化合物から成る。このパラグラフに引用し
たそれぞれの文献は参照のためここに編入する。
【0057】他の有利な医薬組成物は、イプラトロピウ
ムブロミドのような抗コリン作動剤、βアゴニストサル
ブタモール、メタプロテレノール、テルブタリン、フェ
ノテロール等のような気管支拡張剤、抗喘息剤 テオフ
ィリン、コリン テオフィリネート及びエンプロフィリ
ン、カルシウムアンタゴニスト ニフェジピン、ジルチ
アゼム、ニトレンジピン、ベラパミル、ニモジピン、フ
ェロジピン等、そしてコルチコイド、ヒドロコルチゾ
ン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、デキサメタ
ゾン、ベクロメタゾン等との組み合わせでの式Iの化合
物から成る。
ムブロミドのような抗コリン作動剤、βアゴニストサル
ブタモール、メタプロテレノール、テルブタリン、フェ
ノテロール等のような気管支拡張剤、抗喘息剤 テオフ
ィリン、コリン テオフィリネート及びエンプロフィリ
ン、カルシウムアンタゴニスト ニフェジピン、ジルチ
アゼム、ニトレンジピン、ベラパミル、ニモジピン、フ
ェロジピン等、そしてコルチコイド、ヒドロコルチゾ
ン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、デキサメタ
ゾン、ベクロメタゾン等との組み合わせでの式Iの化合
物から成る。
【0058】合成方法 本発明の化合物は、以下の図式に従って製造可能であ
る。温度は摂氏である。
る。温度は摂氏である。
【化14】 図式1 出発物質であるフェニールヒドジンの酸化物1は、市販
されているかまたは化学文献に記載されている。R5 が
置換ベンジル基である化合物1の製造は、ヨーロッパ特
許第166591号に記載されている。B.Robinsonは、
構造式1のフェニールヒドラジン誘導体の多数を、彼の
著書“The Fischer Indole Synthesis”〔John Wiley &
Sons,Toronto,第557〜591頁(1982)〕に列
挙している。多くのケトン類2は、化学文献に記載され
ていて、その多くは既知の方法の標準的な変形によって
容易に製造できる。ハロメチルキノリン類QuCH2X1(X1
は塩素、臭素またはヨウ素である)は、“Quinolines”
〔第I部および第II部、G.Jones 編、John Wiley & Son
s,Toronto(1977年および1982年)〕に記載さ
れている文献の方法が有用である。対応するメチル・キ
ノリン類のハロゲン化によるQuCH2X1 の製造が、Jones
の書に記載されている。フェニールヒドラジン1を、酢
酸またはギ酸の如き適当な溶剤中で、ケトン2とフィッ
シャー・インドール(Fischer indole)反応にかける。
または、1の塩酸塩を、ジメチルホルムアミド(DM
F)、エタノール、t−ブタノール、ジオキサンなどの
如き中性の溶剤中または酢酸中で2とフィッシャー反応
にかける。フィッシャー・インドール合成についてのそ
れ以上の指示については、B.Robison の上記の書、また
は“Heterocyclic Compounds" 第25巻、第I、II、II
I 部〔W.J.Houlihan編、Interscience,J.Wiley & Sons
、New York(1979年)〕を参照されたい。R12が
水素である1においては、この反応は直接的に化合物4
を与える。化合物4は、ベンゼン、CH2Cl2CH2ClCH2Clな
どの如き中性溶剤中で、アルキルメルカプタンをアルミ
ニウム、ガリウムまたはホウ素のハロゲン化物と一緒に
使用する脱アルキル化(またはR12がベンジル基である
場合には脱ベンジル化)によって3から製造される。こ
とに、DMF、アセトンまたはN−メチル・ピロリドン
(NMP)などの如き適当な溶剤中において、K2CO3 、
KHCO3 、Na2CO3またはCaCO3 などの如き塩基の存在下に
おいて、フェノール4をハロメチルキノリンQuCH2X1 に
カップルさせる。生成物5は、本発明の化合物の例であ
る。化合物5(R5 =H)は、塩基としてヘキサメチル
ジシルアザイド・カリウムを使用して、各種の求電子試
薬と反応することができ、求電子試薬R5 −X1(R5 は
Hではない)はN−置換化合物5(R5 はHではない)
を与える。所望の場合には、5のR7 中のQは、既知の
標準的な方法によって対応するカルボン酸に加水分解さ
れる。
されているかまたは化学文献に記載されている。R5 が
置換ベンジル基である化合物1の製造は、ヨーロッパ特
許第166591号に記載されている。B.Robinsonは、
構造式1のフェニールヒドラジン誘導体の多数を、彼の
著書“The Fischer Indole Synthesis”〔John Wiley &
Sons,Toronto,第557〜591頁(1982)〕に列
挙している。多くのケトン類2は、化学文献に記載され
ていて、その多くは既知の方法の標準的な変形によって
容易に製造できる。ハロメチルキノリン類QuCH2X1(X1
は塩素、臭素またはヨウ素である)は、“Quinolines”
〔第I部および第II部、G.Jones 編、John Wiley & Son
s,Toronto(1977年および1982年)〕に記載さ
れている文献の方法が有用である。対応するメチル・キ
ノリン類のハロゲン化によるQuCH2X1 の製造が、Jones
の書に記載されている。フェニールヒドラジン1を、酢
酸またはギ酸の如き適当な溶剤中で、ケトン2とフィッ
シャー・インドール(Fischer indole)反応にかける。
または、1の塩酸塩を、ジメチルホルムアミド(DM
F)、エタノール、t−ブタノール、ジオキサンなどの
如き中性の溶剤中または酢酸中で2とフィッシャー反応
にかける。フィッシャー・インドール合成についてのそ
れ以上の指示については、B.Robison の上記の書、また
は“Heterocyclic Compounds" 第25巻、第I、II、II
I 部〔W.J.Houlihan編、Interscience,J.Wiley & Sons
、New York(1979年)〕を参照されたい。R12が
水素である1においては、この反応は直接的に化合物4
を与える。化合物4は、ベンゼン、CH2Cl2CH2ClCH2Clな
どの如き中性溶剤中で、アルキルメルカプタンをアルミ
ニウム、ガリウムまたはホウ素のハロゲン化物と一緒に
使用する脱アルキル化(またはR12がベンジル基である
場合には脱ベンジル化)によって3から製造される。こ
とに、DMF、アセトンまたはN−メチル・ピロリドン
(NMP)などの如き適当な溶剤中において、K2CO3 、
KHCO3 、Na2CO3またはCaCO3 などの如き塩基の存在下に
おいて、フェノール4をハロメチルキノリンQuCH2X1 に
カップルさせる。生成物5は、本発明の化合物の例であ
る。化合物5(R5 =H)は、塩基としてヘキサメチル
ジシルアザイド・カリウムを使用して、各種の求電子試
薬と反応することができ、求電子試薬R5 −X1(R5 は
Hではない)はN−置換化合物5(R5 はHではない)
を与える。所望の場合には、5のR7 中のQは、既知の
標準的な方法によって対応するカルボン酸に加水分解さ
れる。
【0059】図式2 適当なN−アセチル化アミノフェノール6を、DMFま
たはNMPの如き極性溶剤中において、塩基として、炭
酸カリウムの如きアルカリの水酸化物または炭酸塩を用
いて、QuCH2X1 と反応させる。次に、キノリニルメトキ
シアセトアニリド2を、環流下において標準的な条件下
で、好ましくはアルコール性水酸化カリウムを用いて脱
アセチル化して、キノリニルメトキシアニリン誘導体8
を製造する。キノリニルメトキシアニリン誘導体のヒド
ラジン類似体2への変換は、水性媒質中においてハイド
ロサルファイトを用いる中間体ジアゾニウム塩の還元に
よって行なわれる。次に、ヒドラジン9は、ジイソプロ
ピルエチルアミンの如きアミン塩基と好ましくは触媒と
してtert−n−ブチルアンモニウムブロマイドを含有す
る塩化メチルの如き有機溶媒中において、ハロゲン化ベ
ンジルを用いてN−ベンジル化される。次に、ヒドラジ
ン10は、本発明の化合物5を製造するための図式1に
従って、ケトン2を用いるフィッシャー・インドール化
をうける。
たはNMPの如き極性溶剤中において、塩基として、炭
酸カリウムの如きアルカリの水酸化物または炭酸塩を用
いて、QuCH2X1 と反応させる。次に、キノリニルメトキ
シアセトアニリド2を、環流下において標準的な条件下
で、好ましくはアルコール性水酸化カリウムを用いて脱
アセチル化して、キノリニルメトキシアニリン誘導体8
を製造する。キノリニルメトキシアニリン誘導体のヒド
ラジン類似体2への変換は、水性媒質中においてハイド
ロサルファイトを用いる中間体ジアゾニウム塩の還元に
よって行なわれる。次に、ヒドラジン9は、ジイソプロ
ピルエチルアミンの如きアミン塩基と好ましくは触媒と
してtert−n−ブチルアンモニウムブロマイドを含有す
る塩化メチルの如き有機溶媒中において、ハロゲン化ベ
ンジルを用いてN−ベンジル化される。次に、ヒドラジ
ン10は、本発明の化合物5を製造するための図式1に
従って、ケトン2を用いるフィッシャー・インドール化
をうける。
【化15】
【0060】
【化16】 図式3 図式3は、本発明の化合物へのアリル基の導入を説明す
るものである。中間体11および12を介する方法は、
クライゼン転位として既知であり、当該分野において周
知である〔The Claisen and Cope Rearrangements,in O
rganic Reaction 、第22巻、第1〜252頁(197
5)〕。アリル基は、順次に、有機化学における標準的
な方法によって多くの他の官能基に変換されうる(たと
えば、ヒドロホウ素化、還元、エポキシ化、酸化開裂な
ど)。
るものである。中間体11および12を介する方法は、
クライゼン転位として既知であり、当該分野において周
知である〔The Claisen and Cope Rearrangements,in O
rganic Reaction 、第22巻、第1〜252頁(197
5)〕。アリル基は、順次に、有機化学における標準的
な方法によって多くの他の官能基に変換されうる(たと
えば、ヒドロホウ素化、還元、エポキシ化、酸化開裂な
ど)。
【化17】 図式4 図式4に、式Iの化合物を製造するのに用いられるルー
トを示す。ここにおいてX2 −X3 は−CH2S−である。
第1工程として、フェノール性インドール4(図式1よ
り)を有機溶剤(たとえばDMF)に溶解し、NaH の如
き無機塩基で処理し、ことにジメチルチオカルバモイル
クロリドを添加して中間14を得る。純中間体14を加
熱して転位を起こさせて、チオフェノール誘導体15を
得る。この化合物を、たとえばメタノール中のナトリウ
ムメトキサイドの溶液中で環流し、必要ならばジスルフ
イド結合を還元して(ジオキサンの如き有機溶剤中6N
HCl 、トリフェニルホスフィン)、チオフェノール16
を得る。中間体16のチオール基は、チオフェノール1
6、K2CO3 またはトリエチルアミンの如き塩基、および
適切なアルキル化剤(THFの如き溶剤中のQuCH2X1)の
溶液を撹拌することによってアルキル化されうる。この
生成物は、本発明の化合物Iの一例である生成物17を
与える。酢酸中の過酸化水素または塩化メチレン中のm
−クロロ過安息香酸の如き温和な酸化剤2モルを用いて
17を酸化して、対応するスルホン17aを得る。
トを示す。ここにおいてX2 −X3 は−CH2S−である。
第1工程として、フェノール性インドール4(図式1よ
り)を有機溶剤(たとえばDMF)に溶解し、NaH の如
き無機塩基で処理し、ことにジメチルチオカルバモイル
クロリドを添加して中間14を得る。純中間体14を加
熱して転位を起こさせて、チオフェノール誘導体15を
得る。この化合物を、たとえばメタノール中のナトリウ
ムメトキサイドの溶液中で環流し、必要ならばジスルフ
イド結合を還元して(ジオキサンの如き有機溶剤中6N
HCl 、トリフェニルホスフィン)、チオフェノール16
を得る。中間体16のチオール基は、チオフェノール1
6、K2CO3 またはトリエチルアミンの如き塩基、および
適切なアルキル化剤(THFの如き溶剤中のQuCH2X1)の
溶液を撹拌することによってアルキル化されうる。この
生成物は、本発明の化合物Iの一例である生成物17を
与える。酢酸中の過酸化水素または塩化メチレン中のm
−クロロ過安息香酸の如き温和な酸化剤2モルを用いて
17を酸化して、対応するスルホン17aを得る。
【0061】
【化18】 図式5 X2 X3 が−CH=CH−または−(CH2)2−である式Iの対
応する化合物は、図式5の如くにして製造される。フェ
ノール4(図式1から)は、ジクロロメタンの如き溶剤
中においてトリフルオロメタンスルホン酸無水物(Tf
2O) と有機塩基(たとえばピリジン)とを撹拌すること
によって、トリフラート18に転換されうる。トリフラ
ート18のDMSO/メタノール中の溶液を、トリエチ
ルアミンの如き有機塩基、ジフェニルホスフィノエタン
(DPE)の如きホスフィンおよびパラジウムII塩(た
とえば酢酸パラジウム(II)) と、一酸化炭素の雰囲気下
で処理してエステル19を得る。THFの如き有機溶剤
中において、水素化ホウ素リチウムの如き還元剤を19
と反応させて、アルコール20を得る。アルコール20
を、ジクロロメタンの如き有機溶剤中において、たとえ
ば二酸化マンガンを用いて酸化してアルデヒド21をつ
くることができる。アルデヒド21と、ホスホニウム塩
QuCH2P(Ph)3X1 の脱プロトンによって誘導されるイリド
との、THFの如き有機溶剤中におけるウイテッヒ反応
によって不飽和生成物22(I)ができる。化合物22
は、アルコール性溶媒(たとえばメタノール)中におい
て、カーボン上10%パラジウムの如き触媒を用い水素
雰囲下において還元して、飽和化合物23をつくること
ができる。所望の場合には、化合物17,22または2
3のR7 のQは、当該技術分野における標準的な方法に
よって、対応するホルボン酸に加水分解されうる。
応する化合物は、図式5の如くにして製造される。フェ
ノール4(図式1から)は、ジクロロメタンの如き溶剤
中においてトリフルオロメタンスルホン酸無水物(Tf
2O) と有機塩基(たとえばピリジン)とを撹拌すること
によって、トリフラート18に転換されうる。トリフラ
ート18のDMSO/メタノール中の溶液を、トリエチ
ルアミンの如き有機塩基、ジフェニルホスフィノエタン
(DPE)の如きホスフィンおよびパラジウムII塩(た
とえば酢酸パラジウム(II)) と、一酸化炭素の雰囲気下
で処理してエステル19を得る。THFの如き有機溶剤
中において、水素化ホウ素リチウムの如き還元剤を19
と反応させて、アルコール20を得る。アルコール20
を、ジクロロメタンの如き有機溶剤中において、たとえ
ば二酸化マンガンを用いて酸化してアルデヒド21をつ
くることができる。アルデヒド21と、ホスホニウム塩
QuCH2P(Ph)3X1 の脱プロトンによって誘導されるイリド
との、THFの如き有機溶剤中におけるウイテッヒ反応
によって不飽和生成物22(I)ができる。化合物22
は、アルコール性溶媒(たとえばメタノール)中におい
て、カーボン上10%パラジウムの如き触媒を用い水素
雰囲下において還元して、飽和化合物23をつくること
ができる。所望の場合には、化合物17,22または2
3のR7 のQは、当該技術分野における標準的な方法に
よって、対応するホルボン酸に加水分解されうる。
【0062】
【化19】 図式6 キノリニルメトキシアニリン誘導体8のヒドラジン類縁
体1aへの転換は、ジアゾニウム塩の生成と、それに続
く3−メチルペンタン−2,4−ジオンとの反応による
ヒドラゾン24の生成、そして相転移条件下におけるヨ
ードメタンを用いるN−メチル化によって行なわれる。
このようにして得られた中間体を、次に、熱エタノール
中においてヒドラジンで処理してヒドラジン1aを得
る。
体1aへの転換は、ジアゾニウム塩の生成と、それに続
く3−メチルペンタン−2,4−ジオンとの反応による
ヒドラゾン24の生成、そして相転移条件下におけるヨ
ードメタンを用いるN−メチル化によって行なわれる。
このようにして得られた中間体を、次に、熱エタノール
中においてヒドラジンで処理してヒドラジン1aを得
る。
【0063】代表的な化合物 表1に、一般式Ibで表わされる本発明の代表的な化合
物を示す。表中、(CR6R6)p の左側の炭素はインドール
環の2−位置に結合しており、右側の炭素は(R6CR8)q
に結合している。
物を示す。表中、(CR6R6)p の左側の炭素はインドール
環の2−位置に結合しており、右側の炭素は(R6CR8)q
に結合している。
【化20】
【表1】
【表2】
【表3】
【0064】本発明のその他の化合物を、一般式ICに
よって表2に示す。表2
よって表2に示す。表2
【化21】 式中置換基は次の通りである:
【0065】生物活性測定用アッセイ 細胞保護活性を測定するには2つの方法がある。これら
のアッセイは (A)エタノールで引き起こされる傷害アッセイ、
(B)インドメタシンで引き起こされる潰瘍アッセイ、
の2つで、EP140,684に記載されている。式I
の化合物は以下のアッセイを用いて試験し、ほ乳動物ロ
イコトリエン生合成阻害活性を測定することができる。
のアッセイは (A)エタノールで引き起こされる傷害アッセイ、
(B)インドメタシンで引き起こされる潰瘍アッセイ、
の2つで、EP140,684に記載されている。式I
の化合物は以下のアッセイを用いて試験し、ほ乳動物ロ
イコトリエン生合成阻害活性を測定することができる。
【0066】ラット腹膜の多核白血球(PMN)アッセ
イ エーテル麻酔下で、ラットに8mlのカゼインナトリウム
の懸濁液(約50mlの水に6g懸濁)を注射(i.p.) し
た。15−24時間後ラットを屠殺し(CO2)、腹腔内の
細胞を20mlのバッファー(イーグルNEM、30mMの
HEPESを含み、NaOHでpH7.4に調整)により洗浄
して集めた。細胞を遠心(350×g、5分)してペレ
ットにし、激しく振とうして再懸濁し、レンズペーパー
を通して濾過し、再遠心し、最終的に10細胞/mlとな
るようにバッファーに懸濁した。PMN懸濁液の500
μlと試験化合物を37℃で2分間予備インキュベート
し、10μMのA−23187を加えた。懸濁液は更に
4分間撹拌し、一部をとってあらたなPMN懸濁液50
0μlに加えることによりLTB4 含有量のバイオアッ
セイした。はじめのインキュベーションによって生成し
たLTB4 は2番目のPMNの凝集を引き起こす。これ
は光透過の変化として測定される。無処理のコントロー
ルに最大に近い光透過変化(通常−70%)を与えるよ
うにアッセイに用いる量を選択する。LTB4 形成の%
阻害を、化合物を含まないコントロールにおける光透過
の変化に対するサンプル中での光透過の変化の比から計
算する。
イ エーテル麻酔下で、ラットに8mlのカゼインナトリウム
の懸濁液(約50mlの水に6g懸濁)を注射(i.p.) し
た。15−24時間後ラットを屠殺し(CO2)、腹腔内の
細胞を20mlのバッファー(イーグルNEM、30mMの
HEPESを含み、NaOHでpH7.4に調整)により洗浄
して集めた。細胞を遠心(350×g、5分)してペレ
ットにし、激しく振とうして再懸濁し、レンズペーパー
を通して濾過し、再遠心し、最終的に10細胞/mlとな
るようにバッファーに懸濁した。PMN懸濁液の500
μlと試験化合物を37℃で2分間予備インキュベート
し、10μMのA−23187を加えた。懸濁液は更に
4分間撹拌し、一部をとってあらたなPMN懸濁液50
0μlに加えることによりLTB4 含有量のバイオアッ
セイした。はじめのインキュベーションによって生成し
たLTB4 は2番目のPMNの凝集を引き起こす。これ
は光透過の変化として測定される。無処理のコントロー
ルに最大に近い光透過変化(通常−70%)を与えるよ
うにアッセイに用いる量を選択する。LTB4 形成の%
阻害を、化合物を含まないコントロールにおける光透過
の変化に対するサンプル中での光透過の変化の比から計
算する。
【0067】ヒト多核白血球(PMN)LTB4 アッセ
イ A.ヒトPMNの調製 ヒトの血液は、先立つ7日間薬剤を摂取していない志願
者から肘前の静脈穿刺により血液を採取して得た。血液
は直ちに10%(v/v)クエン酸三ナトリウム(0.
13M)または5%v/vヘパリンナトリウム(100
0 IU/ml)に加えた。PMNはBoyum の記載のよう
に抗凝固処理した血液からデキストラン沈殿により赤血
球を除き、フィコール−ハイペーク(ficoll-Hypaque)
(比重1.007)を通して遠心して単離した。混入す
る赤血球は0.16M塩化アンモニウムのトリス溶液
(pH7.65)で処理して溶血させて除き、PMNは、
HEPES(15mM)で緩衝化したハンクスバランス塩
溶液(Ca2+( 1.4mM)とMg2+( 0.7mM)を含み、pH
7.4)に5×105 細胞/mlになるよう再懸濁した。
生存率はトリパンブルー排除法により評価し、通常98
%より高かった。
イ A.ヒトPMNの調製 ヒトの血液は、先立つ7日間薬剤を摂取していない志願
者から肘前の静脈穿刺により血液を採取して得た。血液
は直ちに10%(v/v)クエン酸三ナトリウム(0.
13M)または5%v/vヘパリンナトリウム(100
0 IU/ml)に加えた。PMNはBoyum の記載のよう
に抗凝固処理した血液からデキストラン沈殿により赤血
球を除き、フィコール−ハイペーク(ficoll-Hypaque)
(比重1.007)を通して遠心して単離した。混入す
る赤血球は0.16M塩化アンモニウムのトリス溶液
(pH7.65)で処理して溶血させて除き、PMNは、
HEPES(15mM)で緩衝化したハンクスバランス塩
溶液(Ca2+( 1.4mM)とMg2+( 0.7mM)を含み、pH
7.4)に5×105 細胞/mlになるよう再懸濁した。
生存率はトリパンブルー排除法により評価し、通常98
%より高かった。
【0068】B.LTB4 の生成とラジオイムノアッセ
イ PMN(0.5ml、2.5×105 細胞)をプラスチッ
クチューブに入れ、所望の濃度の試験化合物あるいはコ
ントロールとして賦形剤(DMSO、最終濃度0.2
%)と一緒に2分間37℃でインキュベートした。LT
B4 の合成はカルシウムイオノフォアA23187(最
小濃度10μM)またはコントロールの賦形剤を加える
ことにより開始させ、37℃で5分間進行させた。反応
は冷メタノール(0.25ml)を加えて停止させ、PM
N反応混合物全部をLTB4 のラジオイムノアッセイ用
に取りおいた。
イ PMN(0.5ml、2.5×105 細胞)をプラスチッ
クチューブに入れ、所望の濃度の試験化合物あるいはコ
ントロールとして賦形剤(DMSO、最終濃度0.2
%)と一緒に2分間37℃でインキュベートした。LT
B4 の合成はカルシウムイオノフォアA23187(最
小濃度10μM)またはコントロールの賦形剤を加える
ことにより開始させ、37℃で5分間進行させた。反応
は冷メタノール(0.25ml)を加えて停止させ、PM
N反応混合物全部をLTB4 のラジオイムノアッセイ用
に取りおいた。
【0069】ラジオイムノアッセイ(RIA)用バッフ
ァー(リン酸ナトリウム1mM、EDTAにナトリウム
0.1mM、メチロサール0.025mM、ゼラチン0.1
%、pH7.3)あるいはPMN反応用混合液をRIAバ
ッファーで1:1に稀釈した液に溶かした既知の濃度の
真正LTB4サンプル50μlを反応用チューブに入れ
た。ついで〔 3H〕−LTB4 (10nCi 、100μl
RIAバッファー)と、LTB4 抗血清(RIAバッフ
ァーで1:3000に稀釈してもの100μl)を加
え、チューブをボルテックスミキサーにかけた。4℃で
1晩インキュベートして、反応物を平衡化した。遊離の
LTB4 から抗体結合体を分離するため、0.25%デ
キストランT−70を含むRIAバッファー中3%活性
炭の50μlを加え、チューブをボルテックスミキサー
にかけ、室温で10分間放置した後、遠心した(150
0×g、10分、4℃)。抗体結合LTB4 を含む上清
は傾斜してバイアル中に入れ、アクアゾル(Aquasol)4
mlを加えた。放射活性は液体シンチレーション法によっ
て測定した。予備的な研究から、ラジオイムノアッセイ
に持ち込まれたメタノールは結果に影響を与えないこと
が判明している。抗血清の特異性と方法の感度は、Roka
chら2)により報告されている。試験区およびコントロー
ル区で生成したLTB4 の量(約20ng/106 細胞)
を計算した。阻害用量反応曲線は4パラメーターアルゴ
リズムを用いて算出し、IC50値をこれから求めた。 注) (1)Boyum,A.Scand.J.Clin.Lab.Invest.,21 巻補遺9
7、77頁(1968) (2)Rokach,J.;Hayes,E.C.;Girard,Y.;Lombardo,D.
L.;Maucock,A.L.;Rosenthal,A.S.;Yong,R.N.;Zamboni,
R.;Zweerink,H.J.;「プロスタグランジン、ロイコトリ
エンおよび医薬」13巻21頁(1984)
ァー(リン酸ナトリウム1mM、EDTAにナトリウム
0.1mM、メチロサール0.025mM、ゼラチン0.1
%、pH7.3)あるいはPMN反応用混合液をRIAバ
ッファーで1:1に稀釈した液に溶かした既知の濃度の
真正LTB4サンプル50μlを反応用チューブに入れ
た。ついで〔 3H〕−LTB4 (10nCi 、100μl
RIAバッファー)と、LTB4 抗血清(RIAバッフ
ァーで1:3000に稀釈してもの100μl)を加
え、チューブをボルテックスミキサーにかけた。4℃で
1晩インキュベートして、反応物を平衡化した。遊離の
LTB4 から抗体結合体を分離するため、0.25%デ
キストランT−70を含むRIAバッファー中3%活性
炭の50μlを加え、チューブをボルテックスミキサー
にかけ、室温で10分間放置した後、遠心した(150
0×g、10分、4℃)。抗体結合LTB4 を含む上清
は傾斜してバイアル中に入れ、アクアゾル(Aquasol)4
mlを加えた。放射活性は液体シンチレーション法によっ
て測定した。予備的な研究から、ラジオイムノアッセイ
に持ち込まれたメタノールは結果に影響を与えないこと
が判明している。抗血清の特異性と方法の感度は、Roka
chら2)により報告されている。試験区およびコントロー
ル区で生成したLTB4 の量(約20ng/106 細胞)
を計算した。阻害用量反応曲線は4パラメーターアルゴ
リズムを用いて算出し、IC50値をこれから求めた。 注) (1)Boyum,A.Scand.J.Clin.Lab.Invest.,21 巻補遺9
7、77頁(1968) (2)Rokach,J.;Hayes,E.C.;Girard,Y.;Lombardo,D.
L.;Maucock,A.L.;Rosenthal,A.S.;Yong,R.N.;Zamboni,
R.;Zweerink,H.J.;「プロスタグランジン、ロイコトリ
エンおよび医薬」13巻21頁(1984)
【0070】喘息ラットアッセイ ラットは喘息ラットの近交系を用いた。オス(260−
400g)メス(190−250g)のラットを用い
た。卵アルブミン(EA)(グレードV、結晶化して凍
結乾燥標品)は、シグマケミカル(セントルイス)から
入手した。水酸化アルミニウムはRegis Chem
ical,Company(シカゴ)から入手した。メ
チセルジドビマレエートはSandoz Ltd.(バーゼル)から
入手した。免疫攻撃と続く呼吸の記録は内部の大きさが
10×6×4インチの透明なプラスチックボックスの中
で行なった。箱の上部は取り外せて、使用時には4個の
クランプでしっかりと固定され、気密性は柔らかいゴム
のガスケットで保たれた。チェンバーの両横の中央には
Devilbiss ネブライザー(No.40)が気密性シールを介
して挿入され、同じくチェンバーの両横には排気口が設
けられていた。ボックスの一方の側にはFleisch No.000
0 ニューモタコグラフが挿入されて、Grass容積圧力ト
ランスデューサー(PT5−A)に接続され、このトラ
ンスデューサーはベックマンR型ダイモグラフに適当な
カップラーを介して接続された。抗原を噴霧しているあ
いだは、排気口を開き、ニューモタコグラフはチェンバ
ーから外しておいた。呼吸パターンの記録をとっている
間は排気口を閉じ、チェンバーとタコグラフを接続し
た。攻撃は生理食塩水3%の抗原の溶液2mlを各ネビュ
ライザーに入れ、エアロゾルは空気とともに小型のPott
erダイアフラムポンプから10psi 、8リットル/分の
流量で発生させた。
400g)メス(190−250g)のラットを用い
た。卵アルブミン(EA)(グレードV、結晶化して凍
結乾燥標品)は、シグマケミカル(セントルイス)から
入手した。水酸化アルミニウムはRegis Chem
ical,Company(シカゴ)から入手した。メ
チセルジドビマレエートはSandoz Ltd.(バーゼル)から
入手した。免疫攻撃と続く呼吸の記録は内部の大きさが
10×6×4インチの透明なプラスチックボックスの中
で行なった。箱の上部は取り外せて、使用時には4個の
クランプでしっかりと固定され、気密性は柔らかいゴム
のガスケットで保たれた。チェンバーの両横の中央には
Devilbiss ネブライザー(No.40)が気密性シールを介
して挿入され、同じくチェンバーの両横には排気口が設
けられていた。ボックスの一方の側にはFleisch No.000
0 ニューモタコグラフが挿入されて、Grass容積圧力ト
ランスデューサー(PT5−A)に接続され、このトラ
ンスデューサーはベックマンR型ダイモグラフに適当な
カップラーを介して接続された。抗原を噴霧しているあ
いだは、排気口を開き、ニューモタコグラフはチェンバ
ーから外しておいた。呼吸パターンの記録をとっている
間は排気口を閉じ、チェンバーとタコグラフを接続し
た。攻撃は生理食塩水3%の抗原の溶液2mlを各ネビュ
ライザーに入れ、エアロゾルは空気とともに小型のPott
erダイアフラムポンプから10psi 、8リットル/分の
流量で発生させた。
【0071】ラットは、食塩水中1mgのEAと200mg
の水酸化アルミニウムを含む1mlの懸濁液を皮下に注射
して感作した。ラットは感作後12日後と24日後の間
に使用した。反応のセロトニンコンポーネントを排除す
るため、ラットはエアロゾル感作の5分前に3.0μl
/kgのメチセルジドで予備処理した。それからラットを
正確に1分間生理食塩水中3%のEAのエアロゾルにさ
らし、ついでその呼吸プロフィルを30分の間記録し
た。連続的呼吸困難の持続は呼吸記録から測定した。
の水酸化アルミニウムを含む1mlの懸濁液を皮下に注射
して感作した。ラットは感作後12日後と24日後の間
に使用した。反応のセロトニンコンポーネントを排除す
るため、ラットはエアロゾル感作の5分前に3.0μl
/kgのメチセルジドで予備処理した。それからラットを
正確に1分間生理食塩水中3%のEAのエアロゾルにさ
らし、ついでその呼吸プロフィルを30分の間記録し
た。連続的呼吸困難の持続は呼吸記録から測定した。
【0072】化合物は一般的に、免疫攻撃の1−4時間
前に経口的に投与する、あるいは2分前に静脈投与し
た。化合物は生理食塩水または1%メトセルに溶解、あ
るいは1%メトセルに懸濁した。投与量は1ml/kg(静
注)または10ml/kg(経口)であった。経口投与のま
えには一晩絶食させた。化合物の活性は、担体で処理し
たコントロール群にくらべて呼吸困難症状の期間を短く
する活性を測定した。通常、化合物は一連の用量で評価
し、ED50を求めた。ED50は徴候の持続を50%阻害
する用量(mg/kg)と定義される。さらに本発明は以下
の実施例を参照して明らかにされるが、これは説明する
ためであって、限定するためではない。温度はすべて摂
氏である。
前に経口的に投与する、あるいは2分前に静脈投与し
た。化合物は生理食塩水または1%メトセルに溶解、あ
るいは1%メトセルに懸濁した。投与量は1ml/kg(静
注)または10ml/kg(経口)であった。経口投与のま
えには一晩絶食させた。化合物の活性は、担体で処理し
たコントロール群にくらべて呼吸困難症状の期間を短く
する活性を測定した。通常、化合物は一連の用量で評価
し、ED50を求めた。ED50は徴候の持続を50%阻害
する用量(mg/kg)と定義される。さらに本発明は以下
の実施例を参照して明らかにされるが、これは説明する
ためであって、限定するためではない。温度はすべて摂
氏である。
【0073】実施例1 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2イルメト
キシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾル−
1−イル酢酸 工程1 2−(クロロメチル)−キノリン塩酸(100.0
g)、4−アセトアミドフェノール(70.69g)及
び粉砕した無水K2CO3(194g)とを含む混合物を、D
MF(1.2リットル)中で、機械的撹拌機を用いて4
8時間撹拌した。この混合物を、激しく撹拌している氷
/水(3リットル)上に、注意して注いだ。氷が融解し
た後、固体を濾過し水で十分に濯いだ。95%エタノー
ル(EtOH) から再結晶、濾過しN−アセチル−4−(キ
ノリン−2−イルメトキシ)アニリンを、3つのクロッ
プ中に得た。工程2 10MのKOH(120ml)を含む、1リットルの95%エ
タノール中に、N−アセチル−4−(キノリン−2−イ
ルメトキシ)アニリン(工程1.108.9g)を懸濁
させたものを、窒素下で加熱マントルを用いて還流加熱
した。加水分解が完了した時点(約36時間)で、この
反応混合物を、冷却し減圧でエタノールの1部を除い
た。ついで、この混合物を水(200ml)で稀釈し、微
細な類白色の結晶を捕集し、水で十分に濯いだ。風乾
後、得られた4−(キノリン−2イルメトキシ)アニリ
ンは、次の工程に用いた。工程3 工程2からの、84gの4−(キノリン−2イルメトキ
シ)アニリンを、300mlの脱イオン水と、84mlの1
2MHClの中に懸濁させた。この懸濁液を激しく撹拌し、
微細な粒子の懸濁液とした。ついで、75mlの脱イオン
水の中に、23.88gのNaNO2 を含む、あらかじめ冷
却(5℃)した溶液を、この懸濁液中に、5℃で25分
間かけて滴下した。この溶液を5℃で60分撹拌し、透
明褐色溶液のジアゾニウム塩を得た。過剰のHN02の存在
は、KI−澱粉紙で確認し、また、この溶液のpHは、約
3であった。もし、1時間後に白色懸濁液が残っている
場合には、この混合液をグラスウールを詰めたものを通
して濾過し、濾液中にジアゾニウム塩を得た。一方,2
リットルの脱イオン水中に、321gのNa2S2O4(約85
%純度)を溶解して調製したハイドロサルファイトナト
リウム(Na2S2O4) 溶液を0〜5℃に冷却した。この溶液
に、2リットルのEt2O(エーテル)と、15mlの2N Na
OHを加えた。この2相の溶液に砕氷を加えて、約0℃に
保ち、激しく撹拌した。この溶液に、常時撹拌しなが
ら、ジアゾニウム塩の溶液を滴下した。添加の終了時
に、オレンジ色の固体が生成し、ついで600mlのNaOH
(2N)を、30分かけて添加した。この反応物を、最
後に25℃で60分間撹拌した。固体を捕集し、エーテ
ル(1リットル)中に懸濁させ、濾過した。2リットル
の水を用いて、この操作を反復し、一夜凍結乾燥後淡黄
色の固体の、4−(キノリン−2イルメトキシ)−フェ
ニルヒドラジンを得た。融点73−85℃(分解)工程4 工程3からの、10gの4−(キノリン−2−イルメト
キシ)フェニルヒドラジンを、10.5mlのジイソプロ
ピルエチルアミンと、150mlのCH2Cl2(ジクロルメタ
ン) の溶液中に加えた。この黄色の懸濁液に、9.11
gのp−クロロベンジルクロリド、ついで3.64gの
Bu4NBrと50mlのCH2Cl2を加えた。この反応物を、約2
4時間撹拌した。出発材料が残っていない場合は、この
反応物を水で稀釈し、CH2Cl2で3回抽出した。有機相を
まとめたものを、1回水で洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾
過し、乾燥するまで蒸発させた。この固体殘渣を、減圧
下で一夜乾燥させ、Et2O/MeOH 90/10中でさっと
取り出し、淡黄色の固体の、1−(p−クロロベンジ
ル)−1−〔4−(キノリン−2−イルメトキシ)フェ
ニル〕−ヒドラジンを得た。融点130℃。工程5 1mlのトルエンに、工程4からの、886mgの1−(p
−クロロベンジル)−1−〔4−(キノリン−2−イル
メトキシ)フェニル〕ヒドラジンを含む溶液を、3mlの
酢酸(HOAc)中に、240mgの酢酸ナトリウム(NaOAc) を
含む懸濁液に添加した。440mgのエテル2−オキソシ
クロヘキサンアセテートを添加し、この懸濁液を、窒素
下、室温で72時間撹拌した。ついで、5mlの水を添加
し、有機相を酢酸エチル(EtOAc) で抽出した。ヘキサン
中に30%のEtOAc を含むものを用いて、シリカゲル上
でクロマトグラフにかけ、エチルエステルとしての標記
の化合物の640mgを単離した。工程6 3mlのMeOHと、3mlのテトラヒドロフラン(THF)中
に、工程5からのエステルの550mgを含む溶液を、
1.5mlの2N NaOH溶液で16時間処理し、ついで0°
に冷却し、1N HCl の2.9mlを用いて中和した。この
反応混合物をEtOAc(50ml)で抽出し、この有機抽出液
をMgSO4 で脱水し、乾燥するまで蒸発させ、標記化合物
を得た。 炭素 水素 窒素 計算値 72.86 5.28 5.48 測定値 72.78 5.24 5.44
キシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾル−
1−イル酢酸 工程1 2−(クロロメチル)−キノリン塩酸(100.0
g)、4−アセトアミドフェノール(70.69g)及
び粉砕した無水K2CO3(194g)とを含む混合物を、D
MF(1.2リットル)中で、機械的撹拌機を用いて4
8時間撹拌した。この混合物を、激しく撹拌している氷
/水(3リットル)上に、注意して注いだ。氷が融解し
た後、固体を濾過し水で十分に濯いだ。95%エタノー
ル(EtOH) から再結晶、濾過しN−アセチル−4−(キ
ノリン−2−イルメトキシ)アニリンを、3つのクロッ
プ中に得た。工程2 10MのKOH(120ml)を含む、1リットルの95%エ
タノール中に、N−アセチル−4−(キノリン−2−イ
ルメトキシ)アニリン(工程1.108.9g)を懸濁
させたものを、窒素下で加熱マントルを用いて還流加熱
した。加水分解が完了した時点(約36時間)で、この
反応混合物を、冷却し減圧でエタノールの1部を除い
た。ついで、この混合物を水(200ml)で稀釈し、微
細な類白色の結晶を捕集し、水で十分に濯いだ。風乾
後、得られた4−(キノリン−2イルメトキシ)アニリ
ンは、次の工程に用いた。工程3 工程2からの、84gの4−(キノリン−2イルメトキ
シ)アニリンを、300mlの脱イオン水と、84mlの1
2MHClの中に懸濁させた。この懸濁液を激しく撹拌し、
微細な粒子の懸濁液とした。ついで、75mlの脱イオン
水の中に、23.88gのNaNO2 を含む、あらかじめ冷
却(5℃)した溶液を、この懸濁液中に、5℃で25分
間かけて滴下した。この溶液を5℃で60分撹拌し、透
明褐色溶液のジアゾニウム塩を得た。過剰のHN02の存在
は、KI−澱粉紙で確認し、また、この溶液のpHは、約
3であった。もし、1時間後に白色懸濁液が残っている
場合には、この混合液をグラスウールを詰めたものを通
して濾過し、濾液中にジアゾニウム塩を得た。一方,2
リットルの脱イオン水中に、321gのNa2S2O4(約85
%純度)を溶解して調製したハイドロサルファイトナト
リウム(Na2S2O4) 溶液を0〜5℃に冷却した。この溶液
に、2リットルのEt2O(エーテル)と、15mlの2N Na
OHを加えた。この2相の溶液に砕氷を加えて、約0℃に
保ち、激しく撹拌した。この溶液に、常時撹拌しなが
ら、ジアゾニウム塩の溶液を滴下した。添加の終了時
に、オレンジ色の固体が生成し、ついで600mlのNaOH
(2N)を、30分かけて添加した。この反応物を、最
後に25℃で60分間撹拌した。固体を捕集し、エーテ
ル(1リットル)中に懸濁させ、濾過した。2リットル
の水を用いて、この操作を反復し、一夜凍結乾燥後淡黄
色の固体の、4−(キノリン−2イルメトキシ)−フェ
ニルヒドラジンを得た。融点73−85℃(分解)工程4 工程3からの、10gの4−(キノリン−2−イルメト
キシ)フェニルヒドラジンを、10.5mlのジイソプロ
ピルエチルアミンと、150mlのCH2Cl2(ジクロルメタ
ン) の溶液中に加えた。この黄色の懸濁液に、9.11
gのp−クロロベンジルクロリド、ついで3.64gの
Bu4NBrと50mlのCH2Cl2を加えた。この反応物を、約2
4時間撹拌した。出発材料が残っていない場合は、この
反応物を水で稀釈し、CH2Cl2で3回抽出した。有機相を
まとめたものを、1回水で洗浄し、脱水し(MgSO4)、濾
過し、乾燥するまで蒸発させた。この固体殘渣を、減圧
下で一夜乾燥させ、Et2O/MeOH 90/10中でさっと
取り出し、淡黄色の固体の、1−(p−クロロベンジ
ル)−1−〔4−(キノリン−2−イルメトキシ)フェ
ニル〕−ヒドラジンを得た。融点130℃。工程5 1mlのトルエンに、工程4からの、886mgの1−(p
−クロロベンジル)−1−〔4−(キノリン−2−イル
メトキシ)フェニル〕ヒドラジンを含む溶液を、3mlの
酢酸(HOAc)中に、240mgの酢酸ナトリウム(NaOAc) を
含む懸濁液に添加した。440mgのエテル2−オキソシ
クロヘキサンアセテートを添加し、この懸濁液を、窒素
下、室温で72時間撹拌した。ついで、5mlの水を添加
し、有機相を酢酸エチル(EtOAc) で抽出した。ヘキサン
中に30%のEtOAc を含むものを用いて、シリカゲル上
でクロマトグラフにかけ、エチルエステルとしての標記
の化合物の640mgを単離した。工程6 3mlのMeOHと、3mlのテトラヒドロフラン(THF)中
に、工程5からのエステルの550mgを含む溶液を、
1.5mlの2N NaOH溶液で16時間処理し、ついで0°
に冷却し、1N HCl の2.9mlを用いて中和した。この
反応混合物をEtOAc(50ml)で抽出し、この有機抽出液
をMgSO4 で脱水し、乾燥するまで蒸発させ、標記化合物
を得た。 炭素 水素 窒素 計算値 72.86 5.28 5.48 測定値 72.78 5.24 5.44
【0074】実施例2 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−2イル酢酸 エチル2−オキソシクロヘキサンアセテートの代りに、
エチル3−オキソシクロヘキサンアセテートを使用し、
実施例1の方法により標記の化合物を調製した。実施例3 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−2イルカルボン酸 出発材料として、エチル3−オキソシクロヘキサンカル
ボキシレートを使用し、実施例1の方法により、少量の
9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−4イルカルボン酸を分離した後、標記の化合物を得
た。融点236−238℃(分解)実施例4 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イルカルボン酸 出発材料として、エチル2オキソシクロヘキサンカルボ
キシレートを使用し、実施例1の方法により、標記の化
合物を調製した。実施例5 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−3−イルカルボン酸 出発材料として、エチル4−オキソシクロヘキサンカル
ボキシレートを使用し、実施例1の方法により、標記の
化合物を調製した。実施例6 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イルプロピオン酸 出発材料として、エチル2−オキソシクロヘキサンプロ
パノエートを使用し、実施例1の方法により、標記の化
合物を調製した。融点163−165℃実施例7 9−p−クロロベンジル−6−(7−クロロキノリン−
2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロ
カルバゾール−1−イル酢酸 出発材料として、1−(p−クロロベンジル)−1−
〔4−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ)フェ
ニル〕ヒドラジンを使用し、実施例1の方法により、標
記の化合物を調製した。
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−2イル酢酸 エチル2−オキソシクロヘキサンアセテートの代りに、
エチル3−オキソシクロヘキサンアセテートを使用し、
実施例1の方法により標記の化合物を調製した。実施例3 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−2イルカルボン酸 出発材料として、エチル3−オキソシクロヘキサンカル
ボキシレートを使用し、実施例1の方法により、少量の
9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−4イルカルボン酸を分離した後、標記の化合物を得
た。融点236−238℃(分解)実施例4 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イルカルボン酸 出発材料として、エチル2オキソシクロヘキサンカルボ
キシレートを使用し、実施例1の方法により、標記の化
合物を調製した。実施例5 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−3−イルカルボン酸 出発材料として、エチル4−オキソシクロヘキサンカル
ボキシレートを使用し、実施例1の方法により、標記の
化合物を調製した。実施例6 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イルプロピオン酸 出発材料として、エチル2−オキソシクロヘキサンプロ
パノエートを使用し、実施例1の方法により、標記の化
合物を調製した。融点163−165℃実施例7 9−p−クロロベンジル−6−(7−クロロキノリン−
2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロ
カルバゾール−1−イル酢酸 出発材料として、1−(p−クロロベンジル)−1−
〔4−(7−クロロキノリン−2−イルメトキシ)フェ
ニル〕ヒドラジンを使用し、実施例1の方法により、標
記の化合物を調製した。
【0075】実施例8 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イルカルボン酸 工程1 1mlのトルエンに、350mgの4−(キノリン−2−イ
ルメトキシ)フェニルヒドラジン(実施例1,工程3か
ら)を含むものに、3mlのHOAcと200mgのNaOAc に、
300mgのエチル2−オキソシクロヘキサンアセテート
を溶解させた溶液を加えた。この溶液を窒素下で72時
間撹拌し、以後ヘキサンに30%のEtOAc を含むものを
用いて、シリカゲル上でクロマトグラフにかけ、エチル
6−(キノリン−2−イルメトキシ)−1,2,3,4
−テトラハイドロカルバゾール−1−イルカーボキシレ
ートを得た。工程2 最初の工程の生成物(370mg)をTHFに溶解し、3
00μlのトリエチルアミンの存在下で、200mgのp
−クロロベンジルクロライドで処理した。24時間後、
5mlの水を加え、生成物をEtOAc(15ml×3)で抽出し
た。溶剤を蒸発させた後、エチルエステルとしての標記
の化合物を得た。工程3 第2の工程の生成物を、実施例1の工程6の条件で1等
量のNaOHで処理し、標記の化合物を得た。
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イルカルボン酸 工程1 1mlのトルエンに、350mgの4−(キノリン−2−イ
ルメトキシ)フェニルヒドラジン(実施例1,工程3か
ら)を含むものに、3mlのHOAcと200mgのNaOAc に、
300mgのエチル2−オキソシクロヘキサンアセテート
を溶解させた溶液を加えた。この溶液を窒素下で72時
間撹拌し、以後ヘキサンに30%のEtOAc を含むものを
用いて、シリカゲル上でクロマトグラフにかけ、エチル
6−(キノリン−2−イルメトキシ)−1,2,3,4
−テトラハイドロカルバゾール−1−イルカーボキシレ
ートを得た。工程2 最初の工程の生成物(370mg)をTHFに溶解し、3
00μlのトリエチルアミンの存在下で、200mgのp
−クロロベンジルクロライドで処理した。24時間後、
5mlの水を加え、生成物をEtOAc(15ml×3)で抽出し
た。溶剤を蒸発させた後、エチルエステルとしての標記
の化合物を得た。工程3 第2の工程の生成物を、実施例1の工程6の条件で1等
量のNaOHで処理し、標記の化合物を得た。
【0076】実施例9 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−5−アリル−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イル酢酸 工程1 無水エタノール(25ml)中に、4−メトキシフェニル
ヒドラジン塩酸塩(50.0mmol, 8.73g)と、エ
チル2−オキソシクロヘキサンアセテート(50.0mm
ol, 9.21g)を含む混合物を、1時間85℃で加熱
した。室温に冷却した後、この混合物を濾過し、溶剤を
蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(トルエン中に
5%のEtOAc)により、エチル6−メトキシ−1,2,
3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イルアセテ
ート(7.7g,53%)の結晶を得た。 RF0.5(トルエン中に5%のEtOAc) 1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.65brs,1
H),7.19(d,J=7.1Hz,1H),6.93
(s,1H),6.78(d,1H),4.23(q,
j=7.2Hz,2H),3.86(s,3H),3.4
2−3.25(m,1H),2.78−2.54(m,
4H),2.15−1.55(m,4H),1.30
(t,J=7.2Hz,3H).工程2 1300mlのCH2Cl2中に、工程1からのエステル(2
7.5g,95.7mmol) を含む懸濁液に、0℃で無水
AlCl3(153g,1.15mol)、ついでエタンチオール
(47.6g,766mmol)を加えた。この混合物を0
℃で2時間撹拌し、ついでロシェル塩の飽和水溶液上に
注いだ。層を分液し、水相をCH2Cl2(3×700ml)で
抽出した。蒸発とフラッシュクロマトグラフィー(ヘキ
サン中、40%EtOAc)により、20.4g(78%)の
エチル6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イルアセテートを得た。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.60(brs,1
H),7.13(d,J=7.1Hz, 1H),6.93
(s,1H),6.78(d,J=7.1Hz, 1H),
5.63(brs,1H),4.23(q,J=7.2Hz,
2H),3.37(m,1H),2.80−2.50
(m,4H),2.15−1.60(m,4H),1.
31(t,J=7.2Hz, 3H).工程3 工程2からの生成物(480mg)を、250mgのK2CO3
の添加されている2.0mlのDMF中に600mgのアリ
ルブロマイドを溶解したもので処理する。この反応物を
24時間撹拌した後、水を加えた。ジエチルエーテル(E
t2O)で抽出し、脱水し、エーテル相を蒸発させて、6−
アリルオキシ−1,2,3,4−テトラハイドロカルバ
ゾール−1−イルアセテートを得た。工程4 工程3の生成物(400mg)を、ジクロロベンゼン中で
210℃で10時間加熱する。溶剤の蒸発、殘渣のEtOA
c −ヘキサンを用いたシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにより、5−アリル−6−ヒドロキシ−1,2,3,
4−テトラハイドロカルバゾール−1−イルアセテート
を得た。工程5 工程4の化合物(400mg)を、3.0mlのDMFに溶
解し、400mgの2−(クロロメチル)キノリン塩酸
塩、ついで275mgのK2CO3 を添加する。この反応物を
48時間撹拌し、3.0mlの水を加え、生成物をEt2Oで
抽出する。塩水で洗浄後、有機相を脱水、蒸発させ、エ
チル5−アリル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)
−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−
イルアセテートを得た。工程6 工程5からの454mg(1mmol) のエステルをTHF
(15ml)に溶解したものに、−78℃で、トルエン中
のリチウムヘキサメチルジシラザイド(1.1mmol) 、
ついで、ヘキサメチルフォスフォロアミド(1.5ml)
を添加する。15分後にp−クロロベンジルブロマイド
(300mg)を加え、反応物を室温まで加温する。つい
で、この反応混合物を5%のNH4Cl 水溶液中に注ぎ、2
×100mlのEt2Oで抽出し、有機抽出液をMgSO4 で脱水
する。濾過、溶剤蒸発により粗生成物を得、EtOAc −ヘ
キサンを用い、シリカ上でクロマトグラフィーにかけ、
エチル9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2イ
ルメトキシ)−5−アリル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−アセテートを得た。工程7 工程6の生成物を、実施例1の工程6の方法に従って加
水分解し、標記の化合物を得た。
トキシ)−5−アリル−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イル酢酸 工程1 無水エタノール(25ml)中に、4−メトキシフェニル
ヒドラジン塩酸塩(50.0mmol, 8.73g)と、エ
チル2−オキソシクロヘキサンアセテート(50.0mm
ol, 9.21g)を含む混合物を、1時間85℃で加熱
した。室温に冷却した後、この混合物を濾過し、溶剤を
蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(トルエン中に
5%のEtOAc)により、エチル6−メトキシ−1,2,
3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イルアセテ
ート(7.7g,53%)の結晶を得た。 RF0.5(トルエン中に5%のEtOAc) 1 H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.65brs,1
H),7.19(d,J=7.1Hz,1H),6.93
(s,1H),6.78(d,1H),4.23(q,
j=7.2Hz,2H),3.86(s,3H),3.4
2−3.25(m,1H),2.78−2.54(m,
4H),2.15−1.55(m,4H),1.30
(t,J=7.2Hz,3H).工程2 1300mlのCH2Cl2中に、工程1からのエステル(2
7.5g,95.7mmol) を含む懸濁液に、0℃で無水
AlCl3(153g,1.15mol)、ついでエタンチオール
(47.6g,766mmol)を加えた。この混合物を0
℃で2時間撹拌し、ついでロシェル塩の飽和水溶液上に
注いだ。層を分液し、水相をCH2Cl2(3×700ml)で
抽出した。蒸発とフラッシュクロマトグラフィー(ヘキ
サン中、40%EtOAc)により、20.4g(78%)の
エチル6−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イルアセテートを得た。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.60(brs,1
H),7.13(d,J=7.1Hz, 1H),6.93
(s,1H),6.78(d,J=7.1Hz, 1H),
5.63(brs,1H),4.23(q,J=7.2Hz,
2H),3.37(m,1H),2.80−2.50
(m,4H),2.15−1.60(m,4H),1.
31(t,J=7.2Hz, 3H).工程3 工程2からの生成物(480mg)を、250mgのK2CO3
の添加されている2.0mlのDMF中に600mgのアリ
ルブロマイドを溶解したもので処理する。この反応物を
24時間撹拌した後、水を加えた。ジエチルエーテル(E
t2O)で抽出し、脱水し、エーテル相を蒸発させて、6−
アリルオキシ−1,2,3,4−テトラハイドロカルバ
ゾール−1−イルアセテートを得た。工程4 工程3の生成物(400mg)を、ジクロロベンゼン中で
210℃で10時間加熱する。溶剤の蒸発、殘渣のEtOA
c −ヘキサンを用いたシリカゲル上のクロマトグラフィ
ーにより、5−アリル−6−ヒドロキシ−1,2,3,
4−テトラハイドロカルバゾール−1−イルアセテート
を得た。工程5 工程4の化合物(400mg)を、3.0mlのDMFに溶
解し、400mgの2−(クロロメチル)キノリン塩酸
塩、ついで275mgのK2CO3 を添加する。この反応物を
48時間撹拌し、3.0mlの水を加え、生成物をEt2Oで
抽出する。塩水で洗浄後、有機相を脱水、蒸発させ、エ
チル5−アリル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)
−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−
イルアセテートを得た。工程6 工程5からの454mg(1mmol) のエステルをTHF
(15ml)に溶解したものに、−78℃で、トルエン中
のリチウムヘキサメチルジシラザイド(1.1mmol) 、
ついで、ヘキサメチルフォスフォロアミド(1.5ml)
を添加する。15分後にp−クロロベンジルブロマイド
(300mg)を加え、反応物を室温まで加温する。つい
で、この反応混合物を5%のNH4Cl 水溶液中に注ぎ、2
×100mlのEt2Oで抽出し、有機抽出液をMgSO4 で脱水
する。濾過、溶剤蒸発により粗生成物を得、EtOAc −ヘ
キサンを用い、シリカ上でクロマトグラフィーにかけ、
エチル9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2イ
ルメトキシ)−5−アリル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−アセテートを得た。工程7 工程6の生成物を、実施例1の工程6の方法に従って加
水分解し、標記の化合物を得た。
【0077】実施例10 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−フェニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 工程1 Et2O(150ml)中に、4−フェニル−2−オキソ−3
−シクロヘキサン−1−酢酸(10.0g,43.4mm
ol)(Tet.Lett. 1968,4739)を含む溶液を、0
℃でエーテル性ジアゾメタンを用いて、TLCで反応が
完了した事が示されるまで処理した。溶剤を蒸発し、メ
チル4−フェニル−2−オキソ−3−シクロヘキサン−
1−アセテート(10.6g,定量的)を得た。Rf0.
33(ヘキサン中,20%EtOAc) 1H NMR(250MHz)δ7.60−7.35(m,
5H),6.44(s,1H),3.74(s,3
H),3.07−2.80(m,4H),2.46−
2.23(m,2H),2.07−1.83(m,1
H).工程2 EtOAc(150ml)中に、工程1からのケトエステル
(5.20g,21.3mmol) を含む溶液を、10%Pd
/C(520mg)を用い、39psi 、2.5時間で水素
化した。この混合物を濾過し、溶剤を透明油状物を得る
まで蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキ
サン中に30%EtOAc)により、3.31g(63%)の
メチル4−フェニル−2−オキソシクロヘキサンアセテ
ートのジアステレオマーの混合物を得た。2つの重なっ
ているスポットのRf0.57(ヘキサン中、30%のEt
OAc) 1H NMR(250MHz)δ7.48−7.09(m,
5H),3.72(s,1.7H),3.70(s,
1.3H),3.63(m,1H);IR(フイルム)
3030,2950,1735,1720cm-1.工程3 工程2からのケトン(316mg,1.28mmol) 、実施
例1の工程4からのフェニルヒドラジン及びNaOAc(11
6mg,1.41mmol) の混合物を、HOAc(1.1ml)と
トルエン(20ml)の混合溶剤中、室温で24時間撹拌
した。この混合物をNH4OAc飽和水溶液(30ml)中に注
ぎ、Et2O(3×50ml)で抽出した。有機相をまとめた
ものを、塩水で洗浄、NgSO4 で脱水し、乾燥するまで蒸
発させた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン
中、30%EtOAc)により、対応する粗製のヒドラゾン
(470mg)を得た。このヒドラゾンに、PPE−ジク
ロロエタン(20ml,1:2)を加え、この混合物を8
5℃に一夜加熱した。冷却したこの溶液をNH4OAc水溶液
中に注ぎ、EtOAc で抽出した。有機層をまとめたものを
塩水で洗浄し、MgSO4 で脱水した。溶剤の蒸発と、クロ
マトグラフィーにより57mlの標記化合物のメチルエス
テルを得た。 質量分析、(CI,CH4) m/z601,603(M+H)
+ .工程4 THF(2.5ml)中に、工程3からのエステル(56
mg,0.09mmol) を含む溶液に、水(0.5ml)、Me
OH(0.5ml)及び1NのLiOH(0.37ml,0.37
mmol) を加えた。この混合物を一夜撹拌し、NH4OAc飽和
水溶液中に注ぎ、Et2Oで抽出した。まとめた有機層を塩
水で洗浄し、MgSO4 で脱水した。溶剤の蒸発と、Et2o/
ヘキサンによる結晶化で、18mgの標記の酸、融点20
9−210℃を得た。 質量分析、(CI,CH4) m/z587,589(M+H)
+ .
トキシ)−4−フェニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 工程1 Et2O(150ml)中に、4−フェニル−2−オキソ−3
−シクロヘキサン−1−酢酸(10.0g,43.4mm
ol)(Tet.Lett. 1968,4739)を含む溶液を、0
℃でエーテル性ジアゾメタンを用いて、TLCで反応が
完了した事が示されるまで処理した。溶剤を蒸発し、メ
チル4−フェニル−2−オキソ−3−シクロヘキサン−
1−アセテート(10.6g,定量的)を得た。Rf0.
33(ヘキサン中,20%EtOAc) 1H NMR(250MHz)δ7.60−7.35(m,
5H),6.44(s,1H),3.74(s,3
H),3.07−2.80(m,4H),2.46−
2.23(m,2H),2.07−1.83(m,1
H).工程2 EtOAc(150ml)中に、工程1からのケトエステル
(5.20g,21.3mmol) を含む溶液を、10%Pd
/C(520mg)を用い、39psi 、2.5時間で水素
化した。この混合物を濾過し、溶剤を透明油状物を得る
まで蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキ
サン中に30%EtOAc)により、3.31g(63%)の
メチル4−フェニル−2−オキソシクロヘキサンアセテ
ートのジアステレオマーの混合物を得た。2つの重なっ
ているスポットのRf0.57(ヘキサン中、30%のEt
OAc) 1H NMR(250MHz)δ7.48−7.09(m,
5H),3.72(s,1.7H),3.70(s,
1.3H),3.63(m,1H);IR(フイルム)
3030,2950,1735,1720cm-1.工程3 工程2からのケトン(316mg,1.28mmol) 、実施
例1の工程4からのフェニルヒドラジン及びNaOAc(11
6mg,1.41mmol) の混合物を、HOAc(1.1ml)と
トルエン(20ml)の混合溶剤中、室温で24時間撹拌
した。この混合物をNH4OAc飽和水溶液(30ml)中に注
ぎ、Et2O(3×50ml)で抽出した。有機相をまとめた
ものを、塩水で洗浄、NgSO4 で脱水し、乾燥するまで蒸
発させた。フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン
中、30%EtOAc)により、対応する粗製のヒドラゾン
(470mg)を得た。このヒドラゾンに、PPE−ジク
ロロエタン(20ml,1:2)を加え、この混合物を8
5℃に一夜加熱した。冷却したこの溶液をNH4OAc水溶液
中に注ぎ、EtOAc で抽出した。有機層をまとめたものを
塩水で洗浄し、MgSO4 で脱水した。溶剤の蒸発と、クロ
マトグラフィーにより57mlの標記化合物のメチルエス
テルを得た。 質量分析、(CI,CH4) m/z601,603(M+H)
+ .工程4 THF(2.5ml)中に、工程3からのエステル(56
mg,0.09mmol) を含む溶液に、水(0.5ml)、Me
OH(0.5ml)及び1NのLiOH(0.37ml,0.37
mmol) を加えた。この混合物を一夜撹拌し、NH4OAc飽和
水溶液中に注ぎ、Et2Oで抽出した。まとめた有機層を塩
水で洗浄し、MgSO4 で脱水した。溶剤の蒸発と、Et2o/
ヘキサンによる結晶化で、18mgの標記の酸、融点20
9−210℃を得た。 質量分析、(CI,CH4) m/z587,589(M+H)
+ .
【0078】実施例11 9−メチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−4
−フェニル−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾ
ール−1−イルカルボン酸 実施例12 9−メチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−4
−p−クロロフェニル−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例13 9−アセチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−
4−p−クロロフェニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例14 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕イン
ドール−6−酢酸 実施例15 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕イン
ドール−7−酢酸 実施例16 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕イン
ドール−7−カルボン酸 実施例17 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕インドール−6−酢
酸 実施例18 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕インドール−7−カ
ルボン酸 実施例19 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕インドール−7−カ
ルボキサミド 実施例20 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−3−t−ブチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 エチル2−オキソシクロヘキサンアセテートの代りに、
5−tert−ブチル−2−オキソシクロヘキサンアセテー
トを用い、実施例1の方法によって、標記の化合物を調
製した。 C35H35Cl・N2O3・2H2O 炭素 水素 窒素 計算値 72.1 6.60 4.79 測定値 72.37 6.36 4.54実施例21 5−メチル−9−p−メチルスルホニルベンジル−6−
(キノリン−2−イル−メトキシ)−4−オキソ−1,
2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢
酸 実施例22 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−3−t−ブチル−4−オキソ−1,2,3,
4−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例23 9−p−クロロベンジル−5−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸
−フェニル−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾ
ール−1−イルカルボン酸 実施例12 9−メチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−4
−p−クロロフェニル−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例13 9−アセチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−
4−p−クロロフェニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例14 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕イン
ドール−6−酢酸 実施例15 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕イン
ドール−7−酢酸 実施例16 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕イン
ドール−7−カルボン酸 実施例17 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕インドール−6−酢
酸 実施例18 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕インドール−7−カ
ルボン酸 実施例19 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサハイドロシクロヘプト〔b〕インドール−7−カ
ルボキサミド 実施例20 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−3−t−ブチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 エチル2−オキソシクロヘキサンアセテートの代りに、
5−tert−ブチル−2−オキソシクロヘキサンアセテー
トを用い、実施例1の方法によって、標記の化合物を調
製した。 C35H35Cl・N2O3・2H2O 炭素 水素 窒素 計算値 72.1 6.60 4.79 測定値 72.37 6.36 4.54実施例21 5−メチル−9−p−メチルスルホニルベンジル−6−
(キノリン−2−イル−メトキシ)−4−オキソ−1,
2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢
酸 実施例22 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−3−t−ブチル−4−オキソ−1,2,3,
4−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例23 9−p−クロロベンジル−5−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸
【0079】実施例24 9−ベンジル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−
1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イ
ル酢酸 工程1 無水のDMF(50ml)中に、実施例9の工程2のフェ
ノールエステル(8.86g,32.4mmol) を含むも
のに、K2CO3(6.72g,48.6mmol) 、ついで2−
(クロロメチル)キノリン(7.49g,42.1mmo
l) を添加した。この混合物を室温で48時間撹拌し
た。リトマス紙が中性になるまで、2N HClを注意して
加えた。水(300ml)を加え、この混合物をEtOAc(6
×100ml)で抽出した。まとめた有機層を水(400
ml)で洗浄し、MgSO4 で脱水した。蒸発、フラッシュク
ロマトグラフィー(ヘキサン中に20%のEtOAc)によ
り、エチル6−(キノリン−2−イルメトキシ)−1,
2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イルア
セテートを得た。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.67(brs,1
H),8.18(d,J=8.4Hz, 1H),8.10
(d,J=8.5Hz, 1H),7.85−7.65(3
つのオーバーラップしているd,3H),7.54
(t,J=7.32Hz,1H),7.23(t,J=
8.07Hz, 1H)7.05(s,1H),6.92
(d,J=8.7Hz, 1H),5.44(s,2H),
4.21(q,7.0Hz, 2H),3.40−3.20
(m,1H),2.65−2.50(m,4H),2.
10−1.50(m,4H),1.29(t,J=7.
0Hz, 3H).工程2 THF(15ml)中に、工程1からのエステル(629
mg)を含む溶液に、−78℃で、リチウムヘキサメチル
ジシラザイド(3.66ml,トルエン中に0.58
M)、ついでヘキサメチルホスホロアミド(1.5ml)
を加えた。20分後に、ベンジルブロマイド(0.22
ml)を添加し、この混合物を室温まで加温した。この溶
液をNH4OAc水溶液中に注ぎ、Et2O(3×50ml)で抽出
した。まとめた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4 で脱水し
た。溶剤の蒸発と、結晶化(Et2O)により、438gのエ
チル9−ベンジル−6−(キノリン−2−イルメトキ
シ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−
1−イルアセテートを得た。工程3 THF(7ml)、MeOH(1.75ml)及び水(1.75
ml)中に、工程2からのエステル370mgを含むもの
を、LiOH(2.9ml,1.0M)で処理し、室温で24
時間撹拌した。この混合物を水で稀釈し、HCl(1N) を用
いて中和した。得られた沈澱を濾過し、水と冷却したEt
2Oで洗浄し、350mgの標記の化合物、融点183℃、
分解を得た。
1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イ
ル酢酸 工程1 無水のDMF(50ml)中に、実施例9の工程2のフェ
ノールエステル(8.86g,32.4mmol) を含むも
のに、K2CO3(6.72g,48.6mmol) 、ついで2−
(クロロメチル)キノリン(7.49g,42.1mmo
l) を添加した。この混合物を室温で48時間撹拌し
た。リトマス紙が中性になるまで、2N HClを注意して
加えた。水(300ml)を加え、この混合物をEtOAc(6
×100ml)で抽出した。まとめた有機層を水(400
ml)で洗浄し、MgSO4 で脱水した。蒸発、フラッシュク
ロマトグラフィー(ヘキサン中に20%のEtOAc)によ
り、エチル6−(キノリン−2−イルメトキシ)−1,
2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イルア
セテートを得た。 1H NMR(250MHz,CDCl3)δ8.67(brs,1
H),8.18(d,J=8.4Hz, 1H),8.10
(d,J=8.5Hz, 1H),7.85−7.65(3
つのオーバーラップしているd,3H),7.54
(t,J=7.32Hz,1H),7.23(t,J=
8.07Hz, 1H)7.05(s,1H),6.92
(d,J=8.7Hz, 1H),5.44(s,2H),
4.21(q,7.0Hz, 2H),3.40−3.20
(m,1H),2.65−2.50(m,4H),2.
10−1.50(m,4H),1.29(t,J=7.
0Hz, 3H).工程2 THF(15ml)中に、工程1からのエステル(629
mg)を含む溶液に、−78℃で、リチウムヘキサメチル
ジシラザイド(3.66ml,トルエン中に0.58
M)、ついでヘキサメチルホスホロアミド(1.5ml)
を加えた。20分後に、ベンジルブロマイド(0.22
ml)を添加し、この混合物を室温まで加温した。この溶
液をNH4OAc水溶液中に注ぎ、Et2O(3×50ml)で抽出
した。まとめた有機層を塩水で洗浄し、MgSO4 で脱水し
た。溶剤の蒸発と、結晶化(Et2O)により、438gのエ
チル9−ベンジル−6−(キノリン−2−イルメトキ
シ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−
1−イルアセテートを得た。工程3 THF(7ml)、MeOH(1.75ml)及び水(1.75
ml)中に、工程2からのエステル370mgを含むもの
を、LiOH(2.9ml,1.0M)で処理し、室温で24
時間撹拌した。この混合物を水で稀釈し、HCl(1N) を用
いて中和した。得られた沈澱を濾過し、水と冷却したEt
2Oで洗浄し、350mgの標記の化合物、融点183℃、
分解を得た。
【0080】実施例25 4−p−クロロベンジル−7−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロシクロペン
ト〔b〕インドール−3−酢酸 実施例26 4−メチル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
−フェニル−1,2,3,4−テトラハイドロシクロペ
ント〔b〕インドール−3−酢酸 実施例27 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−エチニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−2−イル酢酸 実施例28 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−アリル−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−2−イル酢酸 実施例29 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−4−イルカルボン酸 実施例30 9−アリル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−
1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イ
ル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、アリルブロマ
イドを用い、実施例24の方法に従って、標記の化合物
を調製した。融点150℃実施例31 9−p−メトキシベンジル−6−(キノリン−2−イル
メトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾ
ール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、p−メトキシ
ベンジルブロマイドを用い、実施例24の方法に従って
標記の化合物を調製した。融点194℃、分解実施例32 9−o,p−ジクロロベンジル−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカル
バゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、2,4−ジク
ロロベンジルクロライドを用い、実施例24の方法に従
って標記の化合物を調製した。融点210℃、分解実施例33 9−m,p−ジクロロベンジル−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカル
バゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、3,4−ジク
ロロベンジルクロライドを用い、実施例24の方法に従
って標記の化合物を得た。融点203℃分解実施例34 9−p−メチルチオベンジル−6−(キノリン−2−イ
ルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバ
ゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、p−メチルチ
オベンジルクロライドを用い、実施例24の方法に従っ
て標記の化合物を得た。融点204℃実施例35 9−シクロヘキシルメチル−6−(キノリン−2−イル
メトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾ
ール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、シクロヘキシ
ルメチルブロマイドを用い、実施例24の方法に従って
標記の化合物を得た。融点115℃、分解実施例36 9−(4−クロロチエン−2−イルメチル)−5−メチ
ルスルホニル−6−トリフルオロメチル−1,2,3,
4−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例37 7−アジド−9−p−クロロベンジル−1,2,3,4
−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例38 9−(2−(3−アセチルフェニル)エチル)−8−シ
アノ−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラハイドロ
カルバゾール−1−イル酢酸 実施例39 1−(テトラゾール−5−イルメチル)−9−(p−ト
リフルオロメチルチオ)−ベンジル−α,α,4−トリ
メチル−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール
−8−メタノール 実施例40 9−(3−フェニルプロピル)−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカル
バゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、1−ブロモ−
3−フェニルプロパンを用い、実施例24の方法に従っ
て、標記の化合物を得た。 C33H31N2O3・Na・H2O 炭素 水素 窒素 計算値 72.78 6.11 5.14 測定値 72.22 6.01 5.21実施例41 9−メチル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−
1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イ
ル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、ヨードメタン
を用い、実施例24の方法に従って、標記の化合物を得
た。 C25H23N2O3・Na・H2O 炭素 水素 窒素 計算値 66.80 5.83 6.23 測定値 66.30 5.34 6.26
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロシクロペン
ト〔b〕インドール−3−酢酸 実施例26 4−メチル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
−フェニル−1,2,3,4−テトラハイドロシクロペ
ント〔b〕インドール−3−酢酸 実施例27 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−エチニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−2−イル酢酸 実施例28 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−アリル−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−2−イル酢酸 実施例29 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾー
ル−4−イルカルボン酸 実施例30 9−アリル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−
1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イ
ル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、アリルブロマ
イドを用い、実施例24の方法に従って、標記の化合物
を調製した。融点150℃実施例31 9−p−メトキシベンジル−6−(キノリン−2−イル
メトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾ
ール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、p−メトキシ
ベンジルブロマイドを用い、実施例24の方法に従って
標記の化合物を調製した。融点194℃、分解実施例32 9−o,p−ジクロロベンジル−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカル
バゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、2,4−ジク
ロロベンジルクロライドを用い、実施例24の方法に従
って標記の化合物を調製した。融点210℃、分解実施例33 9−m,p−ジクロロベンジル−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカル
バゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、3,4−ジク
ロロベンジルクロライドを用い、実施例24の方法に従
って標記の化合物を得た。融点203℃分解実施例34 9−p−メチルチオベンジル−6−(キノリン−2−イ
ルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバ
ゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、p−メチルチ
オベンジルクロライドを用い、実施例24の方法に従っ
て標記の化合物を得た。融点204℃実施例35 9−シクロヘキシルメチル−6−(キノリン−2−イル
メトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾ
ール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、シクロヘキシ
ルメチルブロマイドを用い、実施例24の方法に従って
標記の化合物を得た。融点115℃、分解実施例36 9−(4−クロロチエン−2−イルメチル)−5−メチ
ルスルホニル−6−トリフルオロメチル−1,2,3,
4−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例37 7−アジド−9−p−クロロベンジル−1,2,3,4
−テトラハイドロカルバゾール−1−イル酢酸 実施例38 9−(2−(3−アセチルフェニル)エチル)−8−シ
アノ−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラハイドロ
カルバゾール−1−イル酢酸 実施例39 1−(テトラゾール−5−イルメチル)−9−(p−ト
リフルオロメチルチオ)−ベンジル−α,α,4−トリ
メチル−1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール
−8−メタノール 実施例40 9−(3−フェニルプロピル)−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロカル
バゾール−1−イル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、1−ブロモ−
3−フェニルプロパンを用い、実施例24の方法に従っ
て、標記の化合物を得た。 C33H31N2O3・Na・H2O 炭素 水素 窒素 計算値 72.78 6.11 5.14 測定値 72.22 6.01 5.21実施例41 9−メチル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−
1,2,3,4−テトラハイドロカルバゾール−1−イ
ル酢酸 ベンジルブロマイド(工程2)の代りに、ヨードメタン
を用い、実施例24の方法に従って、標記の化合物を得
た。 C25H23N2O3・Na・H2O 炭素 水素 窒素 計算値 66.80 5.83 6.23 測定値 66.30 5.34 6.26
【0081】実施例42 9−p−メチルスルフィニルベンジル−6−(キノリン
−2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イル酢酸 工程1 5mlのCH2Cl2中に、実施例34の工程2からの、354
mgの、9−p−メチルチオベンジル−6−(キノリン−
2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロ
カルバゾール−1−イル酢酸エチルエステルを含むもの
に0℃で、190mgのm−クロロ過安息香酸を加えた。
得られた混合物を、0℃で1時間撹拌した。この反応混
合物を、Et2Oで稀釈し、ついで連続してNaHC03溶液、水
及び塩水で洗浄した。有機層を蒸発させ、粗生成物を
得、これをCH2Cl2中に5%のMeOHを含むものを用いて溶
離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー
で精製し、275mgの精製されたスルホキサイド誘導体
を得た。工程2 実施例24の工程3の操作に従い、標記の化合物を得
た。融点135℃、分解
−2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイド
ロカルバゾール−1−イル酢酸 工程1 5mlのCH2Cl2中に、実施例34の工程2からの、354
mgの、9−p−メチルチオベンジル−6−(キノリン−
2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラハイドロ
カルバゾール−1−イル酢酸エチルエステルを含むもの
に0℃で、190mgのm−クロロ過安息香酸を加えた。
得られた混合物を、0℃で1時間撹拌した。この反応混
合物を、Et2Oで稀釈し、ついで連続してNaHC03溶液、水
及び塩水で洗浄した。有機層を蒸発させ、粗生成物を
得、これをCH2Cl2中に5%のMeOHを含むものを用いて溶
離するシリカゲル上でのフラッシュクロマトグラフィー
で精製し、275mgの精製されたスルホキサイド誘導体
を得た。工程2 実施例24の工程3の操作に従い、標記の化合物を得
た。融点135℃、分解
【0082】実施例43 1−エチル−9−メチル−7−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−フェニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 トルエン(10ml)中に、6の方法に従って調製された
1−(3−(キノリン−2−イルメトキシ)−フェニ
ル)−1−メチルヒドラジン(540mg,1.93mmo
l) 、NaOAc(173mg,2.11mmol) 、HOAc( 2.2
1ml,38.6mmol) 及び2−カルボメトキシメチル−
2−エチル−5−フェニルシクロヘキサノン(米国特
許、第4,578,298号)(482mg,1.76mm
ol) を含むものを、室温で3日間撹拌した。この混合物
をNH4OAcの飽和水溶液中に注ぎ、Et2O(3×50ml)で
抽出した。まとめた有機層を塩水で洗浄、MgSO4 で脱水
し、乾燥するまで蒸発させた。この殘渣をジクロロエタ
ン(1.5ml)中に入れ、ジクロロエタン/ポリ燐酸エ
ステル(1:1,310μl)で処理した。この混合物
を85℃に2時間置いた後に、冷却しNH4OAc飽和水溶液
中に注ぎ、EtOAc で抽出した。シリカゲル上で、フラッ
シュクロマトグラフィーにかけ、標記化合物のメチルエ
ステル80mgを得た。THF(4ml)と、MeOH(1ml)
中に、上記のインドールエステル(69mg,0.13mm
ol) を含む溶液に、LiOH(1N,0.4ml,0.40mm
ol) を加えた。この混合物を室温で19時間撹拌した。
別に0.2mlのLiOHを添加し、この溶液を60℃で4.
5時間、また室温で15時間撹拌した。この混合物を1
N HClで中和し、水を加え、この溶液をEtOAc で抽出し
た。溶剤の蒸発、シリカゲル上でのクロマトグラフィー
により標記の酸、融点185−191℃を得た。
トキシ)−4−フェニル−1,2,3,4−テトラハイ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸 トルエン(10ml)中に、6の方法に従って調製された
1−(3−(キノリン−2−イルメトキシ)−フェニ
ル)−1−メチルヒドラジン(540mg,1.93mmo
l) 、NaOAc(173mg,2.11mmol) 、HOAc( 2.2
1ml,38.6mmol) 及び2−カルボメトキシメチル−
2−エチル−5−フェニルシクロヘキサノン(米国特
許、第4,578,298号)(482mg,1.76mm
ol) を含むものを、室温で3日間撹拌した。この混合物
をNH4OAcの飽和水溶液中に注ぎ、Et2O(3×50ml)で
抽出した。まとめた有機層を塩水で洗浄、MgSO4 で脱水
し、乾燥するまで蒸発させた。この殘渣をジクロロエタ
ン(1.5ml)中に入れ、ジクロロエタン/ポリ燐酸エ
ステル(1:1,310μl)で処理した。この混合物
を85℃に2時間置いた後に、冷却しNH4OAc飽和水溶液
中に注ぎ、EtOAc で抽出した。シリカゲル上で、フラッ
シュクロマトグラフィーにかけ、標記化合物のメチルエ
ステル80mgを得た。THF(4ml)と、MeOH(1ml)
中に、上記のインドールエステル(69mg,0.13mm
ol) を含む溶液に、LiOH(1N,0.4ml,0.40mm
ol) を加えた。この混合物を室温で19時間撹拌した。
別に0.2mlのLiOHを添加し、この溶液を60℃で4.
5時間、また室温で15時間撹拌した。この混合物を1
N HClで中和し、水を加え、この溶液をEtOAc で抽出し
た。溶剤の蒸発、シリカゲル上でのクロマトグラフィー
により標記の酸、融点185−191℃を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/47 ABN ACD ACV ADA AED 7252−4C C07D 401/06 8829−4C //(C07D 401/12 209:00 215:00) (C07D 401/12 215:00 223:00) (A61K 31/47 45:00) 8415−4C (C07D 401/06 209:00 215:00) (C07D 401/06 215:00 223:00) (72)発明者 エリツク エル.グリム カナダ国 エツチ9エツクス 2エツクス 9,ケベツク,ベ ドウルフ, チヤーチ ル ロード 81 (72)発明者 ジヨン ダブリユ.ギラード カナダ国 エツチ9エツクス 2エス1, ケベツク,ベ ドウルフ,ウエストチエス ター 710
Claims (14)
- 【請求項1】 式: 【化1】 〔式中、 R1 、R2 、R3 、R4 およびR10のおのおのは、独立
的に水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルケニル、
低級アルキニル、-CF3、-CN 、-NO2、-N3 、-C(OH)R
6R6、-C(O)OR12 、-SR13 、-S(O)R13、-S(O)2R13 、-S
(O)2NR15R15 、-C(O)NR15R15、-OR15 、-NR15R15、-C
(O)R16又は-(CH2)r R21 であり、 R5 は水素又はX−R9 であり、 R6 は独立的に水素又は低級アルキルであり、又は同じ
炭素原子上の2つのR6 基は結合して3〜6個の炭素原
子のシクロアルキル環を形成し、 R7 は-(CR6R6)s Q であり、 R8 は水素、R9 、-CR23=CR24R25 、-C(Cl)=CCl2 又は
同じ炭素原子上のR6 とR8 は一緒になって二重結合の
酸素(=O)であってもよく、 R9 はアルキル、アルケニル、-(CH2)t Ph(R10)2又は-
(CH2)t Th(R10)2であり、 R11はカルボキシ基へのアミノ基αを除く標準アミノ酸
の構造であり、又は同じ窒素に結合したR11とR18は環
化してピロリン残基を形成し、 R12は水素、低級アルキル又は-CH2R21 であり、 R13は-CF3又はR14であり、 R14は低級アルキル又は-(CH2)u R21 であり、 R15は水素、-C(O)R16、R14であり、又は同じ窒素上の
2個のR15基は結合してO、S又はNから選択された2
個までのヘテロ原子を含む4〜6個の原子のヘテロ環を
形成してもよく、 R16は水素、低級アルケニル、低級アルキニル又はR13
であり、 R17は-(CH2)v -C(R18R18)-(CH2)v -R19又は-CH2C(O)NR
15R15 であり、 R18は水素又は低級アルキルであり、 R19はa)3〜9個の核形成炭素原子とN、S又はOか
ら選択された1又は2個の核形成ヘテロ原子を含む単環
又は二環式ヘテロ環であり、かつヘテロ環基中の各環は
5又は6個の原子により形成されている、又は b)W−R20基であり、 R20は21個までの炭素原子を含み、(1)炭化水素基
又は(2)1個のヘテロ原子のみを環中に含む有機非環
式又は単環式カルボン酸のアシル基であり、 R21は1又は2個のR22基で置換されたフェニルであ
り、 R22は水素、ハロゲン、低級アルキル、低級アルコキ
シ、低級アルキルチオ、低級アルキルスルホニル、低級
アルキルカルボニル、-CF3、-CN 、-NO2又は-N3 であ
り、 R23はR18であり又はR23とR24は結合を形成してもよ
く、 R24はR6 であり又はR23とR24は結合を形成してもよ
く、 R25はR6 であり、 pは2〜5であり、 qは0又は1であり、 p+qは3〜5であり、 rは0〜2であり、 sは0〜4であり、 tは0〜3であり、 uは0〜3であり、 vは0〜3であり、 WはO、S又はNR15であり、 XはC(O)、CR6R6 、S(O)2 又は結合であり、 X2-X3 はCH2O、CH2S、CH2S(O)2、CH2CH2又はCH=CH で
あり、 Qは-C(O)NR11R18、-C(O)OR12 、-C(O)NHS(O)2R13 、-
NHS(O)2R13、-S(O)2NHR15 、-C(O)NR15R15、-C(O)O
R17 、-CH2OH又は1H- 又は2H- テトラゾール−5−イル
である。〕の化合物または薬学的に許容されるそれらの
塩。 - 【請求項2】 R1 、R2 、R3 およびR4 のおのおの
は水素であり、 R5 はX−R9 であり、 R8 はR9 であり、 R10は水素又はハロゲンであり、 CH2Oはキノリン環の2位に結合し、 p+qは4であり、 Xは結合であり、 X2 −X3 はCH2Oであり、 Qは-C(O)OR12 である請求項1の化合物又は薬学的に許
容されるそれらの塩。 - 【請求項3】 式Ib: 【化2】 〔式中、置換基は 【化3】 【化4】 【化5】 である。〕の請求項1の化合物。
- 【請求項4】 式Ic: 【化6】 〔式中、置換基X2 −X3 は 47)CH2S 48)CH2S(O)2 49)CH=CH 50)CH2CH2 である。〕の請求項1の化合物。
- 【請求項5】 9−p−クロロベンジル−6−(キノリ
ン−2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−1−イル酢酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−2−イル酢酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−2−イルカルボン酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−2−イルカルボン酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−3−イルカルボン酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−1−イルプロパン酸、 9−p−クロロベンジル−6−(7−クロロキノリン−
2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカ
ルバゾール−1−イル酢酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−1−イルカルボン酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−5−アリル−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−1−イル酢酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−フェニル−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−1−イル酢酸、 9−メチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−4
−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イルカルボン酸、 9−メチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−4
−p−クロロフェニル−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−1−イル酢酸、 9−アセチル−7−(キノリン−2−イルメトキシ)−
4−p−クロロフェニル−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−1−イル酢酸、 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト〔b〕−イン
ドール−6−酢酸、 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト〔b〕−イン
ドール−7−酢酸、 5−p−クロロベンジル−2−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−10−p−クロロ−フェニル−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプト〔b〕−イン
ドール−7−カルボン酸、 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサヒドロシクロヘプト〔b〕インドール−6−酢
酸、 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサヒドロシクロヘプト〔b〕インドール−7−カル
ボン酸、 5−メチル−3−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
0−p−クロロフェニル−5,6,7,8,9,10−
ヘキサヒドロシクロヘプト〔b〕インドール−7−カル
ボキアミド、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−3−t−ブチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロカルバゾール−1−イル酢酸、 5−メチル−9−p−メチルスルホニルベンジル−6−
(キノリン−2−イルメトキシ)−4−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢
酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−3−t−ブチル−4−オキソ−1,2,3,
4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸、 9−p−クロロベンジル−5−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−1−イル酢酸、 9−p−ベンジル−5−(キノリン−2−イルメトキ
シ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1
−イル酢酸、 4−p−クロロベンジル−7−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペント
〔b〕インドール−3−酢酸、 4−メチル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−1
−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロシクロペン
ト〔b〕インドール−3−酢酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−エチニル−1,2,3,4−テトラヒド
ロカルバゾール−2−イル酢酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−4−アリル−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−2−イル酢酸、 9−p−クロロベンジル−6−(キノリン−2−イルメ
トキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール
−4−イルカルボン酸、 9−アリル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
カルボン酸、 9−p−メトキシベンジル−6−(キノリン−2−イル
メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸、 9−o,p−ジクロロベンジル−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ
ゾール−1−イル酢酸、 9−m,p−ジクロロベンジル−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ
ゾール−1−イル酢酸、 9−p−メチルチオベンジル−6−(キノリン−2−イ
ルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾ
ール−1−イル酢酸、 9−シクロヘキシルメチル−6−(キノリン−2−イル
メトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾー
ル−1−イル酢酸、 9−(4−クロロチエン−2−イルメチル)−5−メチ
ルスルホニル−6−トリフルオロメチル−1,2,3,
4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル酢酸、 7−アジド−9−p−クロロベンジル−1,2,3,4
−テトラヒドロ−カルバゾール−1−イル酢酸、 9−(2−(3−アセチルフェニル)エチル)−8−シ
アノ−7−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−
カルバゾール−1−イル酢酸、 1−(テトラゾール−5−イルメチル)−9−(p−ト
リフルオロ−メチルチオ)ベンジル−α,α,4−トリ
メチル−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−
8−メタノール、 9−(3−フェニルプロピル)−6−(キノリン−2−
イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバ
ゾール−1−イル酢酸、 9−メチル−6−(キノリン−2−イルメトキシ)−
1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−1−イル
酢酸、又は 9−p−メチルスルフィニルベンジル−6−(キノリン
−2−イルメトキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ
カルバゾール−イル酢酸 である請求項1の化合物。 - 【請求項6】 請求項1の化合物の治療学的に有効な量
および薬学的に許容される担体からなる医薬組成物。 - 【請求項7】 非ステロイド性抗炎症剤、末梢鎮痛剤、
シクロオキシゲナーゼ阻害剤、ロイコトリエンアンタゴ
ニスト、ロイコトリエン生合成阻害剤、H2−レセプター
アンタゴニスト、抗ヒスタミン剤、プロスタグランジン
アンタゴニスト、トロンボキサンアンタゴニスト、トロ
ンボキサンシンセターゼ阻害剤およびACEアンタゴニ
ストの群から選択された第2の活性成分の有効量から付
加的になる請求項6の医薬組成物。 - 【請求項8】 第2の活性成分は非ステロイド性抗炎症
剤である請求項7に記載の医薬組成物。 - 【請求項9】 請求項1の前記化合物の前記第2の活性
成分に対する重量比は約1000:1〜1:1000の
範囲である請求項8の医薬組成物。 - 【請求項10】 哺乳動物中のSRS−A又はロイコト
リエンの合成、作用又は放出を防止する方法において、
請求項1の化合物の有効量を前記哺乳動物に投与するこ
とからなる方法。 - 【請求項11】 哺乳動物はヒトである請求項10の方
法。 - 【請求項12】 哺乳動物の喘息を治療する方法におい
て、そのような治療を必要とする哺乳動物に請求項1の
化合物の治療学的に有効な量を投与することからなる方
法。 - 【請求項13】 哺乳動物の眼の炎症病を治療する方法
において、そのような治療を必要とする哺乳動物に請求
項1の化合物の治療学的に有効な量を投与することから
なる方法。 - 【請求項14】 哺乳動物はヒトである請求項13の方
法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US729017 | 1985-04-30 | ||
US55897190A | 1990-07-26 | 1990-07-26 | |
US07/729,017 US5221678A (en) | 1990-07-26 | 1991-07-12 | (quinolin-2-ylmethoxy)tetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes |
US558971 | 1991-07-12 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05105678A true JPH05105678A (ja) | 1993-04-27 |
Family
ID=27071918
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3274450A Pending JPH05105678A (ja) | 1990-07-26 | 1991-07-25 | ロイコトリエン生合成阻害剤としての(キノリン−2−イルメトキシ)テトラヒドロカルバゾール類 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5221678A (ja) |
EP (1) | EP0468785A3 (ja) |
JP (1) | JPH05105678A (ja) |
CA (1) | CA2047858C (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9101375D0 (en) * | 1991-01-22 | 1991-03-06 | Erba Carlo Spa | N-imidazolyl derivatives of substituted tetrahydrocarbazole and cyclohepht(b)indole |
US5274096A (en) * | 1992-03-17 | 1993-12-28 | Merck & Co., Inc. | Hydrazine synthesis |
US5486612A (en) * | 1993-12-14 | 1996-01-23 | Eli Lilly And Company | N-benzyl dihydroindole LTD4 antagonists |
FR2721610B1 (fr) | 1994-06-28 | 1996-08-23 | Adir | Nouveaux dérivés (thia)cycloalkyl [b] indoles, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. |
CA2295239A1 (en) | 1997-06-27 | 1999-01-07 | Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. | Sulfonamide compounds and medicinal use thereof |
US6194432B1 (en) * | 1998-10-13 | 2001-02-27 | Fred D. Sheftell | Prevention and treatment of migraine, cluster and other recurrent headaches using leukotriene antagonist drugs |
US20030216571A1 (en) * | 1999-12-28 | 2003-11-20 | Yoshiaki Kuroki | Tricyclic compounds |
US6410583B1 (en) * | 2000-07-25 | 2002-06-25 | Merck Frosst Canada & Co. | Cyclopentanoindoles, compositions containing such compounds and methods of treatment |
JPWO2003002539A1 (ja) * | 2001-06-27 | 2004-10-14 | 宇部興産株式会社 | ジベンゾシクロヘプテン化合物 |
AR038136A1 (es) | 2002-01-24 | 2004-12-29 | Merck Frosst Canada Inc | Cicloalcanindoles con sustitucion con fluor composiciones que contienen estos compuestos y metodos de tratamiento |
US7662831B2 (en) | 2006-07-27 | 2010-02-16 | Wyeth Llc | Tetracyclic indoles as potassium channel modulators |
US7601856B2 (en) | 2006-07-27 | 2009-10-13 | Wyeth | Benzofurans as potassium ion channel modulators |
EP2086531A4 (en) | 2006-11-30 | 2009-09-30 | Amira Pharmaceuticals Inc | COMPOSITIONS AND TREATMENTS COMPRISING 5-LIPOXYGENASE-ACTIVATING PROTEIN INHIBITORS AND NITRIC OXIDE MODULATORS |
US8609433B2 (en) * | 2009-12-04 | 2013-12-17 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Multiplanar lateral flow assay with sample compressor |
US20130196310A1 (en) | 2008-05-20 | 2013-08-01 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Method and Device for Combined Detection of Viral and Bacterial Infections |
US9068981B2 (en) | 2009-12-04 | 2015-06-30 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Lateral flow assays with time delayed components |
US8815609B2 (en) | 2008-05-20 | 2014-08-26 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Multiplanar lateral flow assay with diverting zone |
US8962260B2 (en) | 2008-05-20 | 2015-02-24 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Method and device for combined detection of viral and bacterial infections |
US20110086359A1 (en) * | 2008-06-10 | 2011-04-14 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Lateral flow assays |
KR20180023049A (ko) * | 2008-07-23 | 2018-03-06 | 아레나 파마슈티칼스, 인크. | 자가면역성 및 염증성의 장애의 치료에 유용한 치환된 1,2,3,4-테트라히드로시클로펜타[b]인돌-3-일)아세트산 유도체 |
PT2342205T (pt) * | 2008-08-27 | 2016-07-28 | Arena Pharm Inc | Derivados de ácido tricíclico substituído como agonistas de recetor s1p1 úteis no tratamento de distúrbios autoimunes e inflamatórios |
WO2011094008A1 (en) | 2010-01-27 | 2011-08-04 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Processes for the preparation of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclopenta[b]indol-3-yl)acetic acid and salts thereof |
ES2558087T3 (es) | 2010-03-03 | 2016-02-01 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Procesos para la preparación de moduladores del receptor S1P1 y formas cristalinas de los mismos |
AU2015214317B2 (en) | 2014-02-04 | 2020-01-16 | Bioscience Pharma Partners, Llc | Use of FLAP inhibitors to reduce neuroinflammation mediated injury in the central nervous system |
EP4445956A2 (en) | 2015-01-06 | 2024-10-16 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Compound for use in treating conditions related to the s1p1 receptor |
WO2016209809A1 (en) | 2015-06-22 | 2016-12-29 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Crystalline l-arginine salt of (r)-2-(7-(4-cyclopentyl-3-(trifluoromethyl)benzyloxy)-1,2,3,4-tetrahydrocyclo-penta[b]indol-3-yl)acetic acid(compound1) for use in sipi receptor-associated disorders |
US10808287B2 (en) | 2015-10-23 | 2020-10-20 | Rapid Pathogen Screening, Inc. | Methods and devices for accurate diagnosis of infections |
MA47503A (fr) | 2017-02-16 | 2021-04-21 | Arena Pharm Inc | Composés et méthodes pour le traitement de maladies inflammatoires chroniques de l'intestin avec manifestations extra-intestinales |
WO2018151873A1 (en) | 2017-02-16 | 2018-08-23 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for treatment of primary biliary cholangitis |
KR20210074291A (ko) | 2018-09-06 | 2021-06-21 | 아레나 파마슈티칼스, 인크. | 자가면역 및 염증성 장애의 치료에 유용한 화합물 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE787444A (fr) * | 1971-08-13 | 1973-02-12 | Hoffmann La Roche | Composes polycycliques |
US4057559A (en) * | 1973-10-01 | 1977-11-08 | American Home Products Corporation | Carbazole acetic acid derivatives |
US4578398A (en) * | 1985-05-31 | 1986-03-25 | American Home Products Corporation | Substituted 2,3,4,9-tetrahydro-1H-carbazole-1-acetic acid, compositions and use |
US4962203A (en) * | 1985-06-18 | 1990-10-09 | Merck Frost Canada, Inc. | 2-substituted quinolines useful as leukotriene antagonists |
US4808608A (en) * | 1986-01-23 | 1989-02-28 | Merck & Co., Inc. | Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids, pharmaceutical compositions and use |
US4920132A (en) * | 1987-11-03 | 1990-04-24 | Rorer Pharmaceutical Corp. | Quinoline derivatives and use thereof as antagonists of leukotriene D4 |
DE3814504A1 (de) * | 1988-04-29 | 1989-11-09 | Bayer Ag | (alpha)-substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy)phenylessigsaeuren und -ester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung in arzneimitteln |
DE3900261A1 (de) * | 1988-05-31 | 1989-12-07 | Bayer Ag | Substituierte 4-(chinolin-2-yl-methoxy) phenyl-essigsaeure-derivate |
EP0349062A1 (en) * | 1988-06-27 | 1990-01-03 | Merck Frosst Canada Inc. | Quinoline ether alkanoic acid |
PT95692A (pt) * | 1989-10-27 | 1991-09-13 | American Home Prod | Processo para a preparacao de derivados de acidos indole-,indeno-,piranoindole- e tetra-hidrocarbazole-alcanoicos, ou quais sao uteis como inibidores de pla2 e da lipoxigenase |
-
1991
- 1991-07-12 US US07/729,017 patent/US5221678A/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-25 CA CA002047858A patent/CA2047858C/en not_active Expired - Fee Related
- 1991-07-25 JP JP3274450A patent/JPH05105678A/ja active Pending
- 1991-07-25 EP EP19910306783 patent/EP0468785A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0468785A2 (en) | 1992-01-29 |
EP0468785A3 (en) | 1992-03-04 |
CA2047858C (en) | 2003-06-03 |
CA2047858A1 (en) | 1992-01-27 |
US5221678A (en) | 1993-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05105678A (ja) | ロイコトリエン生合成阻害剤としての(キノリン−2−イルメトキシ)テトラヒドロカルバゾール類 | |
EP0419049B1 (en) | (Quinolin-2-ylmethoxy) indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes | |
US5380850A (en) | (Quinolin-2-ylmethoxy)indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes | |
US5334719A (en) | Bicyclic(azaaromatic)indoles as inhibitors of leukotriene bisynthesis | |
US5273980A (en) | Bicyclic-azaarylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis | |
CA2079374C (en) | (bicyclic-azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis | |
JP2549600B2 (ja) | ロイコトリエン生合成の阻害物質としての(ビシクリック−ヘテロ−アリールメトキシ)インドール | |
US5389650A (en) | (Azaarylmethoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis | |
US5190968A (en) | (Polycyclic-arylmethoxy) indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis | |
US5187180A (en) | (quinolin-2-ylmethoxy)heterotetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes | |
US5204344A (en) | (Quinolin-2-ylmethoxy)indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes | |
WO1993016069A1 (en) | (azaaromaticalkoxy)indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis | |
US5252585A (en) | Fluorinated quinoline indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes | |
JPH0788361B2 (ja) | ロイコトリエン拮抗剤としてのキノリン含有ケト酸 | |
CA1337427C (en) | (quinolin-2-ylmethoxy)indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes | |
CA2136241C (en) | Fluorinated quinoline indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes | |
JPH09504777A (ja) | ロイコトリエンアンタゴニストとしてのキノリン誘導体 | |
CA2060557C (en) | (quinolin-2-ylmethoxy) indoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19950426 |