JPH0488316A - 情報出力装置の駆動方法 - Google Patents

情報出力装置の駆動方法

Info

Publication number
JPH0488316A
JPH0488316A JP2204072A JP20407290A JPH0488316A JP H0488316 A JPH0488316 A JP H0488316A JP 2204072 A JP2204072 A JP 2204072A JP 20407290 A JP20407290 A JP 20407290A JP H0488316 A JPH0488316 A JP H0488316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
phase
signal
information
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2204072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3139684B2 (ja
Inventor
Akira Mase
晃 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP02204072A priority Critical patent/JP3139684B2/ja
Publication of JPH0488316A publication Critical patent/JPH0488316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139684B2 publication Critical patent/JP3139684B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、コンピュータやワードプロセッサー等からの
情報を出力するプリンター、ファクシミリの出力部分、
コピー機の印刷部分に利用する装置の駆動方法に関する
〔従来の技術〕
従来の情報出力装置は抵抗加熱部をライン状、またはマ
トリクス形状に配置した印刷ヘッドを感熱紙に接触させ
て熱変質させることでドツト転写を行い、文字や図形を
出力させるサーマルヘッドタイプのもの、またインクを
封入した容器の一部に熱源を密着させて内部のインクの
一部を瞬間沸騰させ、容器に付いたノズルからインクを
被転写物である紙の上に飛ばすタイプのもの等が現実化
されている。
また、感光ドラムを用いた方法としては、半導体レーザ
ーの出力光をポリゴンミラーを回転させることでドラム
上に点照射しその連続動作で文字や図形を出力する方式
が現実化している。
ゲストホストタイプのライン状の液晶セルを用い、蛍光
灯の後部照明の光をライントッド情報として感光ドラム
上に線照射しその連続動作で文字や図形を出力する方式
が現実かしている。
また近年ではこのゲストホストタイプの液晶セルに代わ
り強誘電性液晶セルを用いる方法も提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の技術の項目に記述したサーマルヘッドとインクジ
ェット法は応答速度の限界から印刷速度が一秒間に60
文字程度までしか上げられないという欠点を有している
。また半導体レーザーを用いた情報出力装置では、点光
源をポリゴンミラーを用いて長さ400mmの感光ドラ
ム上に点照射するため、その光路長を確保するためには
装置全体の大きさを大きくする必要があり、小型化には
不向きなものであった。
ゲストホスト液晶セルを使用した情報出力装置はコンパ
クトではあるが、液晶の応答速度が数十m5eCと遅く
、新たに強誘電性液晶セルを用いた方法が提案されてい
る。
またその液晶装置の駆動方法では、従来液晶表示装置で
提案されているような方法をとり情報信号を加えた場合
、第1図に示す様に、光透過を明状態にした場合、その
前の位相に暗状態が、光透過を暗状態にした場合、その
前の位相に明状態が生じてしまう。
デイスプレィに使用される液晶表示装置では時分割数が
400〜1000と大きいために、直前の位相の逆状態
の影響度は1/400〜1/1゜00となり皆無に等し
かったが、情報出力装置に使用する液晶装置の場合、時
分割数はせいぜい2〜4程度に設計されるので、直前の
位相の逆状態の影響度は、1/2〜1/4と太き(なり
無視できない状況にある。
その影響として、暗状態が完全な暗にならず、明状態が
完全な明となす、灰色状態となってコントラストを落と
していた。
したがって、時分割駆動をする場合においても1つのフ
レームの中に、強誘電性液晶の自発分極モーメントの方
向を入れ換えるような電界信号をかけてはいけないこと
が判り、それを満足する様な駆動方法が求められていた
〔問題を解決する手段〕
透光性の基板に、透光性の導電性物質よりなる複数の電
極およびリードよりなる第一の基板と透光性の基板に、
透光性の導電性物質よりなる複数個の電極およびリード
よりなる第二の基板を平行位置に設けた液晶セルの内部
に、強誘電性を示す液晶を含む液晶組成物と、その液晶
組成物を一定方向に並べるための手段を有する液晶電気
光学装置を感光性ドラムと光源の間に設けた情報出力装
置において、その液晶装置の第一の基板上の走査電極と
第二の基板上の情報電極に下記の様な信号を加える事を
本発明は特徴とする。
第2図Aに示すように、走査電極に加える選択信号(1
)は第1位相(2)を 第1の電位(3)とし第2位相
(4)を第3の電位(5)とし、かつ非選択信号(21
)は、第1位相(6)を第2の電位(ア)とし、第2位
相(8)も第2の電位とする。
かつ情報電極に加えるON信号(9)は第1位相α0)
を第3の電位とし第1位相α0を第2の電位とし、かつ
OFF信号0のは、第1位相α0を第2の電位とし、第
1位相α0を第1の電位とする。
また走査電極に加える信号を前述の様に取った場合、第
2図Bに示すように、情報電極に加えるON信号a9は
、第1位相α0を第2の電位とし第1位相α0を第1の
電位とし、かつOFF信号α杓は、第1位相α9)を、
第3の電位とし、第2位相C2Gを第2の電位としても
良い。
このような、前述の走査信号、情報信号を加えた場合の
液晶装置の走査電極と情報電極の交わる部分(以下「シ
ャッター1と呼ぶ)を透過する光の量は第3図のように
なる。
このように、走査信号が選択され、かつ情報信号がON
の場合、前フレームか同じONの場合ならば透過率は最
大のまま、前フレームがOFFの場合ならば、第1の位
相中に透過率は最大になる。
また情報信号がOFFの場合は、前フレームか同じOF
Fの場合ならば透過率は最小のまま、前フレームがON
の場合ならば、第2の位相中に透過率は最小になる。
また走査信号が非選択の場合は、情報信号がONでも、
OFFでも、前フレームかONの場合ならば透過率は最
大のまま、逆に前フレームかOFFの場合ならば、透過
率は最小のままとなる。
このように、透過率を最大にしたいシャッターはより明
るく、最小にしたいシャッターはより暗くすることがで
きた。
時分割数を2から8まで変化させた場合のコントラスト
比、およびOFF時のシャッター透過率を第4図に示す
。従来の駆動方法(22)に比べて、本発明の駆動方法
(23)はOFF時の透過率をより下げる効果があり、
かつON時の透過率も上昇させる効果がある。情報出力
装置の感光ドラムの感度はトナーを吸着させるだけの電
化量はlルックスの光を1秒間あてた程度で得られる為
より高い透過率か得られる本発明の方法は有効てあった
以下に実施例を示す。
〔実施例〕
第5図に走査電極と情報電極の概略図を示す。
第6図に本実施例にて使用した液晶装置のセル概略断面
図を示す。また第7図には情報出力装置の構成図を示す
。企図とも概略図であるためその寸法は任意となってい
る。
第一の基板として、本実施例ではソーダライムガラス(
28) (1,1mm厚)上に、ガラス基板中のアルカ
リイオンの溶出を防止するための、スパッタ法により成
膜した5i02膜(29)を1000入有するものを使
用した。その第一の基板上(28)にスパッタ法により
成膜した透光性導電膜(ITO;インジューム酸化錫)
を1100人設けた。その後、エキシマレーザ−加工法
を用いて2個の電極(26)、外部取り出し電極及びリ
ード(27)を形成した。
第二の基板として、本実施例ではソーダライムガラス(
35) (1,1mm厚)上に、5i02膜(37)を
1000入有するものを使用した。その第二の基板上に
透光性導電膜を1100人、設けた。その後、エキシマ
レーザ−加工法を用いて2400本の情報電極(25)
、外部取り出し電極及びリード(24)を形成した。こ
れら情報電極(25)のピッチは125ミクロン、また
、電極間の分離幅は10ミクロンとした。
またリードおよび取り出し電極の部分には5000人の
ニッケルメッキ(39)と500人の金メツキ(38)
を施した。
第一の基板(28)上にポリイミド膜を、オフセット法
により印刷し、350°Cの遠赤外線炉で10分間焼成
し1000人の配向膜(31)を得た。その後、チャー
ジノン(脂化成製)布をロールに巻き付けたラビング装
置によりラビングを施し、配向膜上に一定方向の微細な
傷を付けた。
次に、−液性のエポキシ樹脂中に2.2ミク[+7の直
径を有する円柱状のSiO□ファイバーを5重量%混合
したものをスクリーン法を用いて第一の基板上に印刷し
た。(32) その後、第一の基板と第二の基板を貼り合わせた後真空
注入法を用いて1強誘電性を示す液晶5ELT−500
(40)を注入し、注入口を紫外線硬化樹脂で封止して
液晶セルを完成した。
その後、コントローラからの8ビツトデータをシフトす
るマルチプレクサ−であるドライバーIC(36)の出
力端子に設けた100 ミクロン角、高さ20ミクロン
の金バンプと第二の基板上の外部取り出し電極とを電気
的に接触させ、かつIC表面と第二の基板をエポキシ系
樹脂(37)で接続固定をして液晶装置を作成した。
次に、この液晶装置(45)を熱陰極管を利用した光源
(43)と感光ドラム(49)との間に設置して情報出
力装置を構成した。
上記のような情報出力装置を用い、出力をする際に、第
2図Aの信号を走査側電極及び情報側電極に加え液晶シ
ャッターを駆動した。
第4図に示すように、コントラストが上昇したので、感
光体に到達する光の量が増加し、感光体に光を照射する
時間を短くすることか可能となった。
本発明の駆動方法は第2図AまたはBに記載された駆動
信号飲みに限定されるものではなく、走査側信号と情報
側信号とが2唾の位相からなり、それぞれが3つの電位
から構成されていれば、その他に多数の組合せが可能で
ある。
〔効果〕
本発明による、駆動方法によってコントラストの向上と
ON状態での透過率が従来の駆動方法より約2倍向上し
、情報出力装置の出力スピードを決定する露光工程時間
が半減したため、処理量を増やすことが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の駆動法による、ON状態とOFF状態の
ときのそれぞれの光透過率の時間変化を示す。 第2図は本発明による駆動波形とそれぞれのモードにお
ける液晶にかかる電界を示す。 第3図は本発明による駆動波形を示す。 第4図は従来の駆動方法と本発明による駆動方法の各時
分割数毎のコントラスト比、暗レベルの透過率の比較を
示す。 第5図は本発明の実施例の電極の概略図を示す。 第6図は本発明の実施例の液晶装置の断面図を示す。 第7図に本発明の実施例の情報出力装置の断面図を示す
。 ly、、、、走査信号の選択波形 2 、6 、10.13.16.19. 、、、 、第
1の位相3、 、 、 、 、第1の電位 4 、8.11.14.17,20.、、、、、第2の
位相5、 、 、 、 、第3の電位 7、 、 、 、 、第2の電位 9、 、 、 、 、情報信号のON波形12、、、、
情報信号のOFF波形 15、、、、情報信号のON波形 1B、、、、情報信号のOFF波形 21、、、、走査信号の非選択波形 24、、、、  リード(情報電極側)25、、、、情
報電極 26、、、、走査電極 27゜ 28゜ 35゜ 36゜ 40゜ 43゜ 44゜ 45゜ 46゜ 49゜ 、リード(走査電極側) 第一の基板 第二の基板 駆動用ICチップ 液晶 蛍光灯 偏光板 液晶装置 偏光板 感光ドラム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数個の透光性電極とリードを有する第一の基板と
    複数個の透光性電極とリードを有する第二の基板を平行
    位置に設けた液晶セルの中に、強誘電性を示す液晶を含
    む液晶組成物とその液晶組成物を一定方向に並べるため
    の手段を有する液晶電気光学装置を感光性ドラムと光源
    の間に設けた情報出力装置に於いて、第一の基板上の電
    極に加える走査信号と、第二の基板上の電極に加える情
    報信号が二つの位相からなることを特徴とする情報出力
    装置の駆動方法。 2、特許請求の範囲第1項において、走査信号と情報信
    号はそれぞれ3つの電位から構成されている事を特徴と
    する情報出力装置の駆動方法。 3、特許請求の範囲第2項において、走査電極に加える
    選択信号は第1位相を第1の電位とし第2位相を第3の
    電位とし、かつ非選択信号は、第1位相を第2の電位と
    し、第2位相も第2の電位とする事を特徴とする情報出
    力装置の駆動方法。 4、特許請求の範囲第3項において、情報電極に加える
    ON信号は第1位相を第3の電位とし第2位相を第2の
    電位とし、かつOFF信号は、第1位相を第2の電位と
    し、第2位相を第1の電位とする事を特徴とする情報出
    力装置の駆動方法。 5、特許請求の範囲第3項において、情報電極に加える
    ON信号は第1位相を第2の電位とし第2位相を第1の
    電位とし、かつOFF信号は、第1位相を第3の電位と
    し、第2位相を第2の電位とする事を特徴とする情報出
    力装置の駆動方法。 6、特許請求の範囲第3項から第5項において、前記電
    位の高低は 第1>第2>第3の電位 または 第3>第2>第1の電位 である事を特徴とする情報出力装置の駆動方法。
JP02204072A 1990-08-01 1990-08-01 情報出力装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP3139684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02204072A JP3139684B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 情報出力装置の駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02204072A JP3139684B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 情報出力装置の駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344133A Division JP3326163B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 情報出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488316A true JPH0488316A (ja) 1992-03-23
JP3139684B2 JP3139684B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=16484304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02204072A Expired - Fee Related JP3139684B2 (ja) 1990-08-01 1990-08-01 情報出力装置の駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139684B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100435185C (zh) * 2003-01-29 2008-11-19 中颖电子(上海)有限公司 显示器的驱动方法
KR102324954B1 (ko) * 2018-02-26 2021-11-11 아신유니텍 (주) 환봉 소재 이송을 위한 고정 밴딩기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3139684B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818335B2 (ja) 液晶素子、表示装置、光検出装置、カラー複写機、印刷製版装置、画像入力/出力装置、画像演算装置、照明装置および液晶素子の製造方法
US5636044A (en) Segmented polymer stabilized and polymer free cholesteric texture liquid crystal displays and driving method for same
JPH0345553B2 (ja)
GB2144869A (en) Image forming apparatus
US5037196A (en) Projection-type color display apparatus
JP2924623B2 (ja) 光書き込み型液晶表示記録装置
JP4067528B2 (ja) 記録素子
JPH0488316A (ja) 情報出力装置の駆動方法
JP3326163B2 (ja) 情報出力装置
JP3109283B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04101864A (ja) 情報出力装置の駆動方法
US7522141B2 (en) Cholesteric liquid crystal display system
JP2007299016A (ja) 記録装置
JPH0478819A (ja) 情報出力装置
JPH0498218A (ja) 液晶装置の駆動方法
JPS6256931A (ja) 投写型液晶表示装置
US5016983A (en) Drive method of liquid crystal device
JPH0478818A (ja) 情報出力装置
JPH0478820A (ja) 情報出力装置用光シャッターの作成方法
JPH03116016A (ja) 液晶表示装置
JPH0478821A (ja) 情報出力装置用光シャッター
JP2004012569A (ja) 光記録駆動方法及びその駆動装置
JP2001188219A (ja) 液晶表示装置及びこれを備えた電子機器
JPH02154229A (ja) 液晶ライトバルブ及び液晶ライトバルブの駆動方法
JPS6218918B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees