JPH0483295A - 音声信号入力方式 - Google Patents

音声信号入力方式

Info

Publication number
JPH0483295A
JPH0483295A JP2198879A JP19887990A JPH0483295A JP H0483295 A JPH0483295 A JP H0483295A JP 2198879 A JP2198879 A JP 2198879A JP 19887990 A JP19887990 A JP 19887990A JP H0483295 A JPH0483295 A JP H0483295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
speaker
voice
signals
microphone array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2198879A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kametani
亀谷 潤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2198879A priority Critical patent/JPH0483295A/ja
Publication of JPH0483295A publication Critical patent/JPH0483295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はマイクロフォン入力型の音声認識装置の前段に
位置する音声入力装置の音声信号入力方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の音声信号入力方式は、第3図に示す様な
構成となっている。
第3図において、5は接話型、スロート型又は骨伝導型
のマイクロフォン、3はマイクロフォンアンプである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の音声信号入力方式では、接話型マイクロ
フォンを使用した場合は、単一指向性のマイクロフォン
であってもマイクロフォン自体の感度が高いため、周辺
で発生する外来雑音を拾ってしまったり、恩つぎ音や発
声前に起きる唇の動きによる音など、音声認識に好まし
くない音を拾ってしまう欠点がある。またスロート型マ
イクロフォンや骨伝導型マイクロフォンを使用した場合
でも、これらのマイクロフォンは原理自体から感度や周
波数特性の面で音声認識用のマイクロフォンとしてはあ
まり良いものとはいえず、また、話者の喉頭部や上顎部
に直接振動板を密着させるため、使用時に話者に不快感
を与える等の欠点がある。
いずれにしても、従来のマイクロフォンを使用して音声
信号を入力する方式は、外来雑音の混入1周波数特性、
装着感などの面で一長一短があり、必らずしも最善の方
式とはいえないものであり、マイクロフォン入力での音
声認識の誤認識の一国となっている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の音声信号入力方式は、仮想的点音源からの音声
入力信号を最大に集音するよう設置可能な2次元マイク
ロフォンアレイと、この2次元マイクロフォンアレイか
らの入力信号を加算するミキサ回路とを備えている。
前記2次元マイクロフォンアレイは、それぞれの指向性
軸線が前記仮想的点音源を通り前記仮想的点音源から等
距離に設置された第1、第2及び第3の単一指向性マイ
クロフォンを有して構成されていてもよい。
又、前記2次元マイクロフォンアレイは、前記第1の単
一指向性マイクロフォンを支持する伸縮自在なスタンド
と、前記第2及び第3の単一指向性マイクロホンをそれ
ぞれの一端に支持し相互のなす角度が90度から180
度まで可変にそれぞれの他端が前記スタンドに支持され
伸縮自在な2つのアームとを含んで構成されていてもよ
い。〔実施例〕 次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
2次元マイクロフォンアレイ1は3本の単一指向性マイ
クロフォンから成るユニットである。マイクロフォンミ
キサ2は、マイクロフォンアレイ1の3本のマイクロフ
ォンの信号を電気的に加算する、演算増幅器で構成され
たユニットである。
マイクアンプ部3は、マイクロフォン入力型の音声認識
装置4におけるマイクロフォン入力に対するインタフェ
ースユニットである。
以下にこの実施例の動作について説明する。
まず、話者は自分の発声する位置が2次元マイクロフォ
ンアレイ1の3本のマイクロフォンの指向性軸線上の交
点に来るように、各マイクロフォンの位置及び方向を調
整しておく。話者が2次元マイクロフォンアレイ1の描
く円弧の中心点で発声し、なおかつ、この円弧の半径が
小さい場合、話者の発声する音声波は球面波となって2
次元マイクロフォンアレイ1に到達すると考える事がで
きる。この場合、2次元マイクロフォンアレイ1の各マ
イクロフォンに入力される音声波の振幅および位相はほ
ぼ一致する。従って、マイクロフォンミキサ2に入力さ
れる3つの信号は、同位相信号の加算により強調され、
次のマイクロフォンアンプ部3に出力される。
しかし、2次元マイクロフォンアレイ1の円弧の中心か
ら離れた地点で発生する雑音に対しては、各マイクロフ
ォンに到達する距離が異なる。
特に、話者より2次元マイクロフォンアレイ1から遠い
地点で発生する雑音は、2次元マイクロフォンアレイ1
に対して平面波として到達すると考えられる。この場合
には、2次元マイクロフォンアレイ1の各マイクロフォ
ンに入力される音声波の振幅および位相は異なったもの
となる。従って、マイクロフォンミキサ2に入力される
3つの信号は位相の異なる信号同士の加算によってその
振幅が減少されて、次のマイクロフォンアンプ部3に出
力される。
以上説明した様に2次元マイクロフォンアレイ1と話者
との相対位置を設定する事により、必要とする話者の発
声のみを選択的に強調し、他の不必要な雑音成分を抑圧
することが可能である。
第2図(a)及び(b)は2次元マイクロフォンアレイ
1の平面図及び側面図である。
第2図(a)、(b)において、6,7は話者の発声を
左右から捉える2つのマイクロフォンであるM I C
t 、 M I CRを示している。8はMICL 、
 M I CRを支持するためのアームであり、根元の
部分でアームの扇形角度を90°から180°まで、ま
た、中間の部分で伸縮してアームの長さをそれぞれ調整
可能となっており、これら調整によって話者の位置がア
レイの円弧の中心となるように調整する。9はアーム8
を支えるスタンドであり、収納式パイプ構造により話者
の口唇と同一平面上に各マイクロフォンが来るように調
整可能となっている。10は話者の発声を正面から捉え
るためのマイクロフォンであるMICCであり、アーム
8の支点上に設置される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、話者の音声を最大に集音
するように2次元マイクロフォンアレイの各マイクロフ
ォンを設置し、各マイクロフォンの拾った信号をマイク
ミキサを用いて電気的に加算する事により、話者の発声
した音声信号のみを強調し、他の不必要な雑音信号は抑
圧するという効果がある。
また本発明は、外来雑音に対して強いため、マイクロフ
ォンを話者からある程度能して設置できる。このため、
接話型マイクロフォンを用いたとき拾う呼吸音や口唇の
動きによって生じる音なとの音声認識に不都合な音をし
ゃ断できるという効果、および、スロート型マイクロフ
ォンや骨伝導型マイクロフォンのような装着時の不快感
がないためユーザインタフェースを改善できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図(
a)及び(b)は第1図における2次元マイクロフォン
アレイ1の平面図及び側面図、第3図は従来の音声信号
入力方式の一例のブロック図である。 1・・・2次元マイクロフォンアレイ、2・・・マイク
ロフォンミキサ、3・・・マイクロフォンアンプ、4・
・・音声認識装置、5・・・マイクロフォン、6・・・
MICL、7・・・MICR18・・・アーム、9・・
・スタンド、10・・・MICc。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.仮想的点音源からの音声入力信号を最大に集音する
    よう設置可能な2次元マイクロフオンアレイと、この2
    次元マイクロフォンアレイからの入力信号を加算するミ
    キサ回路とを備えたことを特徴とする音声信号入力方式
  2. 2.前記2次元マイクロフオンアレイは、それぞれの指
    向性軸線が前記仮想的点音源を通り前記仮想的点音源か
    ら等距離に設置された第1、第2及び第3の単一指向性
    マイクロフォンを有することを特徴とする請求項1記載
    の音声信号入力方式。
  3. 3.前記2次元マイクロフォンアレイは、前記第1の単
    一指向性マイクロフオンを支持する伸縮自在なスタンド
    と、前記第2及び第3の単一指向性マイクロホンをそれ
    ぞれの一端に支持し相互のなす角度が90度から180
    度まで可変にそれぞれの他端が前記スタンドに支持され
    伸縮自在な2つのアームとを含むことを特徴とする請求
    項2記載の音声信号入力方式。
JP2198879A 1990-07-26 1990-07-26 音声信号入力方式 Pending JPH0483295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198879A JPH0483295A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 音声信号入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198879A JPH0483295A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 音声信号入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0483295A true JPH0483295A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16398442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198879A Pending JPH0483295A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 音声信号入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0483295A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303574A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp 音声認識ヘッドセット
JP2009088921A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Yamaha Corp 収音システム
JP2011212433A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Nike Internatl Ltd マイクロホンアレイ及びその使用方法
CN104353196A (zh) * 2014-11-07 2015-02-18 天津医科大学 高强度超声经颅聚焦的幅值调制方法
US10866656B2 (en) 2015-06-30 2020-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Handheld display apparatus having contact portion proximate to display and grip portion manually attachable to and detachable from display

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005303574A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Corp 音声認識ヘッドセット
JP2009088921A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Yamaha Corp 収音システム
JP2011212433A (ja) * 2010-03-19 2011-10-27 Nike Internatl Ltd マイクロホンアレイ及びその使用方法
CN104353196A (zh) * 2014-11-07 2015-02-18 天津医科大学 高强度超声经颅聚焦的幅值调制方法
US10866656B2 (en) 2015-06-30 2020-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Handheld display apparatus having contact portion proximate to display and grip portion manually attachable to and detachable from display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240129660A1 (en) Forming virtual microphone arrays using dual omnidirectional microphone array (doma)
US8542843B2 (en) Headset with integrated stereo array microphone
JP5097523B2 (ja) 音声入力装置
US8150063B2 (en) Stabilizing directional audio input from a moving microphone array
JP5401760B2 (ja) ヘッドフォン装置、音声再生システム、音声再生方法
JP4348706B2 (ja) アレイ装置および携帯端末
US8150054B2 (en) Adaptive filter in a sensor array system
AU2015265541A1 (en) Methods circuits devices systems and associated computer executable code for acquiring acoustic signals
JP5141691B2 (ja) 音処理装置、補正装置、補正方法及びコンピュータプログラム
US11508391B2 (en) Device to amplify and clarify voice
US8767973B2 (en) Adaptive filter in a sensor array system
JP2010124370A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、および信号処理プログラム
JP2009130619A (ja) マイクロフォンシステム、音声入力装置及びこれらの製造方法
JP7271862B2 (ja) 音声処理装置
JPH0483295A (ja) 音声信号入力方式
JP7408414B2 (ja) ウェアラブルマイクスピーカ
JP2019161400A (ja) 収音装置、プログラム及び方法
US20220345814A1 (en) Transducer apparatus: positioning and high signal-to-noise-ratio microphones
WO2000003559A1 (en) Noise control device for a boom mounted noise-cancelling microphone
JP6973224B2 (ja) 収音装置、プログラム及び方法
JP7040198B2 (ja) 収音装置、プログラム及び方法
JP6169195B2 (ja) デリゲートユニットおよび当該デリゲートユニットを備えた会議システム
WO1999045741A2 (en) Directional microphone system
JP2002031674A (ja) 発音体指向性補正方法およびその装置
JP2005236407A (ja) 音響処理装置、音響処理方法および製造方法