JPH0491088A - ピラノン化合物 - Google Patents

ピラノン化合物

Info

Publication number
JPH0491088A
JPH0491088A JP2205256A JP20525690A JPH0491088A JP H0491088 A JPH0491088 A JP H0491088A JP 2205256 A JP2205256 A JP 2205256A JP 20525690 A JP20525690 A JP 20525690A JP H0491088 A JPH0491088 A JP H0491088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
acid
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205256A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Naito
内藤 隆信
Haruhito Kobayashi
小林 晴仁
Hironobu Ogura
浩暢 小倉
Katsuyuki Zama
座間 克征
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaken Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kaken Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2205256A priority Critical patent/JPH0491088A/ja
Publication of JPH0491088A publication Critical patent/JPH0491088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規なピラノン化合物に関する。
更に詳しくは、本発明は抗菌剤として有用なセファロス
ポリン誘導体の製造に用いられる新規な中間体化合物に
関する。
〔従来の技術〕
従来より合成抗菌剤は数多く知られているが、最近にな
ってピリジン−N−オキシド構造を有するセファロスポ
リン誘導体が開発されてきている。
〔発明の目的〕
本発明者らは、セフェム環の7位側鎖に新規な置換基を
導入することによって、ダラム陽性菌及びダラム陰性菌
に対してなかんずく緑膿菌に対して顕著な抗菌活性を示
すセファロスポリン化合物を創製している(特開昭63
−152386号公報)。
今般、それらのセファロスポリン化合物の製造に用いる
新規な中間体化合物として有用なピラノン化合物を見出
し本発明を完成した。
〔本発明を解決するための手段〕
本発明に従えば、式 (式中、R1は水素原子またはアミノ基の保護基を、R
2は水素原子または水酸基の保護基を意味する。)で表
わされるピラノン化合物もしくはその反応性誘導体が提
供される。
Rユにおけるアミノ基の保護基としては、例えばトリメ
チルシリル基などのトリ低級アルキルシリル基、ホルミ
ル基、クロロアセチル基などのアシル基、t−ブトキシ
カルボニル基、を−アミルオキシカルボニル基、P−メ
トキシベンジルオキシカルボニル基、2,2.2−トリ
クロロエトキシカルボニル基、P−ニトロベンジルオキ
シカルボニル基などのアルコキシカルボニル基、ベンジ
ル基、p−メトキシベンジル基、p−ニトロベンジル基
、ベンズヒドリル基(ジフェニルメチル基)、トリチル
基(トリフェニルメチル基)などのアラルキル基があげ
られる。R2における水酸基の保護基としては、例えば
トリメチルシリル基などのトリ低級アルキルシリル基、
ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、メトキシア
セチル基、メトキシプロピオニル基などのアシル基、ベ
ンジル基、P−メトキシベンジル基、P−ニトロベンジ
ル基、ベンズヒドリル基、トリチル基などのアラルキル
基、メトキシメチル基、アリル基、ピラニル基などがあ
げられる。一般式CI)のピラノン化合物の反応性誘導
体としては、例えば酸ノ10ゲン化物(例えば、l!2
クロリド、酸プロミドなど)、活性エステル(例えば、
ベンゾトリアゾールエステル、ベンゾチアゾリルチオエ
ステル、シアノメチルエステル、ニトロフェニルエステ
ル、N−ヒドロキシスクシンイミドとのエステルなど)
、混合酸無水物(例えば、エトキシカルボン酸、イソブ
トキシカルボン酸、トリメチル酢酸などとの混合酸無水
物)、活性アミド、活性アジドなどがあげられる。
一般式〔工〕で示される本発明化合物は1例えば次のよ
うな方法で製造することができる。
製造例1 CI+) Cm) [IV) RユおよびR2は前記と同し。) すなわち、ハロメチルピラノン化合物(TI)にN−ヒ
ドロキシフタルイミドを反応させて、フタルイミドオキ
シメチルピラノン化合物(III)を?lる。ついで、
フタルイミドオキシメチルピラノン化合物[111)に
ヒドラジンヒトラードを反応させ、得られたアミノキシ
メチルピラノン化合物〔■〕とアミノチアゾール−4−
イルグリオキシル酸化合物〔■〕とを反応させることに
より、一般式[1)で表されるピラノン化合物が得られ
る。
製造例2 (n) C1) (式中、Yはハロゲン原子またはメシルオキシ基、トシ
ルオキシ基などのスルホネート基を、(式中、R1は水
素原子またはカルボキシル基の保護基を低級アルキル基
を、Y、R工およびR2は前記と同じ) すなわち、ハロメチルピラノン化合物(n)と2−(ア
ミノチアゾール−4−イル)−2−ヒドロキシイミノ酢
酸化合物(VI)を反応させ、必要に応じて、ついでカ
ルボキシル基の保護基R1を保護基の特性に基づいて常
法により除去することにより、一般式(I)で表される
ピラノン化合物が得られる。
なお、一般式CI)で表されるピラノン化合物のうちR
o及び/またはR2が水素原子である化合物は、対応す
るアミノ基の保護基R1及び/または水酸基の保護基R
2を除去することにより製造することができる。具体的
には保護基の特性に基づいて、常法により一般式(1)
中のアミノ基の保護基R1を例えば酸、塩基またはヒド
ラジンを用いる加水分解、あるいは還元等の方法によっ
て、水酸基の保護基R2を例えばギ酸、トリフルオロ酢
酸などの有機酸、ヨウ化水素酸、臭化水素酸、塩化水素
酸などのハロゲン化水素酸、p−トルエンスルホン酸、
メタンスルホン酸などのスルホン酸、アニソール或はチ
オアニソール等の存在下或は非存在下での塩化アルミニ
ウム、臭化アルミニウム、三フッ化ホウ素などのルイス
酸など酸を使用した方法、水酸化ナトリウム、炭酸ナト
リウム、炭酸水素ナトリウム、アンモニア水などのアル
カリを使用した方法、ヨウ化トリメチルシランなどのハ
ロゲン化シランを使用した方法、パラジウム、白金など
の触媒を使用した方法によって行われる。
本発明の化合物[I)は、ピリジン−N−オキシド構造
を有するセファロスポリン誘導体の製造の中間体化合物
として有用である。
例えば、次式ような製造工程でピリジン−N−オキシド
構造を有する抗菌剤として有用なセファロスポリン化合
物(X)を製造することができる。
〔■〕
〔■〕 H (式中、R4はカルボキシル基の保護基を、R□および
R2は前記と同じ) すなわち、本発明化合物CI)と7−アミツセフアロス
ボリン化合物〔■〕を用いて、βラクタム剤の分野で一
般的に使用されている縮合反応に付し7位置換セファロ
スポリン化合物〔■〕を得、ついで該セファロスポリン
化合物〔■〕を脱保護基反応に付すことにより、ピラノ
ン置換セファロスポリン化合物(IX)を得る。
ついで、ピラノン置換セファロスポリン化合物(IX)
を含水アルコール中、室温から60℃でヒドロキシアミ
ン塩酸塩と酢酸ナトリウムとで処理すると、ピリジン−
N−オキシド構造を有するセファロスポリン誘導体〔X
)を製造することができる 以下、実施例及び参考例により本発明を更に詳細に説明
する。
実施例 (1)2−クロロメチル−5−ベンジルオキシ−4,H
−ピラン−4−オン23.22g、N−ヒドロキシフタ
ルイミド16.3g、トリエチルアミン10.1gとを
ジメチルホルムアミド150mQに加え室温で2時間撹
拌しながら反応させる。これに酢酸エチル500m12
を加え、5%重曹水で3回、水で2回洗浄し、無水硫酸
マグネシウムで乾燥後濃縮すると、2−フタルイミドイ
ルオキシメチル−5−ベンジルオキシ−4H−ピラン−
4−オン35gを得る。
工R(KBr)υ(]−) 1795.1750,1660,1640.1600”
H−NMR(CD(13,δ): 4.96 (2H,s)、5.08 (2H,s)。
6.52 (LH,s)、7.38 (5H,s)。
7.66 (LH,s)、7.81 (4H,5)(2
)上記で得られた2−フタルイミドイルオキシメチル−
5−ベンジルオキシ−4H−ピラン−4−オン7.55
gをメタノール75mQに懸濁させ、水冷撹拌しながら
ヒドラジンヒトラード0.57mUを加え同温度で1時
間さらに室温で1夜撹拌しながら反応させる。反応液よ
り生成した結晶を濾過により取り除き、濾液に2−t−
ブトキシカルボニルアミノチアゾルー4−イルグリオキ
シルr!15゜45gを加えて室温で4時間撹拌する。
反応液を濃縮し、イソプロピルエーテル50mfl及び
n−ヘキサン50mQを加えガム状析出物を濾取する。
ついで析出物を酢酸エチル20mQから再結晶すると標
記の(z) −2−(2−t−ブトキシカルボニルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−(5−ベンジルオキシ
−4H−ピラン−4−オン−2−イルメトキシイミノ)
酢酸9.89gを得る。
”H−NMR(CDC1+DMS○−d 511、53
 (9H,s) 、 4.97 (2H。
5.00(2H,s) 、 6.50 (LH。
7、20 (LH,s) 、 7.32 (5H。
7、63 (LH,s) 参考例 δ): s)。
L L (1)実施例で得られた(Z) −2−(2−tブトキ
シカルボニルアミノチアゾール−4イル)−2−(5−
ベンジルオキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イルメ
トキシイミノ)酢酸5.02gをテトラヒドロフラン5
0mQに溶解し、水冷撹拌しながら1−ヒドロキシベン
ゾトリアゾール1.53gおよびジシクロヘキシルカル
ボジイミド2.27gを加え同温度で1時間撹拌しなが
ら反応させる。ついで7−アミノ−3−(1,2,3、
−チアジアゾール−5−イルチオメチル−3−セフェム
−4−カルボンFIIp−メトキシベンジルエステル4
.51gとクロロホルム1oOmQを加え4時間室温で
撹拌する。析出した沈殿物を濾過して除き、濾液を減圧
上濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
に付しく6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−t−
ブトキシカルボニルオキシアミノチアゾール−4−イル
)−2−(5−ベンジルオキシ−4H−ピラン−4−オ
ン−2−イルメトキシイミノ)アセタミド]−3−(1
,2,3−チアジアゾール−5−イルチオメチル)−3
−セフェム−4−カルボン百P−メトキシベンジルエス
テル2.93gを得る。
1H−NMR(DMSO−d、、δppm) :1.5
4 (9H,s)、3.52 (3H,bs)。
3.78 (38,s)、4.10(2H,bs)。
4.96 (4H,bs)、5.10(2H,b s)
5.89 (IH,dd、J=5.8Hz)。
6.58 (LH,s)、7.32 (5H,s)7.
58 (IH,s)、8.39  (LH,5)(2)
上記で得られた(6R,7R)−7−[(Z) −2−
(2−t−ブトキシカルボニルオキシアミノチアゾール
−4−イル)−2−(5−ベンジルオキシ−4H−ピラ
ン−4−オン−2−イルメトキシイミノ)アセタミドコ
ー3− (1,2,3−チアジアゾール−5−イルチオ
メチル)−3−セフェム−4−カルボン酸P−メトキシ
ベンジルエステル2.08gをニトロメタン10mQに
溶解し、アニソール5゜8mQを加えた溶液を調製する
。一方、無水塩化アルミニウム3.06gをニトロメタ
ン1゜mflに溶かした溶液を調製し10℃に冷す。こ
の溶液に先に調製した溶液を添加し、室温で2時間撹拌
しながら反応させる。反応液をn−ブタノール4.8m
ff、飽和食塩水40mQ、濃塩酸4mQの混合液にあ
け、有機層を飽和食塩水40 m lと製塩r!a4 
m Qで2回洗浄し飽和重曹水でpH3,0に調節する
。ついでイソプロピルエーテル30mffを添加し生成
した析出物を濾取し、水ついで酢酸エチルで洗浄後乾燥
すルト、 (6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−
アミノチアゾール−4−イル)−2−(5−ヒドロキシ
−4H−ピラン−4−オン2−イルメトキシイミノ)ア
セタミトコー3(1,2,3−チアジアゾール−5−イ
ルチオメチル)−3−セフェム−4−カルボン10゜8
1gを得る。
”H−NMR(DMS○−dGlδ):3、68 (2
H,bs) 、 4.31 (2H,bs)、 。
5、05 (2H,b s) 、 5.23 (2H,
d、 J=511z)。
5、 80  (LH,d、  J=8.5Hz)  
、   6.  54   (1トI、   s)6、
90 (LH,s) 、 8.07 (IH,s) 。
8、88 (LH,s) 、 9.86 (LH,5)
(3)上記でえられた(6R,7R)−7−[(Z)−
2−(2−アミノチアゾール−4−イル)−2−(5−
ヒドロキシ−4H−ピラン−4−オン−2−イルメトキ
シイミノ)アセタミドコー3− (1,2,3−チアジ
アゾール5−イルチオメチル)−3−セフェム−4−力
ルボンv0.65g、ヒドロキシルアミン塩酸塩0.3
5g、無水酢酸ナトリウム410gを水10mQに加え
、60℃で3時間撹拌しながら反応させる。反応液を室
温まで冷却後、炭酸ナトリウム溶液でpH8に調節する
。これをHP−20のカラムクロマトグラフィーに付し
、20%メタノール溶液で溶出後凍結乾燥し、標題(7
)(6R,7R)−7−[(Z)−2−(2−アミノチ
アゾール−4−イル)−2−(1゜5−ジヒドロキシ−
4−ピリドン−2−イルメトキシイミノ)アセタミドコ
ー3− (1,2゜3−チアジアゾール−5−イルチオ
メチル)3−セフェム−4−カルボン酸をジナトリウム
塩として0.2gを得る。
”H−NMR(DMS○−d6.δ):3、23 (2
H,ABq) 、 4.30(2H,ABq) 。
4、95 (LH,d、、J=5Hz) 、 5.05
 (2H,ABq) 。
5゜48 (II−I、 d、 J=511z) 、 
6.39 (LH,s) 。
6.79  (IH,s)、7.36 (LH,s)。
8.93  (LH,s)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R_1は水素原子またはアミノ基の保護基を、
    R_2は水素原子または水酸基の保護基を意味する。)
    で表わされるピラノン化合物もしくはその反応性誘導体
JP2205256A 1990-08-03 1990-08-03 ピラノン化合物 Pending JPH0491088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205256A JPH0491088A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 ピラノン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205256A JPH0491088A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 ピラノン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0491088A true JPH0491088A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16503977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205256A Pending JPH0491088A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 ピラノン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0491088A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482668B1 (ko) * 2002-06-22 2005-04-13 주식회사 태평양 히드록시 피라논 유도체 및 이의 제조방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100482668B1 (ko) * 2002-06-22 2005-04-13 주식회사 태평양 히드록시 피라논 유도체 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58174387A (ja) 化学化合物
EP0251299A2 (en) Cephalosporin compounds, processes for their preparation and antibacterial agents
EP0197409B1 (en) Cephalosporin derivatives
JPS5989689A (ja) 7−置換−3−ビニル−3−セフエム化合物、その製法およびそれを含有する抗菌剤
US4866055A (en) Cephalosporin derivatives and their crystalline derivatives
US5389627A (en) Cephem compounds
EP0392796A3 (en) Cephalosporin derivatives
US4880798A (en) Cephalosporin derivatives
JPH0491088A (ja) ピラノン化合物
JPH064646B2 (ja) 新規セフアロスポリン誘導体
JPS59118792A (ja) セフエム化合物
US4501741A (en) Cephalosporin antibiotics
US5081248A (en) Pyridine-n-oxide derivative
JPS61126088A (ja) セフアロスポリン化合物
US4560749A (en) Cephem-3-imidates and 3-amidines
JPS62167784A (ja) 新規セフアロスポリン誘導体、その製法およびそれらを有効成分とする抗菌剤
GB2165245A (en) Chemical compounds
KR840002046B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
JPH01242589A (ja) セフエム化合物
JPH0491091A (ja) セファロスポリン誘導体の製造法
JPH0491077A (ja) ピリドン化合物
KR100213443B1 (ko) 세펨 유도체의 새로운 제조방법
JPS6219594A (ja) セフアロスポリン誘導体
KR100213442B1 (ko) 세펨 유도체의 새로운 제조방법
JPH0517915B2 (ja)