JPH049118B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH049118B2
JPH049118B2 JP59212210A JP21221084A JPH049118B2 JP H049118 B2 JPH049118 B2 JP H049118B2 JP 59212210 A JP59212210 A JP 59212210A JP 21221084 A JP21221084 A JP 21221084A JP H049118 B2 JPH049118 B2 JP H049118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
water
sedimentation
calcium carbonate
flocculant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59212210A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6192227A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59212210A priority Critical patent/JPS6192227A/ja
Publication of JPS6192227A publication Critical patent/JPS6192227A/ja
Publication of JPH049118B2 publication Critical patent/JPH049118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K17/00Soil-conditioning materials or soil-stabilising materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Soil Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、河川、港湾の浚渫、埋立等の土木
工事において、汚泥水を搬送するサンドポンプの
排送水中に混入して、泥土、土砂等の汚泥を凝
集、沈降させて河川水、海水等の水と分離させる
ことにより、濁水の流出防止と埋立歩留の向上を
はかり、圧密性に富んだ汚泥を得る汚泥凝集沈降
剤に関するものである。 〔背景技術〕 従来、汚泥凝集沈降剤としては、有機系高分子
凝集沈降剤が使用されているが、該有機系高分子
凝集沈降剤を使用した場合、汚泥のフロツクが大
きくなり、最終段階の埋立てを行なう時に、汚泥
の沈降が遅く、濁水が流出することがあり、又、
汚泥の含水率も大きく、汚泥の圧密性が乏しく、
埋立歩留が悪いという欠点があつた。 〔発明の目的〕 この発明は、上記有機系高分子凝集沈降剤の欠
点を改良し、汚泥を速やかに沈降させて水と分離
させることができ、濁水の流出を確実に防止する
ことができ、又、汚泥の含水率を減少させること
により圧密性に富んだ汚泥の形成ができ、かつ埋
立歩留を向上させることができる汚泥凝集沈降剤
を提供することを目的とするものである。 〔発明の開示〕 この発明は、例えば、アクリルアマイド・カル
ボキシメチルセルローズグラフト重合物、ポリア
クリルアマイド、アクリル酸・アクリルアマイド
共重合物、アルギン酸ソーダ、その他の有機系凝
集沈降剤と、炭酸カルシウムおよび水酸化カルシ
ウムより成る汚泥凝集沈降剤に関するものであ
る。 この発明において、有機系凝集沈降剤と、炭酸
カルシウムおよび水酸化カルシウムとの配合割合
は、有機系凝集沈降剤1重量部に対して、炭酸カ
ルシウムおよび水酸化カルシウム70乃至500重量
部配合するのが最適である。この比率での水酸化
カルシウムおよび炭酸カルシウムの混合のPHは5
〜9の範囲におさまり水質汚濁防止法の基準内に
おさまる。 又、炭酸カルシウムと水酸化カルシウムとの配
合割合は、両者をおよそ等量ずつ配合するのが最
適である。 又、水酸化カルシウムを配合する場合には、例
えば、容易に水に溶けて水酸化カルシウムを生成
する酸化カルシウムを配合しても良い。 又、この発明において、汚泥凝集沈降剤の構成
成分として、有機系凝集沈降剤に対して、炭酸カ
ルシウムおよび水酸化カルシウムを配合した理由
は、有機系凝集沈降剤単独の場合、又は有機系凝
集沈降剤に対して炭酸カルシウム或いは水酸化カ
ルシウムの一方のみを配合した場合に比して、汚
泥の沈降が促進され、汚泥を速やかに沈降させる
ことができ、又、炭酸カルシウムおよび水酸化カ
ルシウムの相乗作用によつて汚泥中の水分を脱水
して汚泥の含水率を減少させ圧密性に富んだ汚泥
を得ることができるためである。 〔実施例〕 実施例 1 福島県富岡地区にて採取したPH7.5、含水率
12.4%の汚泥水50mlを海水〔江ノ島近辺にて採取
したPH7.7の海水〕にて希釈して500mlに調製した
汚泥原液に、アニオン系ポリアクリルアマイド
〔三菱化成工業株式会社製、ダイアクリヤ−MA
−3000H〕0.1%溶液3PPm、炭酸カルシウムおよ
び水酸化カルシウムを1対1の割合にて混合せる
混合物を予め海水〔江ノ島近辺にて採取したPH
7.7の海水〕にて希釈したもの250PPmを配合して
成る汚泥凝集沈降剤を500mlのメスシリンダーに
入れ、プラスチツクフイルムにて密封し、5回転
倒撹拌した後、静置し、所定時間経過毎に沈降体
積、PHを測定すると共に、汚泥の沈降速度、底部
汚泥含水率および底部汚泥含水比を測定したとこ
ろ、第1表および第1図のような結果が得られ
た。 尚、上記実施例1における各特性の測定方法は
次の通りである。(以下、同様にして測定。) 沈降体積(V%) 2、3、5、10、20、30分および1、2、3、
4、5、6、7、24時間経過毎に汚泥の沈降状態
を写真撮影し、沈降した汚泥の体積を測定して算
出した。 PH 汚泥沈降後の上澄液のPHを2、24時間経過後に測
定して求めた。 沈降速度(m/時) 静置後、450〜300ml間の等速沈降時間を測定
し、m/時に換算して算出した。 底部汚泥含水率(底部汚泥含水比) 24時間経過後、底部に沈降せる汚泥の含水率
(含水比)を測定して算出した。 実施例 2 前記実施例1において、アニオン系ポリアクリ
ルアマイド0.1%溶液を1PPm、炭酸カルシウムお
よび水酸化カルシウムの1対1の割合の混合物を
500PPm配合し、他は実施例1に準じて得た汚泥
凝集沈降剤について、実施例1に準じて各特性を
測定したところ、第1表および第1図のような結
果が得られた。 〔比較例〕 比較例 1 前記実施例1において使用せる汚泥原液につい
て、実施例1に準じて各特性を測定したところ、
第1表および第1図のような結果が得られた。 比較例 2 前記実施例1において、炭酸カルシウムおよび
水酸化カルシウムを配合せず、他は実施例1に準
じて得た汚泥凝集沈降剤について、実施例1に準
じて各特性を測定したところ、第1表および第1
図のような結果が得られた。 比較例 3 前記実施例1において、炭酸カルシウムおよび
水酸化カルシウムの1対1の割合の混合物
250PPmの代りに、炭酸カルシウム250PPmを配
合し、他は実施例1に準じて得た汚泥凝集沈降剤
について、実施例1に準じて各特性を測定したと
ころ、第1表および第1図のような結果が得られ
た。 上記実験結果から明白なように、この発明の実
施例1および実施例2においては、汚泥の沈降速
度が大であり、又、底部汚泥含水率が小さく、工
業上きわめて有用であるが、比較例1乃至比較例
3においては、汚泥の沈降速度が小さかつたり、
底部汚泥含水率が大きかつたりし、工業上問題が
ある。 〔発明の効果〕 以上のように、この発明の汚泥凝集沈降剤は、
有機系凝集沈降剤と、炭酸カルシウムおよび水酸
化カルシウムより成るので、河川、港湾の浚渫、
埋立等の土木工事において、汚泥水を搬送するサ
ンドポンプの排送水中に混入して使用すると、有
機系凝集沈降剤と、炭酸カルシウムおよび水酸化
カルシウムとの相乗作用によつて、泥土、土砂等
の汚泥を速やかに凝集、沈降させて河川水、海水
等の水と分離させることができ、従つて、水中に
汚泥が浮遊、残溜した濁水が流出するのを確実に
防止することができ、又、炭酸カルシウムと水酸
化カルシウムの相乗作用によつて汚泥中の水分を
脱水して汚泥の含水率を減少させることができ、
従つて、含水率の高い汚泥を搬送する場合にも水
分を脱水して固化させることができ、かかる汚泥
で埋立てた場合に埋立歩留を向上させることがで
きる。 【表】
【図面の簡単な説明】
第1図は汚泥の沈降体積と経過時間との関係を
示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 有機系凝集沈降剤と、炭酸カルシウムおよび
    水酸化カルシウムより成ることを特徴とする汚泥
    凝集沈降剤を用いての圧密濃縮土地造成法。
JP59212210A 1984-10-09 1984-10-09 圧密濃縮土地造成法 Granted JPS6192227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212210A JPS6192227A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 圧密濃縮土地造成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59212210A JPS6192227A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 圧密濃縮土地造成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6192227A JPS6192227A (ja) 1986-05-10
JPH049118B2 true JPH049118B2 (ja) 1992-02-19

Family

ID=16618749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212210A Granted JPS6192227A (ja) 1984-10-09 1984-10-09 圧密濃縮土地造成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6192227A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2529785B2 (ja) * 1991-05-22 1996-09-04 三菱化学株式会社 含水土壌の改良剤
BRPI0718912A2 (pt) 2006-11-14 2013-12-10 Lhoist Rech & Dev Sa Processo de tratamento de lamas

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6192227A (ja) 1986-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101863601A (zh) 絮凝固化剂及其组合物及淤泥状土壤的稳定化改进方法
GB2157278A (en) Water treatment
CN102718341A (zh) 一种离心式不落地废弃钻井液无害化处理技术
CN104944480A (zh) 一种废弃钻井液无害化处理剂
CN113045167A (zh) 一种废弃护壁泥浆的净化处理方法
CN103480639A (zh) 一种油基钻屑的复合固化稳定化处理方法
JP2017213528A (ja) 凝集固化剤とその製造方法
CN100503487C (zh) 油区废泥浆高效固化处理剂及其固化处理工艺
CN110420482A (zh) 一种用于处理油砂矿尾矿的复合絮凝剂和熟化细尾矿的处理方法
JPH02251294A (ja) 泥水の処理方法
US5520819A (en) Method of removing suspensions from wastewater
JPH049118B2 (ja)
CN107324466A (zh) 一种河道水处理混凝剂的现场制备方法
JPS61187731A (ja) 人工漁礁
JP2001049981A (ja) 土木建設泥水の脱水方法
AU2007207277B2 (en) A high efficiency purifying method for recycling coal slurry water
JP3103473B2 (ja) 水質浄化材及びその製造法
JP4225844B2 (ja) 濁水処理方法
JP3345670B2 (ja) 廃水処理用凝集剤
JP3342859B2 (ja) 泥水硬化方法
JPH0234680B2 (ja)
JP3406290B2 (ja) シリカゲルを含有する廃水の処理方法
KR100497104B1 (ko) 분말상 응집제 조성물
JP3997534B2 (ja) 凝集剤
JPH078969A (ja) 泥水の処理方法