JPH05101439A - 光記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

光記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH05101439A
JPH05101439A JP3290565A JP29056591A JPH05101439A JP H05101439 A JPH05101439 A JP H05101439A JP 3290565 A JP3290565 A JP 3290565A JP 29056591 A JP29056591 A JP 29056591A JP H05101439 A JPH05101439 A JP H05101439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
recording medium
optical recording
recording layer
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3290565A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kuwabara
恒男 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP3290565A priority Critical patent/JPH05101439A/ja
Publication of JPH05101439A publication Critical patent/JPH05101439A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低分子量有機物質を用いた記録層と反射吸熱
層とを積層した書き替え可能な低価格で、安定性の高い
光記録媒体において、基板を通しての記録再生と、トラ
ッキング制御とを可能にする。 【構成】 基板2上に、記録層3と、反射吸熱層4とを
この順に設層する。この際、低分子量有機物質の記録層
3を設層後、その表面にスタンパによりグルーブ等を転
写した後、反射吸熱層4を積層する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、書き換え可能な光記録
媒体とその製造方法とに関する。
【0002】
【従来の技術】記録・再生・消去が可能な光記録媒体と
しては、光磁気記録媒体や相変化型光記録媒体、フォト
クロミック光記録媒体等が知られている。
【0003】このうち光磁気記録媒体は、垂直磁化膜を
記録層とするが、高価な希土類金属を用いざるを得ない
ため、媒体価格を低減することができず、耐久性、耐食
性等にも難点がある。一方、結晶状態の変化を用いる相
変化型の記録媒体は、テルルやセレン等の有害物質を用
いることが不可避であり、安全性に難点がある。そし
て、フォトクロミック光記録媒体は未だ研究段階の域を
出ていない。
【0004】このような可逆光記録媒体の欠点を補うも
のとして、近年、記録層に有機材料を用いたものが提案
されている。例えば特開平2−131987号、特開平
2−139286号、特開平2−139287号、特開
平2−147287号、特開平2−261825号、特
開平2−289380号、特開平2−289381号、
特開平2−289924号等の公報には、記録層を、安
息香酸誘導体、n−アルカンやその誘導体、脂肪酸やそ
の誘導体等の低分子量有機物質を用いて形成し、温度に
よってこれらの結晶状態等を変化させ、この変化を情報
として利用する旨の提案がある。
【0005】これらのうち、特に脂肪酸やその誘導体を
低分子量有機物質として用いる記録層と金属の反射吸熱
層とを積層したものでは、レーザ記録ビームの照射によ
り、反射吸熱層が吸熱し、低分子量有機物質が所定の温
度以上に加熱されると、照射部の分子の配向方向等の結
晶状態が変化し、この変化を情報の記録・再生に利用で
きる。この方法は結晶の配向方向などの結晶状態の変化
を利用しているため、記録のコントラストが高く、読み
出しの信頼性が高いという特長を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらの提
案では、反射吸熱層を基板と記録層の間に設け、レーザ
ビームを記録層表面側から照射している。しかし、この
方式では、記録層表面へのゴミやチリの付着についての
対策が不十分であり、基板を通して記録再生を行なうこ
とによるこれらに対する光記録媒体特有のメリットを享
受できない。
【0007】一方、基板を通して記録再生を行ない、し
かもトラッキング制御を行なうためには、基板表面にト
ラッキンググルーブを設けた上で、記録層および反射層
を積層する方法が採られている。しかし、低分子量有機
物質を用いるものでは、記録層形成に際し、一旦融点以
上に加熱して徐冷して配向方向を一定方向にしたり、結
晶状態を一定のものにしたりして初期化しなければなら
ない。
【0008】このため、基板の記録層形成面にトラッキ
ンググルーブを形成しておいても、この加熱により記録
層表面は平滑化してしまい、また記録層の屈折率は基板
のそれと大きな差がないので、この上に反射吸熱層を設
層したときトラッキング信号は得られない。
【0009】本発明の目的は、低分子量有機物質を用
い、書き換え可能で、低価格で、安全な光記録媒体にお
いて、基板を通しての記録再生と、トラッキング制御と
を可能にするとともに、そのために有利な製造方法を提
供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】このような目的は、下記
(1)〜(8)の本発明により達成される。
【0011】(1)基板上に低分子量有機物質を主成分
とする記録層を有する光記録媒体において、前記記録層
はスタンパを押圧して転写した表面形状を有し、この上
に、光の少なくとも一部を吸収して熱に変換し、かつ再
生用照射光を反射する反射吸熱層が設けられていること
を特徴とする光記録媒体。
【0012】(2)前記低分子量有機物質は、脂肪酸ま
たは脂肪酸誘導体である上記(1)に記載の光記録媒
体。
【0013】(3)前記記録層の厚さが0.1〜10μ
m である上記(1)または(2)に記載の光記録媒体。
【0014】(4)前記反射吸熱層が金属または合金の
薄膜である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の
光記録媒体。
【0015】(5)前記記録層に前記基板側から記録光
および再生光を照射する上記(1)ないし(4)のいず
れかに記載の光記録媒体。
【0016】(6)前記記録層の前記反射吸熱層側表面
にグルーブおよび/またはピットが形成されている上記
(1)ないし(5)のいずれかに記載の光記録媒体。
【0017】(7)上記(1)ないし(6)のいずれか
に記載の光記録媒体を製造する方法であって、前記基板
上に前記記録層成分を設層する工程と、この層を融点以
上に加熱し、冷却する工程と、この層の表面に前記スタ
ンパを押圧して記録層とする工程と、この記録層上に前
記反射吸熱層を設ける工程とを有する光記録媒体の製造
方法。
【0018】(8)前記記録層に前記スタンパを押圧す
るときの温度が前記低分子量有機物質の融点より0〜2
0℃低い上記(7)に記載の光記録媒体の製造方法。
【0019】
【具体的構成】以下、本発明の具体的構成について詳細
に説明する。
【0020】図1に示される本発明の光記録媒体1は基
板2上に記録層3、反射吸熱層4および保護層5を順次
有する片面記録タイプである。
【0021】本発明において、基板2は、記録光および
再生光に対して透明なものであり、その材質には、従来
光ディスクの基板材質として公知のガラスや樹脂等を用
いればよいが、後述のとおり、基板上に設けられる記録
層をスタンパで押圧することから、柔軟性を有する樹脂
製とすることが好ましい。用いる樹脂としては、例えば
アクリル樹脂、ポリカーボネート、エポキシ樹脂、ポリ
メチルペンテン、アモルファスポリオレフィン等が好適
である。基板2の形状は、ディスク状の他、現行の各種
カードの形態に準じたものであってもよい。
【0022】この基板2上の記録層3は低分子量有機物
質を用いて形成される。用いる低分子量有機物質として
は薄層化して結晶となり得るもので、しかも適度な温度
で結晶状態の変化が生じるものが好ましい。
【0023】このような低分子量有機物質を用いること
により、レーザ記録光の照射部分は上述の反射吸熱層か
らの熱で瞬時に加熱され、実質的に完全に溶融する。レ
ーザ記録光の照射が止むと、この部分は瞬時に冷却さ
れ、固化結晶化する。そして、照射部の結晶状態は、未
記録部の結晶状態と異なるものとなる。
【0024】このような場合、結晶状態の変化とは、例
えば結晶軸の方向の変化あるいは結晶内の分子の配向方
向の変化、結晶内の粒子の大きさや形態の変化、結晶構
造ないし結晶状態から非結晶状態への変化等を指すもの
であり、これらは複合して起こりうる。そして、このよ
うな変化により、記録部と未記録部とが光学的に区別で
きることになる。
【0025】用いる有機物質の分子量は1000程度以
下、特に200〜700程度のものが好ましい。分子量
が高すぎると、記録層3の成膜性が悪くなり、結晶構造
が変化する温度が高くなる。
【0026】このような条件を満たす低分子量有機物質
としては前掲の公報に記載された各種化合物を用いるこ
とができるが、結晶状態の変化のコントラストが大き
く、しかも適度の融点を示す脂肪酸または脂肪酸誘導体
を用いることが好ましい。詳しくは、飽和または不飽和
のモノまたはジカルボン酸を用いればよく、誘導体とし
ては、これらのエステル、アミド、無水物、アニリド、
ヒドラジド、ウレイド等があり、また、アンモニウム
塩、金属塩等のような塩も使用できる。飽和または不飽
和脂肪酸の炭素数は11以上であることが好ましく、直
鎖のものでも枝分れしたものでもよい。不飽和脂肪酸は
複数の不飽和結合を持つものでもよい。エステルはモ
ノ、ジあるいはトリグリセリド等を含み、これらのもの
は置換または無置換のアリール基、ハロゲン、アシル
基、アシルオキシ基、ヒドロキシ基等で置換されていて
もよい。
【0027】これらの脂肪酸またはその誘導体の融点は
50〜200℃の範囲のものであることが好ましい。融
点が低すぎると、記録部の経時安定性が不確実となり、
高すぎると照射するレーザ光のパワーを大きくする必要
があり、記録速度も遅くなる。また、脂肪酸あるいはそ
の誘導体の屈折率は、通常1.4〜1.6程度である。
【0028】これらの条件を満たす飽和脂肪酸の具体例
としては、例えば、ウンデカン酸、ラウリン酸、ミリス
チン酸、ペンタデカン酸、パルミチン酸、ヘプタデカン
酸、ステアリン酸、ナノデカン酸、アラキン酸、ベヘン
酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシ
ン酸などがあり、不飽和脂肪酸としては、例えばオレイ
ン酸、エライジン酸、リノール酸、ソルビン酸、ステア
ロール酸等がある。またエステルの具体例としては例え
ばこれらの脂肪酸のメチルエステル、エチルエステル、
ヘキシルエステル、オクチルエステル、デシルエステ
ル、ドデシルエステル、テトラデジルエステル、ステア
リルエステル、エイコシルエステル、ドコシルエステル
などがある。
【0029】また、金属塩の例としては、例えば、これ
らの脂肪酸のナトリウム、カリウム、マグネシウム、カ
ルシウム、ニッケル、コバルト、亜鉛、カドミウム、ア
ルミニウムなどの金属塩がある。本発明の光記録媒体1
の記録層3には、これらの脂肪酸またはその誘導体等の
1種または2種以上を混合して用いることができる。本
発明の光記録媒体1の記録層3はこのような低分子量有
機物質の結晶より形成されるが、場合によっては結晶を
包含する層であってもよい。
【0030】記録層3の厚さは0.1〜10μm である
ことが好ましい。薄すぎると、均一な膜厚の薄膜を形成
するのが困難であり、厚すぎると生産性が低下する。記
録層3の設層方法には特に制限はなく、公知の方法、例
えば、スピンコート法、スプレーコート法、ディップコ
ート法などの塗布法、あるいは真空蒸着法、キャスト法
などを用いればよい。
【0031】このような記録層3の設層後、一旦融点以
上に加熱しその後、徐冷する。これにより、初期状態の
結晶状態となり、しかも結晶状態が均質化し、記録・再
生の安定性が向上する。
【0032】本発明ではこの記録層3上にトラッキング
グルーブ6やプリフォーマットピットを形成する。グル
ーブやピットの形成は、記録層3の表面を加熱し、スタ
ンパを押圧すればよい。用いるスタンパは、グルーブや
ピットの母型パターンを表面に形成したものである。
【0033】スタンパ押圧時の記録層3の表面温度は用
いる低分子量有機物質の融点より0〜20℃低いことが
好ましい。温度が高すぎると結晶の状態が乱れ、低すぎ
る温度ではパターン転写が確実に行なわれないからであ
る。なお、ここで記録層3の表面を加熱する方法として
は、基板2と記録層3の一体物を加熱してもよいがスタ
ンパを所定の温度に加熱して押圧する方法が容易であ
り、好適である。
【0034】なお、スタンパの押圧力は1〜20kgf/cm
2 、特に2〜10kgf/cm2 とするのが好ましい。押圧力
が小さいと転写が不十分となり、大きすぎると記録層が
歪んでしまう。
【0035】本発明においてはこの記録層3上に反射吸
熱層4を設ける。この反射吸熱層4は記録レーザ光の一
部または全部を吸収し、熱に変換する機能を有し、この
熱により記録層の低分子量有機物質の結晶状態が変化す
る。同時に、この反射吸熱層4が入射レーザ光を反射す
る機能を併せもつ。
【0036】反射吸熱層4を用いる材質としては、十分
な反射と吸収を確保できるものが好ましく、特にAu、
Ag、Pt、Al、Cr、Ti、Ni等の金属またはこ
れらの合金であることが好ましい。そして、反射吸熱層
4の成膜は通常の蒸着法、スパッタ法等を用いればよ
い。また、反射吸熱層4の厚さは500〜2000A 程
度が好ましい。薄すぎると反射が不十分となり、厚すぎ
ると記録感度が低下する。
【0037】この反射吸熱層4の上には必要に応じて保
護層5を形成することが好ましい。この保護層5の材質
としては特に制限はないが、簡便に均一な膜が短時間に
形成できることから放射線硬化型樹脂、特に紫外線硬化
樹脂を用いることが好ましい。使用するモノマーとして
は、1官能、2官能、3官能あるいは多官能エステルア
クリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリレ
ート等が好適である。保護層の厚さは2〜10μm 程度
である。
【0038】なお、光記録媒体1の記録層3が、その製
造工程中において、必要以上の熱をうけて、記録の初期
状態が乱れた場合でも、グルーブ等を有した反射吸熱層
4、および保護層5があることで、再熱処理により再初
期化が可能である。また、以上では片面記録媒体の例を
説明してきたが、両面記録媒体としてもよいことは勿論
である。
【0039】
【実施例】ステアリン酸(融点71℃、分子量284.
5)をメチルエチルケトンに溶解、混合した。混合比率
はステアリン酸1に対し、メチルエチルケトン60とし
た。この溶液を直径86mm、厚さ1.2mmのアモルファ
スポリオレフィン製基板上にスピンコート法で塗布し乾
燥した。このサンプルを80℃に加熱後徐冷して層厚
0.5μm の記録層を得た。
【0040】次いで、グルーブ形状を有するスタンパを
温調可能なベースにセットし、68℃に設定した。この
加熱したスタンパを記録層上から5kgf/cm2 の力で均一
に押圧し、表面形状を転写した。これにより、深さ70
nm、巾0.8μm のグルーブが形成された。
【0041】この記録層上に800A 厚さのアルミニウ
ム反射吸熱層をスパッタにより形成し、さらにこの上に
アクリレート系の紫外線硬化樹脂を用いて層厚5μm の
保護層を形成して光ディスクサンプルを得た。
【0042】この光ディスクサンプルに対し、基板裏面
側から、波長830nmのレーザ光を直径1μm に集光し
て照射し記録を行った。レーザ光のパワーは10mW、5
00kHz とした。こうして記録を行った光ディスクサン
プルの記録部と未記録部について、反射型偏光顕微鏡観
察を行ったところ、明らかに差が認められ、記録光を照
射した部分について記録が行われていることが確認され
た。この記録の際には、プッシュプル方式でのトラッキ
ングエラー信号の検出と、トラッキング制御が良好に行
われた。
【0043】さらに、記録後の光ディスクサンプルにつ
き、基板裏面側から、直線偏光波長830nm、1mWのレ
ーザ連続光を用いて再生を行ったところ、再生とトラッ
キング制御を良好に行うことができた。
【0044】
【発明の効果】本発明によれば、基板を通しての記録再
生が可能で、トラッキング制御を確実に行うことがで
き、さらにはプリフォーマット情報をも担持させること
ができ、低価格で安全な書き換え可能型光記録媒体と、
そのために有利な製造法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光記録媒体の一例を示す断面図であ
る。
【符号の説明】 1 光記録媒体 2 基板 3 記録層 4 反射吸熱層 5 保護層 6 トラッキンググルーブ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に低分子量有機物質を主成分とす
    る記録層を有する光記録媒体において、 前記記録層はスタンパを押圧して転写した表面形状を有
    し、この上に、光の少なくとも一部を吸収して熱に変換
    し、かつ再生用照射光を反射する反射吸熱層が設けられ
    ていることを特徴とする光記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記低分子量有機物質は、脂肪酸または
    脂肪酸誘導体である請求項1に記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 前記記録層の厚さが0.1〜10μm で
    ある請求項1または2に記載の光記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記反射吸熱層が金属または合金の薄膜
    である請求項1ないし3のいずれかに記載の光記録媒
    体。
  5. 【請求項5】 前記記録層に前記基板側から記録光およ
    び再生光を照射する請求項1ないし4のいずれかに記載
    の光記録媒体。
  6. 【請求項6】 前記記録層の前記反射吸熱層側表面にグ
    ルーブおよび/またはピットが形成されている請求項1
    ないし5のいずれかに記載の光記録媒体。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかに記載の光
    記録媒体を製造する方法であって、 前記基板上に前記記録層成分を設層する工程と、 この層を融点以上に加熱し、冷却する工程と、 この層の表面に前記スタンパを押圧して記録層とする工
    程と、 この記録層上に前記反射吸熱層を設ける工程とを有する
    光記録媒体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記記録層に前記スタンパを押圧すると
    きの温度が前記低分子量有機物質の融点より0〜20℃
    低い請求項7に記載の光記録媒体の製造方法。
JP3290565A 1991-10-09 1991-10-09 光記録媒体およびその製造方法 Withdrawn JPH05101439A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290565A JPH05101439A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 光記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3290565A JPH05101439A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 光記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05101439A true JPH05101439A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17757672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3290565A Withdrawn JPH05101439A (ja) 1991-10-09 1991-10-09 光記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05101439A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372667C (zh) * 2004-06-10 2008-03-05 Tdk股份有限公司 压模、刻印方法及信息记录媒体制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100372667C (zh) * 2004-06-10 2008-03-05 Tdk股份有限公司 压模、刻印方法及信息记录媒体制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6226258B1 (en) Optical recording medium with transmissivity controlling layer
CA1192307A (en) Erasable optical recording medium
JPH05101439A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
EP0051283A1 (en) Optical recording medium and method for its formation
JPS59104996A (ja) 光記録方法
JPH1134501A (ja) 光記録媒体
JP2512042B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2995681B2 (ja) 記録媒体
KR100186525B1 (ko) 상변화형 광디스크 구조
JP3369182B2 (ja) 消去可能な光記録媒体
JP3054771B2 (ja) 記録方法
JP2948899B2 (ja) 光記録媒体および光記録方法
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP3054770B2 (ja) 記録の再生方法
JPH0757303A (ja) 光学的情報記録担体の製造方法および情報記録担体
JPH083912B2 (ja) 新規な光記録媒体及びその製造方法
JP3054785B2 (ja) 記録の消去方法
JPH04294192A (ja) 高密度記録方法
JPH0676372A (ja) 平滑な樹脂保護膜を有する光学的情報記録媒体の製造方法及びそれによって製造された記録媒体
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH03197086A (ja) 記録媒体
JPH031340A (ja) 記録媒体およびその製造方法
JPH0319137A (ja) 記録の再生方法
JPH04103029A (ja) 相変化型光ディスクの初期化方法
JPH02147287A (ja) 光記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107