JPH047852A - 膜厚測定方法 - Google Patents

膜厚測定方法

Info

Publication number
JPH047852A
JPH047852A JP11151590A JP11151590A JPH047852A JP H047852 A JPH047852 A JP H047852A JP 11151590 A JP11151590 A JP 11151590A JP 11151590 A JP11151590 A JP 11151590A JP H047852 A JPH047852 A JP H047852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film thickness
film
polarization
sample
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151590A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiko Muto
信彦 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11151590A priority Critical patent/JPH047852A/ja
Publication of JPH047852A publication Critical patent/JPH047852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 膜厚測定方法、例えば、成長中の酸化シリコン膜の膜厚
を測定する方法に関し、 膜形成の条件設定のためのテスト時間を短かくして、生
産性を向上させることを目的とし、試料を収容した透光
性容器と、該透光性容器外から試料に偏光した光を入射
し、その反射偏光を前記透光性容器外に出射して偏光解
析する偏光解析装置とを有し、 前記試料を前記偏光解析装置によって偏光解析して膜厚
を測定しながら被膜を形成するようにしたことを特徴と
する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は膜厚測定方法、例えば、成長中の酸化シリコン
膜の膜厚を測定する方法に関する。
近年、微細化された半導体デバイスにおいては薄膜の膜
厚を精度良く形成する方法が重要になっており、本発明
はその合理的な膜厚条件の決定方法に関している。
〔従来の技術〕
例えば、半導体デバイスを製造する際、シリコン基板の
基板面に酸化シリコン(SiOz )膜を生成(形成)
しており、このような酸化シリコン膜を形成する方法は
デバイス技術の基礎になっているが、デバイスの高集積
化、微細化と共にその膜厚も次第に薄くなって、例えば
、ゲート絶縁膜は数10人ないし100人程堆積膜厚と
なっており、これを精度良く制御することが大切である
従って、従来、所定膜厚の酸化シリコン膜を生成するた
めには、テストピース(試験片)を用いて、加熱温度を
一定として処理時間を変化させ、その最適の処理時間を
割り出すテスト方法が予めおこなわれている。例えば、
所定膜厚を500人とすると、例えば、加熱温度を10
00″Cに保持して、約10分弱の処理時間に細かく刻
み分けて、順次にその処理時間を変えて各テストピース
に酸化シリコン膜を生成させ、次に、それらのテストピ
ースの膜厚を測定して、最適の処理時間を決定する方法
が採られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、半導体デバイスは品種が多く、しかも、1品種
の中でも工程毎に種々の膜厚の酸化シリコン膜を成長し
なければならないために、上記した従来のテスト方法は
極めて面倒で時間を要する方法であり、そのテストピー
スによる膜厚形成条件を決めるためのテスト時間は膜形
成装置を独占したり、また、そのテスト時間は他の膜形
成装置も休止になって生産性を阻害するという欠点があ
る。
本発明はこのような問題点を除去して、膜形成の条件設
定のためのテスト時間を短かくして、生産性を向上させ
ることを目的とした膜厚測定方法を提案するものである
〔課題を解決するための手段〕
その課題は、試料を収容した透光性容器と、該透光性容
器外から試料に偏光した光を入射し、その反射偏光を前
記透光性容器外に出射して偏光解析する偏光解析装置と
を有し、前記試料を前記偏光解析装置によって偏光解析
して膜厚を測定しながら被膜を形成するようにした膜厚
測定方法によって解決される。
〔作 用] 即ち、本発明は、試料に被膜を成長する過程を偏光解析
装置によって偏光解析して膜厚を測定する。そうすれば
、所定膜厚を決める膜形成の条件設定のうちの成長時間
を1回のテストで決定することができて、テスト時間が
短くなり、生産性の向上に役立つ。
なお、偏光解析装置(エリプソメータ)とは偏光解析法
(エリプソメトリ; ellipsometry)を利
用して膜厚を測定する装置である。
〔実施例〕
以下、図面を参照して実施例によって詳細に説明する。
第1図は本発明にがかる膜厚測定装置の概要図を示して
おり、図中の記号1はシリコン基板(試料)、2は透明
石英よりなる透光性容器、iはエリプソメータ系(偏光
解析装置系)、4は上下動。
左右傾動のできる可動ステージ、5はガス導入口。
6はガス排出口、7は加熱体である。
そのうち、加熱体7は迅速に昇温降温できる高周波加熱
体やランプアニールが適している。また、エリプソメー
タ系主はレーザ光源31.検出器32゜監視レンズ33
のみ図示しているが、そのうちの監視レンズ33は光の
照射1反射に対してシリコン基板1を正置するためのレ
ンズである。この監視レンズ33によってシリコン基板
1.レーザ光源31および検出器32の位置関係を検知
して、若しレーザ光源31からの照射光に対する反射光
を検出器32に捕らえることができなければ、可動ステ
ージ4を上下動させたりまた左右に傾動させたりして反
射光が検出器32に入射するように調整を図る。この調
整のうち、微調整は自動的におこなうのが望ましい。
このように、エリプソメータ系主に対して試料を自在に
位置調整できる構成にして、これらを正置させた後、ガ
ス導入口5から塩酸(HCI)と酸素(02)との混合
ガスを容器内に導入し、ガス排出口6からガスを排出さ
せて透光性容器2内を常圧の混合ガスで充満させる。次
に、加熱体7によって温度1000°Cに昇温すると、
酸化シリコン膜がシリコン基板面に成長し始めて、その
成長時間中はエリプソメータ系によって測定膜厚を連続
して測定する。そして、酸化シリコン膜が所定膜厚にな
ると、混合ガスを窒素(不活性ガス)に切り換える。
かくすれば、所定膜厚を決める成長時間を1回のテスト
で決定できて、生産性を向上させることができる。
次の第2図はエリプソメータ(偏光解析装置)の要部概
要図で、記号1は試料、31はレーザ光源。
32は検出器、33は監視レンズ、34は偏光子、35
は照射レンズ、36は検光子、37はフィルタ、38は
オートコリメータ系、39はオートフォーカス系を示し
ている。
物体表面で光が反射する場合に生じる偏光状態の変化を
測定して、その物質の光学定数や表面の性質を検べる方
法として偏光解析法が知られているが、その偏光解析法
を基にして表面に存在する薄膜の厚さや屈折率を測定す
る装置がエリプソメータである。その原理は試料に入射
する直線偏光が試料反射後に楕円偏光になって、その変
化はP。
S成分波間の位相差Δと成分波間の反射計数比角ψとの
2つのパラメータに関わり、エリプソメータはこのΔ、
ψを測定する装置であり、膜厚測定の場合の測定精度は
極めて高く、入オーダーとなる。
そのΔ、ψは、 Δ、ψ=F(λ、φ+  nl +  nz +  n
3 +  d)λ;測定波長、φ;入射角、n、;雰囲
気屈折率、n2 ;膜層折率、n、;基板屈折率なる関
係があり、他の函数が既知なれば、Δ、ψを測定して膜
厚dを求めることができる。
上記した第2図に示すエリプソメータではレーザ光源3
1から照射したレーザ光を回転する偏光子34に入射し
て、その偏光子34から出た直線偏光を照射レンズ35
を通して試料lに入射させる。すると、試料1から楕円
偏光が反射して、その楕円偏光を回転する検光子36を
通し、フィルタ37を経て検出器32で測光して、Δ、
ψを求める。なお、オートコリメータ系38は当初に試
料面の傾き調整のだめの光学系で、オートフォーカス系
39は試料面の上下位置決めのための光学系である。
この第2図に例示したエリプソメータは測光形で、消光
形(楕円偏光を入射させて直線偏光を反射させる方式)
に比べてやや測定精度が劣るが、測定時間が短くて製造
工程中のモニタ用として適しているタイプである。
従って、このエリプソメータを用いて、上記の膜厚測定
装置を使用すれば、膜形成の条件設定のためのテスト時
間を短かくでき、生産性を向上させることができる。
且つ、上記例は酸化シリコン膜の膜厚を測定する方法に
よる説明であるが、他の成長被膜にも適用でき、また、
エツチングして膜厚を減少させる被膜の膜厚測定にも適
用が可能である。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明にがかる膜厚測
定方法によれば、所定膜厚を算出するテスト時間を短縮
することができて、生産性の向上に著しく寄与するもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にがかる膜厚測定装置の概要図、第2図
はエリプソメータの要部概要図である。 図において、 1は試料(シリコン基板)、 2は透光性容器、 1はエリプソメータ系(偏光解析装置系)、4は可動ス
テージ、 5はガス導入口、 6はガス排出口、 7は加熱体、 31はレーザ光源、 32は検出器、 33は監視レンズ を示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  試料を収容した透光性容器と、該透光性容器外から試
    料に偏光した光を入射し、その反射偏光を前記透光性容
    器外に出射して偏光解析する偏光解析装置とを有し、 前記試料を前記偏光解析装置によって偏光解析して膜厚
    を測定しながら被膜を形成するようにしたことを特徴と
    する膜厚測定方法。
JP11151590A 1990-04-25 1990-04-25 膜厚測定方法 Pending JPH047852A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151590A JPH047852A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 膜厚測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151590A JPH047852A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 膜厚測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH047852A true JPH047852A (ja) 1992-01-13

Family

ID=14563270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151590A Pending JPH047852A (ja) 1990-04-25 1990-04-25 膜厚測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047852A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071462A (ja) * 2000-05-26 2002-03-08 Soc De Production & De Recherches Appliquees チャンバ内等に含まれる試料の楕円偏光測定方法および装置
JP2002267419A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Horiba Ltd 膜厚測定装置
KR20030002881A (ko) * 2001-06-30 2003-01-09 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서
KR100358265B1 (ko) * 1993-11-15 2003-02-19 에이티 앤드 티 코포레이션 타원편광기술을이용한디바이스제조방법
JP2006332690A (ja) * 2006-07-18 2006-12-07 Fujitsu Ltd シリコン酸化膜の評価方法及び装置並びに半導体装置の製造方法及び装置
JP2010206026A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法、プログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358265B1 (ko) * 1993-11-15 2003-02-19 에이티 앤드 티 코포레이션 타원편광기술을이용한디바이스제조방법
JP2002071462A (ja) * 2000-05-26 2002-03-08 Soc De Production & De Recherches Appliquees チャンバ内等に含まれる試料の楕円偏光測定方法および装置
JP2002267419A (ja) * 2001-03-14 2002-09-18 Horiba Ltd 膜厚測定装置
KR20030002881A (ko) * 2001-06-30 2003-01-09 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서
JP2006332690A (ja) * 2006-07-18 2006-12-07 Fujitsu Ltd シリコン酸化膜の評価方法及び装置並びに半導体装置の製造方法及び装置
JP4489059B2 (ja) * 2006-07-18 2010-06-23 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 シリコン酸化膜の評価方法及び半導体装置の製造方法
JP2010206026A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Tokyo Electron Ltd 成膜装置、成膜方法、プログラム、およびコンピュータ可読記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0696345B1 (en) Self aligning in-situ ellipsometer and method of using for process monitoring
US9170156B2 (en) Normal-incidence broadband spectroscopic polarimeter containing reference beam and optical measurement system
US7119908B2 (en) Method and apparatus for measuring thickness of thin film and device manufacturing method using same
CN102269623B (zh) 垂直入射宽带偏振光谱仪和光学测量系统
US4999014A (en) Method and apparatus for measuring thickness of thin films
KR102518214B1 (ko) 고종횡비 구조물의 측정을 위한 중적외선 분광법
KR20140108651A (ko) 분광 일치 기반 교정
KR102040993B1 (ko) 국부적 퍼징에 의한 대기 분자 오염 제어
WO2023115949A1 (zh) 一种基于同步参考光校正的椭偏测量系统
JPH047852A (ja) 膜厚測定方法
CN113340818A (zh) 一种自洽验证差分光谱仪及测量方法
US5206706A (en) Alignment of an ellipsometer or other optical instrument using a diffraction grating
US5402237A (en) Reflection-free ellipsometry measurement apparatus and method for small sample cells
US6731386B2 (en) Measurement technique for ultra-thin oxides
JPH08152307A (ja) 光学定数測定方法およびその装置
CN109001122B (zh) 梯度或渐变折射率薄膜的光学常数测量装置及方法
CN114384017A (zh) 一种基于椭偏仪的光谱匹配校准方法
US8233158B2 (en) Method and apparatus for determining the layer thickness and the refractive index of a sample
JP2001165628A (ja) 膜厚測定装置
JP2007010475A (ja) 膜厚測定装置及び方法
JPH0712524A (ja) 膜厚測定装置
Merkt et al. The optical constants of pure and CO-covered copper films
JPH05273120A (ja) 偏光解析装置
JP2000100797A (ja) 素子の製造方法及び製造装置
JP2002194553A (ja) 楕円偏光測定による薄膜構造の製造の実時間制御方法