JPH048287A - 離解酵素製品および亜麻処理方法 - Google Patents

離解酵素製品および亜麻処理方法

Info

Publication number
JPH048287A
JPH048287A JP10894590A JP10894590A JPH048287A JP H048287 A JPH048287 A JP H048287A JP 10894590 A JP10894590 A JP 10894590A JP 10894590 A JP10894590 A JP 10894590A JP H048287 A JPH048287 A JP H048287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flax
enzyme product
activities
enzyme
glucoamylase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10894590A
Other languages
English (en)
Inventor
Rarova Petorova Mariana
マリアナ・ラロバ・ペトロバ
Mancheva Janakieva Nikorina
ニコリナ・マンチェバ・ヤナキエバ
Grigoriev Chaga Shimeon
シメオン・グリゴリエビツチ・チャガ
Botef Tupachuki Dovri
ドブリ・ボテフ・テユパチュキ
Yuruevna Gereva Larisa
ラリサ・ユルエブナ・ゲレバ
Petrova Anastasova Albena
アルベナ・ペトロバ・アナスタソバ
Todorov Zhdanov Zudrabko
ズドラブコ・トドロフ・ザノフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FA VEDA
Original Assignee
FA VEDA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FA VEDA filed Critical FA VEDA
Priority to JP10894590A priority Critical patent/JPH048287A/ja
Publication of JPH048287A publication Critical patent/JPH048287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバイオテクノロジーに関し、特に織物工業に用
いられる靭皮作物を、亜麻の前処理において離解するた
めの離解酵素製品(maceratingenziwe
 product)に係る。
クロストリジウム拳フェルシネウム22 (C1ost
ridius felslneus 22)およびクロ
ストリジウム。
ベクチノフエルメナンス1 (Clostridlum
 pectinofer■enans 1)によって産
生される離解酵素製品が公知である(A、c、5SSR
Nr 822838.1978.)。
この製品の欠点は、加水分解的なリアーゼ活性およびベ
クチンートランスエリミナーゼ活性が低いことである(
8.6U/■1)。
バチルス・サーキュランス31 (Bacillus 
circuJans 31 )およびバチルスsp、に
よって産生される離解酵素製品が知られている( A、
c、5SSRNr101772L1983. )。この
製品は、エンドボリガラクツロナーゼ、エキソポリガラ
クッロナーゼ、ペクチンートランスエリミナーゼを含ん
でいる。
この製品の欠点は、離解活性が不十分なことである。
ペニシリウム・ディジタツム24 (Penlcill
iuwdigitatu1124)によって産生される
、エンドポリガラクツロナーゼ、エキソポリガラクッロ
ナーゼ、トランスエリミナーゼを含んだ離解酵素製品が
知られている(A、c、5SSRNr 834271.
197g、)。
ペニシリウム、ディジタツム24 P (Penici
lliu−dlgitatum 24 P)によって産
生されるペプトン分解酵素や、アスペルギルス・カルボ
ナリウス77(^spergillus carbon
arius 77)によって産生されるセルロース分解
活性およびヘミセルロース分解活性を有する酵素で亜麻
を処理する方法が知られている(A、c、5SSRNr
 8B4271.197g、)。
この公知の製品および方法の欠点は酵素活性が低いこと
である。また、亜麻ステムの処理において原材料のロス
を生じること、処理時間が長いこと、水およびエネルギ
ーの消費が多いこと、作業条件が非健康的なことである
本発明の目的は、プロトペクチン、可溶性ペクチン材料
およびヘミセルロースを、内部構造の破壊および繊維の
機械的強度の低下を伴うことなく崩壊させるための、改
良された複合酵素を有する離解酵素製品を提供すること
である。また、亜麻繊維を得る・ための方法であって、
これによって亜麻原材料が完全に使用されるような方法
を提供することである。
この方法は技術的工程の機械化、亜麻の前処理工場にお
ける作業条件の改良、処理時間の減少を確実にするもの
である。
上記の目的は、国立工業微生物および細胞培養It /
(ンク寄託番号第1333号のアスペルギルス・ニガー
76−1によって産生される離解酵素製品によって達成
される。発酵媒質は、C,N源および成長因子源として
の食品産業廃棄物と共に、他の要素源としての無機塩か
らなる。菌株の培養において、1000〜12000 
U / cm’のポリガラクツロナーゼ、15〜20U
/cm’のペクチンエステラーゼ及び1〜2U/cs’
のプロトペクチナーゼが発酵液中に蓄積される。付随因
子として、離解作用を増強する酸プロテアーゼ、β−グ
ルカナーゼ及びグルコアミラーゼが液中に蓄積される。
得られた酵素複合体は、亜麻中に存在する結合物質を化
学的に分解するために使用される。
離解酵素製品を用いて亜麻繊維を得る方法は次の通りで
ある。
即ち、亜麻ステムを機械的に処理して箱の中に投入し、
温水中に浸漬する。酵素の投入量は、繊維バルクの重量
に対して0.5〜2%である。処理は3〜4時間行なう
。酵素−亜麻の接触を改善するために、液体を定常的に
循環させる。廃液は再使用することができる(4〜5回
)。その後の処理の都度、不活性化された酵素量および
濡れた亜麻を取り出す間に失われた酵素を補うために、
少量の酵素を添加する。酵素で処理された亜麻繊維は乾
燥され、次いで亜麻短繊維の装置上で前カード(前すき
:precard) L、カード機でカードされる。
この方法は全ての亜麻前処理工場において便利であり、
また装置の変更を必要としない。
本発明による製品および方法の利点は次の通りである。
アスペルギルス・ニガー76−1の菌株は、安価な媒質
中で培養され、亜麻繊維を得るのに適したペクチン分解
酵素、蛋白分解酵素およびセルロース分解酵素の複合酵
素を産生ずる。この製品は液体製品または乾燥製品とし
て、亜麻の離解のために用いられる。亜麻の原材料は完
全に使用される。
亜麻農業の機械化が可能である。平均処理時間の顕著な
減少、工場の生産能力の増大および作業条件の改善が達
成される。
以下に本発明を例示するが、これは本発明を限定するも
のではない。
実施例1 傾斜麦芽寒天培地上での20日間の培養によって成長し
たアスペルギルス・ニガー76−1から懸濁液を調製し
、5X10’ 〜lXl0’個/cm’の密度で発酵媒
質に接種する。発酵の終了までに、液体1cm’当り 
12000±300 Uのポリガラクツロナーゼ、15
±5Uのペクチンエステラーゼ及び1〜1.50のプロ
トペクチナーゼが蓄積される。夾雑物および不溶成分を
濾過および遠心により除去した後、この溶液をそのまま
10回限外濾過して清浄化および濃縮する。
得られる複合酵素製品には、80000〜100OOO
U/cg”のポリガラクッロナーゼ、160〜tgo 
U/C113のペクチンエステラーゼ及び10〜12U
/cm’のプロトペクチナーゼと、製品の離解作用を増
強する一定量の追加の酵素−即ち、酸プロテアーゼ、β
−グルカナーゼ、グルコアミラーゼ及びセルラーゼが含
まれる。得られた培養液は乾燥されることができ、その
活性は次の通りである;ポリガラクツロナーゼ5ooo
oo〜700000U / g 、ペクチナーゼ500
〜700U/g、プロトペクチナーゼ70〜120U/
g、亜麻の乾燥基質に対する酵素製品の量はポリガラク
ッロナーゼ活性に従って決定され、亜麻原料1g半たり
1000〜5000Uである。
亜麻ステムは皮質除去機で処理される。こうして得られ
た10〜13%の機械的不純物を含む均一な繊維バルク
は温水中に浸漬され、40”Cの温度で撹拌した後、酵
素製品を浴中に添加する。離解処理の間(亜麻の品質及
び酵素の量に応じて3〜5時間)、一定の循環を行う。
次いで、処理された亜麻は温水(60℃)で3回洗浄さ
れ、乾燥され、前カードされ、カードされる。最終的に
は、不純物が1%未満の微細な亜麻繊維が得られる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)国立工業微生物および細胞培養菌バンク寄託番号
    第1333号のアスペルギルス・ニガー76−1によつ
    て得られる離解酵素製品であって、ポリガラクツロナー
    ゼ活性、ペクチンエステラーゼ活性、β−グルカナーゼ
    活性、グルコアミラーゼ活性およびセルラーゼ活性を有
    する離解酵素製品。
  2. (2)皮質を除去された亜麻ステムを、原材料の重量に
    対して0.5〜2%量の請求項1記載の離解酵素で、液
    体を一定に循環させる条件下において、温度39〜43
    ℃で3〜5時間処理することを特徴とする亜麻繊維の酵
    素的処理方法。
JP10894590A 1990-04-26 1990-04-26 離解酵素製品および亜麻処理方法 Pending JPH048287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10894590A JPH048287A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 離解酵素製品および亜麻処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10894590A JPH048287A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 離解酵素製品および亜麻処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH048287A true JPH048287A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14497632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10894590A Pending JPH048287A (ja) 1990-04-26 1990-04-26 離解酵素製品および亜麻処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH048287A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664614A (ja) * 1992-08-07 1994-03-08 Yasushi Nakasone 包装装置
CN103132153A (zh) * 2013-03-18 2013-06-05 河南舒莱卫生用品有限公司 一种苎麻抗菌纤维的制备方法及其应用
US8678851B2 (en) 2011-03-15 2014-03-25 Omron Corporation Contact section having an irregular shape formed thereon by electroforming

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664614A (ja) * 1992-08-07 1994-03-08 Yasushi Nakasone 包装装置
US8678851B2 (en) 2011-03-15 2014-03-25 Omron Corporation Contact section having an irregular shape formed thereon by electroforming
CN103132153A (zh) * 2013-03-18 2013-06-05 河南舒莱卫生用品有限公司 一种苎麻抗菌纤维的制备方法及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sethi et al. Optimization of cellulase production from bacteria isolated from soil
Bacci et al. Effect of different extraction methods on fiber quality of nettle (Urtica dioica L.)
Hoondal et al. Microbial alkaline pectinases and their industrial applications: a review
CN102325930B (zh) 植物纤维的酶法制备
CN111996603B (zh) 一种菠萝叶纤维的生物提取方法
US4956291A (en) Method for production of cellulolytic enzymes and method for saccharification of cellulosic materials therewith
Losonczi et al. Role of the EDTA chelating agent in bioscouring of cotton
CN105040115A (zh) 一种亚麻原茎脱胶方法
Imran et al. Production and characterization of commercial cellulase produced through Aspergillus niger IMMIS1 after screening fungal species
Atinuke et al. Production of bacterial amylases and cellulases using sweet potato (Ipomoea batatas.(L.) Lam.) peels
JPH048287A (ja) 離解酵素製品および亜麻処理方法
JPH09163980A (ja) セルラーゼの製造方法
CN1056529A (zh) 浸渍酶产物和亚麻的加工方法
CN105239167B (zh) 一种高强度改性桑皮纤维
Dahot et al. Microbial production of cellulases by Aspergillus fumigatus using wheat straw as a carbon source
Baracat-Pereira et al. Partial characterization of Aspergillus fumigatus polygalacturonases for the degumming of natural fibers
Ali et al. Enzymatic hydrolysis of sugar beet pulp
CN109989114A (zh) 一种亚麻脱胶的方法
CN101126177A (zh) 一种黄麻或槿麻的酶脱胶方法
KR100341681B1 (ko) 인피섬유의 제조방법
CN102409413A (zh) 一种利用产紫青霉菌db1菌株制备麻纤维的方法
Atiya et al. Effect of ultrasonic technology on cellulase enzyme activity produced by local bacterial isolate
CN113373526B (zh) 一种基于柠檬酸盐溶液预处理的亚麻粗纱生物脱胶方法
DE60038368T2 (de) Enzymatisches behandlungsverfahren
CN106635876B (zh) 一种嗜碱芽孢杆菌ntt33c6d2及其应用