JPH048383B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048383B2
JPH048383B2 JP6909386A JP6909386A JPH048383B2 JP H048383 B2 JPH048383 B2 JP H048383B2 JP 6909386 A JP6909386 A JP 6909386A JP 6909386 A JP6909386 A JP 6909386A JP H048383 B2 JPH048383 B2 JP H048383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
zrp
phosphoric acid
water vapor
vapor pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6909386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62226807A (ja
Inventor
Mitsutomo Tsunako
Eiji Takehisa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rasa Industries Ltd
Original Assignee
Rasa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rasa Industries Ltd filed Critical Rasa Industries Ltd
Priority to JP6909386A priority Critical patent/JPS62226807A/ja
Publication of JPS62226807A publication Critical patent/JPS62226807A/ja
Publication of JPH048383B2 publication Critical patent/JPH048383B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、層状構造を有する結晶性リン酸ジ
ルコニウムの新規な製造方法に関するものであ
る。
<従来の技術> リン酸ジルコニウムは無機イオン交換体とし
て、放射性廃液中の金属イオンの回収、腎臓透析
装置、タバコのフイルター、触媒、硬水の軟化剤
などに利用されてきている。特に層状構造の結晶
性リン酸ジルコニウムZr(HPO42・H2O(以下α
−ZrPと略記する)は、無定形リン酸ジルコニウ
ムと比べて層間距離が長いため、上記の用途以外
に、大きな金属イオンや有機物の吸着剤、特殊な
触媒としての応用が注目され、種々の分野で開発
研究が盛んに行なわれている。
公知の結晶性層状リン酸ジルコニウムα−ZrP
の一般的製造方法は、オキシ塩化ジルコニウム
(ZrOCl2・8H2O)のような水可溶性塩の水溶液
とリン酸もしくはリン酸塩の水溶液とを混合して
反応させ、得られた無定形のリン酸ジルコニウム
をリン酸中で長時間(24〜48時間)還流するもの
である。このようにして得られるα−ZrPの粒子
径や結晶化度は、還流時に使用するリン酸の濃度
および還流時間によつて異なる。〔例えば、小林
悦郎、“無機高分子−ハイブリツドポリマーの応
用”、シーエムシー社発行、1985年、p.277;およ
びA.Clearfield and J.A.Stynes,J.Inorg.Nucl.
Chem.,26,177(1964)参照。〕 また、多くの研究者や企業などによつて種々の
α−ZrPの製造方法が提案されているが(例えば
特開昭55−3337、特開昭60−103008等)、その多
くは、上記したごとき水可溶性ジルコニウム化合
物と水溶液とリン酸水溶液との反応を利用した方
法の改良といつてよい。
<発明が解決しようとする問題点> 上記した従来のα−ZrPの製造方法は次に述べ
るような多くの問題点がある。すなわち(1)を使用
するジルコニウム原料(主としてオキシ塩化ジル
コニウム)が高価で、酸化ジルコニウムZrO2
水酸化ジルコニウムゲルなどの安価な原料が使用
できない。(2)結晶化するには濃リン酸中で長時間
の還流が必要で、操作が煩雑である。(3)還流で得
られたα−ZrPには濃リン酸が付着しているた
め、充分な水洗が必要となる。(4)リン酸の使用量
が多く、不経済である。(5)収量が少なく、多量の
合成が困難である。
従つて上記の従来方法でα−ZrPを製造する
と、極めてコストが高く、実用上大きな障害とな
つている。
この発明は、従来方法におけるこれらの欠点を
解消せんとするものであり、酸化ジルコニウムや
水酸化ジルコニウムといつた安価なジルコニウム
原料を用いて容易にしかも直接的に結晶性層状リ
ン酸ジルコニウムα−ZrPを製造する方法を提供
することを目的としている。
<問題点を解決するための手段> すなわちこの発明による結晶性層状リン酸ジル
コニウムの製造方法は、酸化ジルコニウムまたは
水酸化ジルコニウムとリン酸とを5〜30気圧の水
蒸気圧下で加熱反応させることを特徴とするもの
である。
本発明者等は酸化ジルコニウムとリン酸とをオ
ートクレーブ中で種々の水蒸気圧下で反応させ、
α−ZrPの生成量と水蒸気圧との関係を調べた。
第1図のグラフはその一例を示すものであり、
P2O5/ZrO2のモル比が1.0となるように酸化ジル
コニウム(ZrO2)とリン酸とを混合し、この混
合物を200℃で5時間オートクレーブ中で反応さ
せた結果である。このグラフからわかるように、
α−ZrPの生成量は水蒸気圧とともに増大し、約
10気圧以上になるとX線的に純粋なα−ZrPのみ
が得られる。また反応における副生成物である ZrP2O7は水蒸気圧の上昇とともに減少し、約
5気圧でその生成量はゼロとなる。すなわち水蒸
気圧の低いところではZrP2O7が、高いところで
はα−ZrPが生成し易いことがわかる。また、原
料の酸化ジルコニウムは水蒸気圧の上昇につれて
リン酸と完全に反応するようになる。
かような実験結果から、この発明においては水
蒸気圧を少なくとも5気圧以上、好ましくは10気
圧以上とする。5気圧より水蒸気圧が低いと望ま
しくない副生成物の生成量が多くなるためであ
り、また10気圧以上とすれば純粋なα−ZrPのみ
が得られるため好ましい。一方、水蒸気圧の上限
は臨界的ではないが、装置の耐圧性などの観点か
ら30気圧以下、好ましくは20気圧以下とする。
この発明を実施するに際しては、ジルコニウム
原料としては安価な市販の酸化ジルコニウム
(ZrO2)または水酸化ジルコニウムゲル(ZrO2
xH2O)を使用する。水酸化ジルコニウムゲルは
加熱により酸化ジルコニウムとなるものである。
一方、リン酸原料としては、85%リン酸または75
%リン酸が好ましく使用できる。
ジルコニウム原料とリン酸原料との反応は化学
量論的に進むためP2O5/ZrO2のモル比は1でよ
いが、実際にはモル比0.5〜2.0、好ましくは0.9〜
1.2となるように両者を混合できる。モル比を0.5
より低くするとジルコニウム原料が残るため生成
物α−ZrPの純度が低下し、一方2.0より高くする
リン酸量が過剰となつて経済的に不利となるだけ
でなく水洗にも時間が掛るため望ましくない。
ジルコニウム原料とリン酸原料との混合物を次
いでオートクレーブに入れ、150〜300℃、好まし
くは190〜220℃で3〜5時間加熱する。この時、
オートクレーブ中の水蒸気圧を前述したように5
〜30気圧、好ましくは10〜20気圧になるようにす
る。温度は150℃以下では反応が遅く、300℃以上
ではエネルギーコストが高くなり実用的でない。
また反応時間は、温度や水蒸気圧によつて影響さ
れるが、3時間以下では反応が充分でない。
かくして得られた反応生成物の結晶は、X線回
折図からα−ZrPであることが確認できる。
<発明の効果> 以上のように、この発明による結晶性層状リン
酸ジルコニウムの製造法は従来の製造法と比べて
安価なジルコニウム原料が利用できること、リン
酸の使用量は少なく反応時の化学量論量でよいこ
と、操作が簡単で短時間に収率よく多量のα−
ZrPが製造できること、またP2O5/ZrO2の比を
1前後にできるため、用途によつて水洗の必要が
ないことなど多くの長所があることがわかる。そ
してこの発明の方法で得られたα−ZrPは、従来
の製造法で作られたものと比べて化学的性質(溶
解性、金属イオン交換能、塩基性物質の吸着能)
や熱変化などの性質が全く同じであつた。
<実施例> この発明をさらに具体的に説明するため、以下
実施例を挙げて説明するが、この発明はこれらの
実施例に限定されるものではない。
実施例 1 市販の酸化ジルコニウムZrO2と85%リン酸と
をP2O5/ZrO2のモル比が0.7になるようによく混
合し、その約21gを磁性ルツボに入れ、オートク
レーブ中で、200℃、5時間加熱してα−ZrPを
製造した。なお使用したオートクレーブの容積は
300c.c.、水蒸気圧は約10〜11気圧であつた。この
ようにして製造したα−ZrPのX線回折図を第2
図に示す。比較のために、上記と同じZrO2とリ
ン酸との混合物を大気圧下、200℃、5時間加熱
して反応せしめたリン酸ジルコニウムのX線回折
図を第3図に示す。この生成物はASTMカード
からピロリン酸ジルコニウムZrP2O7であること
がわかつた。第2図および第3図の結果から同じ
モル比、同じ加熱温度、同じ加熱時間でも、水蒸
気圧の有無によつて得られるリン酸ジルコニウム
の種類が大きく異なることがわかる。すなわちα
−ZrPの生成には加熱時の水蒸気圧が不可欠であ
ることが明らかである。
なおこの実施例ではP2O5/ZrO2のモル比を0.7
としたため、反応生成物中に原料のZrO2が残留
したが、得られたリン酸ジルコニウムとしてはα
−ZrPのみであつた。
実施例 2 実施例1と同様にして酸化ジルコニウムとリン
酸とをP2O5/ZrO2のモル比が1.0になるように混
合し、その40gについて実施例1の場合と同様
に、200℃、5時間オートクレーブ中で加熱して
反応を行なつた。なお水蒸気圧は約11〜12気圧で
あつた。このようにして製造したリン酸ジルコニ
ウムのX線回折図を第4図に示す。X線回折図の
結果からも明らかなように、生成物はX線的に純
粋なα−ZrPであることがわかる。
実施例 3 実施例1と同様にして酸化ジルコニウムとリン
酸とをP2O5/ZrO2のモル比が1.5になるように混
合し、その8gを磁性ルツボに入れ、予め2mlの
水を入れたオートクレーブ(容積300c.c.)中に移
し、200℃、5時間加熱して反応を行なつた。な
お水蒸気圧は約11気圧であつた。得られたリン酸
ジルコニウムのX線回折図を第5図に示す。生成
物は純粋なα−ZrPであることがわかる。
この実施例のように、オートクレーブの容積に
比して製造量が少ない場合には、オートクレーブ
中に予め水を添加して水蒸気圧を10〜20気圧にコ
ントロールすることによつても、α−ZrPを容易
に得ることができる。
実施例 4 水酸化ジルコニウムゲルとリン酸とをP2O5
ZrO2のモル比が1.2になるように混合し、その30
gについて実施例1の場合と同様に200℃、5時
間オートクレーブ中で加熱して反応を行なつた。
なお水蒸気圧は約10気圧であつた。このようにし
て得られたリン酸ジルコニウムのX線回折図を第
6図に示す。生成物はα−ZrPのみであつた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法におけるα−ZrP生成
量(X線回折強度)と水蒸気圧の関係を示すグラ
フ、第2図はこの発明の方法により得られた生成
物のX線回折図、第3図は比較例の方法により得
られた生成物(ZrP2O7)のX線回折図、および
第4図乃至第6図はこの発明の方法により得られ
た生成物のX線回折図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酸化ジルコニウムまたは水酸化ジルコニウム
    とリン酸とを5〜30気圧の水蒸気圧下で加熱反応
    させることを特徴とする結晶性層状リン酸ジルコ
    ニウムの製造方法。 2 酸化ジルコニウムまたは水酸化ジルコニウム
    とリン酸とをP2O5/ZrO2のモル比で0.5〜2.0の範
    囲となるように混合し、150〜300℃の範囲と温度
    で反応させることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
JP6909386A 1986-03-27 1986-03-27 結晶性層状リン酸ジルコニウムの製造方法 Granted JPS62226807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6909386A JPS62226807A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 結晶性層状リン酸ジルコニウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6909386A JPS62226807A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 結晶性層状リン酸ジルコニウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226807A JPS62226807A (ja) 1987-10-05
JPH048383B2 true JPH048383B2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=13392643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6909386A Granted JPS62226807A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 結晶性層状リン酸ジルコニウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62226807A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627164B1 (en) * 2000-11-28 2003-09-30 Renal Solutions, Inc. Sodium zirconium carbonate and zirconium basic carbonate and methods of making the same
US6960328B2 (en) * 2002-07-15 2005-11-01 Magnesium Elektron, Inc. Zirconium phosphate and method of making same
US7442310B2 (en) 2002-07-15 2008-10-28 Magnesium Elektron, Inc. Treating liquids with pH adjuster-based system
US7169297B2 (en) 2002-07-15 2007-01-30 Magnesium Elektron, Inc. pH adjuster-based system for treating liquids
MX2007007881A (es) 2004-12-28 2007-09-12 Renal Solutions Inc Metodo para sintetizar particulas de fosfato de zirconio.
CN101528594B (zh) * 2006-10-27 2012-05-30 东亚合成株式会社 新型层状磷酸锆化合物
JP2009106798A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Hitachi Maxell Ltd 粗面化処理が施された高密度機能性粒子、その製造方法およびそれを用いた標的物質の処理方法
EP2328834B1 (en) 2008-10-03 2018-09-05 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Zirconium phosphate particles having improved adsorption capacity and method of synthesizing the same
KR101263086B1 (ko) * 2010-12-28 2013-05-09 주식회사 포스코 판상형 지르코늄포스페이트 및 그의 제조 방법
WO2021039692A1 (ja) * 2019-08-23 2021-03-04 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ガスバリア性フィルム及びガスバリア層形成用塗料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62226807A (ja) 1987-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6960328B2 (en) Zirconium phosphate and method of making same
JPH048383B2 (ja)
CA1073437A (en) Process for the production of a mixed-oxide oxidation catalyst containing vanadium and pentavalent phosphorus
JPH0517112A (ja) 結晶質リン酸ジルコニウム化合物の製造方法
US4246254A (en) Fibrous magnesium hydroxide and process for production thereof
Bortun et al. Synthesis and characterization of a novel layered tin (IV) phosphate with ion exchange properties
Alberti et al. Crystalline insoluble acid salts of tetravalent metals—XII: Synthesis and ion-exchange properties of microcrystalline cerium (IV) phosphate
Poojary et al. Synthesis and crystal structure of a new layered zirconium phosphate compound, Zr (PO4) F (OSMe2)
US4695642A (en) Method for preparing crystalline zirconium phosphates
JP3163360B1 (ja) 前駆体連続添加によるチューブ状アルミニウムケイ酸塩の高濃度合成法
US4337174A (en) Method for preparing a catalyst and intermediate formed thereby
EP0426048A2 (en) Production and use of crystalline hydrogen-phosphate compounds having layer structure
JPH0617233B2 (ja) 五酸化アンチモンゾルの製造法
Hou et al. Lanthanide–uranyl phosphonates constructed from diethyl ((phenylsulfonyl) methyl) phosphonate
JPH0476329B2 (ja)
US5073360A (en) Bridge/lamellar metallic oxides
JP3004291B2 (ja) 結晶性層状リン酸化合物の製造方法
JP4110546B2 (ja) ヘテロポリタングステン酸の製造方法
JPH07101711A (ja) 結晶質リン酸ジルコニウム
CA1268316A (en) Crystalline zirconium phosphate and a method of preparing the same
JPH0669889B2 (ja) 層状ケイ酸塩の水熱合成法
Violante et al. Formation and Stability of Hydroxy Aluminum‐Iron‐Montmorillonite Complexes: Influence of Ferrous Iron
CN1037086C (zh) 一种制取磷酸二氢钾的方法
Berardelli et al. Crystalline zirconium (IV) hydrogenarsenate hydrogenphosphate monohydrate: synthesis, ion-exchange properties, and thermal behaviour
US4448978A (en) Process for preparing maleic anhydride

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term