JPH0482571A - 硬カプセル消火剤 - Google Patents

硬カプセル消火剤

Info

Publication number
JPH0482571A
JPH0482571A JP19626990A JP19626990A JPH0482571A JP H0482571 A JPH0482571 A JP H0482571A JP 19626990 A JP19626990 A JP 19626990A JP 19626990 A JP19626990 A JP 19626990A JP H0482571 A JPH0482571 A JP H0482571A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
fire extinguishing
fire
extinguishing agent
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19626990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Ueno
上野 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Original Assignee
Nippon Dry Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Dry Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Dry Chemical Co Ltd
Priority to JP19626990A priority Critical patent/JPH0482571A/ja
Publication of JPH0482571A publication Critical patent/JPH0482571A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ゼラチン質の硬カプセルの中に消火剤を収
容した硬カプセル消火剤に関するものである。
(従来の技術) 粉末消火剤は、燐酸アンモニウム、炭酸水素ナトリウム
、炭酸水素カリウムなどを粉砕して微粉末とし、粉末が
固化しないようにその表面にシリコーンコーティングを
施している。そして一般にその粉末の粒径は4411鵬
のものが20〜80%含まれている微粉末である。これ
は微粉末でないと所定の消火能力かえられないからであ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 消火剤がこのように微粉末であると、消火装置のノズル
から火災現場まで到達する間に、風によって飛ばされる
ことが多く、消火に有効に使用されない、また液体消火
剤でも蒸発しやすい例えばハロン2402などの消火液
では放射射程中で飛散蒸発するので粉末消火剤と同様の
結果となる。
また粉末消火剤は吸湿しやすい性質があるので、消火装
置等の容器に長期間収容して1く問に吸湿固化し使用出
来ないことがある。
この発明は、上述する欠点に鑑み、消火側本体の粒径、
組成などの姿態を変えず、大きな粒に形成した消火剤を
所定の火災現場まで確実に到達させ、火災の熱でその粒
が破壊し所定の消火能力を発揮する消火剤を得ること、
そして長期間の貯蔵に固化等変質の生じない消火剤を提
供するものである。
(問題点を解決するための手段) この発明はすなわち、ゼラチン質にて形成される硬カプ
セル中に粉末、液体あるいはこれらの混金物よりなる消
火剤を収容した硬カプセル消火剤である。
この発明において、硬カプセルはゼラチン質で硬くかつ
薄い殻の容器形状に形成され、この二つの容器の互いの
口をはめ会うことにより内部は中空となって密閉される
カプセルである。このカプセルは一般に市販されている
医薬品用ものが採用できる。
粉末消火剤には従来使用されている燐酸アンモニウム、
炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどの消火剤を
収容する。これらの消火剤は従来使用している粉体の表
面にコーティングを施したもの、または施さないものど
ちらも使用できる。
いずれもカプセルのゼラチン質に影響を与えず、長期間
カプセルの内部で変質固化しない。
液体の消火液としては、カプセルのゼラチン質に影響を
与えないハロン2402が良い、ハロン2402は硬カ
プセルに充てん後両殻のはめ会い部から液が漏れないよ
うに、ゼラチン液内で処理し密封する必要がある。
(作用) 硬カプセル消火剤は従来用いられている窒素ガスなどの
高圧ガスとノズル装置で放射できる。この消火剤の粒は
その径が大きいので風の影響を受けること少なく火災現
場まで飛び消火する。そして消火剤は火災の熱に会い、
カプセルの殻が熱で溶けて内部の消火剤が飛散し消火す
る。またカプセル内の空気が火災の熱で膨張しカプセル
は破裂して内部の消火剤が飛散し消火する。
実施例−1 1号(0,5論N)の硬カプセルに炭酸水素ナトリウム
の粉末消火剤0.5 m gを収容して硬カプセル消火
剤に完成し、この消火剤を燃焼している400m1の天
ぷら油に散布する。消火剤は火炎中で破裂、あるいはカ
プセルの状態で油面上に落下熱で発砲して油面を覆う効
果があることが確認されな。
実施例 3号<0.3m1)の硬カプセルに燐酸アンモニウムの
粉末消火剤0.23mgを収容してカプセル消火剤を完
成し、このカプセル消火剤を使って次の火災模型を消火
した。
径50cmのオイルンバンにn−へブタンを201入れ
て着火し、1分後に上記消火剤1ooo gを散布し、
消火した。
(発明の効果) この発明は、以上のように市販で容易に入手できるゼラ
チン質の硬カプセルを利用して、これに従来使用してい
る消火剤を収容しただけの極めて簡単な構成で成された
もので、この硬カプセル消火剤をノズルから飛ばした場
合風の影響を受けること少なく、目的の火災現場に有効
に到達させて確実に消火性能を発揮できる。また長期間
貯蔵する場合カプセルによって内部の消火剤は保護され
て固化等変質しない等の特長がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゼラチン質にて形成される硬カプセル中に粉末、液体、
    あるいはこれらの混合物よりなる消火剤を収容した硬カ
    プセル消火剤。
JP19626990A 1990-07-26 1990-07-26 硬カプセル消火剤 Pending JPH0482571A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19626990A JPH0482571A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 硬カプセル消火剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19626990A JPH0482571A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 硬カプセル消火剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482571A true JPH0482571A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16354997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19626990A Pending JPH0482571A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 硬カプセル消火剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482571A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778984A (en) * 1996-03-22 1998-07-14 Ebisu Science Laboratory Inc. Fluid fire extinguishing agent shell for throwing
JP2002325858A (ja) * 2001-02-16 2002-11-12 Miyake Engineering Kk 建造物の消火方法及び消火設備ユニットを設置した建造物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778984A (en) * 1996-03-22 1998-07-14 Ebisu Science Laboratory Inc. Fluid fire extinguishing agent shell for throwing
JP2002325858A (ja) * 2001-02-16 2002-11-12 Miyake Engineering Kk 建造物の消火方法及び消火設備ユニットを設置した建造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5778984A (en) Fluid fire extinguishing agent shell for throwing
US5055208A (en) Fire extinguishing compositions
US4234432A (en) Powder dissemination composition
CN105169613A (zh) 锂电池及其包装件燃烧处理用水凝胶
JPH119714A (ja) 消火弾
JPH02286179A (ja) 金属火災用消火剤及びこれを使用する消火方法
US4173538A (en) Extinguishing product comprising an uninflammable powder and liquid
JPH0482571A (ja) 硬カプセル消火剤
US3673088A (en) Fire extinguishing powders comprising a cellulose ether additive
RU2622303C1 (ru) Комбинированный состав для пожаротушения, способ комбинированного пожаротушения и микрокапсулированный огнегасящий агент
JPH04141184A (ja) 軟カプセル消火剤
KR101778238B1 (ko) 자립형 소화장치
JP2005305128A (ja) 消火剤およびその消火剤を使用した消火方法
JPH04364867A (ja) カプセル化粉末消火剤
JPH10201871A (ja) 消火シート
GB1570514A (en) Fire extinguishing method and product
US20160067533A1 (en) Fire Prevention Capsules and Method of Use
JPS60122576A (ja) 粉末消火剤
WO2023037457A1 (ja) ゲル化消火剤
JPS6357070B2 (ja)
JPH0633944Y2 (ja) 消火器
ES2382798T3 (es) Métodos y aparatos para extinguir incendios
JP3044382U (ja) 消火弾
JPH0424069B2 (ja)
JPH11169477A (ja) 粉末消火剤