JPH0488933A - 排水管 - Google Patents

排水管

Info

Publication number
JPH0488933A
JPH0488933A JP20454390A JP20454390A JPH0488933A JP H0488933 A JPH0488933 A JP H0488933A JP 20454390 A JP20454390 A JP 20454390A JP 20454390 A JP20454390 A JP 20454390A JP H0488933 A JPH0488933 A JP H0488933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
opening
inner pipe
drainage
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20454390A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kojima
栄司 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISSHIN FINE CHEM KK
SUISAN SHIYUBIYOU KAIHATSU CENTER KK
Original Assignee
NISSHIN FINE CHEM KK
SUISAN SHIYUBIYOU KAIHATSU CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISSHIN FINE CHEM KK, SUISAN SHIYUBIYOU KAIHATSU CENTER KK filed Critical NISSHIN FINE CHEM KK
Priority to JP20454390A priority Critical patent/JPH0488933A/ja
Publication of JPH0488933A publication Critical patent/JPH0488933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、主に魚類養殖、種苗生産、プランクトン培養
等に使用される水槽に好適な排水管に関する。
[従来の技術] 従来、陸上における魚類養殖、種苗生産の水槽では、排
水口は重要な部分であるにもかかわらず、十分な検討が
なされていない。
例えば第6図(a)に示す排水管10は、その開口端を
水槽11の底部に突設配置し、その開口端にメツシュ1
3を被覆して構成されており、水槽11へ一定量の水を
定常的に流し、換水をおこなうようにしている。この排
水管は、換水を目的としており、換水速度が養殖条件に
基づいて設定されている。そして、設定された換水速度
では、ごみを排出することはできない。仮に、排水速度
を高めれば、理論的には、ごみの排出が可能となるが、
換水速度を変えることとなり、実際上は不可能である。
第6図(b)に示す排水管20は、その開口端21を水
槽11の水面上に突設配置するとともに、突設箇所の周
辺に複数の孔を形成し、これをメ、。
シュ21で被覆したものである。この排水管も第6図(
a)と同様、ごみの排出が実際上不可能である。
第6図(c)に示す排水管30は、いわゆるオーバーフ
ローパイプで、その周囲にメツシュ枠31を設置してい
る。しかし、この排水管30は、上部の水を排水するた
め、水槽底部のごみを排出することはできない。
したがって、従来の水槽では、飼育環境を正常に保つた
め、底掃除を別の作業として飼育期間中にこまめにおこ
なう必要かあった。すなわち、通常の四角または円形水
槽の場合、水槽の壁の底面から排水穴に向かって傾斜が
付けてあり、重力と水流によって魚の排泄物やごみが中
心部へと流れていくように構成されている。従来は、人
が水槽中心部までいちいち行って、中心部あたりに溜っ
たそれらのごみをサイフオンなどの方法で除去していた
。この作業にかかる時間と手間は相当なものであった。
[発明が解決しようとする技術的課題]本発明は、上記
事情に基づいてなされたもので、その目的とするところ
は、排水と同時に床掃除を定期的に実施でき、従来の床
掃除作業を省略することができる排水管を提供すること
である。
[課題を解決する手段及び作用コ 本発明の排水管は、水槽の底部に、これを貫通するよう
に取付けられる排水管において、下端を開口していると
ともに、上部に開口を有する内管と、上端を閉じている
とともに、下部に排水穴を有し、かつ内管の上部開口よ
り下の位置に空気抜き開口を有し、内管に間隙を設けて
被覆配置されてこの間隙に排水の流路を形成している外
管と、を具備している。
さらに本発明の実施態様に係る排水管は、外管が外管上
部が着脱可能に構成され、かつ、内管か上部開口を含む
箇所が着脱可能に構成されている。
この排水管によれば、給水により、水槽の水位が内管の
上部開口よりも上部に達すると、上部開口から空気が押
出され、サイフオン作用が生じて、水槽底部に止まって
いるごみが外管下部の排水穴から積極的に吸い上げられ
て排出される。排水により、水槽の水位が外管の空気抜
き開口に達すると、サイフオン作用がとぎれて、再び水
位が上昇していく。そして、水槽の水位が再び内管の上
部開口に達すると、サイフオン作用が生じて、ごみの排
出が再開される。このような作用を繰返すことにより、
一定間隔で定期的に底掃除がおこなわれ排水と同時に底
掃除の実施ができ、作業の省力化が図れる。
また、排水流量については、内管上部の開口の大きさを
変えることにより調整される。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図、第2図の排水管は、内管1と外管2とから構成
されている。内管1は、下端を開口し、上端を閉じてい
るとともに、上端近傍の周面にスリット状の上部開口3
を有している。外管2は、内管1に間隙を設けて被せら
れ、この間隙に排水の通路を形成している。外管2は、
下端を開口し、上端を閉じている。さらに、下部周面に
スリット状の排水穴4を有すると共に内管1の上部開口
より下の所定位置にスリット状の空気抜き開口5を有し
ている。
この様に構成された排水管は、第3図に示すように、内
管1の下部が、水槽6の底部を貫通し、外管2が水槽6
の底部に取り付けられた状態で、使用される。すなわち
、水槽6は、底部が中央部に向けて下方向に傾斜してお
り、水槽内のごみが底部中央に集められている。また、
この水槽6内には、給水管7により、一定水量の水か供
給されている。
給水により、水槽6の水位が内管1の上部開口3よりも
上部に達すると(第3図(a)〜第3図(b)参照)、
上部開口3がら空気が押出され、サイフオン作用が生じ
て、水槽底部に止まっているごみGが外管下部の排水穴
4から積極的に吸い上げられて、内管の上部開口3から
内管1内を通って排出される(矢印参照)。
排水により、水槽6の水位が外管2の空気抜き開口5に
まで下がると(第3図(b)〜第3図(c)参照)、サ
イフオン作用がとぎれて、再び水位が上昇していく(第
3図(C)〜第3図(a)参照)。そして、水槽6の水
位が再び内管1の上部開口3に達すると、サイフオン作
用が生じて、ごみの排出が再開される。このような作用
を繰返すことにより、一定間隔で定期的に底掃除かおこ
なわれ排水と同時に底掃除の実施ができ、作業の省力化
が図れる。
また、第4図(a)および(b)に示すように、内管1
は、上部開口3を含む箇所が着脱可能に構成され、かつ
、外管2は、外管上部が着脱可能に構成されている。す
なわち、内管1は、内管本体1aの上端にバイブソケッ
ト1bを着脱自在に設けている。このバイブソケット1
bは、上部周面および下部周面にそれぞれスリット状の
開口3a。
3bを形成し、例えば、上部周面の開口3aは幅を狭く
、下部周面の開口3aは幅を広くしている。
外管2は、外管本体2aの上端内周面にねじ溝を形成し
、蓋2bにねじ溝を形成し、蓋2bを着脱可能に取り付
けている。さらに蓋2bは、下方向に突設した筒部材を
取り付け、この筒部材の周面にスリット状開口を形成し
ている。この開口は、バイブソケット1bの上部開口3
aに対応している。すなわち、蓋2bの装着時に、筒部
材のスリット状開口は、パイプソケット1bの開口と連
通ずる。なお、図中8はバッキングである。
この構成によれば、蓋2bを外し、パイプソケット1b
の上下を逆にして取り付け、もしくは別のスリット幅の
パイプソケットに取り替えることにより、内管上部の開
口の大きさ(スリット幅)を変えることができ、その結
果、排水流量を調整できる。
なお、上記実施例では、内管上部と外管上部とが蓋によ
り一体的に構成された例を示したが、本発明はこの構造
に限らず、例えば、第5図(a)および(b)に示すよ
うに、内管1と外管2とを下部において、結合部材10
により結合し、内管1の上端部を開口して、これを上部
開口とした構造としても良い。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、排水と同時に床
掃除を実施でき、従来の床掃除作業を省略することがで
きる。また、内管上部の開口面積を任意に変えることが
できるため、床掃除の能力を任意に調整することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる排水管の斜視図、第2図は同
排水管の正面図、第3図(a)、(b)および(c)は
、同排水管の作用を説明する図、第4図(a)は、同排
水管の上部の取付状態を示す図、第4図(b)は、同排
水管の上部の分解状態を示す図、第5図(a)および(
b)は、本発明の他の実施例を示す排水管の説明図であ
る。第6図(a)、(b)、および(c)は、それぞれ
従来の排水管の概略図である。 1・・・内管、2・・・外管、3・・・上部開口、4・
・・排水穴、5・・・空気抜き開口、6・・・水槽、7
・・・給水管、出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 区 ぐ 派

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水槽の底部に、これを貫通するように取付けられ
    る排水管において、 下端を開口しているとともに、上部に開口を有する内管
    と、 上端を閉じているとともに、下部に排水穴を有し、かつ
    内管の上部開口より下の位置に空気抜き開口を有し、内
    管に間隙を設けて被覆配置されてこの間隙に排水の流路
    を形成している外管と、を具備してなる排水管。
  2. (2)外管は、外管上部が着脱可能に構成され、かつ、
    内管は、上部開口を含む箇所が着脱可能に構成されてい
    る請求項1に記載の排水管。
JP20454390A 1990-08-01 1990-08-01 排水管 Pending JPH0488933A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20454390A JPH0488933A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 排水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20454390A JPH0488933A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 排水管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488933A true JPH0488933A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16492260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20454390A Pending JPH0488933A (ja) 1990-08-01 1990-08-01 排水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488933A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252255A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tominaga Jushi Kogyosho:Kk 水槽用オーバーフロー装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007252255A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Tominaga Jushi Kogyosho:Kk 水槽用オーバーフロー装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2636473A (en) Water purifying device for aquariums
KR960001078Y1 (ko) 분수와 여과기능을 갖는 수족관용 식물재배기
US6659043B1 (en) Aquarium water circulation system
JP6433526B2 (ja) 底面排出式リビングボックス用金魚鉢
JP2585671Y2 (ja) 観賞魚水槽用濾過装置
EP0643553B1 (en) Particle trap
US4025431A (en) Apparatus for cleaning and aerating water within an aquarium tank
CN205511712U (zh) 水泥池套管排水装置
US3967585A (en) Larvae collection system
KR20160115291A (ko) 활어수족관 여과장치
JPH0488933A (ja) 排水管
US2595965A (en) Aquarium drainage device
WO2022204595A1 (en) Filter cleaning stand
JP2786901B2 (ja) 養殖用水槽
JPH05123081A (ja) 養魚池
JP3379011B2 (ja) 中間育成飼育用多重水槽装置
CN205830821U (zh) 简易干湿分离过滤装置
JPS603729Y2 (ja) 養魚槽における残餌、魚糞等の除去装置
KR101063275B1 (ko) 자동 정수기능을 가진 어항
CN217446273U (zh) 一种小池精养系统
CN211048194U (zh) 一种鱼池或鱼缸过滤系统
JPH119122A (ja) 排水桝及び該排水桝を使用した排水施設の施工方法
JPH06285310A (ja) 飼育水槽用フィルタ
CN209359359U (zh) 一种实验室循环水养殖装置
CN216775849U (zh) 一种养虾池的排污装置