JPH0480152A - 紙葉類送り出し装置 - Google Patents

紙葉類送り出し装置

Info

Publication number
JPH0480152A
JPH0480152A JP19194390A JP19194390A JPH0480152A JP H0480152 A JPH0480152 A JP H0480152A JP 19194390 A JP19194390 A JP 19194390A JP 19194390 A JP19194390 A JP 19194390A JP H0480152 A JPH0480152 A JP H0480152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
card
driven
picker
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19194390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaomi Furuya
古屋 正臣
Naoki Hori
直樹 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Intelligent Technology Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19194390A priority Critical patent/JPH0480152A/ja
Publication of JPH0480152A publication Critical patent/JPH0480152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、例えば購入情報を記録したプリペイドカード
等の紙葉類を発行する紙葉類発行装置に適用され、複数
のホッパーからそれぞれ紙葉類を送り出す紙葉類送り出
し装置に関する。
(従来の技術) 従来、複数のホッパーから紙葉類を送り出し発行に供す
る紙葉類発行装置においては、それぞれのホッパー毎に
設けたピッカーに対応して複数のモーターを装備し、個
々のモーターを駆動することで、各ホッパーから紙葉類
を送り出す紙葉類送り出し装置を具備していた。
(発明が解決しようとする課題) 従来は、各ホッパーに対応して複数のモーターが必要で
あるため、装置コストが高騰し、また消費電力も多くな
り、その制御系統も複雑化し、しかもモーター複数個分
のスペースが必要となって装置が大型化するという問題
かあった。
そこで、本発明は、低コストで消費電力も少く、かつ制
御が簡単でさらに小型化をも図れる紙葉類送り出し装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、複数の紙葉類収納手段と、各紙葉類収納手段
からそれぞれ紙葉類を繰り出す複数の繰り出し手段とを
有する紙葉類送り出し装置において、前記各繰り出し手
段を選択的に駆動する一個の駆動源を用いた選択駆動手
段を設けたものである。
(作 用) 前記構成の紙葉類送り出し装置によれば、各紙葉類収納
手段からそれぞれ紙葉類を繰り出す複数の繰り出し手段
を、−個の駆動源を用いた選択駆動手段により選択的に
駆動して各紙葉類収納手段からそれぞれ紙葉類を繰り出
すようにしたものであるから、駆動源が一個ですみ装置
コストの低減及び消費電力の低減が図れ、かつ、制御系
統が簡略化し、全体構成も小型となる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、駅務機器において使用するプリペイドカード
の自動販売機に組込まれろ紙葉類発行装置としてのカー
ド発行装置100を示し、本実施例の紙葉類送り出し装
置1を包含している。
前記カード発行装置100は、フラッパー3を境として
、紙葉類としての後述する各カード7a。
7bを発行する紙葉類送り出し装置1側と、カード情報
を印刷する印刷部4.カードに穴明けをするパンチ部5
.カードに磁気情報を書込み読取りチエツクを行うエン
コード部6側とに別れている。
前記紙葉類送り出し装置1は、例えば定金額用カード7
aと回数券用カード7bとの二種類を各々収納した2個
の紙葉類収納手段としてのホッパー2a、2bが上下に
並設され、各ホッパー2a。
2bの下側には各カード7a、7bを引掛けて繰り出す
2個の繰り出し手段50a、50bが設けられている。
繰り出し手段50a、50bは、それぞれ各カード7a
、7bの発行方向(矢印X1方向)に向かう回転運動を
する各クランク9a、9bと、この各クランク9a、9
bの各回転運動に連動する各連結板10a、10bを介
して矢印XI、X2方向に往復直線運動する各ピッカー
8a、8bとを具備している。
前記紙葉類送り出し装置1は、さらに各繰り出し手段5
0a、50bを選択的に駆動する選択駆動手段60を具
備している。
ここで、繰り出し手段50a、50b及び選択駆動手段
60について第2図乃至第4図を参照してさらに詳述す
る。
繰り出し手段50aにおける固定配置の基板12に対し
、ハウジング11がねじ止め固定され、このハウジング
11に挿入された軸受13.14によってクランク軸1
5が保持されている。
また、クランク軸15には同一方向に駆動方向を設定し
た一方向クラッチ16a、17aが介装され、その一方
の一方向クラッチ16aに回転入力受は用のタイミング
プーリー18aが装着されている。
前記繰り出し手段50bも上述した場合と同様なハウジ
ング11.一方向クラッチ16b。
17b、タイミングプーリー18bを具備している。
ここで、前記定金額用カード7aを送り出すホッパー2
a側の一方向クラッチ16a、17aと前記回数券用カ
ード7bを送り出すホッパー2b側の一方向クラッチ1
6b、17bの回転伝達方向は反対向きに組込まれてい
る。即ち、一方向クラッチ16aと17aは同一駆動方
向に、また、一方向クラッチ16bと17bは同一方向
駆動でかつ一方向クラッチ16a、17aとは反対向き
の駆動方向となるようにに装着している。
さらに、前記タイミングプーリー18a。
18bはタイミングベルト19を介して駆動源としての
一個のモーター20により正転、逆転双方向に回転駆動
されるようになっている。
また、前記クランク軸15a、15bには一回転検知レ
バー21が取付けられ、ピッカー支持枠24に固定した
検知器22.23によってクランク軸15a、15bの
回転位置検知をするようになっている。ここで検知器2
2.23は一般に知られている光検知用の発光素子、受
光素子の組合せからなるものである。
前記ピッカー8a、8bは、ピッカー支持枠24に配置
した平行軸体25.26により移動可能に支持されてい
る。
次に、本実施例装置1の作用を説明する。
カード送り出し用のホッパー2a又は2bから送り出さ
れたカード7a、7bはフラッパー3を通って、印刷部
4によってカードの表面に可視情報を印刷し、さらにエ
ンコード部6の書込みヘッド27及び読取ヘッド28に
よってカードの裏面にカード情報を磁気記録し、かつ記
録をチエツクして放出口26に放出される。
このとき、前述したようにホッパー2a側の一方向クラ
ッチ16a、17aとホッパー2b側の一方向クラッチ
16b、17bとは反対向きの回転伝達方向に装着して
いるため、例えばモーター20が右回転したとき、ホッ
パー2a側の一方向クラッチ16a、17aが回転する
ように装着してあれば、ピッカー8aがカード7aを送
り出すことになり、ホッパー2b側の一方向クラッチ1
6b、17bがスリップ状態となるので、ピッカー8b
は駆動されることなくカード7aのみが選択的に送り出
される。
一方、こんどはモーター20が前述とは反対に左回転し
た場合はホッパー2a側の一方向クラッチ15a、17
aがスリップ状態となり、反対にホッパー2b側の一方
向クラッチ16b、17bが回転するので、ピッカー8
aは駆動されることなくピッカー8bのみが駆動されカ
ード7bが送り出される。
この様にして、−個のモーター20で、複数のホッパー
2a、2bを駆動することができ、この結果モータ20
の占有スペースを小さくすることができる。
また、ホッパー2a側のハウジング11aには複数の一
方向クラッチ16a、17aか同一方向駆動で装着され
ているため、クランク9a側からクランク軸15aに駆
動方向とは反対の回転力が加えらえても一方向クラッチ
17aによってクランク軸15a及びクランク9aは駆
動方向とは反対方向に回転することなく確実に所定の駆
動方向のみの回転となる。
したがって、ピッカー8a、8bには各々同一方向の直
線往復運動を与えることになり、カード7a、7bを選
択的にかつ確実に放出口26側に送り出すことができる
本発明は、前記実施例に限定されるものではなくその要
旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、カードを送り出す手段としてピッカーに限らず
、ローラを用いた構成とし、クランク機構とベルトで連
結するようにしたものでもよい。
また、さらに1個のモーターで1つのホッパーからカー
ドを発行するカード送り出し装置において、モーターの
一方向回転時にのみカードを送り出し、逆回転時にはホ
ッパーからのカードの送り出しを停止する構成としても
よい。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、−個の駆動源を用
いた選択駆動手段により複数の繰り出し手段を駆動する
ことができ、この結果、駆動源が一個ですみ装置コスト
の低減及び消費電力の低減が図れ、かつ、制御系統が簡
略化し、全体構成の小型化をも図れる紙葉類送り出し装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例装置を含むカード発行装置の概
略断面図、第2図は実施例装置における繰り出し手段及
び選択駆動手段を示す正面図、第3図は同上の底面図、
第4図は第3図のA−A線断面図である。 1・・・紙葉類送り出し装置、 7a、7b−・・カード、8a、8b−・・ホッパー5
0a、50b・・・送り出し手段、 60・・・選択駆動手段。 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の紙葉類収納手段と、各紙葉類収納手段からそれぞ
    れ紙葉類を繰り出す複数の繰り出し手段とを有する紙葉
    類送り出し装置において、前記各繰り出し手段を選択的
    に駆動する一個の駆動源を用いた選択駆動手段を設けた
    ことを特徴とする紙葉類送り出し装置。
JP19194390A 1990-07-19 1990-07-19 紙葉類送り出し装置 Pending JPH0480152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19194390A JPH0480152A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 紙葉類送り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19194390A JPH0480152A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 紙葉類送り出し装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480152A true JPH0480152A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16283041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19194390A Pending JPH0480152A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 紙葉類送り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480152A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110217109A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Datacard Corporation Desktop card printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110217109A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-08 Datacard Corporation Desktop card printer
US8702328B2 (en) * 2010-03-05 2014-04-22 Datacard Corporation Desktop card printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858907A (en) System for feeding envelopes for simultaneous printing of addresses and bar codes
US4061329A (en) Offset card feed apparatus
EP0392643B1 (en) Label printer
US5225665A (en) Ticket originating and processing device for transit vehicle
WO2010004748A1 (ja) カード処理ユニットおよびカード発行装置
JPH0480152A (ja) 紙葉類送り出し装置
JP3848417B2 (ja) シートのスタックから切断シートを供給するシート供給装置及びそれを用いた電子写真印刷機
US7188837B2 (en) Media detection
JPH01501613A (ja) 書類トランスポート・プリント装置及びそれに使用されるクラツチ
US4848944A (en) Printer paper feed mechanism
US20060103064A1 (en) Modular signature feeders
CN85109375A (zh) 一种纸支承滚子的间歇传动
EP0298774B1 (en) Franking machine
US5402996A (en) Apparatus and method for feeding cards from selected card stacks using a continuously rotating drive
EP0287631B1 (en) Envelope printing system for addresses and bar codes
JPH0637481Y2 (ja) カード送り装置
US3738643A (en) Paper feeder
JP3600376B2 (ja) 発券装置
CN212624225U (zh) 票据回收机构及金融票据处理装置
JP5384048B2 (ja) カード処理ユニット
JPH09102018A (ja) カード搬送装置
JPH0215167Y2 (ja)
US3693967A (en) Card reader
JPS59179369A (ja) 印刷装置
SU824477A1 (ru) Устройство дл подачи оригиналаВ фАКСиМильНОМ пЕРЕдАТчиКЕ