JPH0499935A - 過熱検出装置 - Google Patents

過熱検出装置

Info

Publication number
JPH0499935A
JPH0499935A JP21768390A JP21768390A JPH0499935A JP H0499935 A JPH0499935 A JP H0499935A JP 21768390 A JP21768390 A JP 21768390A JP 21768390 A JP21768390 A JP 21768390A JP H0499935 A JPH0499935 A JP H0499935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferromagnetic material
measured
temperature
detection
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21768390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaji Shinohara
篠原 久次
Tadao Kitamura
喜多村 忠雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP21768390A priority Critical patent/JPH0499935A/ja
Publication of JPH0499935A publication Critical patent/JPH0499935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、例えば、電気機器の高電圧部の異常過熱を
非接触で検出する装置に関する。
〔従来の技術〕
電気機器の高電圧部の温度監視は絶縁上の問題から非接
触で検出する必要がある。そのため従来は、温度計測の
センサとして広く使われている熱電対やサーミスタを高
電圧部から絶縁距離を介した個所に設置し、間接的に高
電圧部の過熱検出が行われている。
また、非接触センサとして赤外線温度計が知られている
。このセンサは被測定物体がその温度に応じて放出する
熱放射を赤外線検出器で検出し、熱放射エネルギーが最
大となる波長から被測定物体の温度を求めるようにした
ものである。しかし、その熱放射のエネルギー分布はそ
の被測定物体の表面状態、形状、材質などによっても異
なるため、赤外線温度計は同一温度の黒体の熱放射エネ
ルギーと比較し補正を行う必要がある。
さらに、その他の非接触センサとして被測定物体が過熱
したときに形状の変化する形状記憶合金を用いて検出す
る方法が知られている。これは、発光被測定物体の表面
に形状記憶合金が配され、被測定物体が所定の温度を超
えたときに変形し発光器から受光器へ進む光通路が遮光
されるように構成されたものであり、受光器への入射光
の有無によって過熱を検出する装置である。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、前述したような従来の装置は過熱検出の
温度に大きな誤差が含まれていたり、或いはまた過熱検
出の不可能な個所が多いなどの欠点があった。
熱電対やサーミスタなどによる測定は間接測定なので、
介在する絶縁材料の熱伝導や対流によって検出温度が著
しく異なり、被測定物体が所定の温度を超えたことを検
出するにはその誤差が大きすぎる。
一方、赤外線温度計も前述のように被測定物体によって
熱放射のエネルギー分布が異なるために校正しない限り
温度の検出誤差は大きい。そして電気機器においては、
この校正作業は実際には大変やっかいなことであり、は
とんど実施不可能であった。すなわち、被測定物体とし
ては、材料。
形状1表面状態など種々雑多の場合が存在し、それぞれ
について過熱検出温度まで上昇させる校正試験をあらか
じめ電気機器の形式器によって実施する必要がある。し
かもこの校正試験は、検出したい過熱温度にまで温度を
上げる必要があるので実製品について実施することはで
きない。そのために、製品の構成や材料が変更されれば
、またその形式器による校正試験が必要となるという大
変やっかいなものである。したがって、従来、赤外線温
度計は過熱検出装置としてはほとんど普及していなかっ
た。
さらに、形状記憶合金の遮光方式による過熱検出装置は
、被測定物体の表面を接して通過する光通路を形成させ
る必要があり、周囲の構成部品が光通路の邪魔をするよ
うな個所には設置不可能であるとともに被測定物体が絶
縁油で絶縁されている場合は、その絶縁油が茶褐色を呈
しているので光の透過性が悪く使用不可能であり、遮光
方式の過熱検出装置もあまり普及はしていなかった。
この発明の目的は、非接触による過熱検出装置として過
熱検出温度の誤差が少なく、かつより多くの個所に適用
することのできる装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、この発明によれば、被測定
物体が所定の温度を超え過熱したことを非接触で検出し
報知するものであって、被測定物体に固着され所定のキ
ュリー温度を備えた強磁性体と、この強磁性体を介して
両極が接続された永久磁石と、この永久磁石と絶縁距離
を介して配され前記永久磁石の発生する磁束を受けたと
きに電気信号を出力する磁気センサと、この磁気センサ
の出力信号を受け前記被測定物体が過熱したことを報知
する報知器とにより構成されてなるものとする。または
被測定物体が所定の温度を超え過熱したことを非接触で
検出し報知するものであって、被測定物体に固着され所
定のキュリー温度を備えた強磁性体と、この強磁性体と
は絶縁距離を介して配され前記強磁性体と交差する磁束
を発生させる検出コイルと、この検出コイルを励磁する
とともに前記検出コイルのインピーダンスが低下したと
きに電気信号を出力する検出回路と、この検出回路の出
力信号を受け前記被測定物体が過熱したことを報知する
報知器とにより構成されてなるものとする。さらに上述
の構成において、強磁性体がFe、 Coを含むNi基
アモルファス磁性合金、 MnZn系フェライト、或い
はNi −Zn系フェライトのいずれかであるものとす
る。
〔作用〕
この発明の構成によれば、被測定物体に所定のキュリー
温度を備えた強磁性体を固着させ、この強磁性体を介し
て両極が接続されるように構成された永久磁石を配し、
この永久磁石の発生する磁束を受けたときに電気信号を
出力する磁気センサを永久磁石とは絶縁距離を介して配
し、この磁気センサの出力信号を受け被測定物体が過熱
したことを報知する報知器とを備えたことにより、強磁
性体のキュリー温度を被測定物体の過熱検出温度に選ん
でおけば被測定物体が過熱したときに強磁性体はキュリ
ー温度においてその強磁性を消失し常磁性となるので、
過熱前までは永久磁石から発生し強磁性体だけに集束さ
れていた磁束が広がり、磁気センサがこの磁束を受ける
ようになるので、磁気センサは電気信号を出力し、この
磁気センサの出力信号によって報知器は被測定物体が過
熱したことを報知する。
さらに、被測定物体に所定のキュリー温度を備えた強磁
性体を固着させ、この強磁性体と交差する磁束を発生さ
せる検出コイルを強磁性体とは絶縁距離を介して配し、
この検出コイルを励磁するとともに検出コイルのインピ
ーダンスが変化したときに電気信号を出力する検出回路
とこの検出回路の出力信号を受け被測定物体が過熱した
ことを報知する報知器を備えたことにより、強磁性体の
キュリー温度を被測定物体の過熱検出温度に選んでおけ
ば被測定物体が過熱したときに強磁性体はその強磁性を
消失し常磁性となるので、検出コイルのインピーダンス
が急変して小さくなり検出回路は電気信号を出力し、こ
の検出回路の出力信号によって報知器は被測定物体が過
熱したことを報知する。
上記の構成において、強磁性体をFe、 Coを含むN
i基アモルファス磁性合金とすることにより、Fe、 
Go+ Niの含有量を調整してキュリー温度を0℃か
ら、500℃前後にまで変えることができるので、温度
の検出誤差が少なくなるとともに過熱検出温度も選択す
ることができる。さらに、強磁性体をMn−Zn系フェ
ライト或いはNi−Zn系フェライトとすることにより
、Znフェライトの含有量を調整してキュリー温度をそ
れぞれ100℃から250℃あるいは0℃から600℃
前後にまで変えることができるので、温度の検出誤差が
少なくなるとともに過熱検出の温度も任意に選択するこ
とができる。
〔実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて説明する。
第1図はこの発明の実施例にかかる過熱検出装置の電気
回路を含めた斜視図であり、被測定物体1に強磁性体2
が固着され、この強磁性体2を介してN極、S極の両極
が接続されるように強磁性体2の凹部に永久磁石3が嵌
挿され、この永久磁石3とは絶縁距離dを介して配され
図示されていない支持装置によって支持されたリードス
イッチ4とこのリードスイッチ4に直列に接続された直
流電源5とにより磁気センサ6が形成され、リードスイ
ッチ4ガ投入されたときに発生する出力信号6Aを報知
器7が受け被測定物体1が過熱したことを報知する構成
となっている。
リードスイッチ4は、接点部が不活性ガスとともにガラ
ス管内に封入され周囲に磁界が発生した場合に接点部が
その磁界によって閉路されるように形成されたものであ
り一般に市販されている。
報知器7は例えば警報ブザ−、警報ランプ、過熱表示器
などのことを指している。
第1図において、強磁性体2はそのキュリー温度T。(
強磁性が常磁性に変わる臨界の温度をいう)を被測定物
体1の過熱検出装置に選んでおく。
被測定物体1がキュリー温度’rcに達する前までは永
久磁石3から発生する磁束はほとんど強磁性体2にのみ
集束されリードスイッチ4の周囲には磁界を形成しない
。被測定物体1がキュリー温度Tcにまで過熱されると
、強磁性体2はその強磁性を消失するので磁束が永久磁
石3の周囲に広がり、絶縁距離dを介して配されていた
リードスイッチ4が磁束を受けるようになるので、リー
ドスイッチ4の接点部が閉路され直情型t1.5の電圧
がリードスイッチ4を介して出力信号6Sとなり報知器
7が被測定物体1の過熱したことを報知する。
永久磁石3の形状は第1図では直方体となっているが、
円筒状あるいはU字状でもよく、両極が強磁性体2を介
して接続されるとともに、リードスイッチ周囲に磁界を
形成することが可能ならばその形状は任意である。また
、強磁性体2の形状も永久磁石3の磁束を集束させるこ
とができればよいので、永久磁石3を埋設するような構
成としてもよい。
第1図の実施例における磁気センサ6はリードスイッチ
4によって形成されていたが、リードスイッチ4の代わ
りにホール素子或いは磁気抵抗素子で形成することもで
きる。すなわち、ホール素子は磁界を受けるとその磁界
に比例したホール電圧を発生するので、磁気センサが磁
界を受けるホール素子と、このホール素子に電流を流す
電源と、ホール電圧を増幅し報知器への電気信号を出力
する増幅器とを備えることによって過熱検出装置を構成
することができる。また、磁気抵抗素子には半導体のも
の (InSbなど)や強磁性体のもの (Ni/Go
系合金など)とがあるが、いずれも磁界を受けることに
よってその抵抗値が変化するので、磁気センサが磁界を
受ける磁気抵抗素子と、この磁気抵抗素子に電流を流す
電源と、この磁気抵抗素子の端子電圧を増幅し報知器へ
の電気信号を出力する増幅器とを備えることによって過
熱検出装置を構成することができる。上記のような磁気
センサ6は大気中のみならず、絶縁ガス中や絶縁油中で
も磁束をうけることができるのでガス絶縁機器や油入絶
縁機器の過熱検出装置にも適用できる。
第2図はこの発明の実施例にががる(Fe、 Co。
Ni)・5i−Bアモルファス磁性合金のキュリー温度
を示す3元状態図であり、Fe、 Go+ Niの各組
成において特性曲線8A、 8B、 8Gはキュリー温
度TCがそれぞれ0℃、200℃、500℃となる場合
を結んだものである (第2図の出典は、猪俣浩一部著
「アモルファス合金リボンとセンサ応用」、センサー技
術、Vol、7. No、1.1987年1株式会社情
報調査会発行、p、 11’l + による) 第2図より、Fe、 COI Nlの組成比を互いに調
整することにより、キュリー温度T、を0℃から500
℃にまで変化させることができる。その他の磁性材料、
例えば鉄のキュリー温度は780℃、パーマロイのそれ
は460℃である。電気機器において過熱検出をしたい
温度はその耐熱仕様によって種々異なるので、上記のF
e+ Coを含むNi基アモルファス磁性合金は過熱検
出温度を任意に選択できるので最適である。
第3図はこの発明の実施例にかかるMn −Zn系フェ
ライトの比透磁率を示す特性線図であり、横軸に温度、
縦軸に初期の比透磁率を目盛り、特性曲線9Aないし9
EはZnフェライトの含有量δ (モル%)を0.5%
ないし0.1%にそれぞれ変えた場合の特性であり、1
00℃を超え比透磁率が急激に低下する温度がキュリー
温度Tcに対応する (第3図の出典は、未踏加工技術
協会線「新時代の磁性材料」。
1981年6月5日1株式会社工業調査会発行、 p、
119゜による) 第3図において、例えば、δが0.3モル%の場合のキ
ュリー温度Tcは特性曲線9Cより 200℃である。
このように、Mn−Zn系フェライトにおいてZnフェ
ライトの含有量δを調整することにより、キュリー温度
Tcを100℃から250°C程度にまで変化させるこ
とができる。
第4図はこの発明の実施例にかかるNi−Zn系フェラ
イトの比透磁率を示す特性線図であり、横軸に温度、縦
軸に初期の比透磁率を目盛り、特性曲線10AないしI
OFはZnフェライトの含有量δ (モル%)を0.7
%ないし0%にそれぞれ変えた場合の特性であり、第3
図と同様に比透磁率が急激に低下する温度がキュリー温
度Tcに対応する(第4図の出典は、第3図のそれと同
じであり、そのp、123による) このようにNi −Zn系フェライトにおいてもZnフ
ェライトの含有量を調整することにより、キュリー温度
Tcを0℃から600℃程度にまで変化させることがで
きる。
第5図はこの発明を真空バルブの過熱検出装置として適
用した構成を示す断面図であり、真空バルブが絶縁タン
ク11八と真空封止金具11B、 IIGよりなる真空
タンク11内に固定接触子12Aと可動接触子12Bと
からなる主接点12を備え、固定接触子12Aおよび可
動接触子12Bとそれぞれ導電接続されるとともに真空
タンク11の外部に引き出された固定端子13Aおよび
可動端子13Bを備え、この固定端子13Aおよび可動
端子13Bのそれぞれの表面に第1図と同様な強磁性体
2および永久磁石3を固着させ、絶縁距離を介して磁気
センサとなるリードスイッチ4を配した構成となってい
る。なお、第5図において、直流電源および報知器は第
1図と同様なので省略しである。
真空バルブは真空漏れが起こると、主接点12が酸化し
接触抵抗が増加して異常発熱に至るので、この主接点1
2の過熱を検出することにより真空漏れの早期発見が可
能になる。主接点12の熱は、真空バルブの外側へは主
接点12と直接的に接続されている固定端子13A或い
は可動端子13Bが最も伝わりやすいので、強磁性体2
を固定端子13Aあるいは可動端子13Bの真空タンク
11外側の表面に固着させるのが最も検出感度がよい。
第5図においては、強磁性体2が2個所に配されている
が、固定端子136或いは可動端子13Bのいずれか一
方の表面に強磁性体2を配する構成としてもよい。
第6図はこの発明の異なる実施例にかかる過熱装置の電
気回路を含めた斜視図であり、被測定物体1に強磁性体
14が固着され、この強磁性体14とは絶縁距離dを介
して図示されていない支持装置によって支持された検出
コイル15が配され、この検出コイル15に検出回路1
6が接続され、この検出回路16の出力信号165を報
知器17が受け被測定物体1が過熱したことを報知する
構成となっている。
検出コイル15は励磁されることによって周囲に磁束を
発生させ、その磁束が絶縁距離dを介して強磁性体と交
差するように形成されてあり、検出回路16は検出コイ
ル15を励磁する電源を備えるとともに、検出コイル1
5と接続されることによって形成される発振回路を備え
、検出コイル15と共振することによって信号を発振し
、さらにこの信号を内蔵の波形成形回路によって波形成
形し報知器17への出力信号1.63を出力するように
構成されている。報知器17は前述の第1図の報知器7
と同様である。
第6図において、強磁性体14はそのキュリー温度Tc
を被測定物体1の過熱検出温度に選んでおく。被測定物
体1がキュリー温度Tcに達する前までは検出コイル1
5のインピーダンスは強磁性体14の強磁性の影響を受
けた値となっているが、被測定物体1がキュリー温度T
。にまで過熱されると、強磁性体14はその強磁性を消
失するので検出コイル15のインピーダンスが急激に低
下する。検出回路16における発振回路の共振条件を検
出コイル15のインピーダンスが低下したときの値に調
整しておくことにより、検出回路16は出力信号16S
を出力し報知器17が被測定物体1の過熱したことを報
知する。
第1図の実施例が強磁性体2に付設された永久磁石3を
必要としていたのが、この第6図の実施例の場合は強磁
性体14のみでよく、永久磁石3が不要となる特長を有
している。また、強磁性体14は第2図ないし第4図で
示したFe、 Coを含むNi基アモルファス磁性合金
、Mn −Zn系フェライト、NlZn系フェライトの
いずれも適用することができ、キュリー温度T、を所定
、の値に選定することができる。
さらに、図は省略するが第6図における強磁性体17は
、第5図で示した真空バルブの過熱検出装置にも適用す
ることができ、第5図において、強磁性体2と永久磁石
3の代わりに強磁性体17を配するとともに、リードス
イッチ4の代わりに検出コイル15を配することによっ
て真空バルブの真空漏れを早期に検出することができる
。検出コイル15は前述の磁気センサ6と同様にガス絶
縁機器や油入絶縁機器にも適用することができ、第1図
と第6図の実施例は適用できる個所に差異はない。
〔発明の効果〕
この発明は前述のように、被測定物体に所定のキュリー
温度を備えた強磁性体を固着させ、この強磁性体を介し
て両極が接続されるように構成された永久磁石を配し、
この永久磁石とは絶縁距離を介して磁気センサを配し、
この磁気センサの出力信号を受けて報知器が被測定物体
の過熱したことを報知する構成としたことにより、被測
定物体の過熱検出の温度を非接触で正確に検知する装置
を提供することができる。
さらに、この発明は前述のように、被測定物体に所定の
キュリー温度を備えた強磁性体を固着させ、この強磁性
体とは絶縁距離を介して検出コイルを配し、この検出コ
イルのインピーダンスが低下したときに電気信号を出力
する検出回路を備え、この検出回路の出力信号を受けて
報知器が被測定物体の過熱したことを報知する構成とし
たことにより、永久磁石を強磁性体に付設しなくても被
測定物体の過熱検出の温度を非接触で正確に検知する装
置を提供することができる。
上記の発明は、磁気センサを用いた場合、或いは検出コ
イルを用いた場合ともに、過熱検出したい個所に発光器
と受光器とを結ぶ光通路が確保できなくとも過熱検出が
可能であり、また、大気絶縁機器以外にガス絶縁機器、
油入絶縁機器の過熱検出用としても適用が可能であり、
多くの種類の個所に適用することができるという利点が
得られる。
また、上記の発明は、磁気センサを用いた場合、或いは
検出コイルを用いた場合ともに、強磁性体をFe、 G
oを含むNi基アモルファス磁性合金+Mn−Zn系フ
ェライト、あるいはNi −Zn系フェライトとするこ
とにより、過熱検出温度を所定の値に選択することがで
きるという利点が得られる。
さらに、上記の発明は、磁気センサを用いた場合、或い
は検出コイルを用いた場合ともに、強磁性体を真空バル
ブの固定端子或いは可動端子に固着させることにより、
真空バルブの真空漏れを早期に発見できる装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第6図はこの発明の互いに異なる実施例に
かかる過熱検出装置の電気回路を含めた斜視図、第2図
はこの発明の実施例にかかるアモルファス磁性合金のキ
ュリー温度を示す3元状態図、第3図はこの発明の実施
例にがかるMn −Zn系フェライトの比透磁率を示す
特性線図、第4図はこの発明の実施例にがかるNi−Z
n系フェライトの比透磁率を示す特性線図、第5図はこ
の発明を真空バルブの過熱検出装置として適用した構成
を示す断面図である。 1:被測定物体、2.14二強磁性体、3:永久磁石、
4:リードスイソチ、5:直流電源、6:磁気センサ、
6S:出力信号、7.17:報知器、8A。 8B、8C:アモルファス磁性合金の特性曲線、9Aな
いし9E:Mn−Zn系フェライトの特性曲線、IOA
ないしIOF  :Ni−Zn系フェライトの特性曲線
、11:真空タンク、11八 :絶縁タンク、IIB、
 IIC:真空封止金具、12:主接点、12八 :固
定接触子、12B:可動接触子、13A:固定端子、1
3B:可動端子、15:検出コイル、16:検出回路、
d:絶縁距離、Tc:キュリー温度、δ:Znフェライ
トの含有量。 温度(X 700°C)÷ 第3図 第2肥 ブ呂度(X IOD’C) − 第4閉

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)被測定物体が所定の温度を超え過熱したことを非接
    触で検出し報知するものであって、被測定物体に固着さ
    れ所定のキュリー温度を備えた強磁性体と、この強磁性
    体を介して両極が接続された永久磁石と、この永久磁石
    と絶縁距離を介して配され前記永久磁石の発生する磁束
    を受けたときに電気信号を出力する磁気センサと、この
    磁気センサの出力信号を受け前記被測定物体が過熱した
    ことを報知する報知器とにより構成されてなることを特
    徴とする過熱検出装置。 2)被測定物体が所定の温度を超え過熱したことを非接
    触で検出し報知するものであって、被測定物体に固着さ
    れ所定のキュリー温度を備えた強磁性体と、この強磁性
    体とは絶縁距離を介して配され前記強磁性体と交差する
    磁束を発生させる検出コイルと、この検出コイルを励磁
    するとともに前記検出コイルのインピーダンスが低下し
    たときに電気信号を出力する検出回路と、この検出回路
    の出力信号を受け前記被測定物体が過熱したことを報知
    する報知器とにより構成されてなることを特徴とする過
    熱検出装置。 3)請求項1または2記載のものにおいて、強磁性体が
    Fe、Coを含むNi基アモルファス磁性合金、Mn−
    Zn系フェライト、或いはNi−Zn系フェライトのい
    ずれかであることを特徴とする過熱検出装置。
JP21768390A 1990-08-18 1990-08-18 過熱検出装置 Pending JPH0499935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21768390A JPH0499935A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 過熱検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21768390A JPH0499935A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 過熱検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0499935A true JPH0499935A (ja) 1992-03-31

Family

ID=16708085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21768390A Pending JPH0499935A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 過熱検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0499935A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057123A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind 非破壊的に高温部材の到達温度を推定する方法
WO2007134061A3 (en) * 2006-05-09 2008-09-12 Thermal Solutions Inc Magnetic element temperature sensors
JP2010516516A (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 サーマル ソリューションズ アイエヌシー. マイクロワイヤ制御オートクレーブおよび方法
US7794142B2 (en) 2006-05-09 2010-09-14 Tsi Technologies Llc Magnetic element temperature sensors
US8258441B2 (en) 2006-05-09 2012-09-04 Tsi Technologies Llc Magnetic element temperature sensors

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003057123A (ja) * 2001-08-08 2003-02-26 Central Res Inst Of Electric Power Ind 非破壊的に高温部材の到達温度を推定する方法
JP4693084B2 (ja) * 2001-08-08 2011-06-01 財団法人電力中央研究所 非破壊的に高温部材の到達温度を推定する方法
WO2007134061A3 (en) * 2006-05-09 2008-09-12 Thermal Solutions Inc Magnetic element temperature sensors
JP2009543025A (ja) * 2006-05-09 2009-12-03 サーマル ソリューションズ アイエヌシー. 磁気素子温度センサ
US7794142B2 (en) 2006-05-09 2010-09-14 Tsi Technologies Llc Magnetic element temperature sensors
US8258441B2 (en) 2006-05-09 2012-09-04 Tsi Technologies Llc Magnetic element temperature sensors
JP2010516516A (ja) * 2007-01-23 2010-05-20 サーマル ソリューションズ アイエヌシー. マイクロワイヤ制御オートクレーブおよび方法
US8192080B2 (en) 2007-01-23 2012-06-05 Tsi Technologies Llc Microwire-controlled autoclave and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2672995T3 (es) Sensores de temperatura de elementos magnéticos
JP2004523909A (ja) 電流検出器用変成器
US7985022B2 (en) Remote temperature sensing device and related remote temperature sensing method
JP2018501474A (ja) 電気伝送線の磁気ベースの温度感知
JPH08322252A (ja) 直流電源装置
JPS6270722A (ja) 感温体を有する装置の較正装置および較正方法
JPH0499935A (ja) 過熱検出装置
US4371272A (en) Thermodetector
US2926343A (en) Curie point fire detector cable
US2431352A (en) Thermally responsive electrical relay system
US11313888B2 (en) Hot socket detection at an electric meter
JP2001255224A (ja) 物理量センサ
US2645126A (en) Temperature measuring apparatus
US7931400B2 (en) Temperature sensor and related remote temperature sensing method
KR101419262B1 (ko) 온도 센서와 그에 따른 원격 온도 센싱 방법
JPH05108992A (ja) 導体の異常過熱検出装置
US3350669A (en) Temperature transducer having superconducting winding
KR20100133019A (ko) 원격 온도 센싱 장치와 그에 따른 원격 온도 센싱 방법
JP2943460B2 (ja) 温度センサ
JP2979843B2 (ja) 温度センサ
KR20070100474A (ko) 자기장 차폐 기능을 가지는 온도센서
JP2967646B2 (ja) 温度センサおよび導体異常過熱監視装置
JP3218644B2 (ja) 異常過熱検出装置
JP3158804B2 (ja) 温度センサ
JPS6230762Y2 (ja)