JPH048688A - 充気ボンベの作動装置 - Google Patents

充気ボンベの作動装置

Info

Publication number
JPH048688A
JPH048688A JP2109513A JP10951390A JPH048688A JP H048688 A JPH048688 A JP H048688A JP 2109513 A JP2109513 A JP 2109513A JP 10951390 A JP10951390 A JP 10951390A JP H048688 A JPH048688 A JP H048688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve shaft
lever
cam
stopped
bomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2109513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753513B2 (ja
Inventor
Hideaki Usui
臼井 英明
Katsuo Orii
織井 勝雄
Kanzo Tayama
田山 寛三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2109513A priority Critical patent/JPH0753513B2/ja
Publication of JPH048688A publication Critical patent/JPH048688A/ja
Publication of JPH0753513B2 publication Critical patent/JPH0753513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • F17C5/06Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures for filling with compressed gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は充気ボンベの作動装置、特に船舶用膨張式救
命いかだ等を膨張させる充気ポンへの作動装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
図面第3図は従来例の充気ボンベの作動装置の品切断側
面図である。
図面第3図において、1は作動装置本体(以下本体とい
う)、2は作動索、3はフタ、4は止ネジ、5は同しく
止ネジ、6は作動金、7は作動金6に嵌合し、突起部7
aを有し、突起部7aで回転をとめるカム、8はバルブ
弁軸10とカム7の間に配設され、作動金6とカム7の
回転によって、カム7の曲面で押し下げられ、突起部7
aで回転を停止すると同時に、バルブ弁軸10を押し込
むレバー、9は0リング、10は本体1内に配設したバ
ルブ弁軸、11はバルブ弁軸10を本体1に密着させ、
充気されたボンへ12内のガスを閉止させるためのハネ
、13は放出されたガスを誘導するホースである。
次にこの従来例の動作について第3図を用いて説明する
。作動索2を上方に引くと、作動金6とカム7か回転し
、カム7の曲面に沿ってレバー8か下方に押し下げられ
ると同時に、バルブ弁軸10も押し下げら打て、バルブ
は開放状態となり、ボンベ12内のガスか放出されホー
ス13をとおり、船舶用膨張式救命いかだ等を膨張させ
る。バルブ弁軸10は、最下位に押されたとき、カム7
とレバー8に設けであるお互いの突起(ストッパー)に
より、カム7の回転を停止させていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
以上のように従来例の充気ポンベの作動装置は、充気ポ
ンベを作動させる場合、作動索2を引抜く時の力は、船
舶に設置される膨張式救命いかだを格納するコンテナか
、傾斜状の設置台上をころがり落ちる力を利用するため
に、船舶の傾斜により変化する。例えば、船舶がコンテ
ナ投下側に傾いた場合(船舶法規上船舶は、横傾斜20
度。
縦傾斜10度、コンテナ投下台の傾斜25度以上トータ
ル55度傾いた場合)、コンテナは、非常に速い速度で
ころかり落ち、また、膨張式救命いかだは、必ず投下、
膨張しなければならない。この場合、作動索2は一気に
引き抜かれ、同時にカム7も高速回転させられ、レバー
8の突起(ストッパー)にぶつかり、その反動で反発力
か発生し、カム7は逆回転して、バルブ弁軸10は、ハ
ネ11とボンへ12内のカス圧により、閉止状態となり
、ボンベ12内のガスか少量しか放出されず、膨張式救
命いかたは、使用不可能という重大な問題を引き起す場
合かあるという問題点かあった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、カムの回転速度に関係なく、バルブ弁軸停止
手段でレバーを正確に停止させ、従ってバルブ弁軸を確
実に停止させることかでき、確実に充気ができる信頼性
の高い充気ポンへの作動装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明においては、本体内に配設したホン
ベのバルブ弁軸と、突起部を有し、該突起部て回転を止
めるカムと、前記バルブ弁軸と前記カムの間に配設され
、前記突起部て回転を停止すると同時に、前記バルブ弁
軸を押し込むレバと、前記レバーと前記本体間に配設さ
れ、前記バルブ弁軸を押し込んだ状態て停止するバルブ
弁軸停止手段と、を具備して成る充気ボンベの作動装置
により、前記目的を達成しようとするものである。
〔作用〕
この発明における充気ボンベの作動装置は、カムか回転
し終った時、つまり、レバーか最F位に押し下げられた
時点て、レバーと本体間に配設されたバルブ弁軸停止手
段により、レバーの動き即ちバルブ弁軸を停止する。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。図
面第1図は、この実施例のレバーと本体に付設されたバ
ルブ弁軸停止手段を示す図、第2図はこの実施例のバル
ブ弁軸停止手段の動作図である。図中、前記従来例にお
けると同一または相当構成要素は同一符号で表わし、重
複説明は省略する。
図面第1図および第2図において、Yはバルブ弁軸停止
手段てあり、レバー8の側面に穿孔された孔8a内に挿
入された圧縮ハネ14と、圧縮ハネ14て押し出される
ピン15と、本体1に穿孔された孔1aて構成し、レバ
ー8と本体1間に住設され、バルブ弁軸10(第3図)
を押し込んだ状態で停止する手段である。また、ピン1
5は、前記のように本体1の内面に接するレバー8の先
端部側面に穿孔し、この孔に圧縮ハネ14を挿入し、こ
の圧縮ハネ14を押し込みなからその先端に組込んて構
成したものである。このピン15は、また常に圧縮ハネ
14の力により押し出されようとし、本体1の内面に押
し付けられている。
本体1には、前述のようにレバー8が最下位に来た時、
前記のピン15か落ち込み嵌合する孔を穿孔しである。
次にこの実施例の動作を第1図、第2図および第3図を
援用して説明する。
作動索2(第3図)を上方に引くと、カム7はX3方向
に回転し、カム7の曲面に沿って、レバー8かX1方向
に押し下げらね、レバー8に組込んだビン15(第2図
)か、圧縮ハネ14の力により本体1に穿孔されである
孔に入り込み、レバー8か停止すると同時に、バルブ弁
軸10を押し込んだ状態即ちバルブの開放状態で停止し
、ボンベ12内の方スをホース13に放出する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、カムの回転速度に関
係なく、バルブ弁軸停止手段でレバーを正確に停止させ
、従ってバルブ弁軸を確実に停止させることかでき、確
実に充気ができる信頼性の高い充気ボンベの作動装置が
得られる効果かある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図はこの発明の一実施例であるレバーと本体に
付設したバルブ弁軸停止手段を示す図、第2図はこの実
施例のバルブ弁軸停止手段を示す図、第3図は従来例の
充気ボンベの作動装置の部切断側面図である。 Y・・・・・・バルブ弁軸停止手段 1・・・・・・本体 8a・・・・・・孔 6・・・・・・作動金 7・・・・・・カム 7a・・・・−・突起部 8−・・・−・レバ 0・・・・・・バルブ弁軸 1・・・・・・ハネ 2・−・・・・ボンベ 4・・・・・・圧縮ハネ 5・・・・・・ビン 図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。  a

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  本体内に配設したボンベのバルブ弁軸と、突起部を有
    し、該突起部で回転を止めるカムと、 前記バルブ弁軸と前記カムの間に配設され、前記突起部
    で回転を停止すると同時に、前記バルブ弁軸を押し込む
    レバーと、 前記レバーと前記本体間に配設され、前記バルブ弁軸を
    押し込んだ状態で停止するバルブ弁軸停止手段と、 を具備して成ることを特徴とする充気ボンベの作動装置
JP2109513A 1990-04-25 1990-04-25 充気ボンベの作動装置 Expired - Lifetime JPH0753513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109513A JPH0753513B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 充気ボンベの作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109513A JPH0753513B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 充気ボンベの作動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048688A true JPH048688A (ja) 1992-01-13
JPH0753513B2 JPH0753513B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=14512173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109513A Expired - Lifetime JPH0753513B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 充気ボンベの作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753513B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102464090A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 蓬莱琴海舰船设备有限公司 柔性吊环
US9637300B2 (en) 2010-11-23 2017-05-02 Entegris, Inc. Liner-based dispenser
US9650169B2 (en) 2011-03-01 2017-05-16 Entegris, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102464090A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 蓬莱琴海舰船设备有限公司 柔性吊环
US9637300B2 (en) 2010-11-23 2017-05-02 Entegris, Inc. Liner-based dispenser
US9650169B2 (en) 2011-03-01 2017-05-16 Entegris, Inc. Nested blow molded liner and overpack and methods of making same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753513B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5495966A (en) Fluid container plug
US6055952A (en) Automatic decompression device
KR900006001A (ko) 흡입장치
RU2145292C1 (ru) Пусковое устройство
JPH048688A (ja) 充気ボンベの作動装置
EP0954492B1 (en) Aerosol valve reset mechanism to restore flow through valve
CA2103941A1 (en) Indicator for a Device for the Inflation of, More Particularly, a Container or a Floating Body of an Item of Lifesaving Equipment
JPH0524391B2 (ja)
AU680859B2 (en) Seismic valve
US3709044A (en) Trigger mechanism for gas valving apparatus
US5333756A (en) Device for the inflation of, more particularly, a container or a floating body of an item of lifesaving equipment
US3049868A (en) Remotely controlled explosive actuating means
JP3570620B2 (ja) 急速開閉型ダイヤフラム弁
US3134390A (en) Shearable disc butterfly valve
JP4358611B2 (ja) 緊急遮断弁
US2753945A (en) Valve for pressurized fire extinguishers
EP0322700A1 (en) Writing means
CN113007378A (zh) 一种长寿命球阀
JPS6085094A (ja) 充気装置の作動器
JP2917164B2 (ja) 消火設備のバルブロック装置
JP2987715B2 (ja) 消火設備のバルブロック装置
US2520976A (en) Valve for containers and the like
US6263925B1 (en) Actuator for can filling apparatus
US2961957A (en) Anchor release for a moored drill mine
JP2005053432A (ja) フィラキャップ装置