JPH0484481A - 半導体レーザ装置 - Google Patents

半導体レーザ装置

Info

Publication number
JPH0484481A
JPH0484481A JP2197758A JP19775890A JPH0484481A JP H0484481 A JPH0484481 A JP H0484481A JP 2197758 A JP2197758 A JP 2197758A JP 19775890 A JP19775890 A JP 19775890A JP H0484481 A JPH0484481 A JP H0484481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
harmonic
wavelength
shg element
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2197758A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Enomoto
亮 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2197758A priority Critical patent/JPH0484481A/ja
Publication of JPH0484481A publication Critical patent/JPH0484481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0078Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for frequency filtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0092Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for nonlinear frequency conversion, e.g. second harmonic generation [SHG] or sum- or difference-frequency generation outside the laser cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02325Mechanically integrated components on mount members or optical micro-benches

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高効率、高安定性を示す、半導体レーザがカ
ップリングした薄膜導波路型第2高調波発生素子(以下
、第2高調波発生素子をSHG素子という)をパッケー
ジした半導体レーザ装置に関する。
(従来の技術) SHG素子は、非線形光学効果をもつ光学結晶材料の非
線形光学効果を利用して入射された波長λのレーザーを
λ/2の波長に変換して出力する素子であって、出力光
の波長が1/2に変換されることから、光デイスクメモ
リやCDプレーヤ等に応用することにより、記録密度を
4倍にすることができ、また、レーザープリンタ、フォ
トリソグラフィー等に応用することにより、高い解像度
を得ることができる。
従来、SHG素子止しては、高出力のガスレーザーを光
源とする、非線形光学結晶のバルク単結晶が用いられて
きた。しかし、近年光デイスク装置、レーザープリンタ
等の装置全体を小型化する要求が強いこと、ガスレーザ
ーは、光変調のため外部に変調器が必要であり、小型化
に適していないことから、直接変調が可能で、ガスレー
ザーに比べて安価で取扱が容易な半導体レーザーを使用
することができるSHG素子が要求されている。
ところで、半導体レーザーを光源とする場合、−gに半
導体レーザーの出力が数mWから数十mWと低いことか
ら、特に高い変換効率を得ることのできる薄膜導波路構
造のSHG素子が要求されている。
すなわち、薄膜導波路を用いた第2高調波光の発生は、
1.薄膜に集中した光のエネルギーを利用できること、
2.光波が薄膜内に閉し込められ、広がらないために、
長い距離にわたって相互作用を行わせ得ること、3、バ
ルクでは、位相整合できない物質でも薄膜のモード分散
を利用するコトにより位相整合ができること、などの利
点を有するからである。(深山、宮崎;電子通信学会技
術研究報告、0QE75− (1975) 、宮崎、足
許、赤尾;電磁界理論研究会資料、EMT−785(1
97B))。
このようなSHG素子に半導体レーザ光を入射するため
には、非常に精密な制御を行い、レーザ光を導波しなけ
ればならず、SHO素子を実用的に使用するためには、
その導波路面にレーザ光が入射されるよう予め半導体レ
ーザ素子とカプリングしてワンチップ化する必要があっ
た。
(従来技術の問題点) しかしながら、半導体レーザがカップリングしたSHO
素子は、そのままでは機械的衝撃に弱く、また半導体レ
ーザ素子が剥き出しになっているため、半導体レーザ素
子の寿命が短くなるなどの問題が見られた。
本発明者らは、半導体レーザがカップリングしたSHO
素子をパッケージに封入することにより、機械衝撃に対
する耐性を向上させることができ、また半導体レーザ素
子の寿命を長くすることができること知見し、本発明を
完成させた。
(問題を解決するための手段) 本発明は、同一パッケージ内に、半導体レーザ素子と、
導波路構造を有する第2高調波発生素子が封入されてな
り、 前記半導体レーザ素子から発せられるレーザ光が、前記
第2高調波発生素子の導波路に入射されるよう前記半導
体レーザ素子と前記第2高調波発生素子がカップリング
され、 かつ、前記パッケージには、第2高調波光をパッケージ
の外へ出射するための窓が設けられてなることを特徴と
する半導体レーザ装置からなる。
(作用) 本発明の半導体レーザ装置は、同一パッケージ内に、半
導体レーザ素子(半導体レーザベアチップ)と、導波路
構造を有する第2高調波発生素子が封入されてなり、 前記半導体レーザ素子から発せられるレーザ光が、前記
第2高調波発生素子の導波路に入射されるよう前記半導
体レーザ素子と前記第2高調波発生素子がカンブリング
されていることが必要である。
前記導波路は、チャンネル型であることが望ましい。
このような形態としては、チャンネル型SHO素子およ
び、ブロック上に固着された半導体レーザ素子からなり
、前記半導体レーザ素子の発光領域の端面と前記チャン
ふル型SHG素子のチャンネル部位の端面が互いに近接
するよう、前記ブロックと前記チャンネル型SHG素子
の基板が結合された構造を有し、 前記チャンネル型SHG素子におけるチャンネル部位の
幅W、厚みT、前記半導体レーザ素子の中心線と前記チ
ャンネル型SHG素子における導波路部位の中心線の幅
方向における偏位ΔX、厚み方向の偏位ΔZ、前記ペア
チップの発光領域の端面と前記チャンネル型SHG素子
の導波路部位の端面の間の距離ΔYが、以下の範囲を満
たすことが望ましい。
(W−2)μm/2≦ΔX≦ (W−2)  μm/2
0.01 μm≦ΔY≦4μm Tμm/2≦ΔZ≦T p m / 2半導体レーザ素
子の中心線とチャンネル部位の中心線の幅方向における
偏位ΔX、厚み方向の偏位ΔZ1前記ベアチップの発光
領域の端面と前記チャンネル部位の端面の間の距離ΔY
が、上記範囲を満たすことが、望ましい理由は、上記範
囲内では、50%以上のレーザ光入射効率が得られ、実
用的だからである。
ところで前記半導体レーザ素子の中心線とは、半導体レ
ーザの発光領域の端面(即ちこの端面からレーザ光が発
せられる)に垂直で、前記半導体レーザの発光領域の幅
と厚みを同時に部分する直線を指す。
また、前記チャンネル部位の中心線とは、端面に垂直で
、前記チャンネル部位の輻と厚みを同時に部分する直線
である。
前記ΔX、ΔZは、正、負の値を取るが、前記半導体レ
ーザのペアチップの中心線とチャンネル型導波路におけ
るチャンネル部位の中心線が、完全に一致した杖態をΔ
x=0、ΔZ=0として、特定の方向にずれた場合を正
とした場合に、該特定の方向とは反対方向にずれた場合
を負と定義している。
前記ΔYは、0であってもよいが、加工が困難であるこ
と、熱膨張を考慮すると、0.01μmを下限とするこ
とが好ましい。
前記導波路型SHG素子における導波路部位の幅W、厚
みT、前記半導体レーザ素子の中心線と前記導波路型S
HG素子における導波路部位の中心線の幅方向における
偏位ΔX、厚み方向の偏位ΔZ、前記半導体レーザ素子
の発光領域の端面と前記チャンネル型SHG素子のチャ
ンネル部位の端面の間の距離ΔYが、以下の範囲を満た
すことが望ましく、 (W−2)μm/3≦ΔX≦(W−2)μm/30.0
5μm≦ΔY≦2μm −Tum/3≦ΔZ≦T p m / 3また (W−2) μm/4≦ΔX≦(W−2)μm/40.
1(tm≦ΔY≦0. 5μm Tμm/4≦Δ2≦T p m / 4が好適である。
前記導波路型SHG素子におけるチャンネル部位の幅W
、厚みTは、それぞれ、 1μm≦W≦15μm 0.2μm≦T≦6pm であることが望ましい。
この理由は、半導体レーザの発光部分の寸法は幅1〜2
μm、厚さ0.1〜0.4μmが普通であるため、上記
範囲の導波路を用いることにより、さらに高い入射効率
が得られるからである。
また、前記導波路部位の幅W、厚みTは、それぞれ、 2μm≦W≦10μm 0.4μm≦T≦4μm を満たすことが好ましく、 4μm≦W≦7μm 11m’−T≦2. 5μm を満たすことが好適である。
前記導波路は、 本発明に使用されるブロックは、シリコン製であること
が望ましい。
これは、シリコンブロックは熱膨張率が半導体レーザの
ペアチップと近いため、熱サイクルに強く、また、化学
エツチングなどの加工処理しやすいからである。
前記ブロックと前記チャンネル型SHG素子は、接着側
にて結合されてなることが望ましい。 また、前記ブロ
ックと前記チャンネル型SHG素子の基板は固定板を介
して結合されていてもよい。
また、本発明で使用される半導体レーザ素子は、ヒート
シンクに直接あるいは間接的に結合されていることが望
ましい。前記ヒートシンクは、半導体レーザ素子から発
せられる熱を外部へ放散させることができ、安定したレ
ーザ発振が可能となる。
本発明のSHG素子は、基板上に薄膜導波層が形成され
てなるものであって、基本波レーザー光波長(λμm)
、薄膜導波層の膜厚(Tμm)、基本波レーザー光波長
(λμm)における基板の常光屈折率(nos+)、基
本波レーザー光波長(λμm)における薄膜導波層の常
光屈折率(nOF+)、第2高調波波長(λμm/2)
における基板の異常光屈折率(nt+s! )および第
2高調波波長(λμm/2)における薄膜導波層の異常
光屈折率(n*FZ )が、 (nsF!   n@g! ) あるいは、 (n、。−na$! ) のいずれかの関係式で表されることが望ましい。
ただし、上記関係式(A)中のN1は、また、上記関係
式(B)中のN2 は、る常光屈折率、および第2高調
波に対する異常光屈折率、薄膜導波層の厚さを、前記関
係式(A)あるいは(B)を満たす構造とすることによ
り、特定の基本波レーザ光に対する第2高調波光を発生
させることができる。
本発明に係るSHG素子の構造は、基板上に薄膜導波層
が形成されてなるものであることが必要である。
その理由は、基板上に薄膜導波層が形成されたSHG素
子における第2高調波光の発生は、′FRW。
に集中した光のエネルギーを利用できることや光波が薄
膜内に閉じ込められ、広がらないためには、長い距離に
わたって相互作用を行わせ得ることなどの利点を有して
いるばかりでなく、従来用いられているバルクを使用し
たSHG素子では、位相整合できない物質でも薄膜のモ
ード分散を利用することにより位相整合ができることな
どの利点を有するからである。
前記SHG素子において、基本波レーザー光波長(λμ
m)、薄膜導波層の膜厚(1μm)、基基板およびIW
I導波層の基本波レーザ光に対す本渡レーザー光波長(
)μm)における基板の常光屈折率(nest)、基本
波レーザー光波長(λμm)における薄膜導波層の常光
屈折率(nov+)、第2高調波波長(λμm/2)に
おける基板の異常光屈折率(nest )および第2高
調波波長(λμm/2)における薄膜導波層の異常光屈
折率(n、、□)が、(A)あるいは(B)のいずれか
の関係式を満足することが望ましい理由は、基板上に薄
膜導波層が形成されたSHO素子においては、前記関係
式(A)あるいは(B)のいずれかを満たす構造とする
ことにより、第2高調波光への変換効率が高くすること
ができ、実用的だからである。
特に第2高調波光への高い変換効率を得るには、基本波
レーザー光波長(λμm)、薄膜導波層のIIIw−(
Tμm)、基本波レーサー光波長(λμm)における基
板の常光屈折率(16sl)、基本波レーザー光波長(
λμm)におけるTit膜導膜層波層光屈折率(nov
+)、第2高調波波長(λμm/2)における基板の異
常光屈折率(neS2)および第2高調波波長(λμm
/2)における薄膜導波層の異常光屈折率(n@Fl 
)が、(n*Fz   nest  ) 下記の関係式(A“)を満足することが好ましく、なか
でも下記の関係式(A“)を満足することが有利である
λ3 T λ″ T ただし、上記関係式(八”)および(A”)中のNは、 下記の関係式(B′)を満足することが好ましく、なか
でも下記の関係式(B′)を満足することがを利である
(λ+0.1)N! λ3 T ただし、上記関係式(B゛)および(B”)中のN2は
、 前記SHG素子は、fil膜導膜層波層学軸(Z軸)に
対する基本波レーザー光の入射角(θ)が、0±15”
あるいは9o±15”の範囲内であることが好ましい。
その理由は、前記基本波レーザー光の入射角(θ)が、
前記範囲内の場合、第2高調波への変換効率が、極めて
高いからである。前記基本波レーザー光の入射角は、な
かでも、0±5°あるいは90±5°の範囲内であるこ
とが有利である。
前記SHG素子に入射される基本波レーザー光の波長(
λ)は、0.4〜1.6μmであることが好ましい。
その理由は、前記基本波レーザー光(λ)としては、な
るべく波長の短いものであることが有利であるが、半導
体レーザによって0.4μmより短い波長のレーザー光
を発生させることは、実質的に困難であるからであり、
一方1.6μmより長い波長の基本波レーザー光を使用
した場合には、得られる第2高調波の波長が基本波レー
ザー光の1/2であることから、直接半導体レーザによ
って比較的簡単に発生させることのできる波長領域であ
ってSHG素子を使用する優位性が見出せないからであ
る。前記基本波レーザー光の波長(λ)は、半導体レー
ザー光源を比較的入手し易い0.6〜1,3μmが有利
であり、なかでも、0.68〜0.94μmが実用上好
適である。
前記SHG素子のWiM導波層の膜厚(T)は、0.1
〜20IJmであることが好ましい。
その理由は、前記薄膜導波層の膜厚(T)が、0.1μ
mより薄い場合、基本波レーザ光を入射させることが困
難で、入射効率が低いため、実質的に高いS HG変換
効率が得られ難いからであり、一方20μmより厚い場
合、光パワー密度が低く、SHO変換効率が低くなって
しまい、いずれの場合もS II C素子として、使用
することが困難であるからである。前記薄膜導波層の膜
厚は、なかでも0.5〜10μmが有利であり、特に、
1〜8μmが実用上好適である。
前記SHG素子の基板、薄膜導波層は各種光学材料を使
用することができ、薄膜導波層としては、例えばLiN
b0.、α−石英、K T i OP Oa(KTP)
、β−BaBz 04 (BBO)、KB、0.・4 
tl、O(KB、) 、KH,PO,(KDP) 、K
Dh PO4(KD”P) 、N11.H。
P O=  (AD P ) 、Cs IIz A S
 Oa  (CDA)、cs Dt As1a  (C
D” A)、RbHz po4(RDP ) 、Rbl
(z As Oa  (RDA) 、B eSO4・4
 H□0、LiCl0.  ・3 H□0、Li10.
、tx−LiCdBO,、LiB* 0s(LBO)、
尿素、ポリバラニトロアニリン(pPNA)、ポリジア
セチレン(DCH)、4(N、N−ジメチルアミノ)−
3−アセトアミドニトロベンゼン(DAN) 、4−ニ
トロベンズアルデヒド ヒドラジン(NBAH)   
3−メトキシ−4−二トロベンズアルデヒド ヒドラジ
ン、2−メチル−4−ニトロアニリン(MNA)などが
、また基板としては、例えばLiTa0*、SiOt、
アルミナ、KTP、BBOlLBO,KDP、および類
似化合物、ソーダガラス、バイレクンスガラス、ポリメ
タクリル酸メチル(PMMA)などを使用することがで
きる。
前記基板および薄膜導波層用の材料は、Na。
Cr、Mg、Nd、Ti、Vなどの異種元素を含有させ
ることにより、その屈折率を調整することができる。
前記Na、Cr、Mg、Nd、Ti、Vなどの異種元素
を含有させる方法としては、予め、材料の原料と異種元
素あるいは異種元素化合物を混合しておき、液相エピタ
キシャル成長法にて基板上に薄膜導波層を形成する方法
あるいは、前記基板あるいは薄膜導波層に、Na、Mg
、Nd、Ti■などの異種元素を拡散させる拡散法を用
いることが望ましい。
また本発明のSHG素子に適した組合せとしては、薄膜
導波層/基板が、2−メチル−4−ニトロアニリン(M
NA)/S i Ot  i 2−メチル−4−ニトロ
アニリン(MNA)/アルミナ;KTi OP 04(
K T P ) /アルミナ;β−BaB。
0、(BBO)/アルミナ;4−(N、N−ジメチルア
ミノ)−3−アセトアミドニトロベンゼン(DAN)/
S i Ot  ; 4  (N、N−ジメチルアミノ
)−3−アセトアミドニトロベンゼン(DAN)/ポリ
メタクル酸メチル(PMMA)iLi Ba 0S  
(LBO)/BBO; LBO/アルミナ;RbHz 
POa (RDP)/KH! PO。
(KDP);ポリパラニトロアニリン(p−PNA)/
PMMAなどがある。
前記SHG素子に適した組合せとしては、なかでも基板
としてLiTa0.単結晶、薄膜導波層としてLiNb
0.を用いる組み合わせか、あるいはL iN b O
s単結晶基板に形成されたLiTa0.単結晶薄膜を基
板とし、薄膜導波層としてLiNb0.単結晶を用いる
組合せが好適である。
その理由は、前記LiNb0.は非線型光学定数が大き
いこと、光の損失が小さいこと、均一な膜を作成できる
ことが挙げられ、また、LiTa01は、前記LiNb
0.と結晶構造が類僚しており、前記LiNb0.の薄
膜を形成しやす(、また、高品質で安価な結晶を入手し
易いからである。
また、前記SHG素子は、チャンネル型であることが有
利であり、特に幅が1〜10μmであることが好ましい
チャンネル型のSHG素子が有利である理由は、スラブ
型に比べて、光パワー密度を高くできるからであり、ま
た、幅が1〜10μmであることが有利である理由は、
幅が1μmより小さいと、入射光を導波路に導入するこ
とが難しく、入射効率が低いため、SHO変換効率も低
くなってしまうからであり、一方入射効率は幅が大きい
ほど高いが、10μmより大きいと、光パワー密度が低
下するため、SHG変換効率が低下するからである。
さらに、前記SHG素子は、基本波レーザ光の透過率が
100%もしくは100%近くであり、(具体的に)か
つ、波長0. 6μm〜基本波長未満までの光を全く透
過させないか、もしくは殆ど透過させない波長選択性の
薄膜が入射端面に形成されていることが望ましい。
この理由は、半導体レーザは一般に中心波長以外にも周
辺の波長の弱いレーザ光もしくは自然光を放出しており
、この周波の波長の光はSHG素子として用いる場合に
は一般に不要だからである。
また、前記SHG素子は、薄膜導波層上にクラッド層が
形成されてなることが望ましい。
この理由は、前記クラッド層を薄膜導波層上に設けるこ
とにより、基板、薄膜導波層、クラッド層が屈折率に関
して対称形に近くなるため、基本波レーザ光および、第
2高調波光の電界分布を対称形とすることができ、薄膜
導波層の膜厚が、理論位相整合膜厚に完全に一致してい
ない場合でも、第2高調波光の出力低下を緩和できるこ
とから、位相整合膜厚の許容範囲が広(、高変換効率の
SHG素子が得られるからである。
また、前記クラッド層は、保護層として働き、導波層の
破損や塵、埃の付着による光散乱を防止でき、端面研磨
で問題となる導波層のカケ(ピッチング)を完全に防止
でき、素子作成の歩留りを著しく向上させることができ
る。
さらに、前記クラッド層は、関係式1)および2)を満
たすことが望ましい。
n1li o、50≦no(≦nos 0.05・・・
式1)nes−0,70≦n、c≦nes−o、is−
、・式2)nlls’基本波レーザ光波長(λμm)に
おける基板の常光屈折率 noc”!本渡レーザ光波長(λμm)におけるクラン
ド層の常光屈折率 nes:第2高調波波長(λμm/2)における基板の
異常光屈折率 n1lc:第2高調波波長(λμm/2)におけるクラ
フト層の異常光屈折率 この理由は、前記クランド層が、前記1)および2)式
を満足することにより、第2高調波光と基本波レーザ光
の電界分布型なりを最大限にでき、位相整合膜厚の許容
範囲が広く、高変換効率のSHC素子が得られるからで
ある。
特噂こ、膜厚の位相整合誤差の許容範囲を拡張するため
には、式3)および4)を満たすことが好ましい。
nos−0,25≦noc≦nos  0.10” ’
弐3)n、$−0,55≦n1lc≦nll$ ヘ0.
20−−−式4)nos:基本波レーザ光波長(λμm
)における基板の常光屈折率 n0ド基本波レーザ光波長(λμm)におけるクランド
層の常光屈折率 n2ド第2高調波波長(λμm/2)における基板の異
常光屈折率 n、。:第2高調波波長(λμm/2)におけるクラッ
ド層の異常光屈折率 また、前記SHG素子のクラッド層の厚みは、0.2〜
30μmが望ましい。この理由は、0゜2μmより薄い
場合は、導波光を閉し込めることができず、また30μ
mより厚い場合は、クラッド層の結晶性が低下して、光
学的特性が低下し、またクラッド層の形成に時間がかか
り生産性が低下するからである。
前記クラッド層は、0.5〜10μmが好ましく、1〜
8μmが好適である。
本発明におけるクラ・ンド層は各種光学材料を使用する
ことができ、ZnO,MgO1A!203、P MMA
、 S i Oz 、パイレックスガラス、ソーダガラ
スなどが使用でき、なかでもZnOが好適である。
また、前記SHG素子は基本波レーザー光の透過率が1
00%もしくは100%近くになるように入射端面に発
射防止コーティング処理をほどこしたものが望ましい。
前記反射防止コーティングの材料としてはSiO,、M
gO1ZnO1A1.O,等の酸化物、L i Nb0
1、L 1TaO:+ 、’l’+ Gas O+z、
Gd5Gas Olz等の複合酸化物、あるいはPMM
A、、MNA等の有機物等を用いることができ、これら
を重ねた多層薄膜も用いることができる、作成方法とし
てはスパックリング法、液相エピタキシャル法、蒸着法
、MBE (分子ビームエピタキシャル:Mo1ecu
lar  Beam  Epitaxial)法、MO
CVD (Me t a ]○rganic  Che
mical  VaporDeposition)法、
イオンブレーティング法、LB法、スピンコード法、デ
イツプ法などが有利である。
次に、本発明に係るSHG素子の製造方法としては、基
板上にスパッタリングや液相エピタキシャル成長法など
の方法により、薄膜導波層を形成することにより製造す
ることができ、さらに、前記薄膜導波層上にフォトリソ
グラフィーとRFスパッタリングによりTi導波路パタ
ーンを形成し、これをエンチングマスクとして、ドライ
エツチングすることにより、チャンネル型のSHG素子
を作成するなどの方法をとることができる。
前記ドライエツチングは、イオンビームエツチングが最
適である。
本発明においては、パッケージには、第2高調波光をパ
ッケージの外へ出射するための窓が設けられていること
が必要である。
前記第2高調波光をパ・7ケージの外へ出射するための
窓には、波長選択性のフィルターが設けられていること
が望ましい。
前記波長選択性のフィルターとは、出射光から、基本波
長光のみを完全に、もしくは殆ど除去してしまうフィル
ターを意味する。
この理由は、気密封止したままで、不要な基本波レーザ
光を出射光から取り除き、必要な第2高調波光のみを効
率良く取り出すことができるからである。
このため、通常の封止用窓ガラスの内部もしくは外部に
波長選択性フィルターを追加する場合に比べて、半導体
レーザ素子を保護したままで、プロセスの簡略化、コス
トの低下、および第2高調波光の透過率の向上を図るこ
とができる。
前記波長選択性のフィルターとしては、色ガラスフィル
ター、ガラス基板上に波長選択性の干渉膜をコーティン
グしたもの、等を使用できる。
前記波長選択性のフィルターの材料としては、S io
、 、MgO,ZnO3/120h等の酸化物、LiN
bO3、LiTa0= 、Y3 Gas○2、 Cds
 Gas O□等の複合酸化物、あるいはPMMA、M
NA等の有機物等を用いることができ、これらを重ねた
多N薄膜も用いることができる。
前記波長選択性の薄膜の作成方法としては、スパッタリ
ング法、液相エピタキシャル法、蕪着法、MBE (分
子ビームエピタキシャル:Mo1ecular  Be
am  Epitaxiaり法、MOCVD(Meta
l   Organic  Chemical   V
apor  Depositi。
n)法、イオンブレーティング法、LB法、スピンコー
ド法、デイツプ法などを用いることができる。
また、前記波長選択性のフィルターは、第2高調波発生
素子の出射端面に直接形成されていてもよい。
本発明の半導体レーザ装置のパッケージ内には、不活性
ガスを封入することが望ましい。
この理由は、不活性ガスを封入することにより、半導体
レーザ素子を保護し、長寿命化できるからである。
前記不活性ガスは窒素ガスであることが望ましい。
次に本発明の製造方法について説明する。
本発明の半導体レーザ装置は、以下のa)〜d)の工程
からなる方法にて製造させることが望ましい。即ち、 a)SHGデバイスを固定ベースに接着する工程、b)
リードビン、ステム、ヒートシンクの一体部品に半導体
レーザ素子を接着し、前記半導体レーザ素子にワイアポ
ンディングする工程、C)半導体レーザ素子と前記a)
のSHGデバイスの光軸を合わせ、ヒートシンクと固定
ベースを接着する工程、 d)雰囲気を不活性ガスで置換した後、前記C)で得ら
れた半導体レーザがカップリングしたSHGデバイスを
パッケージに封止し、スポット溶接する工程、である。
前記固定ベースは、低熱膨張ガラス、銅、Siなどが望
ましい。
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例1 (1)RFスパッタリング法により、厚さ0. 5mm
のZカッ)LiTaO,単結晶基板上に厚さ500人の
MgO!膜を形成し、熱拡散法によりLiTag、単結
晶表層にMgを拡散させた。基本波レーザ光波長λを0
.83μmとしたとき、Mg拡散LiTa0.基板の常
光屈折率(n 051)は2153、第2高調波λ/2
におけるMg拡散し】Tag、基板の異常光屈折率(n
 asりは2,272となった。
この基板上に液相エピタキシャル成長法により基本波レ
ーザ光波長λを0.83μmとしたとき常光屈折率(n
、、)が2.252、第2高調波における異常光屈折率
(n、、f)が2.253であるMg、Na (それぞ
れ6mo 1%、1mo1%)固溶LiNb0.単結晶
薄膜を成長させた後、表面を鏡面研磨し、このLiNb
O31膜を導波層としするスラブ型導波路を作成した。
(2)  (1)で得たスラブ型導波路の膜厚をイオン
ビムエノチングにより、膜厚2.23±0.05μmに
調整した。
(3)前記(1)及び(2)で得られたスラブ型導波路
上にフォソトリングラフイーとRFスパッタリングによ
りT1導波路パターンを形成し、これをエツチングマス
クとして、イオンビームエツチングした後、Tiエツチ
ングマスクを除去しさらにイオンビームエツチングする
ことにより、幅10μm、膜厚2,23±0.05μm
1段差1μmのリッヂ型のチャンネル型導波路を作成し
た。
(4)  (3)で得られたチャンネル型導波路の両端
面をパフ研磨により鏡面研磨して端面からの光入出射を
可能とし第2高調波発生素子(SHG素子)とした。
(5)  このようにして得られたチャンネル型導波路
からなるSHG素子を、半導体レーザの発光領域とチャ
ンネル型導波路の一方の端面とを向合わせて精密に位置
合わせした後、シリコンブロック上に、半導体レーザチ
ップとSHG素子を紫外線硬化樹脂を用いて固定した。
さらに半導体レーザの上下面の電極にワイアをボンディ
ングして、駆動電力を供給できようにした。
(6)  このようにして半導体レーザとSHG素子を
一体化した後、図1のように金属製の気密封止パフケー
ジの中に入れ、外部ビンとワイヤを電気的に接続して外
部ビンより動作電力を供給できるようにすると共に、波
長選択性のガラス窓を設けたキャップを被せて、内部を
高純度窒素ガス雰囲気で気密封止した。
このようにして本発明の第2高調波発生素子を用いて作
成した気密封止パッケージ型素子に半導体レーザからの
出力が68.0mWとなる動作電圧を加えた時、ガラス
窓から出射する第2高調波の出力は、2.0mW、また
半導体レーザの出力は、0.01mWとなり、第2高調
波を効率良く取り出すことができた。
実施例2 (1)基本波レーザ光波長(λ)を0.83μmとした
とき基本波レーザ光波長における常光屈折率(Dos)
が2.151、第2高調波における異常屈折率(n□)
が2.261である厚さ0. 5鵬のZカプトLiTa
01単結晶基板の上に液相エビタキソヤル成長法により
基本波レーザ光波長における常光屈折率(n o、)が
2,264、第2高調波における異常屈折率(n、f)
が2.263であるL IN b Os薄膜を成長させ
た後、表面を鏡面研磨し、このLiNbO3薄膜を導波
層とするスラブ型導波路を作成した。
(2)前記スラブ型導波路の膜厚をスパッタエツチング
により、2.50μm±0.05μmに調整した。
(3)  (2)で得られたスラブ型導波路の両端面を
ハフ研磨により鏡面研磨して端面からの光入出射を可能
とし第2高調波発生素子とした。
(4)  このようにして得られたスラブ型導波路から
なるSHG素子を、半導体レーザの発光領域とチャンネ
ル型導波路の一方の端面とを向合わせて精密に位置合わ
せした後、シリコンブロック上に、半導体レーザチップ
とSHG素子を紫外線硬化樹脂を用いて固定した。
さらに半導体レーザの上下面の電極にワイヤをボンディ
ングして、駆動電力を供給できるようにした。
(2)  このようにして半導体レーザとSHG素子を
一体化した後、図1のように金属製の気密封止パッケー
ジの中に入れ、外部ピンとワイヤを電気的ムこ接続して
外部ピンにより動作電力を供給できる体レーザからの出
力が75.0mWとなる動作電圧を加えた時、ガラス窓
から出射する第2高調波の出力は、2.5mW、また半
導体レーザの出力は、0.02mWとなり、第2高調波
を効率良く取り出すことができた。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、これまで半導体レーザで
は発振していなかった短波長領域のレーザ光を容易に得
ることができ、産業上極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明により得られる半導体レーザ装置の模
式図である。 1 波長選択性フィルター 2−封止キャンプ 3−3 HGデバイス 4=固定ヘース 5−半導体レーザチ・7ブ 6−ヒートシンク 7 ベース リードピン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、同一パッケージ内に、半導体レーザ素子と、導波路
    構造を有する第2高調波発生素子が封入されてなり、 前記半導体レーザ素子から発せられるレーザ光が、前記
    第2高調波発生素子の導波路に入射されるよう前記半導
    体レーザ素子と前記第2高調波発生素子がカップリング
    され、 かつ、前記パッケージには、第2高調波光をパッケージ
    の外へ出射するための窓が設けられてなることを特徴と
    する半導体レーザ装置。 2、前記第2高調波発生素子は、基板上に薄膜導波層が
    形成されてなる第2高調波発生素子であって、基本波レ
    ーザー光波長(λμm)、薄膜導波層の膜厚(Tμm)
    、基本波レーザー光波長(λμm)における基板の常光
    屈折率(n_O_S_1)、基本波レーザー光波長(λ
    μm)における薄膜導波層の常光屈折率(n_O_F_
    1)、第2高調波波長(λμm/2)における基板の異
    常光屈折率(n_■_S_2)および第2高調波波長(
    λμm/2)における薄膜導波層の異常光屈折率(n_
    ■_F_2)が、(n_O_F_1−n_O_S_1)
    /(n_■_F_2−n_■_S_2)>2の場合、0
    .02≦(λ+0.1)N_1/λ^3T≦6.0…(
    A)あるいは、 (n_O_F_1−n_O_S_1)/(n_■_F_
    2−n_■_S_2)≦2の場合、0.05≦(λ+0
    .1)N_2/λ^3T≦5.0…(B)のいずれかの
    関係式で表される請求項1に記載の第2高調波発生素子
    。 ただし、上記式(A)中のN_1は、 N_1=(n_■_F_2−n_■_S_2)/(n_
    O_F_1−n_■_S_2)であり、また、上記式(
    B)中のN_2は、 N_2=(n_■_F_2−n_■_S_2)/(n_
    O_F_1−n_O_S_1)である。 3、前記第2高調波光をパッケージの外へ出射するため
    の窓には、波長選択性のフィルターが設けられてなる請
    求項1に記載の半導体レーザ装置。 4、前記パッケージ内には窒素ガスが封入されてなる請
    求項1に記載の半導体レーザ装置。
JP2197758A 1990-07-27 1990-07-27 半導体レーザ装置 Pending JPH0484481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197758A JPH0484481A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 半導体レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2197758A JPH0484481A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 半導体レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0484481A true JPH0484481A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16379861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2197758A Pending JPH0484481A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 半導体レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0484481A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404786B1 (en) 1997-08-25 2002-06-11 Sony Corporation Laser beam generating apparatus
JP2010262252A (ja) * 2009-04-09 2010-11-18 Citizen Holdings Co Ltd レーザ光源およびその調整方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6404786B1 (en) 1997-08-25 2002-06-11 Sony Corporation Laser beam generating apparatus
JP2010262252A (ja) * 2009-04-09 2010-11-18 Citizen Holdings Co Ltd レーザ光源およびその調整方法
JP2014044435A (ja) * 2009-04-09 2014-03-13 Citizen Holdings Co Ltd レーザ光源

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6704337B2 (en) Wavelength-variable semiconductor laser, optical integrated device utilizing the same, and production method thereof
US5175784A (en) Second harmonic wave generating device
US5158823A (en) Second harmonic wave generating device
US7916383B2 (en) Wavelength conversion device
JP2002250949A (ja) 光導波路素子、光波長変換素子および光導波路素子の製造方法
JP2001235714A (ja) 進行波形光変調器およびその製造方法
JP7062937B2 (ja) 光学素子およびその製造方法
JPH0484481A (ja) 半導体レーザ装置
JP2926264B2 (ja) 第2高調波発生素子とその製造方法
US5227011A (en) Method for producing a second harmonic wave generating device
WO2021111525A1 (ja) 光学素子及びその製造方法
JPH04335328A (ja) 第2高調波発生素子の製造方法
JPH0445478A (ja) レーザディスプレイ
JP2001264832A (ja) 短波長レーザ光源
JPH04145419A (ja) 第2高調波発生素子
JPH04245232A (ja) 第2高調波発生素子
JP2688102B2 (ja) 光波長変換装置
JPH049830A (ja) 第2高調波発生素子
JPH02167531A (ja) 光波長変換装置
CN117702278A (zh) 一种基于辅助光源封装的铁电体晶体光折变效应消除方法
JP2633384B2 (ja) 光波長変換装置
JPH0496027A (ja) 第2高調波発生素子
JPH049013A (ja) 第2高調波発生素子
JPH03126928A (ja) 光波長変換素子およびその製造方法
JPH0196629A (ja) 光波長変換モジュール