JPH0481475A - 耐水堅牢性の改良されたインクジェットプリンター用インク - Google Patents

耐水堅牢性の改良されたインクジェットプリンター用インク

Info

Publication number
JPH0481475A
JPH0481475A JP2401258A JP40125890A JPH0481475A JP H0481475 A JPH0481475 A JP H0481475A JP 2401258 A JP2401258 A JP 2401258A JP 40125890 A JP40125890 A JP 40125890A JP H0481475 A JPH0481475 A JP H0481475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
cation
dye
pyrrolidone
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2401258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3006893B2 (ja
Inventor
Suraj L Hindagolla
スレイ・エル・ヒンダゴラ
Jr Charles L Thierheimer
チャールズ・エル・サーヘイマー,ジュニア
John M Skene
ジョン・エム・スキーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH0481475A publication Critical patent/JPH0481475A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3006893B2 publication Critical patent/JP3006893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/328Inkjet printing inks characterised by colouring agents characterised by dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
本発明はインクジェットプリンター用の配合物に関し、
さらに詳しくは特に感熱インクジェットプリンター用の
耐水堅牢性インク配合物に関する。 [0002]
【従来の技術及びその課題】
感熱インクジェットプリンターは複数のレジスタ素片を
使用して、これに組合された複数のノズルからインクの
小滴を噴射させることによって作動する。即ち代表的に
は約50μm×50μmの寸法の抵抗性材料のパッドよ
りなる各レジスタ素片がインク溜めから供給されるイン
クを満した小室中に配置されている。ノズルプレートは
複数のノズル、すなわち開口からなり、レジスタ素片と
組合された各々のノズルを備え、この小室の一部を画成
している。ある特定のレジスタ素片を付勢すると、ノズ
ルから紙、布、その他の印刷媒体に向ってインクの小滴
が噴射される。インク小滴の噴射は主としてマイクロプ
ロセッサの制御の下に行われその信号は電気的トレース
によってレジスタ要素に伝達される。信号を適当に選択
することによって文字数字その他の記号が印刷媒体上に
形成される。 [0003] ノズルの寸法(代表的には直径50μm)が精密である
ことは、インクがノズルを詰らせないことを必要とする
。また、レジスタ素片はインクカートリッジの耐用寿命
期間を通じて約1.000万回の噴射に耐えなければな
らないが、この繰返し噴射の結果、レジスタ素片は汚れ
ることになる。さらに、インク組成物は印刷媒体、特に
紙と相互に作用し合って過度に拡がらないで紙に浸透し
なければならず汚れに対して抵抗し、耐水堅牢性でなけ
ればならない。 [0004] 前述の特性のうち少なくとも一つの特性を有するインク
は知られている。しかしながら、一つの特性の改良は他
の特性を劣化させる結果になることが多いので前述の特
性をすべて兼ね備えたインク組成物はほとんど知られて
いない。したがって、商業的に使用される多くのインク
は前述の考慮のそれぞれに少なくとも適当な対応を示す
インクを得ようとする試みにおける妥協を意味する。 [0005] D、グリーンウッド等の米国特許第4.767、549
号はC,1,DIRECT  BLACK (DB)1
68の溶液を含むインクジェット印刷用のインクを開示
し特許請求している。DB−168は水溶性陰イオン染
料であり、商業的に入手可能なものは対イオンとしてナ
トリウム(Na  )を含んでいる。この染料のナトリ
ウム型のものの耐水堅牢性は通常の事務用紙に印刷する
ためのインクジェットの利用には不十分だということが
分った。 [0006] したがって、改良された特性を有し他の特性を犠牲にし
ないで一つの特性を向上させるようなインク配合物を開
発する研究が続けられている。 [0007]
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、DB−168の耐水堅牢性はアンモニ
ウムイオンおよびアルキルアミンイオンで陽イオン置換
することによって改良される。ナトリウム陽イオンがこ
れらの陽イオンで置換されたインクはナトリウム、リチ
ウム、カリウムまたはテトラメチルアンモニウム(TM
A)などの陽イオンを含む染料を配合したインクよりも
耐水堅牢性が優れている。 [0008] 樹脂カラム、逆浸透などを利用したイオン交換などのよ
く知られた陽イオン交換法が本発明を実施するのに利用
できる。 [0009] DB−168は3個のスルホネート基を有し、1個のナ
トリウム陽イオンがこれらの基のそれぞれ一つと会合し
ている。だから、1個の染料分子の置換可能なナトリウ
ム陽イオンの最大数は3個である。 [0010] 本発明によれば、耐水堅牢性の改良されたインクを提供
するためにナトリウムを置換するのに利用される陽イオ
ンとしては、アンモニウム(NH4)  例えばジエチ
レンテトラミン(DTA)   )リエチレンテトラミ
ンおよびテトラエチレンペンタミンなどの多官能アミン
、メチルアミン、エチルアミンなどの低級アルキルアミ
ンやジメチルアミン、ジエチルアミンなどの低級ジアル
キルアミンを含む揮発性アミンなどがあげられる。本出
願においては、アンモニウム陽イオンを含むこのような
望ましい陽イオンを″アミン″ と呼ぶ。 [0011] イオン交換はイオン交換樹脂および逆浸透法の利用を含
む幾つかの方法によって行われる。イオン交換樹脂の場
合には、カラムに陽イオン交換樹脂を充填し、濃塩酸な
どの強酸をカラムを通過させることによってこの樹脂を
水素型に変換する。溶出液のpHを測定することによっ
て、樹脂が水素型に変換されたかどうかを確認すること
ができる。次に水酸化物などの塩基型のアミンを通すこ
とによって樹脂を適当なアミン型に変換する。これによ
って樹脂に望ましいアミンが充填される。 [0012] 商業的に得られる染料はカラムを通過させられてナトリ
ウム陽イオンがアミン陽イオンに置換される。これに先
立って染料は逆浸透により公知の方法、条件を適用して
あらかじめ精製されて過剰のナトリウムイオンが除去さ
れる。 [0013] それからカラムはアミン型に変換して新たにナトリウム
型染料を通過させるために再び酸性化されて水素型に変
換される。カラムが再酸性化されたかどうかの確認はカ
ラムを通過させた後に染料のナトリウム含有量を周期的
に測定してあらかじめ設定された最大許容水準、例えば
500ppmまたは1.000ppmなどと比較するこ
とによって簡単に行われる。 [0014] 別の手法においては、染料は沈澱剤などの無機酸を使用
して水溶液から沈澱され1、酸性化された染料が単離さ
れて、適当なアミン塩基によって染料が中和される。こ
のようにしてナトリウムイオンは再び所望のアミン陽イ
オンによって置換される。 [0015] 結局、ナトリウム陽イオンを所望のアミン陽イオンで置
換するためによく知られた逆浸透法が利用される。しか
しながら、この場合の変換率は実質的に100%ではな
い。 [0016] いずれの場合にも、ナトリウム陽イオンをアミン陽イオ
ンで置換することが必要である。アミン塩基の形態でア
ミン陽イオンを添加するだけでは、ナトリウム陽イオン
が存在するために望ましい耐水堅牢性が得られる結果に
はならない。したがって、DB−168染料分子と結合
している実質的にすべてのナトリウム陽イオンが少なく
とも一つの前述のアミンによって置換されることが好ま
しい。しかしながら、部分的に置換された染料も有用な
改良された耐水堅牢特性を十分に示す。 [0017] 次にこの染料はビヒクルに溶解されてインクが造り上げ
られる。pHを維持するための緩衝剤、殺生剤、乾燥時
間改良剤その他の化合物がこの技術分野でよく知られて
いるようにインクに添加されてもよい。 [0018] ビヒクルは0〜約15%のラクタム、好ましくは約5〜
15%のラクタムと残余の水を含有している。このラク
タムはO〜約10%の範囲のN−(2−ヒドロキシエチ
ル)−2−ピロリドン(NHEP)  0〜約5%の範
囲のN−メチルピロリドンおよびO〜約15%の範囲の
2−ピロリドンのうち少なくとも一つを含有することが
好ましい。特別に指摘しない限り、すべての量は重量%
で示されてし)る。すべての成分の純度は通常商業的に
実施されるときに使用される純度である。 [0019] 陽イオン置換DB−168はインク組成物全体に対して
約0.5〜10%、好ましくは約1〜4%の範囲にある
。 [0020] 好ましいインク組成物は約10%の2−ピロリドンより
なるビヒクルと残余の水を含んでいる。好ましいインク
組成物中の染料濃度は約2%である。 [0021] 本発明のインクは約5〜9の範囲のpHを有しており、
約6〜8のpHが好ましXJ)。広い範囲のpHを有す
るインクは圧電プリンターに使用することができるが、
感熱インクジェットプリンターはプリントヘッドの材料
とインクとの間の好ましくない相互作用の可能性がある
ためにpH範囲を狭く制御する必要がある。pH水準を
維持するためには緩衝剤が使用される。有用な緩衝剤の
中には酢酸アンモニウム、2−〔N−モルホリノ〕エタ
ンスルホン酸または3−〔N−モルホリノヨー2−ヒド
ロキシプロパンスルホン酸があり、これらの緩衝剤のう
ちで2番目のもの(MOPSO)が最も好ましい。 [0022] 本発明において有用な殺生剤は感熱ジェットプリンター
用のインクとともに通常使用される少なくとも一つの殺
生剤であればよいカミ例えばProxelおよびNuO
3eptがある。 [0023] 本発明のインクは耐水堅牢性を向上させた。印刷サンプ
ルの耐水堅牢性はその初期ビ座標の測定によって決定さ
れる。次にサンプルは水を入れたビーカーに投入されて
5分間洗浄される。この後で、サンプルは乾燥されてL
 の座標が再測定される。初期りと最終L との差異は
Δしてある。ΔLがより小さX/)こと(よ耐水堅牢性
の改良を示す。 [0024] 適当な導電性添加剤を添加して本発明の配合物は連続的
なインクジェットプリンターに利用することができる。 任意の非腐食性、低毒性、水溶性塩が約0.01〜0.
1重量%の濃度で使用することができる。低級アルキル
塩化アンモニウムが代表的な実例である。 [0025] 本発明のインク配合物は水性インクが使用されるところ
にはいずれも利用でき更に耐水性の印刷に対する要求が
ある。しかしながら、これらのインクはデスクジェット
(DeskJet)プリンターのような感熱インクジェ
ット装置において効果を発揮するように特別に設計され
ている。デスクジェット(DeskJet)はヒユーレ
ットパラカード社の商標である。 [0026]
【実施例】
実施例に つのインクが調整され、ビヒクルが様々に変えられたが
それぞれのインクの染料濃度は2%であった。一方のイ
ンクにおいてはDB−168染料が酸性化された陽イオ
ン交換樹脂上で水酸化アンモニウムによって陽イオン交
換されてナトリウムイオンがアンモニウムイオンで置換
された。他方のインクにおいては比較の目的のためにD
B−168染料は陽イオン交換されずにナトリウム陽イ
オンが対イオンとして残された。 [0027] 500m1のDOWEX  50X8陽イオン交換樹脂
に500m1の6N塩酸を約1時間にわたって流すこと
によってこの樹脂は酸(H)型に変換された。次に樹脂
はカラムの流出液がpH6,0になるまで脱イオン水に
よって洗浄された。2500m1の1重量%ナトリウム
型DB−168が1分間に約20m1の速度で樹脂を通
過させられた。そして酸型のDB−168が収集されて
分解を防止するために冷却して貯蔵された[0028] 特定の遊離アミンによって混合物のpHが約8.0にな
るまで中和することによって酸型の染料の特定対イオン
への変換が行われた。リチウム、カリウムその他のアル
カリ金属対イオンが所望される場合には、対応する水酸
化物による中和が行われた。 [0029] 適当なイオン型の濃縮染料が次に一連の水性ビヒクルで
希釈されて感熱インクジェットプリンターによって事務
用紙に印刷するために使用された。そして印刷された活
字の耐水堅牢性が測定された。 [0030]
【表1】 [0031] *ビヒクルの残余は水であった。 [0032] これらの数値と相当するナトリウム型との比較は本発明
の置換陽イオンの存在によって耐水堅牢性の改良が実現
できることを示している。ΔLの数値がより小さいこと
は耐水堅牢性が改良された結果を示している。 [0033] 実施例2 10%の2−ピロリドン(2P)よりなるビヒクルと残
余の水を使用して実施例2(アンモニウム陽イオン置換
)で調製されたインクと実施例1で調製されたインクと
の比較が行われた。染料の濃度は2%であった。ΔLと
して測定された耐水堅牢性は以下の表IIに示されてい
る。 [0034]
【表2】 [0035] やはり、本発明によるアミン陽イオンを使用して耐水堅
牢性の改良が明らかに認められる。 [0036] 実施例3 多様なインクが調製され、それぞれのインクは10%の
2−ピロリドンよりなるビヒクルと残余の水にDB−1
68を濃度2%で含有している。それぞれのインクにお
いて、染料は実施例1と同様にして交換され、ナトリウ
ム陽イオンを置換した様々の陽イオンを有する一連の染
料が提供された。比較のためにナトリウム陽イオンをそ
のまま有するインクが調製された。この場合の染料の変
換は、mo[0037]
【表3】 [0038] この表は、陽イオン置換DB−168インクの耐水堅牢
性がかなり向上していることを示しており、これは、本
発明のイオン交換に使用されたアミンについての染料変
換数によって測定されたものである。mo、D、の数値
が小さいことは耐水堅牢性の向上を意味している。アン
モニウムおよびジエチレントリアミンはナトリウムを置
換する他の陽イオンよりも優れていることが認められる
。 [0039] 以上のように、ナトリウムイオンが置換されたDB−1
68染料を使用した改良インクが開示されてきた。この
ようなインクは事務用紙に対して耐水堅牢性の改良を立
証した。自明の性質の様々の変化や変更態様が本発明の
精神から外れることなく行われることは、この技術分野
の熟練者にとっては容易に理解されるであろう。この変
化や変更態様はすべて特許請求の範囲によって規定され
た本発明の範囲に入るものと考えられる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)N−(2−ヒドロキシエチル)−2
    −ピロリドン、N−メチルピロリドン、2−ピロリドン
    及びこれらの混合物からなる群より選ばれるピロリドン
    0ないし約15重量% (b)アンモニウム、多官能アミン陽イオン及び揮発性
    アミン陽イオンからなる群より選ばれる陽イオンが結合
    されたDB−168染料約0.5〜約10重量%、及び
    (c)残余の水 からなるインクジェットプリンター用のインク。
JP2401258A 1989-12-11 1990-12-11 耐水堅牢性の改良されたインクジェットプリンター用インク Expired - Lifetime JP3006893B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/449,654 US5026425A (en) 1989-12-11 1989-12-11 Waterfastness of DB-168 ink by cation substitution
US449654 1989-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481475A true JPH0481475A (ja) 1992-03-16
JP3006893B2 JP3006893B2 (ja) 2000-02-07

Family

ID=23784974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2401258A Expired - Lifetime JP3006893B2 (ja) 1989-12-11 1990-12-11 耐水堅牢性の改良されたインクジェットプリンター用インク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5026425A (ja)
EP (1) EP0432991B1 (ja)
JP (1) JP3006893B2 (ja)
DE (1) DE69009950T2 (ja)
HK (1) HK106894A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513571A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 染料系インク

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171848A (en) * 1989-07-12 1992-12-15 Imperial Chemical Industries Plc Salts of black trisazo dyes with alkyl amines having good solubility in organic liquids
US5108503A (en) * 1991-04-16 1992-04-28 Hewlett-Packard Company Smear resistant inks for ink-jet printers
US5302193A (en) * 1992-12-21 1994-04-12 R. R. Donnelley & Sons Co. Waterbased gravure ink and method of printing
US6211383B1 (en) 1993-08-05 2001-04-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nohr-McDonald elimination reaction
US5721287A (en) 1993-08-05 1998-02-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of mutating a colorant by irradiation
US6017661A (en) 1994-11-09 2000-01-25 Kimberly-Clark Corporation Temporary marking using photoerasable colorants
US5865471A (en) 1993-08-05 1999-02-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photo-erasable data processing forms
US5773182A (en) 1993-08-05 1998-06-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of light stabilizing a colorant
US5733693A (en) 1993-08-05 1998-03-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for improving the readability of data processing forms
US5700850A (en) 1993-08-05 1997-12-23 Kimberly-Clark Worldwide Colorant compositions and colorant stabilizers
US6017471A (en) 1993-08-05 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants and colorant modifiers
US5645964A (en) 1993-08-05 1997-07-08 Kimberly-Clark Corporation Digital information recording media and method of using same
US5681380A (en) 1995-06-05 1997-10-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ink for ink jet printers
US5340388A (en) * 1993-08-16 1994-08-23 Xerox Corporation Ink compositions treated with zeolites
US5342439A (en) * 1993-09-24 1994-08-30 Hewlett-Packard Corporation Bleed resistance of dyes by counter-ion substitution
US6242057B1 (en) 1994-06-30 2001-06-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition and applications therefor
US5685754A (en) 1994-06-30 1997-11-11 Kimberly-Clark Corporation Method of generating a reactive species and polymer coating applications therefor
US6071979A (en) 1994-06-30 2000-06-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition method of generating a reactive species and applications therefor
US6008268A (en) 1994-10-21 1999-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoreactor composition, method of generating a reactive species, and applications therefor
SK160497A3 (en) 1995-06-05 1998-06-03 Kimberly Clark Co Novel pre-dyes
US5786132A (en) 1995-06-05 1998-07-28 Kimberly-Clark Corporation Pre-dyes, mutable dye compositions, and methods of developing a color
US5637138A (en) * 1995-06-06 1997-06-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink composition, process for its preparation, and ink-jet recording process
AU5535296A (en) 1995-06-28 1997-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel colorants and colorant modifiers
KR19980701718A (ko) 1995-11-28 1998-06-25 바바라 에이취. 폴 개량된 착색제 안정화제
US6099628A (en) 1996-03-29 2000-08-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5782963A (en) 1996-03-29 1998-07-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5855655A (en) 1996-03-29 1999-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5891229A (en) 1996-03-29 1999-04-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorant stabilizers
US5958999A (en) 1996-04-05 1999-09-28 Cabot Corporation Ink compositions and method for generating images produced therefrom
US5788753A (en) * 1996-10-28 1998-08-04 Hewlett-Packard Company Polyamines complexed to anionic dyes, thereby forming water-soluble cationic dyes
US5830265A (en) * 1996-10-31 1998-11-03 Hewlett-Packard Company Counterion substitution in macromolecular chromophore (MMC) for ink-jet printing including textile, large format and office format printers
US5981623A (en) * 1997-03-27 1999-11-09 Lexmark International, Inc. Ink jet ink containing wetting agent
US6524379B2 (en) 1997-08-15 2003-02-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants, colorant stabilizers, ink compositions, and improved methods of making the same
US5985016A (en) * 1997-10-30 1999-11-16 Hewlett-Packard Company Purification of macromolecular chromophores (MMCs) using membrane processes for ink-jet inks
US5769929A (en) * 1997-10-31 1998-06-23 Xerox Corporation Ink compositions for thermal ink jet printing
WO1999063006A2 (en) 1998-06-03 1999-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Neonanoplasts produced by microemulsion technology and inks for ink jet printing
EP1000090A1 (en) 1998-06-03 2000-05-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Novel photoinitiators and applications therefor
JP2002520470A (ja) 1998-07-20 2002-07-09 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 改良されたインクジェットインク組成物
EP1117698B1 (en) 1998-09-28 2006-04-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Chelates comprising chinoid groups as photoinitiators
ES2195869T3 (es) 1999-01-19 2003-12-16 Kimberly Clark Co Nuevos colorantes, estabilizantes de colorantes, compuestos de tinta y metodos mejorados para su fabricacion.
US6331056B1 (en) 1999-02-25 2001-12-18 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Printing apparatus and applications therefor
US6294698B1 (en) 1999-04-16 2001-09-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Photoinitiators and applications therefor
US6368395B1 (en) 1999-05-24 2002-04-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Subphthalocyanine colorants, ink compositions, and method of making the same
MXPA02012011A (es) 2000-06-19 2003-04-22 Kimberly Clark Co Fotoiniciaodres novedosos y aplicaciones para los mismos.
US7204872B2 (en) * 2004-09-27 2007-04-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Versatile water-soluble dye-based ink-jet inks
US7927416B2 (en) 2006-10-31 2011-04-19 Sensient Colors Inc. Modified pigments and methods for making and using the same
KR20080107804A (ko) * 2007-06-08 2008-12-11 삼성전자주식회사 잉크젯 잉크 조성물 및 이를 포함하는 잉크 세트
WO2009026552A2 (en) 2007-08-23 2009-02-26 Sensient Colors Inc. Self-dispersed pigments and methods for making and using the same
IT1393671B1 (it) * 2009-02-05 2012-05-08 Everlight Usa Inc Composizione di inchiostro
EP2417202A2 (en) 2009-04-07 2012-02-15 Sensient Colors LLC Self-dispersing particles and methods for making and using the same
US8562730B2 (en) * 2011-02-24 2013-10-22 Imtech Technologies Llc Ink composition for inkjet printing on substrate material comprising polyvinyl chloride

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657862A (en) * 1979-10-17 1981-05-20 Seiko Epson Corp Ink for ink-jet recording
JPS6036193B2 (ja) * 1980-04-21 1985-08-19 富士写真フイルム株式会社 インクジエツト印刷用水性インキ
US4508570A (en) * 1981-10-21 1985-04-02 Ricoh Company, Ltd. Aqueous ink for ink-jet printing
JPS5936174A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録用水性インク
US4732613A (en) * 1984-11-08 1988-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Recording liquid
US4734489A (en) * 1985-03-29 1988-03-29 Taoka Chemical Company, Limited Trisazo compounds useful in producing water-resistant ink compositions
US4685968A (en) * 1985-12-05 1987-08-11 Hewlett-Packard Company Process for preparing ink compositions for ink-jets printers
DE3687631T2 (de) * 1985-12-05 1993-06-03 Hewlett Packard Co Tintenzusammensetzung fuer tintenstrahlschreiber.
JPS62232472A (ja) * 1986-04-02 1987-10-12 Ricoh Co Ltd 水性インク組成物
US4761180A (en) * 1986-08-27 1988-08-02 Hewlett-Packard Company Dyes containing tetramethylammonium cation for ink-jet printing inks
US4786327A (en) * 1986-09-29 1988-11-22 Hewlett-Packard Company Dye preparation for thermal ink-jet printheads using ion exchange
GB8624370D0 (en) * 1986-10-10 1986-11-12 Ici Plc Ink
US4853037A (en) * 1987-10-30 1989-08-01 Hewlett-Packard Company Low glycol inks for plain paper printing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8147602B2 (en) 2003-03-25 2012-04-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dye-based ink
JP2008513571A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 染料系インク

Also Published As

Publication number Publication date
DE69009950T2 (de) 1994-09-22
EP0432991B1 (en) 1994-06-15
JP3006893B2 (ja) 2000-02-07
US5026425A (en) 1991-06-25
HK106894A (en) 1994-10-14
EP0432991A1 (en) 1991-06-19
DE69009950D1 (de) 1994-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481475A (ja) 耐水堅牢性の改良されたインクジェットプリンター用インク
US5108503A (en) Smear resistant inks for ink-jet printers
JP3204756B2 (ja) ブリードの軽減方法
EP0314485B1 (en) Low glycol inks for plain paper printing
EP0425150B1 (en) Ink additives for improved ink-jet performance
US5198023A (en) Cationic dyes with added multi-valent cations to reduce bleed in thermal ink-jet inks
US4761180A (en) Dyes containing tetramethylammonium cation for ink-jet printing inks
KR19980032236A (ko) 잉크젯 인쇄용 내광성 잉크
JPH04261479A (ja) インク組成物とインクジェットプリンタによって複数のカラーをプリントする方法
US5061316A (en) Ph-insensitive anti-kogating agent for ink-jet pens
JP4624703B2 (ja) インクジェットインク用溶媒システム
US4994110A (en) Dyes containing lithium for ink-jet printing inks
US5876491A (en) Ink jet printing ink
US6086198A (en) Bleed alleviation between two inks
EP0015704A1 (en) Jet inks
EP1657284B1 (en) Ink, recording method, recording unit, ink cartridge, and recorder
US5108501A (en) Bile salts which control kogation in thermal ink-jet inks
US4961785A (en) Smear resistant inks for thermal ink-jet printers
EP1142967A3 (en) Jet printing ink
JPS598775A (ja) インクジエツトプリンタ−用黄色インク
EP1435381B1 (en) Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
WO2000015723A3 (en) Dye compositions, inks and disazo dyes
JPH0860050A (ja) 記録液および記録液用保湿剤の選定方法
KR100238192B1 (ko) 버블젯방식 인쇄용 잉크조성물 및 그 제조방법
JP2003012979A (ja) 水性インク組成物及びインクジェット記録用インク

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111126

Year of fee payment: 12