JPH0494101A - 電気的特性に合った値の抵抗選択方法 - Google Patents

電気的特性に合った値の抵抗選択方法

Info

Publication number
JPH0494101A
JPH0494101A JP21237590A JP21237590A JPH0494101A JP H0494101 A JPH0494101 A JP H0494101A JP 21237590 A JP21237590 A JP 21237590A JP 21237590 A JP21237590 A JP 21237590A JP H0494101 A JPH0494101 A JP H0494101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
sub
resistance
soldered
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21237590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakajima
浩 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21237590A priority Critical patent/JPH0494101A/ja
Publication of JPH0494101A publication Critical patent/JPH0494101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要] 光海底通信方式に使用する光海底中継器の波形等化器等
にて、電気的特性に合った値の抵抗を選択する、電気的
特性に合った値の抵抗選択方法に関し、 作業効率が良く、又信頼性を低下させない、電気的特性
に合った値の抵抗選択方法の提供を目的とし、 リード線を有する抵抗を取付ける2個の棒状端子を取付
けたプリント板にて、該2個の棒状端子に取り付ける電
気的特性に合った値の抵抗を選択するに際し、 該2個の棒状端子に、夫々内部のバネにて嵌合する2個
のソケットを取付けたサブプリント板を複数準備し、 これ等のサブプリント板夫々の2個のソケットに値の異
なる抵抗を半田付けしておき、該値の異なる抵抗を半田
付けした該サブプリント板を上記2個の棒状端子に順次
差し込み、所望の電気的特性に合った値の抵抗を選択す
る構成とする。
〔産業上の利用分野] 本発明は、光海底通信方式に使用する光海底中継器の波
形等化器等にて、電気的特性に合った値の抵抗を選択す
る、電気的特性に合った値の抵抗選択方法の改良に関す
る。
光海底中継器は一度敷設すると引揚げが困難な為に、信
頼度の高いことが要求される。
この、光海底中継器の波形等化器の利得調整とか、発光
ダイオードのバイアス調整等の為、電気的特性に合った
値の抵抗を選択する必要があるが、可変抵抗は信頼性が
低い為に使用出来ない。
この為に値の異なるリード線を持つ抵抗の中より、電気
的特性に合った値の抵抗を選択するようにしている。
〔従来の技術〕
第3図は従来例の抵抗の取付は図であり、(A)は抵抗
の仮付けの#視図、(B)は抵抗の本付けの斜視図、(
C)は抵抗の本付けの側断面図で、プリント板部分が断
面図である。
従来電気的特性に合った値の抵抗を選択するには、(A
)(C)に示す、プリント板12にかしめて取付けた棒
状端子10.11に値の異なる抵抗を、仮半田付け、取
り除きを繰り返し、特性を求め、所望の電気的特性に合
った値の抵抗を選択し、選択された抵抗を、(B)(C
)に示す如く2個の棒状端子10.11に本半田付けす
るようにしている。
尚棒状端子10.11は、抵抗を半田付けした時、プリ
ント板12の銅の導体に直接熱がかかり銅の導体の接着
強度が劣化しないようにする為に設けてあり、この棒状
端子10.11はプリント板12の裏面の銅の導体にか
しめ留めしである。
このかしめ留め部分にて、銅の導体とのルーズコンタク
トを生じなくする為に、0.5の錫引き銅線にて、棒状
端子10.11と銅の導体とを接続して半田付けしであ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来の抵抗選択方法では、何度も異
なる値の抵抗を棒状端子10.11に半田付け、取り除
きをして、所望の債の抵抗を選択する為に、作業効率が
悪い問題点があり、又何度も半田付け、取り除きをする
為に半田屑が飛散して他の部品を短絡させたりする可能
性があり信頼度が低下する問題点がある。
本発明は、作業効率が良く、又信頼性を低下させない電
気的特性に合った値の抵抗選択方法の提供を目的として
いる。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理図である。
第1図に示す如く、リード線を有する抵抗を取付ける2
個の棒状端子10.11を取付けたプリント板12にて
、該2個の棒状端子10.11に取り付ける電気的特性
に合った値の抵抗を選択するに際し、 Fj2個の棒状端子10.11に、夫々内部のバネにて
嵌合する2個のソケット1.2を取付けたサブプリント
板3を複数準備し、 これ等のサブプリント板3夫々の2個のソケット1.2
に値の異なる抵抗を半田付けしておき、該僅の異なる抵
抗を半田付けしたサブプリント板3を上記2個の棒状端
子10.11に順次差し込み、所望の電気的特性に合っ
た値の抵抗を選択するようにする。
〔作 用〕
本発明によれば、選択された抵抗を取付ける2個の棒状
端子10.11に、夫々内部のバネにて嵌合する2個の
ソケット1.2を取付けたサブプリント板3を複数準備
し、 これ等のサブプリント板3夫々の2個のソケット1.2
に値の異なる抵抗を半田付けしておき、該値の異なる抵
抗を半田付けしたサブプリント板3を上記2個の棒状端
子10.11に順次差し込み、所望の電気的特性に合っ
た値の抵抗を選択し、このサブプリント板3の抵抗の値
と同じ債の抵抗を2個の棒状端子10.11に半田付け
をする。
このようにすると、電気的特性に合った値の抵抗を選択
するのは、サブプリント板3の2個のソケット1,2を
、順次2個の棒状端子10.11に差し込めばよいので
、作業効率は良く、仮半田付け、取り除きをしないので
、半田が飛散することもなく、信頼性を低下することも
ない。
〔実施例〕
第2図は本発明の実施例の抵抗を半田付けしたサブプリ
ント板の側面図(A)及びサブプリント板のソケットを
棒状端子に差し込んだ側断面図(B)で、サブプリント
板部分が断面図である。
本発明では、第3図(C)に示す棒状端子10゜11に
、第2図(A)に示す如く、夫々内部のバネにて嵌合す
る2個のソケット1.2を取付けたサブプリント板3を
複数準備し、 これ等のサブプリント板3夫々の2個のソケット1.2
に値の異なる抵抗を半田付けしておき、該値の異なる抵
抗を半田付けしたサブプリント板3を順次、第2図(B
)に示す如く、2個の棒状端子io、1iに、差し込み
取り除きを繰り返し、所望の電気的特性に合った値の抵
抗を選択し、この選択された抵抗の値と同じ値の抵抗を
、従来と同じく第3図(C)に示す如く、2個の棒状端
子10.11に半田付けをする。
このようにすると、電気的特性に合った値の抵抗を選択
するのは、サブプリント板3の2個のソケット1.2を
、順次2個の棒状端子10.11に、差し込み取り除き
を繰り返せばよいので、作業効率は良く、仮半田付け、
取り除きをしないので、半田が飛散することもなく、信
頼性を低下することもない。
〔発明の効果] 以上詳細に説明せる如く本発明によれば、電気的特性に
合った値の抵抗を選択するのに、作業効率は良く、信頼
性を低下させない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理図、 第2図は本発明の実施例の抵抗を半田付けしたサブプリ
ント板の側面図及びサブプリント板のソケットを棒状端
子に差し込んだ側断面図、第3図は従来例の抵抗の取付
は図である。 図において、 1.2はソケット、 3はサブプリント板、 10.11は棒状端子、 12はプリント板を示す。 :輔 ;ρ 、?ト、全 日月の、’?、r¥P勺 第

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  リード線を有する抵抗を取付ける2個の棒状端子(1
    0,11)を取付けたプリント板(12)にて、該2個
    の棒状端子(10,11)に取り付ける電気的特性に合
    った値の抵抗を選択するに際し、 該2個の棒状端子(10,11)に、夫々内部のバネに
    て嵌合する2個のソケット(1,2)を取付けたサブプ
    リント板(3)を複数準備し、これ等のサブプリント板
    (3)夫々の2個のソケット(1,2)に値の異なる抵
    抗を半田付けしておき、該値の異なる抵抗を半田付けし
    た該サブプリント板(3)を上記2個の棒状端子(10
    ,11)に順次差し込み、所望の電気的特性に合った値
    の抵抗を選択するようにしたことを特徴とする電気的特
    性に合った値の抵抗選択方法。
JP21237590A 1990-08-09 1990-08-09 電気的特性に合った値の抵抗選択方法 Pending JPH0494101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21237590A JPH0494101A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 電気的特性に合った値の抵抗選択方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21237590A JPH0494101A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 電気的特性に合った値の抵抗選択方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0494101A true JPH0494101A (ja) 1992-03-26

Family

ID=16621527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21237590A Pending JPH0494101A (ja) 1990-08-09 1990-08-09 電気的特性に合った値の抵抗選択方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0494101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208453A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 Koa株式会社 電流検出装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016208453A1 (ja) * 2015-06-22 2016-12-29 Koa株式会社 電流検出装置及びその製造方法
JP2017009419A (ja) * 2015-06-22 2017-01-12 Koa株式会社 電流検出装置及びその製造方法
US10564188B2 (en) 2015-06-22 2020-02-18 Koa Corporation Current sensing device and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5241135A (en) Connector grounding terminal
US6142831A (en) Multifunction connector assembly
JPH04255679A (ja) 部品内蔵型コネクタ及びその製造方法
US20070210672A1 (en) Brush card assembly with add-on EMI suppression card
JP2003132983A (ja) コンビネーションランプの接続構造
US5580271A (en) SCSI cable with termination circuit and method of making
CA2518161A1 (en) Mica board electrical resistance wire heater, subassemblies components, and methods of assembly
JPH10513308A (ja) 電気伝導ワイヤ
JP3460176B2 (ja) シールドケーブル用電気コネクタ組立体及びその製造方法
JPH0494101A (ja) 電気的特性に合った値の抵抗選択方法
US20060024993A1 (en) High current pin and socket power connector
US3744001A (en) Filter adaptor for printed circuit board connector
US20100221930A1 (en) Plug device, plug connector, and method for producing the plug connector
US5625939A (en) Method for assembling an inductive device
GB2297654A (en) Board-mounted electrical connection
US20030085056A1 (en) Pick and place holes and clips for cable management
JP2023515653A (ja) デバイスハウジング内に含まれる回路基板と、電気接続導線の接続のための回路基板と接続された接続要素とを有する、電子デバイスの製造方法
JP3035375B2 (ja) 表面実装型ビーズインダクタ
JPH0620754A (ja) 変圧器のプリント基板実装用電気的接続ソケット
JPH0923629A (ja) 無刷子電動機
JPH01125997A (ja) 調整部品の取付方法
KR200360226Y1 (ko) 할로겐 램프용 안정기
JPH0727010B2 (ja) 部品の無はんだ仮接続方法
JPS57211836A (en) Electronic tuning device
JPH07240576A (ja) プリント配線基板