JPH048985Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048985Y2
JPH048985Y2 JP1985029222U JP2922285U JPH048985Y2 JP H048985 Y2 JPH048985 Y2 JP H048985Y2 JP 1985029222 U JP1985029222 U JP 1985029222U JP 2922285 U JP2922285 U JP 2922285U JP H048985 Y2 JPH048985 Y2 JP H048985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner container
container body
circumferential wall
wall
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985029222U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61147124U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985029222U priority Critical patent/JPH048985Y2/ja
Publication of JPS61147124U publication Critical patent/JPS61147124U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH048985Y2 publication Critical patent/JPH048985Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、吸湿剤包装容器に関し、特に吸湿に
より液体化する吸湿剤の包装容器に関する。
[従来の技術] この種の容器においては、固形の吸湿剤を収容
する部屋と液化した吸湿剤を貯留する部屋とが固
定的に連設されるのが一般的であつた。
[考案が解決しようとする問題点] 上記のように所定容積の二つの部屋が固定的に
連設されていたため、運搬および保管時等の容器
不使用時には、液体貯留用の部屋が無用に存在
し、容器を不必要に大型化していた。
本考案は、このような実情を考慮して提案され
たもので、容器不使用時には容器の形状をコンパ
クトに出来る吸湿剤包装容器を提供することを目
的とする。
[問題点を解決するための手段] 本考案容器は、底壁2周縁から第1周壁3を起
立させた外容器体1と、該外容器体内に嵌合さ
れ、第1周壁3上部に第2周壁6上部を外容器体
前後方向への回動が可能にピン4,4により枢着
させた第2周壁付き内容器5と、上記第1周壁3
の上端部に第3周壁12を着脱自在に嵌合させた
第3周壁付きリング状押え筒11とからなる。
上記内容器5は、半球形状で上面開口の内容器
体7と、該内容器体上面を閉塞させて内容器体上
部へ着脱自在に嵌合させた円板状の蓋板8とで形
成させて、該内容器内に吸湿により液体化する吸
湿剤Aを収納させると共に内容器体壁には吸湿孔
9…を、かつ蓋板には排液孔10…を穿設させて
おく。
そして、上記押え筒11から内向きフランジ1
3を突出させて、該フランジにより上記内容器5
の上面外周部を押圧させると共に、上記ピン4,
4よりも下方の、内容器上部の外周面には、内向
きフランジでの押圧により内容器を起立状態に保
つことを可能とする下向き段部14を形成させて
いる。
[作用] 容器不使用時には、図が示すように外容器体1
内に内容器5を嵌合収容させる。なお、この場合
には蓋板8の上面に排液孔10を閉塞するための
アルミシール15等が適宜貼着される。
容器使用時には、図が示す状態からアルミシー
ル15をはがしておき、押え筒11を外容器体1
から一旦外して内容器5を外容器体前後方向に
180°回動させた後、再び押え筒11を外容器体1
に装着する。これにより、内容器5は図において
二点鎖線で示したように外容器体1上方に起立支
持され、当該使用時に吸湿により液化した吸湿剤
Aは排液孔10を通つて外容器体内へ滴下貯留さ
れる。
[実施例] 本考案容器において、第2周壁6は蓋板8と一
体形成され、この第2周壁6外面の左右部分に、
当該周壁上下方向の中間部に位置して、外容器体
周壁3の上部内面に設けた嵌合穴16,16に嵌
合させたピン4,4が突設されている。そして、
上記第2周壁6の下端面を下向き段部14として
形成させている。
さらに、上記蓋板8には第2周壁6に沿つて内
壁17が一体形成され、この内壁17と第2周壁
6との間の環状凹部18に内容器体壁の上端部を
着脱自在に嵌合させている。
さらにまた、押え筒11は第3周壁12下端内
縁に付設させた第1係合条19を外容器体の第1
周壁3上部外面に付設させた第2係合条20に着
脱自在に嵌合させている。加えて、押え筒のフラ
ンジ13下面からは第1周壁3と第2周壁6との
上部隙間に圧入等される短筒部21が垂設されて
いる。
[考案の効果] 以上説明したように本考案容器は、既述構成と
したことにより、容器不使用時に、内容器を外容
器体内へ収納させることで、容器の形状をコンパ
クトに出来る。又、使用時には押え筒を外容器体
から外した後、蓋板部分を押して内容器を180°回
動させた後、再び押え筒を外容器体に装着するだ
けで使用可能状態となり、使用可能状態への操作
手順が簡単且つ容易に行えるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案容器の一実施例を示す縦断面図であ
る。 1……外容器体、5……内容器、11……押え
筒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底壁2周縁から第1周壁3を起立させた外容器
    体1と、該外容器体内に嵌合され、第1周壁3上
    部に第2周壁6上部を外容器体前後方向への回動
    が可能にピン4,4により枢着させた第2周壁付
    き内容器5と、上記第1周壁3の上端部に第3周
    壁12を着脱自在に嵌合させた第3周壁付きリン
    グ状押え筒11とからなり、上記内容器は、半球
    形状で上面開口の内容器体7と、該内容器体上面
    を閉塞させて内容器体上部へ着脱自在に嵌合させ
    た円板状の蓋板8とで形成させて、該内容器内に
    吸湿により液体化する吸湿剤Aを収納させると共
    に内容器体壁には吸湿孔9…を、かつ蓋板には排
    液孔10…を穿設させておき、上記押え筒11か
    ら内向きフランジ13を突出させて、該フランジ
    により上記内容器5の上面外周部を押圧させると
    共に、上記ピン4,4よりも下方の、内容器上部
    の外周面には、内向きフランジでの押圧により内
    容器を起立状態に保つことを可能とする下向き段
    部14を形成させたことを特徴とする吸湿剤包装
    容器。
JP1985029222U 1985-02-28 1985-02-28 Expired JPH048985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985029222U JPH048985Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985029222U JPH048985Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61147124U JPS61147124U (ja) 1986-09-10
JPH048985Y2 true JPH048985Y2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=30527834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985029222U Expired JPH048985Y2 (ja) 1985-02-28 1985-02-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048985Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS571072A (en) * 1980-01-16 1982-01-06 Handerusuboragetsuto Seidoraa Storing device for hygroscopic body
JPS5944531B2 (ja) * 1976-08-13 1984-10-30 ジユリア・ウインタ−・コ−ヘン 可変速歯車伝動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944531U (ja) * 1982-09-10 1984-03-24 エステ−化学株式会社 吸湿剤容器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5944531B2 (ja) * 1976-08-13 1984-10-30 ジユリア・ウインタ−・コ−ヘン 可変速歯車伝動装置
JPS571072A (en) * 1980-01-16 1982-01-06 Handerusuboragetsuto Seidoraa Storing device for hygroscopic body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61147124U (ja) 1986-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH048985Y2 (ja)
JPH028749U (ja)
JPH0366677U (ja)
JPS61186519U (ja)
JPH0444172Y2 (ja)
JPS6211534Y2 (ja)
JPS6362035U (ja)
JPS5931567Y2 (ja) 容器の蓋内に設ける乾燥剤の保持装置
JPH01132059U (ja)
JPS6379384U (ja)
JPH0341777Y2 (ja)
JPS61120384U (ja)
JPH043984U (ja)
JPH0166376U (ja)
JPH0315458U (ja)
JPH01124659U (ja)
JPH0453643U (ja)
JPH0343496U (ja)
JPH0432613U (ja)
JPH0345864U (ja)
JPS63186173U (ja)
JPS631481U (ja)
JPH03101498U (ja)
JPS6337565U (ja)
JPH042455U (ja)