JPH0482473A - データの登録方法及びその検索方法 - Google Patents

データの登録方法及びその検索方法

Info

Publication number
JPH0482473A
JPH0482473A JP2196699A JP19669990A JPH0482473A JP H0482473 A JPH0482473 A JP H0482473A JP 2196699 A JP2196699 A JP 2196699A JP 19669990 A JP19669990 A JP 19669990A JP H0482473 A JPH0482473 A JP H0482473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data string
registered
string
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2196699A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Nagaishi
富夫 長石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2196699A priority Critical patent/JPH0482473A/ja
Priority to US07/734,665 priority patent/US5265175A/en
Publication of JPH0482473A publication Critical patent/JPH0482473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/22Arrangements for sorting or merging computer data on continuous record carriers, e.g. tape, drum, disc
    • G06F7/24Sorting, i.e. extracting data from one or more carriers, rearranging the data in numerical or other ordered sequence, and rerecording the sorted data on the original carrier or on a different carrier or set of carriers sorting methods in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/90335Query processing
    • G06F16/90348Query processing by searching ordered data, e.g. alpha-numerically ordered data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99931Database or file accessing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電話番号や氏名などのデータ列を登録する
必要のあるファクシミリ装置などに適用して好適なデー
タ登録方法及びその検索方法に関する。
[発明の背景] ファクシミリ装置では、短縮番号などと共に電話番号や
氏名などのデータ列を登録してお営、事後この短縮番号
を用いて電話回線の接続処理などを行なうようにしてい
る。
そのため、このファクシミリ装置には第13図に示すよ
うな通信制御手段10が設けられている。
同図において、11は逓信制御を管理するCPUである
。12は各種制御プログラムが格納されたROM、13
は送信すべき画情報などを格納するRAMである。
画像読取部14で読み取られた画情報は、インターフェ
ース15を介してRAM13に格納されたのち、若しく
は直接送受信手段として機能するモデムおよび網制纒回
路(NCU)16に供給される。
また、回線より入力した画情報はこのモデムおよびNC
U16、インターフェース17を経て、プリンタ等の記
録部18に供給されて、これが記録される。
送信相手先の電話番号などはインターフェース19を介
して表示部20に供給されることによってこれが表示さ
れる。また、操作部21より入力されたキー人力は、イ
ンターフェース22を経てCPUIIに供給きれること
によって、そのキー操作内容が解析される。
ざて、このようなファクシミリ装置において、登録され
た相手先名などを検索するときには、般には次のような
検索方法が採用されている。
第14図のように検索すべきデータ列REQとして、r
ABcDEFjを、登録きれているデータ列Rとして同
図(b)のようなデータ列があるものとする。
この検索データ列REQの6文字が先頭から一致するデ
ータ列を検索する場合、登録データ列(イ)との各デー
タについて先頭から順にその一致を調べる。6文字以内
に異なる文字を発見した場合には、次のデータ列(ロ)
について同様に再び先頭の文字からその一致を調べるよ
うにしている。
[発明が解決しようとする課I!] このように従来のデータ検索方法では、不一致のと営に
は、次のデータ列をその先頭データから同じように検索
している。
しかし、第14図に示す(イ)のデータ列と(ロ)のデ
ータ列とでは、5文字目まで一致しているので、(ロ)
のデータ列を調べるときは、1文字目から同じように調
べる必要はない。
このように各データ列について、毎回全データについて
先頭のデータから調べているので、データ列が長いよう
なときには、検索に要する時間が掛かってしまうことに
なる。
そこで、この発明ではこのような課題を解決したもので
あって、検索時間を短縮できるデータ検索方法及び検索
時間を短縮できるデータ登録方法を提案するものである
[課題を解決するための手段] 上述の課題を解決するため、第1の発明においては、一
連のデータ列を検索して登録するデータ登録方法におい
て、 1つ手前のデータ列と今回の登録すべきデータ列とを比
較し、 データ列の先頭から同一のデータ数を登録すべきデータ
列と共に付加情報として登録するようにしたことを特徴
とするものである。
そして、第2の発明では、1つ手前のデータ列の先頭か
ら同一データ数を付加情報として記憶した登録データ列
のうち一致する内容のデータ列を検索するに、 検索すべ営データ列に対する最初の登録データ列との比
較は先頭のデータから行ない、そのときの同一データで
ある参照データ数を求め、同一データ列ではないときに
は、2回目移行の検索は、上記参照データ数以上の付加
情報のあるデータ列のみを検索するようにしたことを特
徴とするものである。
[作 用] まず、第1図(b)のように登録データ列に対して、1
つ前のデータ列との先頭からの同一データ数SCを、そ
のデータ列に付加情報として付加して登録しておく。
第1図(b)(イ)が最初の登録データ列であれば、そ
の付加情報である同一データ数SCは、5C=Oである
。次のデータ列(ロ)では登録データ列(イ)との先頭
からの一致数が5になるため、5C=5となる。以下同
様にして付加情報が登録すべきデータ列に付加情報が付
加きれる。
データ列の登録位置は、既に登録されているデータ列に
付加された付加情報SCを参照しながら、先頭データの
若い順から登録され、そのとき同時に登録すべきデータ
列に付加する付加情報SCが算出されて、そのデータ列
に付加される。
登録されたデータ列に対する検索は、検索すべきデータ
列と登録データ列の付加情報(同一データ数)SCとの
大小関係から行なわれる。最初のデータ列については、
先頭から順に検索を実行し、異なる文字列になったとき
には、2番目のデータ列について検索が実行される。そ
のとき、同一データ数SCと同じデータまでは検索を省
略し、それより後のデータ列に対して実行する。
同一データ数SCと同じデータ列までは1つ前のデータ
列と同一のデータ列となっているからである。
これによって、重複した検索が回避される。このような
データ登録方法及びその検索方法についての詳細は実施
例に記載されている。
[実 施 例] 続いて、この発明に係るデータ登録方法及び検索方法に
ついて、その−例を第1図以下を参照して詳細に説明す
る。
第1図はこの発明を実現するための基本的なデータ列の
構成を示す。
その前提として、データ列の登録順は後述するようにデ
ータの若い順に行なわれるものとする。
この発明では同図(b)のように登録テーブルに登録さ
れるデータ列の夫々に対して、1つ前(アドレスからみ
て)のデータ列とのデータの同−散SCが付加情報とし
て付加される。
同図(b)に示す例においては、最初のデータ列(イ)
では比較すべきデータ列が存在しないため、この場合の
付加情報SCは、5C=Oである。
次のデータ列(ロ)では、1つ前のデータ列(イ)とは
先頭から5データ(この例では5文字)までが同一であ
るため、5C=5となる。
以下同様に、(ハ)では5C=2、(=)では5C=O
となる。
このようにデータ列を登録するときに、その付加情報と
して1つ前のデータ列との同一データ数SCが同時に登
#される。
付加情報SCの登録きれたデータ列に対して、ある内容
のデータ列を検索する場合には、この付加情報SCを参
照しながら行なう。
例えば同図(a)のような検索すべきデータ列REQ=
ABCDEFがあったときには、次のようになる。
まず最初のデータ列(イ)を調べ、5文字までは一致し
、6文字目で異なったデータを検出する。
そこで、(ロ)のデータ列を調べる。このとき同一デー
タ数SCが5であるから、5番目のデータまではその検
索を省略し、6文字目から一致を調べる。
データ列(ロ)を調べると、やはり6番目のデータが異
なるので、次の(ハ)のデータ列を調べる。
データ列(ハ)では同一データ数が5以下なので、以後
に一致するデータは存在しないから、検索処理はこれで
終了する。
第2図は以上のような検索処理を実行するための処理フ
ロー30の一例である。
この処理フロー30はデータ列の先頭のデータが検索す
べきデータ列REQの先頭データと一致していることを
検出したあとの処理フローである。
この処理フロー30を説明するに先立って、上述した他
に次のように定義する。
SPは1つ前のテーブルにて一致が確認されたデータ数
をいう。
CPは現在比較中のテーブルとの一致データ数をカウン
とするカウンタのカウント値をいう。
さて、この処理フロー30が起動され、先頭データの一
致が確認きれると、次にCP=1,5P=Oにセットさ
れ(ステップ31)、その後検索データ列REQとCP
との大きさが判別される(ステップ32)。
第3図を例示すると、検索データ列はREQ=ABC(
=3)であるから、この場合には次のステップ33に遷
移して(CP+1)文字目が等しいかどうかがチエツク
される(ステップ33)。
登録データ列はR=ABであるから、2番目の文字列も
一致するため、CPの値が1だけインクリメントされ(
ステップ34)、再びREQとCPとの比較が行なわれ
る(ステップ32)。
この場合でもまだ、REQとCPとの関係は、ステップ
32の関係を満足しないので、次のCP+1文字目の検
索に移る(ステップ33)。データ列(イ)は2文字し
か登録されていないので、この場合には、5P=CPを
セットして次のテーブル(データ列(ロ))に移る(ス
テップ36)。
そして、ステップ37においてそのデータ列(ロ)のS
CとSPとの関係がチエツクされ、この関係を満足しな
いので、次のステップ39で両者の一致関係がチエツク
される。本例では、一致するので、再びステップ33に
戻り、データ列(ロ)におけるCP+1  (つまり、
3番目の文字列)同士の比較がなされる(ステップ33
)。
上側では一致するので、CPがインクリメントされて(
=3)、ステップ32でREQ (=3)との比較がな
きれ、両者が一致するので、この場合には登録されてい
るデータ列があるとして、その検索処理を終了する(ス
テップ35)。
これに対して、第4図のようなデータ列の場合には、デ
ータ列(ロ)は5C=1であるため、データ列(イ)の
検索を終了し、次のデータ列(ロ)に遷移しくステップ
36.37) 、その後ステップ37でSCとCPを比
較する段階になると、ステップ37の条件に合わず、次
のステップ39の条件にも合わないから、この場合には
ステップ40に遷移する。
第4図(b)の例では、データ列(ロ)の後には登録さ
れているデータ列が無いため、この場合には登録されて
いるデータ列がないものとの結果を得てその検索が終了
する(ステップ38)。
また、第5図のようなデータ列であるときには、ステッ
プ39で5c=spと判断されるから、この場合にはス
テップ33に戻る。ここで、3文字目の不一致が検出さ
れるから、次のテーブルに遷移するが、そのテーブルが
ないため5C=Oである。これによって、この場合も登
録されているデータ列がないものと判断してその検索を
終了する(ステップ37.38)。
このように、データ列の検索はSCを基準にして行なわ
れ、同一文字列に対しては検索処理が為されないように
なっている。
続いて、このような検索時間の短縮を図るデータ列の登
録手順と、これに付加する付加情報SCの算出例を第6
図以下に示す。
この処理フロー50が起動され、先頭データの一致が確
認されると、次にCP=1.5P=Oにセットきれ(ス
テップ51)、その後検索データ列REQとCPとの大
きさが判別される(ステップ52)。
第7図を例示すると、登録すべきデータ列はREQ=A
B (=2)であるから、この場合には次のステップ5
3に遷移して(CP+1)文字目が等しいかどうかがチ
エツクされる。登録データ列はR=ABであるから、2
11目の文字列も一致するため、CPの値が1だけイン
クリメントされて2となったのち(ステップ54)、再
びREQとCPとの比較が行なわれる(ステップ52)
ここで、両者が一致するのでステップ55に移り、デー
タ列(イ)の前に挿入されてこれが登録きれる。そして
、次のデータ列(挿入前ではデータ列(イ)に相当)の
SCを、5c=cpとし、挿入するデータ列のSCを、
5c=spとする。
第7図の例では、5C=CP=2であり、5C=sp=
oであるから、登録後のデータ列Rは第7図(c)のよ
うになる。
ステップ53で次に比較すべきデータが一致しない場合
の例として、第8図を示す。
この場合には、2番目の文字列までは一致しているので
、このステップ53で3番目の文字列の不一致が検出さ
れ、ステップ56でCP+1番目の文字列のソート類が
挿入するデータの同一文字列よりも若いかどうか(前に
あるかどうか)が判断される。本例では早いのでこの場
合にばステップ57に移る。
これで、登録すべぎデータ列REQ=ABCは最初の登
録データ列R=ABDの前に挿入される。
そして、次のデータ列となるデータ列R=ABDのSC
が、5c=cp=oとなり、挿入するデータ列のSCが
、5C=SP=2となる。したがって、登録後のデータ
列Rは同図(C)のようになる。
ステップ56で挿入するデータの方が登録データ列のそ
れよりも古い(後にある)場合には、ステップ58でS
Pの値としてCPの値がセットされ、その後登録テーブ
ルの存在が確認される。
例えば第9図のように、2つのデータ列(イ)、(ロ)
しかない場合で、登録すべきデータ列のCP+1番目の
データ(=E)がこの最後のデータ列(ロ)のCP+1
番目のデータ(=D)よりも古いときには、ステップ6
0に遷移する。
これで、登録すべきデータ列REQ=ABEは最後の登
録データ列R=ABDの後に挿入される。
そして、挿入するデータ列のSCが、5C=SP=2と
なる。したがって、登録後のデータ列Rは同図(c)の
ようになる。
ステップ59で次の登録テーブルがあるときには次のよ
うになる。第10図をまず例示する。
第10図の場合には、データ列(イ)の3番目のデータ
との比較の結果、挿入するデータの方が古いので、ステ
ップ56.58.59.61まで進み、このステップ6
1でデータ列(ロ)のSCとSPとが比較される。5P
=CP=2であるから、ステップ53に戻り、データ列
(ロ)における3番目のデータと比較され、これが不一
致でしかも挿入するデータ(=D)の方が若いので、ス
テップ60での挿入処理となる。これは第8図の例と同
じである。
これに対して、第11図のように挿入するデータの方が
古い場合には、ステップ56から58゜59を通りステ
ップ61.62で、データ列(ハ)のSCとSPが比較
される。本例では、5C=1゜5P=2であるから、こ
の場合にはステップ63に遷移して、このデータ列R=
AZの前にREQ=ABFが挿入される。そして、この
ときのSCはそのままで、挿入するデータ列のSCはS
Pとなる。
また、第12図の場合には、5C=3,5P=1である
ので(ステップ62)、この場合にはステップ58に戻
り、次のテーブルがないことを確認してステップ60に
遷移して、このデータ列R=AZの後にREQ=ABF
が挿入される。
以上のようにすれば、第1図(b)に示すような順序で
データ列を登録できるし、またその前に夫々の付加情報
SCを付加することができる。
なお、第2図及び第6図に示す処理フローは第13図に
示したROM12に格納きれている。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明においては、簡単な処理
でデータ列の検索時間を短縮できるし、またそれを実現
するためのデータ列の登録が可能になる。
したがって、この発明ではデータの登録及び検索処理を
必要とするファクシミリ装置などに適用して極めて好適
である。
ロー、第3図〜第5図はその説明図、第6図はデータ登
録処理の一例を示す処理フロー、第7図〜第12図はそ
の説明図、第13図はファクシミリ装置の通信制御手段
のブロック図、第14図は従来の検索処理の説明図であ
る。
11 ・ ・ φ CPU 12 ・ ・ ・ ROM 13 ・ ・ ・ RAM
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るデータ検索方法を示めず図、第
2図はその検索処理の一例を示す処理フ(a)検索すべ
きデータ列 REQ=ABCDEF (b)登録データ列R 1つ前のデータ列との先頭からの同一データ数SC本発
明の検索例 第1図 (a)検索すべきデータ列 REQ=ABC (b)登録データ列R (a)検索すべきデータ列 REQ=ABC (b)登録データ列R (a)検索すべきデータ列 REQ=ABC (b)9鋒データシIB (c)検索結果・・・なし 検出したあとの検索処理フロー 第6図 (a)登録すべきデータ列 REQ=AB (b)登録データ列R1 同一データ数5C (c)登録後のデータ列R 登録例(そのり (a)登録すべきデータ列 REQ=ABE (b)登録データ列B、 同一データ数5C (c)登録後のデータ列R 登録例(その3〉 第9図 (a)登録すべきデータ列 REQ=ABC (b)登録データ列R1 同一データ数5C (c)登録後のデータ列R 登録例(その2) (a)登録すべきデータ列 REQ=ABD (b)登録データ列R1 同一データ数5C (c)登録後のデータ列R 登録例(その4) 第10図 (a)登録すべきデータ列 REQ=ABF (b)登録データ列B、 同一データ数5C (c)登録後のデータ列R 登録例(その5) 第11図 (a)登録すべきデータ列 REQ=ABF (b)登録データ列R1 同一データ数5C (C) 登録後のデータ列R 登録例(その6) 第12図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一連のデータ列を検索して登録するデータ登録方
    法において、 1つ手前のデータ列と今回の登録すべきデータ列とを比
    較し、 データ列の先頭から同一のデータ数を登録すべきデータ
    列と共に付加情報として登録するようにしたことを特徴
    とするデータの登録方法。
  2. (2)上記付加情報に基づいて登録すべきデータ列の登
    録位置を算出するようにした請求項1記載のデータ登録
    方法。
  3. (3)1つ手前のデータ列の先頭から同一データ数を付
    加情報として記憶した登録データ列のうち一致する内容
    のデータ列を検索するに、 検索すべきデータ列に対する最初の登録データ列との比
    較は先頭のデータから行ない、そのときの同一データで
    ある参照データ数を求め、 同一データ列ではないときには、2回目以降の検索は、
    上記参照データ数以上の付加情報のあるデータ列のみを
    検索するようにしたことを特徴とするデータ検索方法。
JP2196699A 1990-07-25 1990-07-25 データの登録方法及びその検索方法 Pending JPH0482473A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196699A JPH0482473A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 データの登録方法及びその検索方法
US07/734,665 US5265175A (en) 1990-07-25 1991-07-23 Data registration and search method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2196699A JPH0482473A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 データの登録方法及びその検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482473A true JPH0482473A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16362118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2196699A Pending JPH0482473A (ja) 1990-07-25 1990-07-25 データの登録方法及びその検索方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5265175A (ja)
JP (1) JPH0482473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129600A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Canon Inc データ処理装置と該装置で使用される辞書

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0772906B2 (ja) * 1991-07-10 1995-08-02 富士ゼロックス株式会社 文書認識装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677550A (en) * 1983-09-30 1987-06-30 Amalgamated Software Of North America, Inc. Method of compacting and searching a data index
JPS62194533A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 木構造デ−タのパタ−ンマツチング方式
US4907283A (en) * 1987-03-13 1990-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4823306A (en) * 1987-08-14 1989-04-18 International Business Machines Corporation Text search system
US5121493A (en) * 1990-01-19 1992-06-09 Amalgamated Software Of North America, Inc. Data sorting method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129600A (ja) * 1993-11-04 1995-05-19 Canon Inc データ処理装置と該装置で使用される辞書

Also Published As

Publication number Publication date
US5265175A (en) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960430A (en) Generating rules for matching new customer records to existing customer records in a large database
US7219350B2 (en) Dynamic server page meta-engines with data sharing for dynamic content and non-JSP segments rendered through other engines
US7287217B2 (en) Method and apparatus for processing markup language information
US8549000B2 (en) Methods and systems for compressing indices
CN102227725B (zh) 用于匹配实体的系统和方法
US20080091685A1 (en) Handling dynamic URLs in crawl for better coverage of unique content
US20040030681A1 (en) System and process for network site fragmented search
WO1997019415A2 (en) Search engine for remote object oriented database management system
EP1504369A1 (en) System and method for processing of xml documents represented as an event stream
EP1362299A2 (en) A system and process for network site fragmented search
JP2001265811A (ja) 画像検索システムおよび画像検索方法
JPH10257066A (ja) ネットワークアドレス検索方式
JPH0482473A (ja) データの登録方法及びその検索方法
JP2824741B2 (ja) Atmセル検出器
US20040187077A1 (en) Dynamic server page meta-engines with data sharing for dynamic content
JP2886308B2 (ja) データ登録装置及び方法とデータ検索装置及び方法
JP3077615B2 (ja) ホームページ分析表示システム
JP2001014344A (ja) 検索システム、検索サーバ、検索方法及び記録媒体
JP3522773B2 (ja) 標準フォーマット化装置
JP2003150472A (ja) ブックマーク共有方法およびその装置、並びに前記方法のプログラムおよびこのプログラムを記憶した記憶媒体
JP3644765B2 (ja) 文書管理方式および文書管理方法
JPH09204433A (ja) キーワード設定装置
JPH05289905A (ja) 翻訳時エラーメッセージ詳細情報出力方式
JPS61150037A (ja) 構文解析エラ−情報出力処理方式
JP2002044222A (ja) 電話番号の登録方法、電話番号の変換方法、電話番号登録装置および電話番号編集装置