JPH0480313A - 溶銑の製造方法 - Google Patents

溶銑の製造方法

Info

Publication number
JPH0480313A
JPH0480313A JP2194501A JP19450190A JPH0480313A JP H0480313 A JPH0480313 A JP H0480313A JP 2194501 A JP2194501 A JP 2194501A JP 19450190 A JP19450190 A JP 19450190A JP H0480313 A JPH0480313 A JP H0480313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
coke
amount
hot metal
molten iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2194501A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2897363B2 (ja
Inventor
Masaru Ujisawa
優 宇治澤
Hiroaki Ishida
博章 石田
Kazuharu Hanazaki
一治 花崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP19450190A priority Critical patent/JP2897363B2/ja
Publication of JPH0480313A publication Critical patent/JPH0480313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2897363B2 publication Critical patent/JP2897363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は筒型炉を用い、メクラ1.プと鉄鉱石を鉄源
として銑鉄を製造する方法において、送風停止時期およ
び次回装入コークス量を制御して温度および成分の安定
した溶銑を経済的に、かつ安定して製造する方法に関す
る。
(従来の技術) 現在、銑鉄はその大部分が高炉によって製造されている
。高炉製銑法そのものは、永年にわたる改良が積み重ね
られて銑鉄の大量生産技術としては極めて優れたものと
なっている。しかし、高炉製銑法は、鉄源としては焼結
鉱を、燃料(還元材)としては高品位のコークスを使用
するものであり、利用できる原燃料の制約がある。また
、近年の高炉は巨大化し、しかも−旦火入れした後は停
止、再起動が簡単にはできないため、鋼材需要の変動に
応しる柔軟性に乏しい。
上記のような従来の高炉製銑法の問題点を解消すべく、
本出願人は製鋼用の転炉に類似する筒型炉を使用し、鉱
石とスクラップとを鉄源として用いる新しい製銑方法を
発明し先に特許出願を行った(特開平1−290711
号)。
上記の銑鉄製造方法では第1図に示すような転炉型式の
筒型炉1を用いる。この筒型炉1は図示のように、炉上
部に炉内ガスの排出と原料装入用の開口部2、炉壁下部
に支燃性ガスと必要に応じて燃料を吹き込む一次羽口3
、その上部炉壁に支燃性ガスを吹き込む二次羽口4、炉
底に溶銑とスラグ8を排出する出銑口5を備えている。
上記筒型炉lを用いて溶銑を製造するには、まず炉内下
部にコークス充填層7を、その上にスクラップ6−1と
鉄鉱石6−2の充填層6を形成させる。
そして下部のコークス層7に一次羽口3から支燃性ガス
と必要に応じて燃料を吹き込んで下記(1)式の反応を
生じさせ、その反応熱によってコークス層7を高温に保
つ。
C+1/20z→CO+29.400kcal/kmo
l−C=i+)上記(1)式で発生したCOは、スクラ
ップと鉄鉱石の充填層6で二次羽口4から吹きこまれる
支燃性ガスと下記(2)弐の反応(二次燃焼)を起こす
。その反応熱はスクラップと鉄鉱石の加熱および溶融に
利用される。
CO+1/20!→CO*+67.590kcal/に
+mol−Co・”(21この反応で溶融した鉄鉱石(
溶融酸化鉄)は下部のコークス層7に滴下して高温のコ
ークスと下記(3)弐により反応してすみやかに還元さ
れる。
FezO3+ 3 C→2 Fe + 3 C0108
,090kcal/kmol−Ferns  −(31
上記(3)弐の反応のとき、近くに002が存在しない
からCO□で(3)式の反応が阻害されることはない。
そして(1)弐および(3)式で発生したCOはスクラ
ップと鉄鉱石の充填層6内で二次燃焼するために、それ
らの加熱と溶融に有効に利用されて高い燃料効率が達成
される。
以上のように本出願人が先に提案した上記溶銑の製造方
法によれば、転炉型式の筒型炉でスクラップと鉄鉱石か
ら熱効率よく溶銑を製造することができる。通常、この
溶銑製造方法の操業では、送風停止時期あるいは次回装
入コークス量の制御を測深器による炉内充填層高の測定
によって行う。
そのため、溶解完了の判定が遅れたり適正量のコークス
が装入されないような事態が時として発生する。
実際の操業に際してはスクラップと鉄鉱石の鉄換算装入
量の比率(以下、SR比率という)、溶解中あるいは各
チャージ毎の吹き込み支燃性ガス量および燃料量、ある
いは装入コークス量等の操業条件を変更する場合もあり
、溶解過程における炉内生成溶銑量(溶銑生産量)およ
び炉内ヘッドコークス消費量の時系列変化を適確に把握
して溶解完了と同時に送風を停止すると共に、炉内ヘッ
ドコークス高さおよび炉熱を予知して炉況および溶銑温
度、成分の安定化を図るため、次チャージで装入するコ
ークス量を制御することが重要な課匙となっている。
特開平1−195232号公報には、含鉄冷材の溶解完
了時期検知方法が開示されている。この方法では、転炉
の炉体振動の低周波成分振動力と全周波成分振動力を測
定し、これらの両振動力の比を演算し、その比が予め設
定した値となった時点をもって溶解が完了したと判定す
る。この方法の実施には、測定センサを焼付帯設備に直
接設置するのが必要であるが、炉本体および炉内のセン
シティブ振動数、周波数を正確に測定できる測定センサ
設定位置を選択するのは容品でないと思われる。
また、この方法では種湯の存在する転炉内に装入した含
鉄冷材の溶解前後における炉内溶融鉄液面の全体の揺れ
が判定法のキーポイントになっている。しかしながら、
本出願人らが先に提案した溶銑の製造方法では、炉底に
ヘッドコークス充填層が存在し、その充填層に連続して
蓄銑されるので充填層のない炉内溶銑の液面全体の揺れ
にもとづく判定法の適用は困難である。
また、従来の高炉法における炉熱低下予測方法の一例と
して、特開昭63−297517号公報に開示されてい
る方法がある。この方法では、高炉の炉内壁温度差の測
定、炉頂ガスの分析によるソリューションロス炭素量お
よびN濃度の測定値を併用し、それぞれを時々刻々変化
する設定値と比較することにより高炉炉温低下を正確に
測定して高炉の炉熱低下を予測している。この特開昭6
3−297517号公報の炉熱低下予測方法は、炉熱低
の判定基準が複雑な点を除けば炉熱低下の防止法として
は有用であるが、炉内消費コークス全量(ソリューショ
ンロス量、燃焼消費コークス量、浸炭コークス量を加算
したもの)を直接求めるものではないので、コークス使
用量を制御して、その低減を図るところまでは至ってい
ない。
(発明が解決しようとする課題) この発明は筒型炉を用い、スクラップおよび鉄鉱石を鉄
源として溶銑を製造する方法における前記の問題を解決
することを目的としてなされたものであり、送風停止時
期および次回装入コークス量を制御することにより温度
および成分が安定した溶銑を良好な炉況下で経済的に製
造する方法を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは上述した筒型炉の実操業において、(a)
装入鉄源の溶解完了と同時に送風を停止すると無駄な送
風を防止できるので支燃性ガス、燃料およびコークスの
消費蓋を低減できること、(b)溶解開始時の炉内へン
ドコークス量がチャージ毎に一定となるようにコークス
装入量を制御すると炉熱の低下を防止できるので炉況と
溶銑温度および成分が安定化し、コークスの消費量を低
減できることを知った。そこで、上記の送風停止の時期
およびコークス装入量を最も適切に決定するための具体
的な方法を検討し、下記の本発明を完成した。
本発明の要旨は「前述の筒型炉を用いる溶銑の製造方法
において、■操業中、所定タイミング毎に炉内の物質精
算と熱精算を行って時系列に炉内溶銑生産量および炉内
ベットコークス消費量を算出すること、■その算出値か
ら溶解完了時期および炉内ヘッドコークスの過不足量を
予測すること、およびその予測に基づいて送風停止時期
および次回装入コークス量を制御することを特徴とする
溶銑の製造方法」にある。
なお、本発明方法において、使用する鉱石は通常の鉄鉱
−石のほかに、nn、Cr、 Mo、 Niなどを多く
含む鉱石、またはこれらの酸化物を使用することができ
る。また、これらの鉱石類およびコークスとともに珪石
、石灰石、蛇紋岩、蛍石などの副原料を装入することが
できる。スクラップとしてもステンレス綱スクラップの
ような高合金スクラップを使用して、その中の有用元素
を再利用することが可能である。
鉄鉱石は炉の上部開口部からだけでなく、粉状鉱石を一
次羽口および/または二次羽口から吹き込むこともでき
る。
一次羽口および二次羽口から吹き込む支燃性ガスは0□
含有ガスである。一次羽口からは支燃性ガスとともに粉
炭燃料および/あるいは炭化水素系の助燃用燃料を吹き
込むこともできる。
(作用) 第2図は、本発明方法の要点を示すブロック図、第3回
は、本発明方法の実施に用いる筒型炉溶解装置およびそ
れに付帯する各種計測機器の一例を示す概略図である。
以下、これらの図を用いて本発明方法を具体的に説明す
る。
本発明方法では、物質精算と熱精算を行うのであるが、
そのためにには、第2図に示すように、装入物情報、送
風情報、廃ガス情報および炉体放熱情報を求める必要が
ある。これらの情報は、第3図に示す各種の付帯設備を
使用して集められる。
■装入物情報: 装入物情報としては、鉱石、コークスおよび副原料の装
入量は秤量ビン18で、スクラップ量は秤量器19でそ
れぞれ計測され、装入の都度データサンプリングされる
。鉱石、コークスおよび副原料は装入へルトコンヘヤ−
1Oを経て原料装入口9から炉内に装入され、スクラッ
プはフード12を開放してシュー目1を用いて炉内に装
入される。
■送風情報: 送風情報は、一次羽口3では一次支燃性ガス流量計と圧
力計20および固体燃料秤量ビン22で、二次羽口4で
は二次支燃性ガス流量計と圧力計21で計測されてデー
タサンプリングされる。
■廃ガス情報: 筒型炉1の開口部2はツー1′12によって大気と遮断
され、操業中の廃ガスは廃ガス上昇管13、廃ガス下降
管14、一次集塵器15、二次集塵器16および排風機
17を経て大気中に排風される。廃ガス情報は、廃ガス
温度計23、廃ガス圧力計24、廃ガス流量計25およ
び廃ガス分析計26で計測され、データサンプリングさ
れる。廃ガス成分はC01CO□、02.11□および
N2が分析される。
■炉体放熱情報 炉体成敗熱情報は、筒型炉1の炉体耐火物中に分散埋設
した耐火物温度計27を用いて、炉体耐火物の各位置の
耐火物温度を測定して求める。
上記の■〜■の情報は、操業中、通常約lO間隔で操業
開始から終了まで連続して収集する。
溶銑秤量器28および溶銑温度計29は、出銑量および
溶銑温度を実測する場合に使用され、例えば、試験のた
めに計算予測値と実測値とを対比する場合などに、溶銑
成分とともに出銑の都度データサンプリングされる。
測深器30は、装入物充填層高さを計測するもので、本
発明方法を実施しない場合は操業中に層高を計測するこ
とにより、原料装入量の制御を行うのであるが、本発明
方法では補助的使用にとどまる。
上記のようにして収集された情報から、物質精算と熱精
算を実施し、送風停止時期および次回装入コークス量を
制御する方法を説明する。
上述の操業計測データは所定タイミング毎にデータサン
プリングされ、データ処理後、時系列データファイルが
作成される0作成された時系列データファイルを電子計
算機に内蔵された物質収支モデルにインプットし、逐次
物質精算を行い、支燃性ガスによる燃焼で消費されるコ
ークス量と燃料量および排ガス成分別流量から筒型炉内
における各種反応、すなわち、前述の(1)、(2)、
(3)残反応および下記(4)式に示すソリューション
ロス反応などの反応量を逐次正確に定量化する。
C十CO,→2CO−38200kcal/kIIot
 ・C=・(4)炉内各種反応の反応量に基づく反応熱
、炉耐火物の放散熱および廃ガス持ち去り顕熱等の筒型
炉の入熱と出熱を熱収支モデルを用いて計算し、入熱と
出熱の差から溶銑生成熱量が逐次算出されるので炉内生
成溶銑量および溶鉄中への滲炭で消費されるコークス量
を時系列に算出することができモデルにより計算された
炉内溶銑生産量は、逐次所定タイミング毎にCRT画面
に実測出銑量と共に表示される。このように操業中オン
ラインで時系列に炉内生成溶銑量が算出表示されるので
、SR比率、溶解中、あるいは各チャージ毎の吹き込み
ガス量および燃料量、装入コークス量等の操業条件が変
化しても正確に炉内溶銑生産量を予測することができる
。また、溶解完了時期が予測されるので送風停止時期を
制御できる。その結果、溶解末期に無駄な送風を回避で
きるので支燃性ガス燃料およびコークスの使用量を低減
することができる。
また、モデルにより計算された燃焼、ソリューソヨンロ
スおよび溶鉄への滲炭に消費された炉内消費コークス全
量をチャージ毎に求め、現チャージ装入コークス量との
差分から、炉内ヘッドコークスの過不足量を予測し、次
回装入コークス量を制御して炉熱コントロールを行う。
これらの予測値および制御値は順次CRT画面に実測出
銑温度等と共に表示される。このように操業中、オンラ
インでヘッドコークスの過不足量を正確に予測し、次回
装入コークス量を制御するとチャージ毎の炉内へンドコ
ークス量が一定に保持されるので炉熱の低下を未然に防
止でき、炉況および溶銑温度、成分が安定しコークス消
費量の低減を図ることができる。
つぎに、本発明方法による炉内生成溶銑量の予測精度に
ついて説明する。
第4図は、本発明方法で算出されるチャージ毎の最終の
溶銑生産量と、実測出銑量を対比して示す図である。
図に示すように本発明方法による計算値と実測値はよく
一致しており、その誤差は平均で3%と小さい。この結
果から、本発明方法によれば溶解判定が十分可能である
ことが明らかである。
以下、実施例によって本発明の効果を具体的に説明する
(実施例1.2) 使用した装置は前述の第3図に示すような装置であり、
筒型炉の短寸法は直径1.5m、炉底から炉口までの高
さ3.6m、内容積6m’である。これに一次羽口は炉
底から0.8mの高さに、二次羽口は炉底から1.2m
の高さにそれぞれ側壁に901i間隔で4本づつ、計8
本設置した。炉壁下部には出銑口が設けられている。
原料には、−辺がほぼ0.45mの角棒で嵩比重3゜ト
、/m3のスクラップ(鉄純度99%)と第1表に示す
化学組成を有する鉄鉱石を使用し、燃料には第2表番こ
示すコークスと微わ)炭を用いた。
第1表  (重量%) 第 表 (重量%) 操業条件としては、一次羽口を含むレベルまでコークス
を装入し、その上に1回当たりの溶銑量が8ト、となる
ようにスクラップ及び鉄鉱石(SR比率100%あるい
は75%)を装入した。そして一次羽口から1100O
N’ノhの酸素と1,400kg/hの微粉炭を吹き込
み、二次羽口からそれぞれ酸素を60ONm3/hを吹
き込んだ。
第3表の実施例1および実施例2はSR比率がそれぞれ
100%および75%の鉄源配合の場合の操業例で、炉
内生成溶銑量を時系列に予測して操業を行った。
第3表の比較例1および比較例2は溶解中、炉内充填層
高を測深器で測定し、その時系列推移から溶解判定を行
ったSR比率がそれぞれ100%および75%の操業例
である。
操業の結果を第3表に示す。第3表から明らかなように
、燃料使用量(コークス使用量+微粉炭使用量)は実施
例Iは比較例1に比べ36kg/l(ン容銑l)、当た
り36kg)、実施例2は比較例2に比べ29kg八低
減へている。酸素使用量も実施例が比較例より16〜2
6Na+3/L少ない。溶解時間も】1〜19%短縮さ
れているが出銑量の差はなく、本発明の溶解完了予測が
適正であったことは明らかである。
■ (泌下今台) (実施例3) 実施例3では、本発明方法を用いてベッドコークス過不
足量を予測して、次回装入コークス量を制御して操業を
行った。
実施例3の基本条件は、実施例1または2と同じである
。ヘッドコークス過不足量は初期ヘッドコークス高さ(
量)と下記の(5)八番こよって算出されるベッドコー
クスの増減量とを対比して行う。
ベッドコークスの増減量= 〔コークス装入i1/チャージ〕−〔消費コークス量/
fw−ン〕          ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・ (5)ナオ、(5)式の〔消費コーク
ス量/チャージ〕には溶銑浸炭量を含む。
比較例3として、実施例3と同し基本条件で、溶解中、
炉内充填層高を測深器で測定し、その時系列推移に応じ
てあらがしめ設定されたコークス量/チャージに次回装
入コークス蓋を調整する操業も行った。
第5図はチャージ毎のコークス使用量、溶銑温度および
溶銑中CfA度を実施例と比較例を対比して示す圓であ
る。
図に示すように、実施例3では溶銑温度が1450°C
近拐、溶銑中CC)濃度が平均値4.5重量%近傍にほ
ぼ一定に保たれ、比較例3に比べて溶銑温度および成分
が安定化した。また、チャージ毎のコークス使用量の平
均値も実施例3では136kg/ト>と比較例3の15
0kg/ト>よりも14kg/トJ低減できた。
(発明の効果) 本発明の溶銑製造方法は、高炉に比較してはるかに小型
で簡便な筒型炉を使用し、かつ鉄源として鉱石とともに
スクラップを使用して柔軟性に冨んだ製銑を行うことが
できる方法である。しかも操業条件の変更に対応して炉
内溶銑生産量を時系列に算出できるので、送風停止時期
を的確に予測でき、生産性の向上と支燃性ガス、燃t4
およびコークス使用量を低下させ製造コストを削減する
ことができる。
また、炉内ヘッドコークス過不足量を予測することがで
きのるで、次回装入コークス量の制御が可能となり炉熱
低下の未然防止、炉況と溶銑温度、成分の安定化および
コークス使用量の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1回は、本発明方法の実施に用いる筒型炉とその炉内
装入物状態を示す概略断面図、第2図は、本発明の詳細
な説明するブロック回、第3図は、本発明方法の実施に
用いる筒型炉熔解装置およびこれに付帯する各種計測機
器の一例を示す概略断面図、 第4図は、本発明方法で算出されるチャージ毎の溶銑住
産量(計算値)と、実測出銑量を対比して示す図、 第5図は、チャージ毎のコークス使用量、溶銑温度およ
び溶銑中CfA度を実施例と比較例を対比して示す図、
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部に炉内ガスの、排出と原料装入用の開口部を、炉底
    部および/または下部側壁に一次羽口、その上部側壁に
    二次羽口を有する筒型炉を用い、その炉底から一次羽口
    を含むレベルまでコークスの充填層を形成させ、その上
    に二次羽口を含むレベルまでスクラップと鉄鉱石とから
    なる充填層を形成させた後、一次羽口および二次羽口か
    ら支燃性ガスを吹き込む溶銑の製造方法において、操業
    中、所定タイミング毎に炉内の物質精算と熱精算を行っ
    て時系列に溶銑生産量および炉内ベッドコークス消費量
    を算出し、その算出値から溶解完了時期および炉内ベッ
    ドコークスの過不足量を予測することにより送風停止時
    期および次回装入コークス量を制御することを特徴とす
    る溶銑の製造方法。
JP19450190A 1990-07-23 1990-07-23 溶銑の製造方法 Expired - Lifetime JP2897363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19450190A JP2897363B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 溶銑の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19450190A JP2897363B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 溶銑の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0480313A true JPH0480313A (ja) 1992-03-13
JP2897363B2 JP2897363B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=16325569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19450190A Expired - Lifetime JP2897363B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 溶銑の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2897363B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2897363B2 (ja) 1999-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3920447A (en) Steel production method
Williams Control and analysis in iron and steelmaking
CN109797265A (zh) 一种转炉精准控制留渣量的方法
CN108491679A (zh) 一种基于基因库的钢制备方法和系统
JPH0480313A (ja) 溶銑の製造方法
Guan et al. A nonlinear prediction model, incorporating mass transfer theory and expert rules, for refining low-carbon ferrochrome
CA1101222A (en) Method of controlling molten steel temperature and carbon content in oxygen converter
JPH05239522A (ja) 溶銑の製造方法
JPH0689393B2 (ja) 含鉄冷材溶解法における溶鉄c濃度推定方法
KR19980703298A (ko) 수직로의 조업방법
KR20210022380A (ko) 함수소 가스 취입에 따른 고로 조업 예측모델 생성 방법 및 이를 수행하는 시스템
Mei et al. Real-Time Carbon and Temperature Model of Converter Based on the Weights of Elemental Reaction Rate
WO2023276357A1 (ja) 供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、供給熱量推定プログラム、及び高炉の操業方法
JPH10298620A (ja) 高炉への鉱石類装入方法
JP7115663B1 (ja) 供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、供給熱量推定プログラム、及び高炉の操業方法
AU704799B2 (en) Apparatus for keeping optimal penetration depth formed at front end of oxygen tuyere and method for keeping the same
CN113362904B (zh) 一种高炉风口回旋区形状的检测方法
JP3033263B2 (ja) 溶銑製造炉および溶銑製造方法
JP2875376B2 (ja) 含クロム溶銑の製造方法及び装置
JP2897362B2 (ja) 溶銑の製造方法
JPH0219416A (ja) 転炉吹錬方法
JPH01195218A (ja) 溶融還元炉の操業法
JP2022148377A (ja) 高炉の操業方法
Yagi et al. A mathematical model for blast furnace analysis based on the four fluid model
JP2021031684A (ja) 転炉吹錬制御装置、統計モデル構築装置、転炉吹錬制御方法、統計モデル構築方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12