JPH0488764A - フイルタ回路 - Google Patents

フイルタ回路

Info

Publication number
JPH0488764A
JPH0488764A JP2204566A JP20456690A JPH0488764A JP H0488764 A JPH0488764 A JP H0488764A JP 2204566 A JP2204566 A JP 2204566A JP 20456690 A JP20456690 A JP 20456690A JP H0488764 A JPH0488764 A JP H0488764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
video signal
field
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2204566A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Moriwake
守分 且明
Masafumi Kurashige
倉重 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2204566A priority Critical patent/JPH0488764A/ja
Publication of JPH0488764A publication Critical patent/JPH0488764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明はフィルタ回路に関し、例えば特殊効実装置に適
用し得る。
B発明の概要 本発明は、フィルタ回路において、インターレース方式
の映像信号を1フィールド遅延させて加減算処理するこ
とにより、画質の劣化を有効に回避して所望の特性で映
像信号をフィルタリング処理することができる。
C従来の技術 従来、特殊効実装置等においては、所望のフィルタ回路
を介して映像信号を出力することにより、特殊効果の結
果派生する画質の変化を補正するようになされている。
例えば、映像信号を1ライン分遅延する遅延回路(以下
1ライン遅延回路と呼ぶ)を直列接続し、当該1ライン
遅延回路の入出力信号を加算処理する。
これにより、次式 H(z)−(1+ z−”+ z−”  )・・・・・
・(1) の伝達関数H(z)で表される垂直フィルタ回路を介し
て映像信号を出力する。
ただし、z”Nは、1ライン遅延回路の伝達関数を表す
これにより、水平及び垂直方向で輪郭が著しく異なる場
合、例えば垂直方法にローパスフィルタをかけ、水平及
び垂直方向で画質が等しくなるように映像信号を補正す
る。
D発明が解決しようとする課題 ところで第4図に示すように、(1)式で表される垂直
フィルタ回路を介して映像信号をフィルタリング処理す
る場合、各フィールド毎に、連続する3ライン(n−2
、n、n+2)、(n、 n+2、n+4)、・・・・
・・の映像信号を平均値化することになる。
従って第5図に示すように、垂直フィルタ回路に入力さ
れる映像信号sv1 (第5図(A))がインターレー
ス方式の場合、当該映像信号S■1の輝度レベルが垂直
方向で変化していると(偶数フィールド及び奇数フィー
ルドのラインを記号O及び×で表す)、垂直フィルタ回
路を介して出力される映像信号Sv○(第5図(B))
においては、各フィールド毎に映像信号を平均値化する
ことにより、輝度レベルが階段状に2ライン単位で変化
する。
従って、このように1ライン遅延回路を用いて垂直フィ
ルタ回路を構成する場合、垂直方向に画質が不自然に変
化する場合があり、結局画質劣化を避は得ない問題があ
った。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、画質劣化
を有効に回避することができるフィルタ回路を提案しよ
うとするものである。
E課題を解決するための手段 かかる課題を解決するため本発明においては、インター
レース方式の映像信号SVIをフィルリング処理するフ
ィルタ回路1において、映像信号SVIを1フィールド
遅延させて1フィールド遅延信号Z″′を出力する1フ
ィールド遅延回路6と、映像信号SVIを1ライン遅延
させて1ライン遅延信号z−Hを出力する1ライン遅延
回路2と、映像信号S■1.1フィールド遅延信号z 
−F及び1ライン遅延信号2−”を加減算処理する加減
算回路10.14.18.20.24とを備えるように
する。
1作用 lフィールド遅延回路6で映像信号SVIを1フィール
ド遅延させ、映像信号S■1及び1ライン遅延信号z 
−Nと共に加減算処理すれば、フレーム単位で、連続す
るラインの映像信号SVIを加減算処理し得、画質の不
自然な変化を有効に回避することができる。
以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。
第1図において、1は全体として垂直フィルタ回路を示
し、1ライン遅延回路2及び4の直列接続回路と、1フ
ィールド遅延回路6及び1ライン遅延回路8の直列接続
回路とに映像信号SVIを与える。
ここで1フィールド遅延回路6は、映像信号S■1を1
フィールド遅延させて出力し、この実施例においては、
当該1フィールド遅延回路6の伝達関数をZ−Fで表す
加算回路10は、映像信号SVIに1ライン遅延回路4
の出力信号を加算して選択回路12に出力する。
加算回路14は、当該選択回路12の選択出力信号に1
ライン遅延回路2の出力信号を加算し、これにより次式
、 H1(z)= (1+z−X+z−” )−(2)G実
施例 の関係式で表される加算信号SA1を選択回路16に出
力する。
これに対して加算回路18は、1フィールド遅延回路6
及び1ライン遅延回路8の出力信号を加算して加算回路
20に出力する。
加算回路20は、加算回路10及び18の出力信号を加
算して、選択回路12に出力する。
これにより加算回路20の出力信号が選択回路12から
選択出力されるとき、加算回路14を介して、次式 %式%) の関係式で表される加算信号SA2を得ることができる
選択回路16は、選択回路12と連動して接点を切り換
え、加算回路14の出力信号を1/3割算回路22又は
175割算回路24に選択出力する。
173割夏回路22及び175割算回路24は、それぞ
れ入力信号を173及び115に割り算して出力する。
選択回路26は、選択回路16と同様に選択回路12と
連動して接点を切り換え、173割算回路22又は17
5割算回路24の出力信号を選択出力する。
これにより選択回路12で、加算回路10の出力信号が
選択されたとき、従来の垂直フィルタ回路と同様に、次
式 %式%) の伝達関数H3(z)でフィルタリング処理された出力
映像信号S■0を得ることができる。
これに対して選択回路12で、加算回路20の出力信号
が選択されたとき、(3)式より、次式H4(z)= (1+Z−’+z−’+z−’−’+z−” )・・・
・・・ (5) の伝達間数H4(z)でフィルタリング処理された出力
映像信号SvOを得ることができる。
かくして第2図に示すように、出力映像信号S■0にお
いては、フレーム単位で、連続する5ライン(n−2、
n−1、n、n+1、n+2)、(n−L nSn+l
、n+2、n + 3 ) 、=の映像信号が、平均値
化されて生成される。
従って第3図に示すように、映像信号5VI(第3図(
A))の輝度レベルが垂直方向に変化している場合でも
、垂直フィルタ回路1を介して出力される映像信号SV
O(第3図(B))においては、輝度レベルが滑らかに
変化するようにフィルタリング処理され、これにより不
自然な画質の変化を有効に回避することができる。
ところで、フレーム単位で連続する5ライン(n−2、
n−1、n、n+1、n+2)、(n−1、n、n+1
、n+2、n+3)、・・・・・・の映像信号SVIを
平均値化すると、映像信号SVIが動画の場合、却って
動きが不自然になる。
従ってこの実施例においては、動き検出回路30で映像
信号Svlが動画か否か判断し、当該判断結果に基づい
て選択回路12.16.26の接点を連動して切り換え
る。
すなわち動き検出回路30においては、lフールド遅延
回路6の出力信号を1フィールド遅延回路32を介して
減算回路34に与え、ここで映像信号SVIから減算す
ることにより、フレーム間で、順次差分信号SDを生成
する。
論理回路36は、当該差分信号SDの信号レベルを検出
し、当該検出結果に基づいて、順次画素単位で映像信号
S■1の動きを検出する。
さらに論理回路36は、フレーム単位で連続する5ライ
ンについて、当該動き検出結果の論理積を得、当該論理
積データを判定回路38に出力する。
これにより判定回路38は、当該フレーム単位で連続す
る5ライン全てについて、動きのない状態を検出し、当
該検出結果に基づいて選択回路12.16.26の接点
を切り換える。
すなわち、フレーム単位で連続する5ライン全てについ
て動きのない場合、動き検出回路30は、当該垂直フィ
ルタ回路1の特性を(5)式の特性に切り換えるのに対
し、連続する5ラインについて、1ラインでも動きがあ
ると、当該垂直フィルタ回路1の特性を(4)式の特性
に切り換える。
これにより動き検出回路30は、映像信号Sv1の動き
に応じて当該垂直フィルタ回路1の特性を切り換え、か
くして出力映像信号S■0の画質の劣化を有効に回避し
て、映像信号S■1をフィルタリング処理することがで
きる。
以上の構成において、映像信号SVIは、動き検出回路
30において、フレーム間で順次差分信号SDが得られ
、当該差分信号SDに基づいて画素単位で映像信号SV
Iの動きの有無が検出される。
さらに当該検出結果に基づいて、フレーム単位で連続す
る5ライン全てについて動きの有無が検出され、当該検
出結果に基づいてフィルタリング処理が切り換えられる
すなわち、映像信号SVIは、それぞれ1ライン遅延回
路2及び4でそれぞれ1ライン及び2ライン分遅延され
る。
さらに映像信号S■1は、1フィールド遅延回路6で1
フィールド遅延された後、さらに1ライン遅延回路8で
1ライン分遅延される。
この状態でフレーム単位で連続する5ライン全てについ
て動きがない場合、映像信号SVIは、1ライン遅延回
路2.4及び8.1フィールド遅延回路6の出力信号と
加算された後、175割算回路24で175に割り夏さ
れて出力される。
これにより映像信号S■1は、フレーム単位の連続する
5ラインで平均値化され、かくして(5)式のフィルタ
特性でフィルタリング処理されて出力される。
これにより静止画における画質の劣化を有効に回避して
、垂直方向にフィルタリング処理することができる。
これに対してフレーム単位で連続する5ラインのうち、
1ラインでも動きが検出されると、映像信号SVIは、
1ライン遅延回路2.4の出力信号と加算された後、1
73割夏回路22で173に割り算されて出力される。
これにより映像信号SVIは、フィールド単位の連続す
る3ラインで平均値化され、かくして(4)式のフィル
タ特性でフィルタリング処理されて出力される。
これにより動画における画質の劣化を有効に回避して、
垂直方向にフィルタリング処理することができる。
以上の構成によれば、1フィールド遅延回路6を用いて
、フレーム単位で連続する5ラインの映像信号を生成し
、当該映像信号を平均値化して出力することにより、垂
直方向の不自然な画質の変化を有効に回避することがで
き、その分画質の劣化を有効に回避することができる。
なお上述の実施例においては、フレーム単位で連続する
5ラインの映像信号を生成し、当該映像信号を平均値化
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、必
要とするフィルタ特性に応じて種々のライン数の映像信
号を生成して平均値化する場合に広く適用することがで
きる。
さらに上述の実施例においては、フレーム単位で連続す
る5ラインの映像信号を平均値化するローパスフィルタ
回路を形成する場合について述べたが、本発明はローパ
スフィルタ回路に限らず、当該映像信号を加減算処理し
て所望のフィルタ特性を得る場合に広く適用することが
できる。
さらに上述の実施例においては、本発明を特殊効果装置
に適用する場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、種々の映像機器において、映像信号をフィルタリン
グ処理する場合に広く適用することができる。
H発明の効果 上述のように本発明によれば、インターレース方式の映
像信号を垂直方向でフィルタリング処理する際に、当該
映像信号を1フィールド遅延させて加減算処理すること
により、垂直方向の不自然な画質の変化を有効に回避し
得、その分画質の劣化を有効に回避して所望の特性で映
像信号をフィルタリング処理することができるフィルタ
回路を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による垂直フィルタ回路を示
すブロック図、第2図はその動作の説明に供する路線図
、第3図はその動作の説明に供する信号波形図、第4図
は従来の垂直フィルタ回路の動作の説明に供する路線図
、第5図はその動作の説明に供する信号波形図である。 1・・・・・・垂直フィルタ回路、2.4.8・・・・
・・1ライン遅延回路、6.32・・・・・・1フィー
ルド遅延回路、1O114,18,20・・・・・・加
算回路、12.16.26・・・・・・選択回路、22
・・・・・・1/3割算回路、24・・・・・・115
割夏回路、30・・・・・・動き検出回路。 吹4#4@’!f)フィルタIノング。 第2図 弾戻しベルn更化 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 インターレース方式の映像信号をフィルリング処理する
    フィルタ回路において、 上記映像信号を1フィールド遅延させて1フィールド遅
    延信号を出力する1フィールド遅延回路と、 上記映像信号を1ライン遅延させて1ライン遅延信号を
    出力する1ライン遅延回路と、 上記映像信号、上記1フィールド遅延信号及び上記1ラ
    イン遅延信号を加減算処理する加減算回路と を具えることを特徴とするフィルタ回路。
JP2204566A 1990-07-31 1990-07-31 フイルタ回路 Pending JPH0488764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204566A JPH0488764A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 フイルタ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204566A JPH0488764A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 フイルタ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488764A true JPH0488764A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16492594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204566A Pending JPH0488764A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 フイルタ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488764A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424600B1 (ko) 방향성에지보간을사용한모션적응스캔-율변환
JP2947186B2 (ja) フリッカ軽減回路
US5136385A (en) Adaptive vertical gray scale filter for television scan converter
US20080055477A1 (en) Method and System for Motion Compensated Noise Reduction
JP2011041306A (ja) 映像信号のデインタレース
JPH0420314B2 (ja)
EP0703704B1 (en) Half-pixel motion compensation controller accepting MPEG2
JP2000253365A (ja) 解像度変換方法および解像度変換装置
JPH1032793A (ja) ノン・インタレース走査方式のビデオ信号をインタレース方式のビデオ信号に変換する方法及びこの変換に伴って生ずるフリッカの補正方法及びこの変換を行うビデオ信号変換器
US20070103589A1 (en) Image signal processing apparatus, image signal processing method and program
JP2782766B2 (ja) 動画静止画変換方法
JPH06319152A (ja) 時空間画像フィルタ
JP2000152191A (ja) ノンインターレース画像表示処理装置及び表示処理方法
JPH0488764A (ja) フイルタ回路
JPH1084499A (ja) 適応フィルタ装置
US5337153A (en) Image transforming device for changing frame frequencies of a video image
JP3062286B2 (ja) 動き検出回路および動き適応型走査線補間回路
JPH0324838B2 (ja)
JP2955984B2 (ja) 補間装置
US5262857A (en) Still-image video signal processing circuit
JPS62171282A (ja) 相関適応式雑音低減装置
JPH07123337A (ja) 信号処理装置
KR0142296B1 (ko) 비월/순차주사 변환장치
JPH0435485A (ja) 動き適応インターレース・ノーインターレース変換方式
JPH09130645A (ja) インターレース映像信号の動き検出回路