JPH0479603A - アンテナ用レドーム - Google Patents

アンテナ用レドーム

Info

Publication number
JPH0479603A
JPH0479603A JP19334490A JP19334490A JPH0479603A JP H0479603 A JPH0479603 A JP H0479603A JP 19334490 A JP19334490 A JP 19334490A JP 19334490 A JP19334490 A JP 19334490A JP H0479603 A JPH0479603 A JP H0479603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radome
snow
antenna
accumulates
lower peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19334490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Arakawa
佳大 荒川
Kazuo Sato
和郎 佐藤
Kazuhiko Sekino
関野 和彦
Toshimasa Mikawa
三河 俊正
Makoto Morita
真 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP19334490A priority Critical patent/JPH0479603A/ja
Publication of JPH0479603A publication Critical patent/JPH0479603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 〔産業上の利用分野〕 本発明は衛星通信用アンテナ用レドームに関し、特に自
動車、船舶等の移動体に用いられるレドームに積雪防止
を施したアンテナ用レドームに関する。
(従来の技術) 従来より、アンテナを雨、風、雪等からアンテナを保護
し、電波透過性を有するレドームがあるが、衛星放送で
は積雪により電波が減衰してしまうため、このレドーム
の積雪防止対策を施した技術として、レドーム自体をヒ
ータの熱などによって暖め雪を溶かしていた技術があっ
た。また、特開平1−238202号公報に、レドーム
を電動モータ等のアクチュエータにより、レドームが機
械的に振動され、その上に積もった雪が降り落とされる
技術があった。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、レドームに設置したヒータの熱による雪
を溶かす方法はレドームを暖めることによる電波障害の
影響があり、大電力を消費することになり、また、均一
な加熱が難しく、溶けかけた雪の上にさらに雪が積もり
電波を大きく妨害する等の問題点があった。
また、機械的に振動させる技術においては、飛石等に対
する強度、雑音に不利な点があったり、さらに、電動モ
ータ、電気回路等の部品が必要で構成的にも構造が複雑
になりコスト的にも上昇する1頃向にあった。
また第3図、第4図に示すように従来のレドームは半円
球状であり、その下部が末広がり状になつているため雪
Sがレドーム1の下部周縁部1aに沿って障り積もり、
下部1aと設置面2との間に雪Sが積雪してしまう。そ
のため設置面2の積雪高さよりも、高くなってしまうこ
とになってしまった。またこのレドームの下部周縁部1
aの積雪はレドーム1によって支えられているので、度
積雪すると、風、振動等などによって、自然に雪を取り
除くことは難かった。
本発明は上記課題を解決するものであって、レドームへ
の積雪が少なく移動体の空気抵抗、振動、風等による自
然除雪がされやすく、構造が簡単で安価なアンテナ用レ
ドームを提供するものである。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決する技術的手段としては、設置面に取り
つけられるアンテナ用レドームにおいて、上記レドーム
の下部周縁部をレドーム内方向へ傾斜させたことからな
るものである。
(作用) 以上のように構成された本発明はレドームは、レドーム
上に雪が降った場合、レドームに積もつた雪がレドーム
外周を伝わってレドーム下部周縁から離れた場所に溜ま
る。そのため、レドーム本体には積雪がなくなるのであ
る。また、レドーム下部周縁部付近に山状になるため、
空気抵抗、風、振動によって自然に除雪しやすくなる。
(実施例) 本発明の一実施例を第1図、第2図を参照にして説明す
る。
1は、FRP (繊維強化ガラスプラスチック)等によ
り成形された半球状のレドームである。2は、上記レド
ーム1を設置する車両、船舶、住宅等屋根にあたる設置
面である。レドームの下部周縁部1bはレドーム1の内
方に傾斜されて形成されており、このレドーム1の下端
部は設置面2に取りつけられたブラケット3により固定
されている。4は平板状のアンテナであり、該アンテナ
4の下部にはアンテナ4から受信された電波を変換する
コンバータ5がアンテナ支持部4aに固定されている。
このコンバータ5の先端にはコンバータ5から図示しな
い受信機へ導くコード6が略円筒状の駆動部7内に挿入
されている。該駆動部7は設置面2にボルト8等により
固定されている。
この駆動部7の上方には、この駆動部7の中心軸を軸と
し回転(設置面2に対して水平面に回動)する回転体9
が取りつけられている。また、この回転体9には前記ア
ンテナ支持部4aが軸4bを中心として上下に回動自在
になっている。10は上記アンテナ支持部4aを上下可
能に作動する軸である。
このような構成からなるアンテナ用レドーム1は衛星か
ら送信される電波を受信し、車両等の移動体が移動して
も駆動部7内の駆動装置により、アンテナ4が回転、上
下して衛星から電波を常に受信できるよう作動を行って
いる。次にこのアンテナ用レドーム1に雪が積もると、
第2図に示すように、レドーム1の下部周縁部が内方向
へ傾斜されているため、レドーム1に積もった雪がレド
ーム1外周を伝わってレドーム1の下部周縁部1bから
離れた場所に溜まる。そのため、レドーム1本体には積
雪がなくなるのである。また、レドーム1下部周縁部l
b付近に山状になるため、空気抵抗、風、振動によって
自然に除雪しやすくなるのである。
〔発明の効果〕
本発明は、設置面に取りつけられるアンテナ用レドーム
において、上記レドームの下部周縁部をレドーム内方向
へ傾斜させているので、レドームに雪が積もると、レド
ームに積もった雪がレドーム外周面を伝わってレドーム
下部周縁から離れた場所に溜まるため、レドーム本体に
は積雪がなくなり、レドーム下部周縁付近に山状になる
ため、空気抵抗、風、振動によって自然に除雪しやすく
なる。また上記構成からなるため、構造が簡単で安価で
ある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明のアンテナ用レドームの装置の全体図、
第2図は第1図のレドームの下部周縁部付近の拡大図で
あり、レドーム下部周縁部に雪が溜まる状態を示す説明
図、第3図は従来のレドーアンテナ用レドーム装置の全
体図、第4図は第3図のレドームの下部周縁部付近の拡
大図であり、レドーム下部周縁部に雪が溜まる状態を示
す説明図。 ・・レドーム、 ・・設置面、 ・・アンテナ、 ・・下部周縁部、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 設置面に取りつけられるアンテナ用レドームにおいて、
    上記レドームの下部周縁をレドーム内方向へ傾斜させた
    こと特徴とするアンテナ用レドーム。
JP19334490A 1990-07-20 1990-07-20 アンテナ用レドーム Pending JPH0479603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19334490A JPH0479603A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 アンテナ用レドーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19334490A JPH0479603A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 アンテナ用レドーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0479603A true JPH0479603A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16306340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19334490A Pending JPH0479603A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 アンテナ用レドーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0479603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106608236A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 铃木株式会社 前格栅

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106608236A (zh) * 2015-10-21 2017-05-03 铃木株式会社 前格栅
CN106608236B (zh) * 2015-10-21 2020-12-08 铃木株式会社 前格栅

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6660934B1 (en) Power line ice-shedder
CA3025558C (en) A module for deicing a cable sheath and method for using the same
JPH0479603A (ja) アンテナ用レドーム
CN216085290U (zh) 一种广播电视工程用具有阻风机构的天线支架
JPH0479602A (ja) アンテナ用レドーム
CN2154540Y (zh) 自动除雪防冻卫星电视接收天线
US5593127A (en) Ice guard
CN206370489U (zh) 车载卫星天线驱动电机装置
CN210838099U (zh) 一种无线微波装置
JP3085822U (ja) 衛星放送受信アンテナ装置積雪防除カバー
JPH09186521A (ja) 水膜防止機構付レドーム
CN213184542U (zh) 一种通用型5g天线安装支架结构
CN216720278U (zh) 一种车载lte天线
JPS6365162B2 (ja)
JP5524546B2 (ja) 車両用アンテナ内蔵覆い板
JPH05175715A (ja) リフレクタアンテナの着雪防止方法及び着雪防止構造
JPH066565Y2 (ja) 除雪形アンテナ
CN217721167U (zh) 一种卫星信号接收器防护设备
JP3057015B2 (ja) 防雨キャップ
JPH04113707A (ja) 平面アンテナ装置
CN208806471U (zh) 一种广播电视台中短波信号发射塔用避雷机构
JPH0578018U (ja) アンテナ装置
JPS63283204A (ja) 一次放射器の除雪装置
RU159482U1 (ru) Кровля
JPH06245310A (ja) 集電装置用碍子