JPH05100815A - 電子情報表示システム - Google Patents

電子情報表示システム

Info

Publication number
JPH05100815A
JPH05100815A JP3289213A JP28921391A JPH05100815A JP H05100815 A JPH05100815 A JP H05100815A JP 3289213 A JP3289213 A JP 3289213A JP 28921391 A JP28921391 A JP 28921391A JP H05100815 A JPH05100815 A JP H05100815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
degree
display
user
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3289213A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakuma
洋 佐久間
Kenya Takemoto
賢也 竹元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP3289213A priority Critical patent/JPH05100815A/ja
Publication of JPH05100815A publication Critical patent/JPH05100815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子表示システムで情報を表示する場合、使
用者個人の関心度によって適正な順序で必要な情報を表
示するユ−ザインタフェ−スの優れた情報表示システム
を提供することを目的とする。 【構成】 図1に示すように入力装置1と、使用者識別
処理部2と、関心度情報取出し処理部3と、関心度情報
デ−タベ−ス4と、表示情報決定処理部5と、表示情報
デ−タベ−ス6と、関心度監視処理部7と、関心度マ−
ジ処理部8と、表示装置9から構成される電子情報表示
システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、必要な情報を端末に表
示する電子情報表示システムに関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、電子情報表示システムで情報を画面
に表示する場合、情報の表示の順序やその内容は、予め
決まっていてその通りに表示するか、又は、使用者が指
定した通りに表示するかのどちらかであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、情報の
表示の順番や内容が予め決まっている方法では使用者は
決まった通りに情報を見ることしかできず、例えば必要
のない情報であっても自動的に表示されるので読み飛ば
す操作が煩わしい。又、使用者が見たい情報を指定する
方法では、指定する操作をしなければならない。その分
だけ使用者の手間が増える。これら2つの方法とも使用
者にとって使い辛いという問題点があった。
【0004】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、使用者個人の関心度によって
適正な順序で必要な情報を表示するユ−ザインタフェ−
スの優れた情報表示システムを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、図1に示すように入力装置1、表示情報デ−
タベ−ス6、表示装置9を有し、表示情報デ−タベ−ス
6から所望する情報を表示装置9に表示する電子情報表
示システムにおいて、使用者識別処理部2と、関心度情
報処理取出し処理部3、その使用者のジャンル毎の関心
度を格納する関心度情報デ−タベ−ス4と、表示情報決
定処理部5と、関心度監視処理部7と、関心度マージ処
理部8を設け、使用者の関心度の高い順にその関心度に
見合った範囲で情報を自動的に表示装置9に表示するこ
とを特徴とする。
【0006】また、表示情報のジャンル別表示回数、表
示時間、表示情報量等の表示状況を監視して使用者のジ
ャンル毎の関心度を関心度監視処理部7で監視し、上記
関心度情報デ−タベ−ス4を自動的に補正する手段を具
備することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明では、使用者個人別にジャンル毎の関心
度情報を持ち、使用者毎に表示情報決定処理をすること
で使用者個人の関心度の高い順に適正な範囲で自動的に
情報を表示することが可能となる。
【0008】また、表示情報のジャンル別表示回数、表
示時間、表示情報量等の表示状況を監視して使用者のジ
ャンル毎の関心度を監視し、関心度情報デ−タベ−スを
自動的に補正することにより、常に適正な関心度情報デ
−タベ−スを構築できる。
【0009】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明の構成ブロック図である。入
力装置1と、使用者識別処理部2と、関心度情報取出し
処理部3と、関心度情報デ−タベ−ス4と、表示情報決
定処理部5と、表示情報デ−タベ−ス6と、関心度監視
処理部7と、関心度マ−ジ処理部8と、表示装置9から
構成される。
【0010】入力装置1から、使用者を識別するのに必
要な情報を入力し、使用者識別処理部2で、使用者を識
別する。関心度情報取出し処理部3は、使用者識別処理
部2から渡される使用者IDを用いて、その使用者ID
に対応する関心度情報を関心度情報デ−タベ−ス4から
取り出す。
【0011】図2に関心度情報の構成例、図3に関心度
ノ−ドの構成例を示す。関心度情報とは、使用者個人の
ジャンル毎の関心度を示す情報である。関心度情報は複
数の関心度ノ−ドによりツリ−状に構成される。関心度
ノ−ドはジャンル毎に1個存在し、ジャンル名とそのジ
ャンルに対する使用者の関心度が格納されている。関心
度は数値であり値が大きいほど関心が高いことを示す。
関心度情報はツリ−状に構成されるが、これは、下へ向
かう(枝に向かう)に従って、ジャンルが細分化される
ことを示す。
【0012】表示情報決定処理部5は、関心度情報取出
し処理部3から渡される使用者の関心度情報を用いて、
表示情報デ−タベ−ス6の中から表示すべき情報を選択
し、表示順序を決定する。
【0013】図6に表示情報決定処理例を示す。なお、
表示情報デ−タベ−ス6は、ジャンル毎にまとめられて
おり、ジャンル単位でのアクセスがしやすいように構成
されている。
【0014】図4に表示情報の構成例を示す。表示情報
は詳細度と情報の内容とから構成されており、詳細度は
この情報の詳しさを表し、関心度情報の関心度と比較す
るために関心度と同じ基準で設定されている。
【0015】次に図6のフロ−チャ−トにより表示情報
決定処理の説明を行う。関心度情報の中から、その関心
度の値の大きい順に関心度ノ−ドを取り出す(ステップ
ST1)。続いて関心度ノードが空いていないか否かを
判断し(ステップST2)、関心度ノ−ドが空でない場
合取出した関心度ノ−ドに関して、そのジャンル名と一
致するジャンルの表示情報群を表示情報デ−タベ−ス6
の中から探し出す(ステップST3)。
【0016】探し出した表示情報群の中から、関心度以
上に詳細な表示情報を除き、使用者の関心度に見合った
情報即ち、その詳細度が対象とする関心度ノ−ドの関心
度以下の表示情報を表示すべきものとして選択する(ス
テップST4)。これで選択した同一ジャンルの表示情
報をその詳細度の値の小さい順(即ち粗い順)に表示画
面制御テ−ブルに登録し(ステップST5)、上記の処
理関心度ノ−ドがなくなる迄繰り返す(ステップST
2)。表示画面制御テ−ブルとは、表示画面を出力順に
並べたものであり、図5にその構成例を示す。画面出力
は表示画面制御テ−ブルを用いて行われる。
【0017】関心度監視処理部7は、使用者が本システ
ムをどのように使用するかを監視する処理を行い、使用
者が本システムを使用中は監視処理は続けられる。ジャ
ンル毎の表示情報の表示時間、表示回数、表示した総
量、実際に表示した表示情報中最も値が大きい詳細度の
値等を入力情報として、ジャンル毎に関心度修正情報を
作成する。情報作成時期は、使用者による本システム使
用終了時である。
【0018】図7に関心度修正情報の構成例を示す。関
心度修正情報中の関心度修正値は、値として正値、及び
負値をとり関心度ノ−ド中の関心度を補正するために用
いられる。関心度マ−ジ処理部8は、関心度修正情報を
用いて関心度ノ−ド中の関心度を更新処理する。
【0019】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、下記のような効果が期待される。使用者個人の関
心の高い順に又、関心度に応じた詳細度で自動的に情報
を表示することが可能であり、ユ−ザインタフェ−スの
優れた情報表示システムを提供することができる。
【0020】また、表示情報のジャンル別表示回数、表
示時間、表示情報量等の表示状況を監視して使用者のジ
ャンル毎の関心度を監視し、関心度情報デ−タベ−スを
自動的に補正することにより、常に適正な関心度情報デ
−タベ−スを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電子情報表示システムの構成ブロ
ック図である。
【図2】関心度情報の構成例を示す図である。
【図3】関心度ノ−ドの構成例を示す図である。
【図4】表示情報の構成例を示す図である。
【図5】表示画面制御テ−ブルの構成例を示す図であ
る。
【図6】表示決定処理フロ−チャ−トである。
【図7】関心度修正情報の構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 入力装置 2 使用者識別処理部 3 関心度情報取出し処理部 4 関心度情報デ−タベ−ス 5 表示情報決定処理部 6 表示情報デ−タベ−ス 7 関心度監視処理部 8 関心度マ−ジ処理部 9 出力装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力装置、表示情報デ−タベ−ス、表示
    装置を有し、前記表示情報デ−タベ−スから所望する情
    報を表示装置に表示する電子情報表示システムにおい
    て、 使用者を識別する手段と、その使用者のジャンル毎の関
    心度を格納する関心度情報デ−タベ−スを設け、その使
    用者の関心度の高い順にその関心度に見合った範囲で情
    報を自動的に表示することを特徴とする電子情報表示シ
    ステム。
  2. 【請求項2】請求項1の電子情報表示システムにおい
    て、 表示情報のジャンル別表示回数、表示時間、表示情報量
    等の表示状況を監視して使用者のジャンル毎の関心度を
    監視する手段を設け、上記関心度情報デ−タベ−スを自
    動的に補正する手段を具備することを特徴とする電子情
    報表示システム。
JP3289213A 1991-10-08 1991-10-08 電子情報表示システム Pending JPH05100815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289213A JPH05100815A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 電子情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289213A JPH05100815A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 電子情報表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100815A true JPH05100815A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17740248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289213A Pending JPH05100815A (ja) 1991-10-08 1991-10-08 電子情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100815A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222978A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索システム
JP2001325291A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Mti Ltd 広告情報の提供方法
KR100439468B1 (ko) * 2001-12-27 2004-07-09 삼성에스디에스 주식회사 데이터분류 정의를 통한 화면 제어 방법
JP2005275710A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fukushima Prefecture コンピュータを用いたデータ提示方法、インターフェース提示方法,インターフェース提示システム,データ提示プログラム、インターフェース提示プログラムおよび記録媒体
JP2016076259A (ja) * 2015-12-21 2016-05-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09222978A (ja) * 1996-02-16 1997-08-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報検索システム
JP2001325291A (ja) * 2000-05-17 2001-11-22 Mti Ltd 広告情報の提供方法
KR100439468B1 (ko) * 2001-12-27 2004-07-09 삼성에스디에스 주식회사 데이터분류 정의를 통한 화면 제어 방법
JP2005275710A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fukushima Prefecture コンピュータを用いたデータ提示方法、インターフェース提示方法,インターフェース提示システム,データ提示プログラム、インターフェース提示プログラムおよび記録媒体
JP2016076259A (ja) * 2015-12-21 2016-05-12 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3043249A1 (en) Application icon display method, system and terminal
CN105068710A (zh) 一种桌面应用图标的动态排列方法及系统、移动终端
CN110134576B (zh) 一种批处理日志查询方法、终端及计算机可读存储介质
JP2003178040A (ja) ウェブサイトの構成決定支援方法
JPH05100815A (ja) 電子情報表示システム
JP3975768B2 (ja) コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦方法、そのプログラム、および、そのプログラム記憶媒体
CN109344335B (zh) 一种内容推荐方法及电子设备
CN111414534A (zh) 信息处理方法、装置、设备和存储介质
CN112650467B (zh) 语音播放方法及相关装置
US7940895B2 (en) Methods and computer program products for tracking modifications in physical plant during maintenance of a communication network
JP2913933B2 (ja) データベース選択処理装置
JPH1021064A (ja) システム仕様獲得支援方法および装置
JP2001143115A (ja) 稼働管理装置及び稼働管理方法
JPH11306193A (ja) メンバー親密度利用型情報提示方法および装置とメンバー親密度利用型情報提示プログラムを記録した記録媒体
CN112988160B (zh) 服务器编译方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP2004021949A (ja) モバイル監視システム
JP3257517B2 (ja) 部品検索方法及びその装置
JP4248855B2 (ja) 文書管理システム、文書管理方法、及び記録媒体
JP2003316794A (ja) データ収集格納方式
JP3120443B2 (ja) コマンド処理装置
JP2000207410A (ja) Urlデ―タベ―ス更新装置及びurlデ―タベ―ス更新方法
JPH0816606A (ja) 電子情報表示システム
JPS608969A (ja) 処理時間表示方式
JP2000268056A (ja) 献立支援システムおよび記録媒体
JP2003150423A (ja) 文書管理方法及び文書管理装置並びにプログラム