JPH0494225A - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JPH0494225A
JPH0494225A JP2211384A JP21138490A JPH0494225A JP H0494225 A JPH0494225 A JP H0494225A JP 2211384 A JP2211384 A JP 2211384A JP 21138490 A JP21138490 A JP 21138490A JP H0494225 A JPH0494225 A JP H0494225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
controller
data
response
terminal equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2211384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935242B2 (ja
Inventor
Isamu Sakai
堺 一佐武
Shosaku Furubayashi
古林 庄作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PFU Ltd
Original Assignee
PFU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PFU Ltd filed Critical PFU Ltd
Priority to JP2211384A priority Critical patent/JP2935242B2/ja
Publication of JPH0494225A publication Critical patent/JPH0494225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935242B2 publication Critical patent/JP2935242B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 複数の端末との間で無線通信によってデータ送受を行う
1つまたは複数のコントローラを有する無線通信システ
ムに関し 応答返信を行うまでの間に、他端末が同一のチャネルを
獲得してしまう点を解決することを目的とし。
データを受信して上記応答返信を行う側のコントローラ
および/または端末が5上記応答返信を行うまでの間、
キャリアを送出し続けるよう構成する。
(産業上の利用分野〕 本発明は、複数の端末との間で無線通信によってデータ
送受を行う1つまたは複数のコントローラを有する無線
通信システムに関する。
電波の特定周波数帯域を複数チャネルに周波数分割し、
同時通信を可能にする無線通信システムが存在するが、
この場合におけるチャネル獲得シ−ケンスにおいて、非
所望なチャネルを獲得することが生しる。
〔従来の技術〕
第6図は従来の場合の説明図を示し、第7図は従来の場
合の処理フローチャート、第8図は従来の場合のタイム
チャートを示す。図中の符号1はコントローラ、2A、
2Bは夫々端末、3はチャネル獲得シーケンス、4はデ
ータ送信、5は応答返信、斜線部分はキャリア存在期間
を表している。
コントローラ1においては、第7図にフローチャートで
示す如く、受信待ち状態■においてコマンドを受信する
■と、空きチャネルをサーチし■て、当該空きチャネル
をコントロール・チャネルを用いて1通信する■。端末
21側からの当該チャネルを送られてくるデータを受信
(データ・チャネルを用いて)し■、そのデータを処理
し■た上で、応答を返送する。
この間のタイムチャートが第8図に示されている。端末
とコントローラとの間は。
(i)コントロール・チャネル占有 (ii )データ・チャネルn占有 (■)データ・チャネルn開放 (iv )データ・チャネルnでの応答返送の各期間に
分けられる。そして1個々の端末とコントローラとの間
ではランダムな時点で開始要求コマンドを送受すること
となる。
第8図図示の「データ・チャネルn開放」の期間におい
ては、データ・チャネルnに対応する電波が存在しない
。このために5第6図に示す如く。
当該期間において、他の端末が当該チャネルnを獲得し
てしまい、第6図においてX印で示した如く、応答返信
時に通信エラーを生じることがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の場合には、第6図を参照して説明した如く1通信
エラーを生じることがある。
本発明は、この点を解決するようにしており。
応答返信を行うまでの間に、他端末が同一のチャネルを
獲得してしまう点を解決することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図を示す。図中の符号1はコ
ントローラ、2A、2Bは夫々端末、3はチャネル獲得
シーケンス、4はデータ送信、5は応答返信、6は本発
明においてもうけられるキャリア送出、斜線部分はキャ
リア存在期間を表している。
本発明の場合には、データを受信した側5例えば図示の
場合にはコントローラ1が、応答返信を発するまでの間
、キャリアを送出しつづけるようにしている。
〔作 用〕
第1図図示の場合、端末2Aがチャネル獲得シーケンス
3をへで、チャネル#nを獲得し、データを送信してい
る。コントローラ1はチャネル#nにてデータを受信し
たとすると、同一のチャネル#nに対応するキャリアを
送出し続け、応答返信を送出できる状況になったとき当
該キャリアに応答返信を乗せるようにしている。
このために、他の端末2Bがチャネル獲得シーケンス3
を行っても、上記のチャネル#nは空き状態ではないこ
とから当該チャネル#nが獲得されてしまうことがない
。即ち、他のチャネル#mが獲得されることになる。し
たがって、第6図を参照して説明した如き問題が生じる
ことがない。
〔実施例〕
第2図はコントローラの構成を示す。図中の符号1はコ
ントローラ、11はホスト装置、12は無線装置、13
はデータ処理部、14は通信制御部、15は無線制御部
、16はチャネル選択部17は無線入出力部、18はア
ンテナを表している。
本発明の場合には2図示の無線入出力部17において、
上述の応答返信を返すまでの間、キャリアを送出しつづ
けるようにしている。
第3図は本発明の場合の処理フローチャートを示し、従
来の場合の第7図に対応している。
第7図と対比すると明瞭となる如く7本発明の場合には
、処理■を行った後にキャリアを送出する(5−1)と
共に、処理■を行った後にキャリア送出を停止する(6
−1)を行う、その他は。
第7図に示す従来の場合と基本的に変わりはない。
第4図は本発明の場合のタイムチャートを示し従来の場
合の第8図に対応している。
第8図と対比すると明瞭になる如く2本発明の場合には
9図示の「データ」と図示の「応答」との間に「キャリ
ア送出」をもうけている。このために、端末とコントロ
ーラとの間では、 「コントロール4・チャネル占有」
につづけてデータ・チャネルn占有」の状態が維持され
る。
第5図は本発明の場合の他の実施例を説明するタイムチ
ャートを示す。図中の符号a、b、cd、  eは第4
図に示す「開始要求コマンド」「空きチャふルnを通知
する」、「データ」「キャリア送出」 「応答コに夫々
対応している。
第5図図示の場合のように5図示aとbとの間や7図示
すとCとの間などにおいて キャリアの送出が断される
期間があるような場合には、第5図図示点線f5gで示
す如く、キャリア送出を維持せしめるようにして、当該
チャネル#nの電波が他によって利用されることが生し
ないようにする。
なお上記実施例の説明においては、いわば1個のコント
ローラが、複数の夫々の端末からのチャネル獲得シーケ
ンス・データ送信・応答返信を空き状態がある限り3時
分割的に処理する場合を想定して説明した。しかし、応
答返信を行うための電波が、他端末によって使用される
如き事態は複数個のコントローラが夫々複数の端末との
間で交信する如きシステムにおいても9発生する。この
ことから、複数のコントローラが存在するシステムにお
いても同時に適用できることは言うまでもない。
[発明の効果〕 以上説明した如く1本発明によれば、応答返信を返す必
要があるにも拘らず、当該応答返信を返すだめのチャネ
ル#nの電波が、他の端末によって獲得されてしまうお
それがなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図はコントローラの
構成、第3図は本発明の場合の処理フローチャート、第
4図は本発明の場合のタイムチャート、第5図は本発明
の場合の他の実施例を説明するタイムチャート第6図は
従来の場合の説明図、第7図は従来の場合の処理フロー
チャート第8図は従来の場合のタイムチャートを示す。 図中、1はコントローラ、2A、2Bは夫々端末、3は
チャネル獲得シーケンス、4はデータ送信、5は応答返
信、11はホスト装置、12は無線装置、13はデータ
処理部、14は通信制御部15は無線制御部、16はチ
ャネル選択部、17は無線入出力部を表す。 特許出願人 株式会社 ビーエ フユー代理人弁理士森
1)寛(外2名) 本発明の原理構成図 第1図 コントローラの構成 第 図 、、f8ハつ工易合っ7g 7C1−チャーヒ従来の 説 明 処理手順フロ ナヤート(促釆例)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1つのコントローラ(1)と複数個の端末(
    2)とをそなえ、上記コントローラ(1)と各端末(2
    )との間で、チャネル獲得シーケンスをへてチャネルの
    1つを獲得した上で当該チャネルによる無線通信によっ
    てデータ送信と応答返信とを行う無線通信システムにお
    いて、 上記獲得されたチャネルの1つによる無線通信によって
    データを受信した側の上記コントローラ(1)および/
    または上記端末(2)が、上記応答返信を行うまでの間
    、上記チャネルの1つに対応してキャリアを送出し続け
    るようにした ことを特徴とする無線通信システム。
JP2211384A 1990-08-08 1990-08-08 無線通信システム Expired - Lifetime JP2935242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211384A JP2935242B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 無線通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2211384A JP2935242B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0494225A true JPH0494225A (ja) 1992-03-26
JP2935242B2 JP2935242B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16605071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2211384A Expired - Lifetime JP2935242B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 無線通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935242B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120447A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Hitachi Ltd 情報通信制御方法
JPS641340A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Nec Corp Base station selecting system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120447A (ja) * 1984-07-06 1986-01-29 Hitachi Ltd 情報通信制御方法
JPS641340A (en) * 1987-06-23 1989-01-05 Nec Corp Base station selecting system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2935242B2 (ja) 1999-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515035A (en) Method and equipment for bidirectional data transmission (protocol)
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
WO1996017448A1 (en) Method for providing autonomous radio talk group configuration
EP0189854B1 (en) A communication system and a method of operating it capable of interruption talk during data transmission
KR890012461A (ko) 요청 지정 다중 엑세스 제어 시스템
EP0203819A2 (en) Cordless telephone system
JP2513903B2 (ja) 無線電話通信システム用中継基地
JPH0494225A (ja) 無線通信システム
JPH10262003A (ja) 無線通信システムおよび無線通信方法
JP3293943B2 (ja) プログラマブルコントローラ
US20040058666A1 (en) Base station, mobile station and radio network controller
CN114125703B (zh) 一种基于uwb定位技术的双向通信系统及方法
JP2865463B2 (ja) データ伝送方式
JPH03107217A (ja) 無線通信システムのゾーン選択方式
JPH0247945A (ja) ネットワーク制御方式
JPS60213194A (ja) 遠隔制御方式
JPH01181248A (ja) デマンドアサイン通信方式
JPH02217039A (ja) ポーリング/セレクティング制御手順方式
JPS6376533A (ja) 多方向多重通信装置
JPH01212134A (ja) 無線通信システム
JPH0295034A (ja) 要求割当多元接続方式及び固定割当多元接続方式を用いた衛星通信方式
JPH088871A (ja) 多方向多重通信システムの監視方式と端局
JPH06350528A (ja) データ伝送システムの伝送装置
JPH01300720A (ja) 移動体通信システム
JPH09322227A (ja) マルチチャンネル通信接続方法