JPH049463Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049463Y2
JPH049463Y2 JP11180084U JP11180084U JPH049463Y2 JP H049463 Y2 JPH049463 Y2 JP H049463Y2 JP 11180084 U JP11180084 U JP 11180084U JP 11180084 U JP11180084 U JP 11180084U JP H049463 Y2 JPH049463 Y2 JP H049463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
damping force
rod
shock absorber
adjustment structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11180084U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11180084U priority Critical patent/JPS6129147U/ja
Publication of JPS6129147U publication Critical patent/JPS6129147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH049463Y2 publication Critical patent/JPH049463Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、シヨツクアブソーバの減衰力調整構
造に関し、特に、シヨツクアブソーバのシリンダ
内ピストン部の摺動時に当該ピストン部で発生さ
れる減衰力を調整し得るようにしたシヨツクアブ
ソーバの減衰力調整構造に関する。
〔従来の技術〕
シリンダ内ピストン部の摺動時に当該ピストン
部で発生される減衰力を調整し得るようにしたシ
ヨツクアブソーバの減衰力調整構造としては、従
来から種々の提案がある。
例えば、一例として、ピストン部によつてシリ
ンダ内に区画形成されたロツド側油室とピストン
側油室とを連通するロツド内ハウジングを有する
と共に、当該ロツド内ハウジングにコントロール
バルブを有し、当該コントロールバルブのオリフ
イスを介して上記両室の連通を図り、ピストン部
を介して流通する油の流れによつて発生する減衰
力を調整し得るようにした提案がある。
この提案によるときは、コントロールバルブの
オリフイスを選択することによつて、ロツド内ハ
ウジングを通過する油量を調整することができ、
当該油量の調整によつてピストン部を通過する油
量を調整し、その調整された油量の通過による減
衰力発生を期待できることとなる。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、オリフイスの選択による油量の
調整は、ピストン速度の低速域では、オリフイス
特性による効果的な減衰力調整が期待できるが、
ピストン速度が中高速域になると、オリフイスの
選択による油量調整では、効果的な減衰力調整が
期待できなくなる欠点がある。
その結果、当該シヨツクアブソーバを装備した
車輌の操縦安定性や車輌の乗心地が悪化されるこ
ととなる問題がある。
そこで本考案は、上記した事情に鑑み、ピスト
ン速度の中高速域において効果的な減衰力調整が
行なわれ、車輌の操縦安定性や乗心地を向上させ
ることができる新たな構成に係るシヨツクアブソ
ーバの減衰力調整構造を提供することを目的とす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために、本考案の構
成を、シリンダ内ピストン部の摺動時に当該ピス
トン部で発生される減衰力を調整し得るように形
成されてなるシヨツクアブソーバの減衰力調整構
造において、ピストン部には当該ピストン部に穿
設された複数のポートに対向するように位置決め
られたリーフバルブが配設されてなると共に、当
該リーフバルブは上記複数のポートのいずれか選
択されたポートを通過する油の流れによつて異な
つた撓み剛性を生じるように形成されてなること
を特徴とするとしたものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本考案を説明
する。
第1図に示すように、本考案に係るシヨツクア
ブソーバは、シリンダ1内に摺動自在に挿通され
たピストンロツド2の下端にピストン部3を有し
てなる。そして、当該ピストン部3はシリンダ1
内に摺動自在に収装されているものであつて、シ
リンダ1内をロツド側油室4とピストン側油室5
とに区画している。なお、本実施例にあつては、
シリンダ1の外方にアウターチユーブ6が配設さ
れており、当該アウターチユーブ6と上記シリン
ダ1との間にはリザーバ室7が形成されている。
そして、当該リザーバ室7は、シリンダ1内下底
部に配設されたベースバルブ部(図示せず)を介
して、上記ピストン側油室5と連通されるように
形成されている。またなお、アウターチユーブ6
の下端にはキヤツプ部材8に固着されたアイ9を
有しており、当該シヨツクアブソーバの車輌の車
軸側への取り付けを可とし、ピストンロツド2の
上端は適宜手段で車輌の車体側へ連結を可として
いる。
上記ピストン部3は、第2図にも示すように、
ピストンロツド2のインロー部10に配設された
ピストン本体11を有してなり、当該ピストン本
体11には複数の内側ポート12と複数の外側ポ
ート13とを有している。そして、上記内側ポー
ト12のピストン側油室5側開口には、伸側バル
ブたるリーフバルブ14が隣接配置されており、
上記外側ポート13のロツド側油室4側開口には
チエツクバルブ15が隣接配置されている。
上記外側ポート13は、シリンダ1内のロツド
側油室4とピストン側油室5とを直接連通させる
ようにピストン本体11に穿設されているが、上
記内側ポート12は、その下端を上記ピストン側
油室5に直接連通し得るように形成されているに
対して、その上端は、一旦、ピストンロツド2の
ロツド内ハウジング16を介してロツド側油室4
と連通し得るように形成されている。
即ち、内側ポート12は、ピストン本体11の
軸線方向中間でピストンロツド2に向けて半径方
向に折り曲げられるように穿設されており、ピス
トンロツド2のインロー部10の肉厚部を貫通す
るように形成された通孔17を介して上記ロツド
内ハウジング16に連通されている。そして、当
該ロツド内ハウジング16は、ロツド側油室4内
に位置決められるピストンロツド2の適宜位置に
半径方向にその肉厚部を貫通するように穿設され
た通孔18を介して、当該ロツド側油室4と連通
されている。つまり、上記内側ポート12は、ロ
ツド内ハウジング16を介してロツド側油室4と
ピストン側油室5との連通を可としているもので
ある。
なお、上記内側ポート12は、第3図にも示す
ように、それぞれ180°方向に穿設された二本を一
組とする3組のポートからなるもので、各内側ポ
ート12の開口端部はそれぞれポート開口窓19
に開口されている。そして、当該ポート開口窓1
9はそれぞれ独立に形成されているもので、隣接
するポート開口窓19とは分離されるように形成
されているものである。
上記リーフバルブ14は、本実施例にあつて
は、第4図にも示すように、カーボンフアイバー
コンポジツト材で形成されてなり、かつ、そのカ
ーボンフアイバーの繊維交叉角αが鋭角とされる
ように形成されてなるものである。即ち、前記内
側ポート12の選択されたいずれかを通過する油
が、当該リーフバルブ14を撓わませるとき、そ
の撓み剛性が異なるように形成されているもので
ある。
従つて、上記リーフバルブ14は、上記選択さ
れたいずれかの内側ポート12を油が通過して当
該リーフバルブ14を撓わませるとき、その内側
ポート12の穿設方向が異なつていることに伴つ
て異なつた撓み剛性となるように形成されていれ
ば足り、例えば、第5図に示すように、リーフバ
ルブ14は、メインプレート20と、当該メイン
プレート20の背面に隣接されるサブプレート2
1とからなると共に、メインプレート20が平面
形状外形を円形とするに対し、サブプレート21
の平面形状外形が楕円形となるように形成され、
内側ポート12の対向位置によつて撓み剛性が異
なるように形成されているものであつてもよい。
また、図示してはいないが、当該リーフバルブ
14がカーボンフアイバーコンポジツト材と他材
との組合わせからなるものでもよい。
なお、上記ピストン本体11は、第2図に示す
ように、その外周にシリンダ1の内壁面に摺接す
るピストンリング22を有すると共に、ピストン
ロツド2のインロー部10は、ピストンロツド2
の段差部23に係止されたストツパ24に当接さ
れ、かつ、リーフバルブ14の内周端を固定する
スペーサ25に押圧されるように、当該スペーサ
25に当接される座金26を介してナツト27に
よりピストンロツド2の先端に締め付け固定され
ている。
上記ロツド内ハウジング16内には、第2図に
も示すように、コントロールスリーブ28が回動
自在に収装されており、当該コントロールスリー
ブ28の上端はピストンロツド2の上端から外部
に突出し(第1図参照)、適宜アクチユエータ
(図示せず)によつて回動を可とするように形成
されている。そして、当該コントロールスリーブ
28の下端は、ピストンロツド2下端の切欠内部
に位置決められていると共に、当該コントロール
スリーブ28の下端外周には、コントロールバル
ブ29が回動自在に介装されている。当該コント
ロールバルブ29にはオリフイス30が形成され
ており、当該オリフイス30は当該オリフイス3
0と対向し得るようにコントロールスリーブ28
の肉厚部に穿設された通孔31を介して、当該コ
ントロールスリーブ28内と連通している。そし
て、当該コントロールスリーブ28内は、前記ピ
ストンロツド2のロツド側油室4を開口する通孔
18と対向する通孔32を介して当該ロツド側油
室4と連通されている。なお、当該通孔32は、
コントロールスリーブ28の回動状態のいかんに
かかわらず、通孔18と対向し、ロツド側油室4
内とコントロールスリーブ28内とは常に連通状
態にある。また、上記コントロールバルブ29に
はコントロールロツド33が一体に連結されてお
り、当該コントロールロツド33は、上記コント
ロールスリーブ28内を挿通してコントロールス
リーブ28上端からその上端を外部に突出させて
いる。(第1図参照)。そして、当該コントロール
ロツド33の突出端には適宜のアクチユエータ
(図示せず)が連結され、その回動が可とされて
いる。
また、上記コントロールスリーブ28には、前
記内側ポート12の上端側と対向するピストンロ
ツド2のインロー部10における通孔17と対向
する通孔34が穿設されている。そして、当該通
孔34は、第3図にも示すように、前記複数のポ
ート12の180°方向のいずれか一方向のポートに
対向するように形成されているもので、コントロ
ールスリーブ28の回動操作によつて通孔34の
対向する内側ポート12を選択するようになつて
いる。
従つて、以上のように形成されたシヨツクアブ
ソーバにおいて、ピストン部3がシリンダ1内を
上昇する伸行程時には、ロツド側油室4内の油
は、ロツド内ハウジング16内に流入すると共
に、コントロールバルブ29あるいはリーフバル
ブ14を介してピストン側油室5内に流出される
こととなる。
上記の状態にあつて、ピストン速度が低速域で
あるときは、ロツド内ハウジング16内に流入し
た油は、コントロールスリーブ28の通孔31と
コントロールバルブ29のオリフイス30とが対
向状態であるとき、当該オリフイス30によるオ
リフイス特性に基づく減衰力発生が発現されるこ
ととなると共に、通孔31とオリフイス30との
対向がコントロールロツド33の回動によつて解
除されることとなるときは、当該オリフイス30
による減衰力発生が発現されないこととなり、前
記リーフバルブ14による減衰力発生が期待され
ることとなる。
また、ロツド側油室4からの油がロツド内ハウ
ジング16内に流入した状態にあつて、しかもピ
ストン速度が中高速域にあるときは、コントロー
ルスリーブ33の通孔34、ピストンロツド2の
通孔17を介してピストン本体11の内側ポート
12内に流入し、かつ、当該内側ポート12に対
向するリーフバルブ14を撓わませてピストン側
油室5内に油が流入することとなる。
そして、上記状態のとき、コントロールスリー
ブ28が回動されて、通孔34が対向する内側ポ
ート12が選択されることとなると、リーフバル
ブ14に向けて流出される油の流出位置は、それ
ぞれ異なつた位置になり、当該油の流出によるリ
ーフバルブ14の撓み剛性が異なることとなり、
従つて、ピストン部3に発生される減衰力が調整
されることとなる。
例えば、第4図に示すリーフバルブ14による
ときは、図中上下方向に延在される内側ポート1
2を介して油が流出することとなると、高い撓み
剛性が発揮され、図中左右方向に延在される内側
ポート12を介して油が流出することとなると、
低い撓み剛性が発揮され、図中斜め方向に延在さ
れる内側ポート12を介して油が流出することと
なるときは、中間の撓み剛性が発揮されるもので
ある。また、第5図に示すリーフバルブ14によ
るときは、図中上下方向の内側ポート12に油が
流れるとき高い撓み剛性となり、図中左右方向の
内側ポート12に油が流れるとき低い撓み剛性と
なるものである。
なお、上記内側ポート12の選択は、コントロ
ールスリーブ28の可動操作によること勿論であ
り、このとき、コントロールロツド33も同時に
回動操作することとしてもよく、また、コントロ
ールスリーブ28とコントロールロツド33との
回動をそれぞれ別個独立のものとしてもよい。
前記した実施例において、ピストン速度の低速
域における減衰力の発生およびその調整を可とす
るコントロールバルブ29が配設されているが、
当該コントロールバルブ29はその配設が省略さ
れるものであつても良いこと勿論である。
〔考案の効果〕
以上のように本考案によれば、ピストン速度の
中高速域において効果的な減衰力調整が可能とな
り、ピストン速度低速域における減衰力調整も可
とするときには、車輌の操縦安定性や乗心地が一
層向上されることとなる。
そして、調整される減衰力も、リーフバルブの
撓み剛性の変化形態を変更することによつて、よ
り一層好ましいものに調整できることとなり、シ
ヨツクアブソーバの汎用性を向上させることがで
きる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の好適は実施例に係るシヨツク
アブソーバを一部破断して示す正面図、第2図は
その一部拡大縦断面図、第3図は第2図中線A−
Aで示す横断面図、第4図および第5図はリーフ
バルブを示す平面図である。 1……シリンダ、2……ピストンロツド、3…
…ピストン部、4……ロツド側油室、5……ピス
トン側油室、12……内側ポート、14……リー
フバルブ、16……ロツド内ハウジング、20…
…メインプレート、21……サブプレート、28
……コントロールスリーブ、29……コントロー
ルバルブ、30……オリフイス、33……コント
ロールロツド。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シリンダ内ピストン部の摺動時に当該ピスト
    ン部で発生される減衰力を調整し得るように形
    成されてなるシヨツクアブソーバの減衰力調整
    構造において、ピストン部には当該ピストン部
    に穿設された複数のポートに対向するように位
    置決められたリーフバルブが配設されてなると
    共に、当該リリーフバルブは上記複数のポート
    のいずれか選択されたポートを通過する油の流
    れによつて異なつた撓み剛性を生じるように形
    成されてなることを特徴とするシヨツクアブソ
    ーバの減衰力調整構造。 (2) リリーフバルブはカーボンフアイバーコンポ
    ジツト材、あるいはカーボンフアイバーコンポ
    ジツト材と他材との組合わせからなり、かつ、
    カーボンフアイバーの繊維交叉角が鋭角とされ
    てなる実用新案登録請求の範囲第1項記載のシ
    ヨツクアブソーバの減衰力調整構造。 (3) リーフバルブは複数のポートに対向するメイ
    ンプレートと、当該メインプレートの背面に隣
    接されるサブプレートとからなると共に、サブ
    プレートがメインプレートとは異なつた形状に
    形成されてなる実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のシヨツクアブソーバの減衰力調整構造。
JP11180084U 1984-07-25 1984-07-25 シヨツクアブソ−バの減衰力調整構造 Granted JPS6129147U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180084U JPS6129147U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 シヨツクアブソ−バの減衰力調整構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11180084U JPS6129147U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 シヨツクアブソ−バの減衰力調整構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6129147U JPS6129147U (ja) 1986-02-21
JPH049463Y2 true JPH049463Y2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=30670874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11180084U Granted JPS6129147U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 シヨツクアブソ−バの減衰力調整構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6129147U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129147U (ja) 1986-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5404973A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US4800994A (en) Hydraulic damper of adjustable damping force type
US4060155A (en) Hydraulic shock absorber
JPH0353078Y2 (ja)
GB2266573A (en) Variable damping force shock absorber
GB2067270A (en) Valve assembly and reduced harshness shock absorber embodying the same
GB2111168A (en) Hydraulic damper with bypass
US5226512A (en) Variable damping force shock absorber with variable orifice for adjusting damping characteristics
US4645043A (en) Hydraulic damper of adjustable damping force type
US5409090A (en) Damping force control type hydraulic shock absorber
US3763970A (en) Adjustable shock absorber
JPH049463Y2 (ja)
WO2006037816A1 (es) Sistema de valvulería para amortiguadores hidráulicos
JP2578901Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP3383865B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH04160242A (ja) 油圧緩衝器
JPH023060B2 (ja)
JP2918250B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP2518483Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0329626Y2 (ja)
JP2804792B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JP2804786B2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH071347U (ja) 減衰力可変型緩衝器
JPS5868527A (ja) ストラツト型シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置
JP2600331Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器