JPH0482331A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH0482331A
JPH0482331A JP19590790A JP19590790A JPH0482331A JP H0482331 A JPH0482331 A JP H0482331A JP 19590790 A JP19590790 A JP 19590790A JP 19590790 A JP19590790 A JP 19590790A JP H0482331 A JPH0482331 A JP H0482331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
tone volume
background noise
level
audio processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19590790A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Terauchi
徹 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19590790A priority Critical patent/JPH0482331A/ja
Publication of JPH0482331A publication Critical patent/JPH0482331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、受話音量の自動設定機能を備えた携帯電話
機に関するものである。
【従来の技術】
第5図は従来の携帯電話機を示すブロック図である。図
において、■は基地局との間での通話信号および制御信
号を無線で送受信する無線部であり、2はそのアンテナ
である。3はこの無線部1で送受信される通話信号が入
出力されるハンドセットのスピーカである。4はこのス
ピーカ3を含むハンドセットと無線部1との間に配置さ
れて、前記ハンドセットの図示を省略したマイクロフォ
ンおよびこのスピーカ3による通話信号の入出力を制御
するオーディオプロセッサである。 5は前記無線部lおよびオーディオプロセッサ4を制御
して、発呼、終話などの処理を実行する制御部としての
中央処理装置(以下、CPUという)である。6はこの
CPL15で使用されるプログラムが格納された読取専
用メモリ(以下、ROMという)であり、7はこのCP
U5がその処理の過程で発生するデータ等の格納に用い
るランダムアクセスメモリ(以下、RAMという)であ
る。 8はこのCPU5にダイヤル信号、受話音量調節信号な
どの各種信号を入力するキーパッドであり、9はCPU
5の制御によってキーパッド8がら入力したダイヤル番
号などを可視表示する表示部である。10はこれら各部
に電源を供給するバッテリである。 51は例えば前記CPU5内にプログラムによって実現
され、前記キーパッド8からの受話音量調節信号に従っ
て、前記オーディオプロセッサ4による前記スピーカ3
の受話音量の調整を、前記無線部1を介して制御する音
量設定部である。 第6図はこのような携帯電話機の外観を示す正面図であ
る。図において、2はアンテナ、3はスピーカ、8はキ
ーバンド、9は表示部で、それぞれ第5図のそれらと同
一のものであり、11は前記ハンドセットのマイクロフ
ォンである。 次に動作について説明する。このように構成された携帯
電話機を使用している環境が、背景雑音が比較的大きく
て通話相手からの話が聞き取りにくい場合、使用者はキ
ーパッド8内の図示を省略したボリュームアップスイッ
チを操作する。このキーパッド8の操作によってCPU
5には受話音量を増大させるための受話音量調節信号が
入力される。 CPU5の音量設定部51はこの受話音量調節信号に応
動して作動し、無線部lを介してオーディオプロセッサ
4内の図示を省略したコントローラに指示して音量制御
を実行させる。これによって、レシーバから出力される
受話音量は、キーパッド8より入力された受話音量調節
信号の分だけ増大する。 また、当該携帯電話機の使用環境が静かで、通話相手か
らの音声がうるさく惑じられる場合には、キーパッド8
のボリュームダウンスイッチを操作する。CPU5は前
述の場合と同様に動作し、その音量設定部51よりオー
ディオプロセッサ4に受話音量制御を指示する。これに
よって、レシーバから出力される受話音量は、キーパッ
ド8より入力された受話音量調節信号の分だけ減少する
【発明が解決しようとする課題】
従来の携帯電話機は以上のように構成されているので、
移動によって使用環境が変化する度に、キーパッド8の
ボリュームアップスイッチやボリュームダウンスイッチ
を毎回操作して受話音量を調整しなければならず、取り
扱いが煩雑になるという課題があった。 この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、それぞれの使用環境に最適な受話音量を自動的
に設定することのできる携帯電話機を得ることを目的と
する。
【課題を解決するための手段】
この発明に係る携帯電話機は、当該携帯電話機の周囲の
背景雑音を検出する雑音センサと、キーパッドからの信
号によって背景雑音レヘルの闇値が設定される闇値設定
部と、雑音センサで検出した背景雑音と闇値設定部に設
定された闇値とを比較し、その比較結果を音量設定部に
与える比較部とを設けたものである。
【作用】
この発明における音量設定部は、比較部による雑音セン
サが検出した背景雑音と闇値設定部に設定された闇値と
の比較結果に基づいて、オーディオプロセッサによるス
ピーカの受話音量の調整を制御することにより、それぞ
れの使用環境に最適な受話音量の自動的設定が可能な携
帯電話機を実現する。
【実施例】
以下、この発明の一実施例を図にそって説明する。第1
図において、1は無線部、2はアンテナ、3はハンドセ
ットのスピーカ、4はオーディオプロセッサ、5は制御
部としてのCPU、6はROM、7はRAM、8はキー
パッド、9は表示部、10はバッテリ、51は音量設定
部であり、第5図に同一符号を付した従来のそれらと同
一、あるいは相当部分であるため詳細な説明は省略する
。 12は当該携帯電話機の周囲の背景雑音を検出する雑音
センサであり、例えば背景雑音のみを集音するための専
用マイクロフォンが用いられている。 52は前記キーパッド8からの信号によって背景雑音レ
ベルの閾値が設定される闇値設定部であり、53はこの
闇値設定部52に設定された閾値と雑音センサ12にて
検出された背景雑音とを比較し、その比較結果を受話音
量調節信号として前記音量設定部51に供給する比較部
である。54はキーパッド8からの信号によって作動し
、この比較部53からの受話音量調節信号とキーパッド
8から入力された受話音量調節信号との切り換えを行う
切換部である。これらは音量設定部51と同様に、例え
ば前記CPU5内にプログラムによって実現されている
。 また、第2図はそのキーパッド8の外観を示す正面図で
ある。図において、81は通信相手の電話番号が入力さ
れるダイヤルスイッチ、82は閾値設定部52に設定さ
れた閾値をクリアする時に操作するクリアスイッチ、8
3は閾値設定部52に閾値を設定する時に操作するセッ
トスイッチ、84は自動的に受話音量を調整したい時に
操作する自動受話音量スイッチであり、85はこれらに
よって構成されるダイヤルスイッチ部である。 また、86および87は前記閾値の入力、あるいは受話
音量調整を手動で行う場合に用いられるボリュームアッ
プスイッチおよびボリュームダウンスイッチである。 次に動作について説明する。まず、闇値設定部52への
闇値の設定について説明する。まずクリアスイッチ82
を押下して閾値設定部52の内容をクリアする。次いで
、セットスイッチ83を押下した後、ボリュームアップ
スイッチ86あるいはボリュームダウンスイッチ87を
操作して第1の閾値を入力する。次にセットスイッチ8
3を再度押下すれば、入力された第1の閾値が閾値設定
部52に設定される。次に、第2の閾値についても同様
の方法で闇値設定部52に設定する。この場合、第2の
闇値は第1の闇値より高レベルであるものとする。 また、この閾値設定部52に設定されている閾値を確認
したい場合には、セットスイッチ83を1回押下すると
、第1の闇値が表示部9に表示され、さらにこのセット
スイッチ83を押下すると、第2の闇値が表示部9に表
示される。使用者はこの表示部9の表示によって第1お
よび第2の閾値を1認する。 次に、このようにして闇値の設定された携帯電話機に着
呼があった場合、あるいは当該携帯電話機から発呼する
場合の受話音量の調整について説明する。ここで、第3
図はその動作の手順を示すフローチャートである。 使用者は受話音量を自動的に調整したい場合、発呼時に
は自動受話音量スイッチ84を押下してからダイヤルス
イッチ81によるダイヤルを開始し、着呼時には自動受
話音量スイッチ84を押下してからフックアップする。 CPU5はまずステップSTIにてその自動受話音量ス
イッチ84のオン/オフをチエツクする。その結果、自
動受話音量スイッチ84がオンであるため処理をステッ
プST2に渡す。 ステップST2では、雑音センサ12が検出した当該携
帯電話機の使用環境の背景雑音を、閾値設定部52に設
定されている第1の閾値と比較部53で比較する。その
結果、検出された背景雑音のレベルが第1の閾値より小
さければ、ステップST3にて小音量セットを指示する
受話音量調整信号を発生する。また、検出された背景雑
音のレベルが第1の闇値以上であれば、ステップST4
にてそれを第2の闇値と比較する。その結果、それが第
2の闇値より小さければステップST5で中音量セット
を指示する受話音量調整信号を、第2の閾値以上であれ
ばステップST6で大音量セットを指示する受話音量調
整信号を生成する。 このようにして生成された受話音量調整信号は、切換部
54を経て音量設定部51に転送される。 音量設定部51はこの受話音量調節信号に応動して作動
し、無線部1を介してオーディオプロセッサ4内のコン
トローラに指示して受話音量の制御を実行させる。これ
によって、レシーバ3からはその使用環境の背景雑音に
対応した受話音量で、通信相手の音声が出力される。こ
の時、現在のボリュームレベルを使用者に知らせるため
、大、中。 小のどの音量がセットされているかが表示部9に表示さ
れる。 なお、発呼時あるいは着呼時に自動受話音量スイッチ8
4を押下しなかった場合には、処理はステップSTIか
ら直接リターンされ、キーパッド8のボリュームアップ
スイッチ86およびボリュームダウンスイッチ87から
の受話音量調節信号が切換部54を介して音量設定部5
1に送られ、従来と同様の手動による受話音量の調節を
行うことが可能となる。また、自動受話音量スイッチ8
4を押下した後にボリュームアップスイッチ86あるい
はボリュームダウンスイッチ87を操作した場合、その
止めた位置が記憶されて閾値が更新される。 なお、上記実施例では、専用マイクロフォン等による雑
音センサで背景雑音を検出するものを示したが、この雑
音センサとしてハンドセットの通話用のマイクロフォン
に接続されたスピーチコーデックを利用してもよく、こ
のスピーチコーデックによって背景雑音を計算すれば、
受話音量をアダプティブに設定することができる。 第4図はそのような実施例を示すブロック図であり、第
1図と同一部分には同一符号を付して説明の重複をさけ
ている。図において、11はハンドセットのマイクロフ
ォンであり、13はこのマイクロフォン11に接続され
たスピーチコーデックである。 このスピーチコーデック13はマイクロフォン11より
入力された背景雑音を含んだ信号より背景雑音を解析し
、それをCPU5の比較部53に転送する。以下、第1
図に示す実施例の場合と同様にして、音量設定部51は
その背景雑音レベルに対応した受話音量調節信号をもと
に、無線部1を介してオーディオプロセッサ4内のコン
トローラに指示して受話音量の制御を実行させる。 さらに、上記実施例のスピーチコーデック13を割愛し
て、ハンドセットの通話用のマイクロフォン11からの
信号よ゛り背景雑音を直接検出するようにしてもよく、
上記実施例と同様の効果を奏する。
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、雑音センサが検出し
た背景雑音と闇値設定部に設定された闇値との比較結果
に基づいて、オーディオプロセッサによる受話音量の調
整を制御するように構成したので、受話音量がその使用
環境の背景雑音に対応して自動的に設定され、使用者の
移動によって使用環境が変化する度にボリュームアップ
スイッチやボリュームダウンスイッチをそのつと操作し
なくとも受話音量が最適に調整される携帯電話機が得ら
れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による携帯電話機を示すブ
ロック図、第2図はそのキーパッドを示す正面図、第3
図はその動作の手順を示すフローチャート、第4図はこ
の発明の他の実施例を示すブロック図、第5図は従来の
携帯電話機を示すブロック図、第6図はその外観を示す
正面図である。 1は無線部、3はスピーカ、4はオーディオプロセッサ
、5は制御部(CPU)、8はキーパッド、lOはバッ
テリ、11は雑音センサ(マイクロフォン)、12は雑
音センサ(専用マイクロフォン)、13は雑音センサ(
スピーチコーデック)、51は音量設定部、−52は闇
値設定部、53は比較部。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第 ? 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基地局との間での通話信号および制御信号を無線で送受
    信する無線部と、前記無線部で送受信される前記通話信
    号が入出力されるマイクロフォンおよびスピーカを有す
    るハンドセットと、前記無線部とハンドセットの間に配
    置されて、前記マイクロフォンおよびスピーカによる前
    記通話信号の入出力を制御するオーディオプロセッサと
    、前記無線部およびオーディオプロセッサを制御して、
    発呼・終話の処理を実行する制御部と、前記制御部へ各
    種信号を入力するキーパッドと、前記各部に電源を供給
    するバッテリとを備えた携帯電話機において、当該携帯
    電話機の使用環境における背景雑音を検出する雑音セン
    サと、前記キーパッドからの信号によって前記背景雑音
    レベルの閾値が設定される閾値設定部と、前記雑音セン
    サで検出した背景雑音と前記閾値設定部に設定された閾
    値とを比較する比較部と、前記比較部の比較結果に基づ
    いて、前記オーディオプロセッサによる前記スピーカの
    受話音量の調整を制御する音量設定部とを設けたことを
    特徴とする携帯電話機。
JP19590790A 1990-07-24 1990-07-24 携帯電話機 Pending JPH0482331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19590790A JPH0482331A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19590790A JPH0482331A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482331A true JPH0482331A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16348972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19590790A Pending JPH0482331A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482331A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682437A2 (en) 1994-05-13 1995-11-15 NEC Corporation Device and method for automatically controlling sound volume in a communication apparatus
EP0717547A2 (en) 1994-12-12 1996-06-19 Nec Corporation Automaticaly variable circuit of sound level of received voice signal in telephone
US6327483B1 (en) 1998-02-20 2001-12-04 Nec Corporation Mobile radio communication equipment
US7362322B2 (en) * 1997-03-12 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, display apparatus and electronic apparatus equipped with current driving type light-emitting device
US7667677B2 (en) 2005-04-27 2010-02-23 Au Optronics Corp. Liquid crystal module
JP2011130452A (ja) * 1999-03-30 2011-06-30 Qualcomm Inc 移動電話内のスピーカ利得およびマイクロフォン利得を自動的に調整するための方法および装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214113A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Toyota Motor Corp 自動車電話機付加装置
JPS6478533A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Fujitsu General Ltd Slave station device for private branch paging system
JPH01284128A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nec Corp 移動体の受信音声増幅方式
JPH02117228A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Mitsubishi Electric Corp 自動車用携帯移動電話機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214113A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Toyota Motor Corp 自動車電話機付加装置
JPS6478533A (en) * 1987-09-19 1989-03-24 Fujitsu General Ltd Slave station device for private branch paging system
JPH01284128A (ja) * 1988-05-11 1989-11-15 Nec Corp 移動体の受信音声増幅方式
JPH02117228A (ja) * 1988-10-27 1990-05-01 Mitsubishi Electric Corp 自動車用携帯移動電話機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682437A2 (en) 1994-05-13 1995-11-15 NEC Corporation Device and method for automatically controlling sound volume in a communication apparatus
US5615256A (en) * 1994-05-13 1997-03-25 Nec Corporation Device and method for automatically controlling sound volume in a communication apparatus
EP0717547A2 (en) 1994-12-12 1996-06-19 Nec Corporation Automaticaly variable circuit of sound level of received voice signal in telephone
US5896450A (en) * 1994-12-12 1999-04-20 Nec Corporation Automatically variable circuit of sound level of received voice signal in telephone
US7362322B2 (en) * 1997-03-12 2008-04-22 Seiko Epson Corporation Pixel circuit, display apparatus and electronic apparatus equipped with current driving type light-emitting device
US6327483B1 (en) 1998-02-20 2001-12-04 Nec Corporation Mobile radio communication equipment
JP2011130452A (ja) * 1999-03-30 2011-06-30 Qualcomm Inc 移動電話内のスピーカ利得およびマイクロフォン利得を自動的に調整するための方法および装置
JP4824169B2 (ja) * 1999-03-30 2011-11-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動電話内のスピーカ利得およびマイクロフォン利得を自動的に調整するための方法および装置
US7667677B2 (en) 2005-04-27 2010-02-23 Au Optronics Corp. Liquid crystal module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101263703A (zh) 无线家庭通信系统方法和装置
EP1709626A1 (en) Enhanced usage of telephones in noisy surroundings
US5526405A (en) Cordless telephone apparatus with a speakerphone operation mode cordless
JPH10304030A (ja) 携帯電話装置
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
KR20000062086A (ko) 휴대폰에서 스피커폰 모드시 음성신호의 송/수신 상태 표시방법
CN114125616A (zh) 无线耳机的低功耗方法、装置、无线耳机及可读存储介质
EP1089526A2 (en) Telephone with sound customizable to audiological profile of user
JPH0482331A (ja) 携帯電話機
JP3719580B2 (ja) カメラ付き携帯電話装置
JP2001339485A (ja) 携帯電話と共同使用可能な固定ネットワーク電話機
US6055309A (en) Circuit and method for automatically cutting off a speech path and converting to a standby state upon completion of speakerphone speech in a cordless telephone
JPH10126466A (ja) 携帯電話機
KR20010017204A (ko) 휴대폰의 착신음 음량 레벨 제어방법
KR100360897B1 (ko) 메모리응답기능을 이용한 무음통화 이동전화기
KR100606092B1 (ko) 휴대 단말기의 하울링 방지 방법
KR20010009102A (ko) 무선전화기의 스피커폰 구현방법
RU2171545C1 (ru) Бесшнуровой громкоговорящий телефон
JP3806592B2 (ja) 携帯通信機器
KR100566199B1 (ko) 송화음량에 따른 수화음량 자동 조절 전화기 및 그 방법
JP3296778B2 (ja) 電話機
KR100194417B1 (ko) 무선전화기의 휴대장치를 이용한 고정장치 링 볼륨 조절방법
JP3088379B2 (ja) スピーカホン通話機能を備えた通信端末装置
KR19990005402A (ko) 라디오 청취기능을 갖는 무선헤드폰전화기
JPH07231276A (ja) 携帯用無線電話装置