JPH0480331A - Nb―Zr合金の製造方法 - Google Patents

Nb―Zr合金の製造方法

Info

Publication number
JPH0480331A
JPH0480331A JP19417190A JP19417190A JPH0480331A JP H0480331 A JPH0480331 A JP H0480331A JP 19417190 A JP19417190 A JP 19417190A JP 19417190 A JP19417190 A JP 19417190A JP H0480331 A JPH0480331 A JP H0480331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
aluminum
electron beam
impurities
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19417190A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Kamishiro
上城 悟
Kanji Numa
沼 莞爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Nikko Kyodo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Nikko Kyodo Co Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP19417190A priority Critical patent/JPH0480331A/ja
Publication of JPH0480331A publication Critical patent/JPH0480331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、Nb −Zr合金をコスト安く安定して製
造する方法に関するものである。
く技術背景〉 一般に、高温化学反応プラントでは反応器のライナー材
として高温の酸に対し高い耐食性を示す材料が要求され
るが、この種プラントの耐酸材料には、ハステロイ(商
品名)などのNi基合金等が用いられている。しかし、
高温の酸に対してはTaやNb、或いはこれらを基する
合金の方が一段と優れた耐食性を示すことから、これら
はより優れた性能が求められている今後の高温化学反応
プラント等に欠かせない材料となることが予想される。
特にNbは、総体的にはTaに比較して耐食性は劣るも
のの、価格が安く、溶融アルカリ金属やアルカリ金属蒸
気に対する安定性はTaに匹敵することら、製造方法に
よってはコスト的にも現用の高温化学反応プラント用材
に十分代替し得る材料であると考えられる。また、Nb
は熱中性子吸収断面積が小さいと言う特性をも有してお
り、原子力関係部材用として注目されている材料でもあ
る。
中でも、NbにZrを添加したNb−1χZr合金(以
降、成分割合を表わす%は重量%とする)は、純Nbの
前記特性に加え、高温における機械的強度が純Nbより
も高く、しかも合金元素(Zr)の添加により結晶粒が
微細となって良好な加工性を示すことから、実際に高圧
ナトリウムランプの放電管用封止部゛キャップ、真空蒸
着装置部品、原子炉用の構造材料。
航空宇宙機器部材等としての利用もなされており、この
方面の需要は今後更に増大することが見込まれている。
(従来技術とその課題〉 ところで、従来、Nb −Zr合金の製造手段としては
次のような方法が知られていた。
(a)  純Nb粉末と純Zr粉末を機械的に混合し圧
縮成形したものを電子ビーム溶解して合金化し、これを
更に真空アーク溶解して均質化する方法。
(bl  純Nbを電子ビーム溶解すると同時に、溶融
したNb中に粒状のZrを添加して合金化する方法。
(C1酸化ニオブと酸化ジルコニウムとの混合物を高温
・真空下でカーボン還元してNb−Zr合金粗メタルを
得た後、これを電子ビーム溶解して精製する方法。
しかしながら、前記(a)項の方法は現在工業的に実施
されていて実績があるものの、高価な“純金属”を原料
とする上、多段階で長時間の工程を要するとによるコス
ト高のため工業的に決して有利な手段とは言えなかった
また、前記(bl項の方法では、どうしても合金の成分
組成が不均一となりがちであるのでやはり再溶解が必要
となる上、Zrの蒸気圧がNbのそれに比べ相当に高い
ためZrの添加歩留りが悪いと言う問題がある。このた
め、Zrの蒸発を抑えるぺ<Zr棒を芯として入れたN
b丸棒を電極に使用したり、Nb棒の後にZrの帯を付
けた電極を用いたりして、電子ビームがZrに直接的に
衝突するのを避ける手直ても検討されたが、何れも規模
を大きくした場合の電極の製造コストに龍点があり、工
業的な採用が躊躇されるものであった。
一方、前記(C1項の方法では、還元工程で侵入するC
の除去が難しく、所望特性を有するNb −Zr合金の
安定した製造は困難であった。
このようなことから、本発明が目的としたのは、比較的
簡単な工程でもって均質で特性の優れたNbZr合金を
安定して製造し得る工業的手段を確立することであった
く課題を解決するための手段〉 ところで、これまでの技術報告をたどってみると、「酸
化ニオブ(NbzOs)をアルミテルミット還元した場
合にNb又はNb合金が得られる」との実験例を見付け
ることができる。この“アルミテルミット還元”とは^
2による金属酸化物の高温還元法であり、^β粉末と金
属酸化物を混合してこれに点火した際に起きる発熱反応
により酸化物を還元し、高温のために溶けて分離される
金属を採取する手法であることは言うまでもない。
つまり、NbzOsのアルミテルミット還元はなる反応
に従って起こり、この時の298’Kにおける発生熱量
(ΔH”)は ΔH0□qs(AfzC)+) ΔH’□、e(N1gOs) = −214,2kcal となるが、これによってARを数%含むNb粗メタル(
Nb−A1合金)が得られる訳である。
しかしながら、アルミテルミット還元によって原料酸化
物から金属を安定して採取できるのは還元反応による発
生熱量が十分な場合であり、そのため、工業的にこの方
法を適用できると考えられる材料は極く限られたもので
しかなかった。
例えば、高融点金属として知られるZrの酸化物(Zr
Oz)について見ると、MによるZrO,の還元反応 も一応は発熱反応である。しかし、この反応での発生熱
量(ΔH″)は、ZrO,の生成自由エネルギがAlz
 O3とほぼ等しいために ΔH@z*e =  4.2 kcalとNbzOsの
場合の2%程度でしかなく、そのため、被還元材料とし
て酸化ジルコニウム(ZrOz)を使用してもアルミテ
ルミット還元は実際上進行しない。
従って、これまでZr0zのアルミテルミット還元は意
図されたことはなく、例えばNb−1χZr合金が得ら
れる程にZrO,を多量に含有したNb2O、とZr0
zの混合物原料のアルミテルミット還元など思いも寄ら
ないことであった。
ところが、安価な酸化物を原料とすることができ、かつ
工程数が少なくて済むアルミテルミット還元法の利点を
十分に認識した本発明者等は、従来の技術常識に捕られ
れることなくアルミテルミット還元に関する基礎的な実
験を重ね、このプロセスによるNb−1χZr合金製造
の可否を探った結果、rNbzC)5. Zr0z、 
AIの混合粉末原料を特定の温度域に加熱してからこれ
に点火すると、ARによるNbzOsの還元と共にこれ
まで困難であると思われていたZr0tの還元も円滑に
進行し、かつスラグとメタルの分離も効果的になされて
、高いZr採収率でもってZr含有量の高いNb−Zr
−Al合金粗メタルが得られる」との事実が確認された
のである。
しかも、このようなNbzOsとZrO□との混合原料
をアルミチルミント還元して得られた粗メタル(不純物
を除けばNb−Zr−Al!合金である)は、電子ビム
溶解されるとZrの目立った逸失を伴うことなく Al
や他の不純物の効果的な揮発除去がなされ、例えばAS
TM規格、No、B593のConuy+ercial
Grade R04216(Zr:0.8〜1.2χ、
 AIo、005χ未満)に相当するNb−Zr合金は
言うに及ばず、これより遥かにZr含有率の高いNb 
−Zr合金の安定製造も可能であるとの知見を得ること
もできた。
本発明は、上記知見事項等に基づいてなされたものであ
って、 「酸化ニオブと酸化ジルコニウムとアルミニウムとの混
合粉末・を100〜1100℃に加熱昇温してから点火
してアルミテルミット還元し、Nb−Zr−へ!合金粗
メタルを得た後、これを電子ビーム溶解してAf及び他
の不純物を除去・精製することにより、高いZr収率で
不純物が十分に抑えられたNb −Zr合金を安定にコ
スト安く製造し得るようにした点」 に大きな特徴を有している。
なお、前述した如< NbzOs、Zr0t混合物のア
ルミテルミット還元では発生熱量が不足して良好なスラ
グ、メタル分離が得られないが、本発明法では外部から
特定条件で加熱することによってこれを可能とした訳で
ある。ただ、原料混合物の加熱条件である“昇温到達温
度:100〜1100℃”は非常に重要な要件で、該温
度が100 ”c未満では熱量不足となって良好なスラ
グ−メタル分離が得られず、一方、1100’Cを超え
ると加熱に要する費用の増加、耐火物の寿命低下と言っ
た経済的な不利を招いて工業的手段としての採用が叶わ
なくなる。
ここで、混合原料中へのZrO□の配合量については(
Zr Oz/ (Nbz Os + Zr Og) )
比で 20%前後が適当である。
NbzOs、 ZrO□混合物のアルミテルミット還元
によって得られたNb−Zr−Al粗メタルは、電子ビ
ム溶解に付すとZrの過大な逸失を住しることなくAl
その他の不純物が容易に揮発除去され、高品質のNb 
−Zr合金となる。
続いて、本発明を実施例に基づいてより具体的に説明す
る。
(実施例〉 太施貫−土 まず、Nb −Zr合金製造のための原料として五酸化
ニオブ(NbzOs)粉末:純度99%。
酸化ジルコニウム(ZrOz)粉末:純度99%。
純A1粉末:純度99%。
を準備した。
次に、上記原料から Nb2O,・・・1620 g 。
Zr Oz ・” 380 g 。
純Al・・・760 g 。
を計量して混合し、第1図で示したように、この混合粉
末(1)を“窪みを形成したアルミナサント′のベツド
(2)上にアルミナ耐火物製筒(3)を載置してなる容
器”内に装入し軽く突き固めて充填した後、その全体を
ヒータ(4)で30θ℃に加熱してからニクロム線(5
)により点火してチルミント反応を起こさせた。
アルミテルミット還元反応が終了した後の状態を調査し
たところ、第2図で示すように、粗メタル(6)とスラ
グ(7)とが完全に分離し、粗メタル(6)がスラグ(
7)の下に溜まった状態で凝固していた。
なお、この粗メタルの組成は“Nb−1,2χZr−1
5χM”であることが確認された。
次いで、上記粗メタルに電子ビーム溶解処理を施したと
ころ、得られた合金は“Nb−1,5χZr”の均一な
組成を有し、へ!含有量が50pprr1以下になった
ことが確認された。
実施例 2 実施例1に示した原料から Nb、 O、・・・1620 g 。
Zr Oz ・” 380 g 。
純M・・・760 g 。
を計量して混合し、この混合物を実施例1と同様にアル
ミテルミット還元し、粗メタルを得た。ただ、この時の
加熱温度は600℃に設定された。
この粗メタルの成分分析を行ったところ、その組成は“
Nb−1,2χZr −15χA1”であることが確認
された。
次に、上記粗メタルに電子ビーム溶解処理を施したとこ
ろ、得られた合金は“Nb−1,5χZr”の均一な組
成を有し、M含有量が50pp麟以下になったことが確
認された。
く効果の総括〉 以上に説明した如く、本発明に係るNb −Zr合金の
製造方法は (a)  原料が安価な酸化物である。
(b)  プロセスが単純である(アルミテルミット還
元で予め均一組成の粗メタルが得られるので、電子ビー
ム溶解・精製の後に再溶解して均質化を図る必要がない
)。
(C)  還元剤として使用されたAfの電子ビーム溶
解による除去は非常に容易であり、合金中への残留を極
力防止できるので、不純物の少ない高品位のNb −Z
r合金が得られる。
(d)  良好なZr収率の下でZr含有量の高いNb
 −Zr合金が安定して得られる(アルミテルミット還
元の際にZrは予め合金化してしまうので蒸気圧が低く
なり、電子ビーム溶解・精製時におけるZrの揮散が少
ない)。
等の優れた利点を有しており、従って本発明によれば、
品質の優れたNb −Zr合金をコスト安く安定生産す
ることが可能となるなど、産業上極めて優れた効果がも
たらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例で採用したアルミテルミット還元の様
式を説明した概念図である。 第2図は、実施例でのアルミテルミット還元が終了した
後の“反応容器内の状態”を示した概略模式図である。 図面において、 1・・・原料の混合粉末。 2・・・アルミナサンドのベツド。 3・・・アルミナ耐火物製筒、  4・・・ヒータ。 5・・・ニクロム線、      6・・・粗メタル。 7・・・スラグ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸化ニオブと酸化ジルコニウムとアルミニウムとの混合
    粉末を100〜1100℃に加熱昇温させてから点火し
    てアルミテルミット還元し、Nb−Zr−Al合金粗メ
    タルを得た後、これを電子ビーム溶解してAl及び他の
    不純物を除去・精製することを特徴とする、Nb−Zr
    合金の製造方法。
JP19417190A 1990-07-23 1990-07-23 Nb―Zr合金の製造方法 Pending JPH0480331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19417190A JPH0480331A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 Nb―Zr合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19417190A JPH0480331A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 Nb―Zr合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480331A true JPH0480331A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16320112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19417190A Pending JPH0480331A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 Nb―Zr合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480331A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102888547A (zh) * 2012-09-28 2013-01-23 宝鸡市亨信稀有金属有限公司 一种NbZr10合金铸锭的制备方法
WO2013031709A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
CN103498062A (zh) * 2013-09-05 2014-01-08 宝鸡天博金属材料有限公司 一种铌锆10合金的制备方法
US9183995B2 (en) 2012-06-01 2015-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9384904B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9799461B2 (en) 2011-09-02 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
JP2019099919A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ヘレーウス ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Deutschland GmbH&Co.KG 溶解冶金法による金属間化合物Nb3Snの製造方法
US10388467B2 (en) 2012-11-07 2019-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode for power storage device, power storage device, and manufacturing method of electrode for power storage device

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031709A1 (en) * 2011-08-30 2013-03-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
US10658661B2 (en) 2011-08-30 2020-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
US9799461B2 (en) 2011-09-02 2017-10-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing electrode
US9384904B2 (en) 2012-04-06 2016-07-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9899660B2 (en) 2012-04-06 2018-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US11605804B2 (en) 2012-04-06 2023-03-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9685653B2 (en) 2012-04-06 2017-06-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US11056678B2 (en) 2012-04-06 2021-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US10263243B2 (en) 2012-04-06 2019-04-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, method for forming the same, and power storage device
US9911971B2 (en) 2012-06-01 2018-03-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9183995B2 (en) 2012-06-01 2015-11-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US10541409B2 (en) 2012-06-01 2020-01-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9698412B2 (en) 2012-06-01 2017-07-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
US9490080B2 (en) 2012-06-01 2016-11-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device and power storage device
CN102888547A (zh) * 2012-09-28 2013-01-23 宝鸡市亨信稀有金属有限公司 一种NbZr10合金铸锭的制备方法
US10388467B2 (en) 2012-11-07 2019-08-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electrode for power storage device, power storage device, and manufacturing method of electrode for power storage device
CN103498062A (zh) * 2013-09-05 2014-01-08 宝鸡天博金属材料有限公司 一种铌锆10合金的制备方法
JP2019099919A (ja) * 2017-11-28 2019-06-24 ヘレーウス ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Deutschland GmbH&Co.KG 溶解冶金法による金属間化合物Nb3Snの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3414035B1 (en) Method of deoxygenating titanium or titanium alloy having oxygen dissolved therein in a solid solution
US6007597A (en) Electron-beam melt refining of ferroniobium
US11230751B2 (en) Processes for producing low nitrogen metallic chromium and chromium-containing alloys and the resulting products
KR910003129A (ko) 바나듐이 풍부한 수소 저장 합금 재료 제조방법
JPH0480331A (ja) Nb―Zr合金の製造方法
DE3636643A1 (de) Herstellung von seltenerd-eisen-legierungen durch thermit-reduktion
US4610720A (en) Method for preparing high purity vanadium
US3425826A (en) Purification of vanadium and columbium (niobium)
US5431891A (en) Process for the recovery and purification of a metal alloy based on highly enriched uranium
CN111097920A (zh) 一种气态共冷凝法生产镁锂合金的方法
CN112813285A (zh) 一种含钼耐蚀钛合金短流程制备方法
US3597192A (en) Preparation of tantalum metal
JPH0441628A (ja) Nb―Zr合金の製造方法
EP1138378B1 (en) Process for producing catalyst for steam reforming of methanol
Webster Zirconium and hafnium
CN112813299A (zh) 一种高强度低成本耐蚀钛合金
CN112846223A (zh) 一种3d打印用高纯球形金属钛粉的制备方法
DE3411011C2 (de) Verfahren zur Herstellung einer titanenthaltenden Wasserstoffspeicherlegierung
JPS6214085A (ja) 複合型核燃料被覆管の製造方法
JPH0192338A (ja) 高純度ニオブチタン合金スポンジ及びその製法
Bogdanovych National Science Center “Kharkiv Institute of Physics and Technology” Kharkiv, Ukraine
Carlson et al. Preparation of high purity vanadium
JPH0364423A (ja) 金属間化合物Ti―Al基合金の溶解方法
JPS6114134A (ja) 四塩化チタンの精製法
JP2001348630A (ja) 金属v素材の精錬方法