JPH0488092A - ガソリン添加用組成物 - Google Patents

ガソリン添加用組成物

Info

Publication number
JPH0488092A
JPH0488092A JP20490190A JP20490190A JPH0488092A JP H0488092 A JPH0488092 A JP H0488092A JP 20490190 A JP20490190 A JP 20490190A JP 20490190 A JP20490190 A JP 20490190A JP H0488092 A JPH0488092 A JP H0488092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
gasoline
npc
additive composition
ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20490190A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadamori Sakakibara
榊原 忠守
Yutaka Hasegawa
豊 長谷川
Fumio Ohashi
大橋 文雄
Kiyomi Adachi
安達 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP20490190A priority Critical patent/JPH0488092A/ja
Priority to US07/706,598 priority patent/US5242469A/en
Priority to CA002043765A priority patent/CA2043765A1/en
Priority to DE69111702T priority patent/DE69111702T2/de
Priority to EP91305128A priority patent/EP0460957B1/en
Priority to EP95100484A priority patent/EP0654524A3/en
Publication of JPH0488092A publication Critical patent/JPH0488092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ガソリン添加用組成物に関し、特に自動車用
エンジンの吸気弁における堆積物を著しく減少させるこ
とができるガソリン添加用組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車におけるキャブレター及びエンジンの清浄
剤としてポリアルケニルコハク酸イミドやヒドロキシポ
リエーテルポリアミン等が知られ、またガソリン添加用
組成物としてポリアルケニルコハク酸イミドとオキシ化
合物とをキシレン等の有機溶媒に分散又は溶解させたも
のも知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明はこの種ガソリン添加用組成物の改良に関するも
ので、特に吸気弁における堆積物を著しく減少しつるガ
ソリン添加用組成物の提供を課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のガソリン添加用組成物は、ポリオレフィン重合
体をアルキル基成分とする分子量500〜5,000の
アルキルアミン、及びエステルを主成分とする。
また、本発明のガソリン添加用組成物は、ポリオレフィ
ン重合体をアルキル基成分とする分子量500〜5,0
00のアルキルアミン、エステル、及び粘度3mm2/
s 〜35mm2/s  (100℃)の潤滑油留分と
を主成分とする。
本発明で使用するアルキルアミンは、ポリオレフィン重
合体をアルキル基成分とするものであり、その製造に使
用されるオレフィンとしては、例えばエチレン、プロピ
レン、1−ブテン、イソブチレン、1−ヘキセン、2−
メチルペンテン−1,1−オクテン等の炭素数2〜8の
α−オレフィンを使用することができる。ポリオレフィ
ン重合体は、好ましくはポリプロピレン、ポリイソブチ
レンである。
アルキルアミンの製造法としては、例えば上記ポリオレ
フィン重合体をシアノエチレンと反応させてポリアルケ
ニルシアノエタンとし、更にこのポリアルケニルシアノ
エタンを水添触媒の存在下で水添することにより調製さ
れる。
アルキルアミンは、分子量500〜5000、好ましく
は1000〜3000のものを使用するとよく、分子量
が500以下であると堆積物の付着防止の効果が著しく
低下し、また5000を越えると吸気弁表面での流動性
が低下し、それ自身が堆積物の原因物質となるので好ま
しくない。
アルキルアミンは、ガソリン全量に対して 10 pp
m〜5000ppm含有するように添加するとよい。
次に、エステルとしては、モノエステル、ジエステル、
ポリオールエステルが挙げられる。
本発明におけるモノエステルは、炭素数4以上のアルコ
ールと炭素数4以上の有機酸とのエステル化反応によっ
て得られるものである。
炭素数4以上のアルコールとしては、例えばnブタノー
ル、インブタノール、n−ペンタノール、イソペンタノ
ール、n−ヘキサノール、イソヘキサノール、n−ヘプ
タツール、イソヘプタツール、オクタツール、2−エチ
ルヘキサノール、n−ノニルアルコール、イソノニルア
ルコール、n−デシルアルコール、イソデシルアルコー
ル、ウンデカノール、ラウリルアルコール、ステアリル
アルコール等であり、好ましくは2−エチルヘキサノー
ル、イソノニルアルコール、イソデシルアルコールであ
る。
有機酸としては、例えばn−ブタン酸、イソブタン酸、
n−ペンタン酸、イソペンタン酸、nヘキサン酸、2−
エチルブタン酸、シクロヘキサン酸、n−へブタン酸、
イソへブタン酸、メチルシクロヘキサン酸、n−オクタ
ン酸、ジメチルヘキサン酸、2−エチルヘキサン酸、2
. 4. 4トリメチルペンタン酸、イソオクタン酸、
3.55−トリメチルヘキサン酸、n−ノナン酸、イソ
ノナン酸、イソデカン酸、イソウンデカン酸、2−ブチ
ルオクタン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサ
デカン酸及びオクタデカン酸であり、好ましくはへブタ
ン酸、n−オクタン酸、2エチルヘキサン酸である。
アルコールと有機酸とからのエステルの合成は、従来の
方法、例えば酸性触媒下で脱水縮合する方法によって行
うことができる。
好ましいモノエステルとしては、イソデシルブタノエー
ト、イソデシルへブタノエート、イソデシルオクタノエ
ート、2−エチルへキシルヘキサノエート、2−エチル
へキシルオクタノエート、2−エチルへキシルデカンエ
ート、イソノニルへブタノエート、イソノニルアルコー
ル、イソノニルウンデカノエート等である。
又、本発明で使用できるジエステルとしては、アルコー
ルとジカルボン酸とのエステル化反応によって得られる
ものである。
アルコールとしては、例えばメタノール、エタノール、
n−プロパツール、イソプロパツール、n−ブタノール
、イソブタノール、n−ペンタノール、イソペンタノー
ル、n−ヘキサノール、イソヘキサノール、n−ヘプタ
ツール、イソヘプタツール、オクタツール、2−エチル
ヘキサノール、n−ノニルアルコール、イソノニルアル
コール、n−デシルアルコール、イソデシルアルコール
、ウンデカノール、ラウリルアルコール、ステアリルア
ルコール等であり、好ましくは2−エチルヘキサノール
、イソノニルアルコール、イソデシルアルコールである
ジカルボン酸としては、例えばマロン酸、コハク酸、グ
ルタル酸、アジピン酸、ダメリン酸、コルク酸、アゼラ
イン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカンニ酸、
トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカンニ酸、ヘ
キサデカンニ酸ヘプタデカンニ酸、オクタデカン酸、ノ
ナデカンニ酸、アイコサンニ酸、フタル酸、テレフタル
酸等であり、好ましくはアジピン酸、アゼライン酸、セ
バシン酸、フタル酸である。
γルコールとジカルボン酸とからのジエステル化反応は
、従来の方法、例えば酸性触媒下で脱水縮合する方法に
よって行うことができる。
好ましいジエステルとしては、ジ(2−エチルヘキシル
)アジペート、ジオクチルアジペート、ジイソノニルア
ジペート、ジイソデシルアジベト、ジ(2−エチルヘキ
シル)アゼレート、ジイソノニルアゼレート、ジオクチ
ルセバケート、ジイソデシルセバケート、ジ(2−エチ
ルヘキシル)フタレート等である。
また、本発明で使用するポリオールエステルとしては、
炭素数5〜9のポリオールと炭素数4〜18の有機酸と
の合成によって作られる。
炭素数5〜9のポリオールとしては、例えば22−ジメ
チルプロパン−1,3−ジオール(即チ、ネオペンチル
クリコール)、2−エチル−2ブチル−プロパン−1,
3−ジオール、2,2ジエチルプロパン−1,3−ジオ
ール、22ジブチルプロパン−1,3−ジオール、2−
メチル−2−プロピルプロパン−1,3−ジオール、2
−エチル−2−ブチルプロパン−1,3−ジオール、ト
リメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメ
チロールブタン、ペンタエリスリトール、好ましくはネ
オペンチルグリコール、2−メチル−2−プロピルプロ
パン−1,3−ジオール、トリメチロールプロパン、ペ
ンタエリスリトールであり、特に好ましいのは、ネオペ
ンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエ
リスリトールである。
又、有機酸は例えばn−ブタン酸、イソブタン9、n−
ペンタン酸、インペンタン酸、n−ヘキサン酸、2−エ
チルブタン酸、シクロヘキサン酸、n−へブタン酸、イ
ソへブタン酸、メチルシクロへキサン酸、n−オクタン
酸、ジメチルヘキサン酸、2−エチルへ牛サン酸、2,
4.1−)リメチルペンクン酸、イソオクタン酸、3.
 5. 5トリメチルヘキサン酸、n−ノナン酸、イソ
ノナン酸、イソデカン酸、イソウンデカン酸、2ブチル
オクタン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ヘキサデ
カン酸及びオクタデカン酸であり、好ましくはへブタン
酸、n−オクタン酸、2−エチルヘキサン酸である。
有機酸とポリオールとからのポリオールエステルの合成
は、従来の方法、例えば酸性触媒下に脱水縮合する方法
によって行うことができる。
好ましいポリオールエステルとしては(以下、ネオペン
チルをNPC,)リメチロールプロパンをTMP、ペン
タエリスリトールをPEと略称する。) 、NPC・ジ
ー(ヘプタノエート)、NPC・ジー(2−エチルブチ
レート) 、NPC・ジ(シクロヘキサンエート)、N
PC・ジー(ヘプタノニー)) 、NPC・ジー(イン
ヘプタノエート) 、NPC・ジー(オクチレート)、
NPC・ジー(2−エチルヘキサノエート) 、NPC
・ジー(イソオクタノエート)、NPC・ジー(イソノ
ニレート) 、NPC・ジー(イソデカンエート)、N
PC・ジー(混合(ヘキサノエート、ヘプタノエート)
) 、NPC・ジー(混合(ヘキザノエート、オクタノ
エート)) 、NPC・ジー(混合(ヘキサノエート、
ノニレート)) 、NPC・ジー(混合(ヘプタノエー
ト、オクタノエート)) 、NPC・ジー(混合(ヘプ
タノエート、ノニレート)) 、NPC・ジー(混合(
ヘプタノエート、イソオクタノエート)) 、NPC・
ジー(混合(ヘプタノエート、イソノニレート))、N
PC・ジー〔混合(イソオクタノエート、イソノニレー
ト)) 、NPC・ジー(混合(ブタノエト、トリデカ
ンエート)) 、NPC・ジ−C混合(ブタノエート1
 テトラゾカッエート))、NPC・ジー(混合(ブタ
ノエート、ヘキサデカノエート)) 、NPC・ジー(
混合(ブタノエート。
オクタデカンエート)) 、NPC・ジー(混合(ヘキ
サノエート、イソオクタノエート、イソノニレート))
、NPG・ジー(混合(ヘキサノエート、イソオクタノ
エート、イソデカノエート))、NPC・ジー(混合(
ヘプタノエート、イソオクタノエート、イソノニレート
)) 、NPC・ジ(混合(ヘプタノエート、イソオク
タノエート、イソデカノエート)) 、NPC・ジー〔
混合(オクタノエート、イソノニレート、イソデカノエ
ート)) 、TMP・トリー(ペンタノエート)、TM
P・トリ=(ヘキサノエート)、TMP・トリー(ヘプ
タノエート) 、TMP・トリー(オクタノエート) 
、TMP・トリ=(ノニレート)、TMP・トリー(イ
ソペンタノニー)) 、TMP・トリ=(2−エチルブ
チレート) 、TMP・トリ=(イソペンタノエート)
 、TMP・トリー(イソオクタノエート) 、TMP
・トリー(2−エチルヘキサノニー)) 、TMP・ト
リー(イソノニレート) 、TMP・トリー(イソテ゛
カッエート) 、TMP・トリー〔混合(ブチレート、
オクタデカノエート)] 、TMP・トリー〔混合(ヘ
キサノエート、ヘキサデカノエー))) 、TMP・ト
リー〔混合(ヘプタノエート、トリデカノエト)〕、T
MP・トリー〔混合(オクタノエート、デカノエート)
〕、TMP・トリー〔混合(オクタノエート、ノニレー
ト):] 、TMP・トリ〔混合(ブチレート、ヘプタ
ノエート、オクタデカノエート)〕、TMP・トリー〔
混合(ペンタノエート、ヘプタノエート、トリデカノエ
ート)〕、TMP・トリー〔混合(ヘキサノエート、ヘ
プタノエート、オクタノエート)〕、又、PE・テトラ
(ペンタノエート)、PE・テトラ(ヘキサノエート)
、PE・テトラ (イソペンタノニー)) 、PE・テ
トラ(2−エチルブチレート)、PE・テトラ(イソヘ
プタノニー)) 、PE・テトラ (イソオクタノエー
ト)、PE・テトラ (2エチルヘキサノエート)、P
E・テトラ (イソノニレート)、PE・テトラ (オ
レエート)、及びPEと炭素数4〜8の直鎮状又は分岐
状カルボン酸の混合物とのエステル等である。
又、NPGXTMP及びPE以外のネオペンチルポリオ
ール、即ち2−メチル−2−プロビルプ0パン−1,3
−ジオール、2.2−ジエチルプロパンジオール、トリ
メチロールエタン及びトリメチロールヘキサンと上記の
ごとき有機酸単独、又は混合とのエステル等が挙げられ
る。
これらのエステルは、ガソリン全量に対して10ppm
〜5000ppm含有するように添加するとよい。
本発明のガソリン添加用組成物において、アルキルアミ
ンはエステルと共に吸気弁表面に付着することにより堆
積物の付着防止作用を示すものである。
又、エステルは吸気弁表面への堆積物の沈着を防止する
機能と共に吸気弁表面でガソリンが蒸発した後のアルキ
ルアミンの流動性を高め、ガソリンへの溶解性を高める
機能、所謂キャリアオイルとして機能するものと推定さ
れる。
また、必要に応じてキャリアオイルとして潤滑油留分が
添加されるが、潤滑油留分は、アルキルアミン、エステ
ルとの相溶性がよく、吸気弁表面でガソリンが蒸発した
後のアルキルアミンの流動性、及びガソリンへの溶解性
を高め、堆積物の沈着を防止する機能を有するものであ
る。
このような潤滑油留分としては、3 mm2/s〜35
mm2/s  (100℃)の粘度を有する潤滑油留分
てあり、例えば減圧薄部留出油をフェノール、フルフラ
ール、N−メチルピロリドン等の溶剤で抽出処理して得
られるラフィネートをプロパンやメチルエチルケトン等
の溶剤で溶剤鋭端処理した後、必要に応じて更に水素化
精製に供して色相の改善や不安定な物質の除去を行った
後に得られる炭化水素留出油、又はこの炭化水素留出油
と溶剤抽出、溶剤脱線及び溶剤脱歴処理を行った残渣油
との混合物を使用することができる。また溶剤鋭端処理
の代わりに接触脱線処理を行うこともある。
これらの精製鉱油は組成上、パラフィン系、ナフテン系
などで単独、又はこれらの混合系潤滑油留分である。
潤滑油留分の粘度が3 mm2/sより小さいとガソリ
ンと共に蒸発してしまい、キャリアオイルとして機能し
なくなり、また3 5 mm2/sを越えると流動性が
低下し、潤滑油留分自身が堆積物の原因物質になってし
まうので好ましくない。
潤滑油留分は、アルキルアミン、エステルの合計量1重
量部に対して0.1重量部〜5重量部を使用するとよい
本発明の組成物が添加されるガソリンは、直留ナフサ、
重合ガソリン、天然ガソリン、また接触分解又は熱分解
、或いは接触改質した原料油から得られる、ガソリン沸
点範囲を有する通常の自動車用燃料である。
また、本発明の組成物の他にも、例えばメチルtert
−ブチルエーテル(MTBE)等のオクタン価向上剤、
静電防止剤、腐食抑制剤、酸化防止剤、氷結防止剤、染
料等が添加されてもよい。
〔作用及び発明の効果〕
本発明のガソリン添加用組成物は、アルキルアミン、エ
ステル、また必要により更に粘度3 mm2/S〜35
mm2/S (100℃)の潤滑油留分を主成分とする
ことにより、熱安定性に優れると共にアルキルアミン、
エステルによる堆積物付着防止作用に加えて、エステル
又は潤滑油留分が添加剤のキャリアオイルとして機能す
るものであり、ガソリンへの分散効果に優れ、吸気弁等
の金属表面への堆積物の付着を効果的に防止することが
できるものである。
以下、実施例により本発明のガソリン添加用組成物につ
いて説明する。
〔実施例1〕 密度0. 752g/cm2(15℃)、リード蒸気圧
0. 750 Kgf/cm2(37,8℃)、芳香族
分402%、オレフィン分19.6%、10%留出温度
46.5℃、50%留出温度99.0t:、90%留出
温度147.0℃の蒸留性状を有するガソリンに、 ■、ポリイソブテニルアミン(分子量1500)をガソ
リン全量に対して300重量ppm■、トリメチロール
プロパン・トリー(2−エチルヘキザノエート)をガソ
リン全量に対して200重量ppm、 含有するようにガソリンに添加し、試料油1を調製した
この試料油1、及びエンジン油としてマルチクレード油
(SAEエンジン油粘度番号10W30)を使用し、実
機による吸気弁へのデポジット堆積試験を実施した。
この試験には、動力計に連結したトヨタIGFE型エン
ジン(直列6気筒4バルブ方式)を使用し、所定の条件
下にて100時間運転後、エンジンを分解して吸気弁を
取り出し、堆積物の付着状態をCRC法の評価基準に基
づいて付着物最大量の評価点1から、付着物無しの評価
点10まで10段階からなる目視判定で行った。また付
着物の重量は直接計量して求めた。ザンプル(吸気弁)
数は12で行った。
結果を後述する表に示す。
〔実施例2〕 実施例1におけるガソリン添加用組成物において、更に
粘度が4. 7mm2/s  (100℃)の潤滑油(
150ニユートラル油)をガソリン全量に対して100
重量ppm含有するように添加し、試料油2を調製した
この試料油2を使用し、実施例1と同様の試験を実施し
、その結果を同じく表に示す。
〔実施例3〕 実施例1におけるエステルに代えて、ジイソノニルアジ
ペートを同量添加し、試料油3を調製した。
この試料油3を使用し、実施例1と同様の試験を実施し
、その結果を同じく表に示す。
〔比較例1〕 実施例1において添加剤を添加しないで、ガソリンのみ
として比較油1を調製し、実施例1同様に試験をした結
果を同じく表に示す。
”I CRC法

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン重合体をアルキル基成分とする分
    子量500〜5,000のアルキルアミン、及びエステ
    ルを主成分とするガソリン添加用組成物。
  2. (2)上記請求項1記載のガソリン添加用組成物に、更
    に粘度3mm^2/s〜35mm^2/s(100℃)
    の潤滑油留分を添加してなるガソリン添加用組成物。
JP20490190A 1990-06-07 1990-07-30 ガソリン添加用組成物 Pending JPH0488092A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20490190A JPH0488092A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 ガソリン添加用組成物
US07/706,598 US5242469A (en) 1990-06-07 1991-05-30 Gasoline additive composition
CA002043765A CA2043765A1 (en) 1990-06-07 1991-06-03 Gasoline additive composition
DE69111702T DE69111702T2 (de) 1990-06-07 1991-06-06 Zusätze für Benzinzusammensetzung.
EP91305128A EP0460957B1 (en) 1990-06-07 1991-06-06 Gasoline additive composition
EP95100484A EP0654524A3 (en) 1990-06-07 1991-06-06 Fuel additive composition.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20490190A JPH0488092A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 ガソリン添加用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0488092A true JPH0488092A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16498270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20490190A Pending JPH0488092A (ja) 1990-06-07 1990-07-30 ガソリン添加用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0488092A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000192059A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Chevron Chem Co Llc ポリアルキルフェノキシアルカノ―ルの芳香族エステルと脂肪族アミンとを含む燃料添加剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000192059A (ja) * 1998-12-22 2000-07-11 Chevron Chem Co Llc ポリアルキルフェノキシアルカノ―ルの芳香族エステルと脂肪族アミンとを含む燃料添加剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05105884A (ja) ガソリン添加用組成物
US5242469A (en) Gasoline additive composition
EP1910504B1 (en) Fuel additives for lubricity improvement
JP3532217B2 (ja) 燃料添加剤
JP2000516970A (ja) 3,5,5―トリメチル―1―ヘキサノールに基づく高安定性で低金属のエステル
NL8102759A (nl) Estersmeermiddelen.
US10301566B2 (en) Fuel composition
WO1999066010A1 (fr) Additif pour fioul et composition de fioul
JPH0488092A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH0488089A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH0488090A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH0488093A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH05209178A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH04154892A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH04154890A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH11502890A (ja) 2サイクル潤滑油
JPH05156270A (ja) ガソリン組成物
JP3785201B2 (ja) 潤滑性能が改善された軽油組成物
JPH05105885A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH0593191A (ja) ガソリン添加用組成物
JPH0488091A (ja) ガソリン添加用組成物
CN1230210A (zh) 多元醇酯燃料添加剂
EP0005873A1 (en) A liquid hydrocarbon oil composition containing an ester of an unsaturated carboxylic acid
JPH05156269A (ja) ガソリン組成物
US10358615B2 (en) Method for improving low temperature stability of a friction modifier additive