JPH0478343A - 制振装置 - Google Patents

制振装置

Info

Publication number
JPH0478343A
JPH0478343A JP19248190A JP19248190A JPH0478343A JP H0478343 A JPH0478343 A JP H0478343A JP 19248190 A JP19248190 A JP 19248190A JP 19248190 A JP19248190 A JP 19248190A JP H0478343 A JPH0478343 A JP H0478343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional mass
driving means
driving
building
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19248190A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Hashimoto
純二 橋本
Yoshihiro Gofuku
呉服 義博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP19248190A priority Critical patent/JPH0478343A/ja
Publication of JPH0478343A publication Critical patent/JPH0478343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は制振装置に係り、特に付加質量を移動させたと
きの反力により構造物の振動を低減させるよう構成した
制振装置に関する。
従来の技術 例えばビル等の構造物においては地震あるいは風圧等に
より振動が発生した場合、振動を低減するための制振装
置かビル屋上等に設けられている。
この種の制振装置では、主にビルの質量に応じた所定の
重量を有する付加質量を、ビルの振動状態に応じて変位
させてビルで発生した振動を低減する機構が採用されて
いる。又、付加質量は一方向にのみリニアベアリングに
より摺動自在に設けられている。そのため、従来の制振
装置はビルの振動の発生しやすい向きに付加質量か移動
できるように設置しなければならなかった。
発明が解決しようとする課題 ところが、従来は制振装置か一方向の振動のみにしか対
応できないようになっているため、例えばビルの構造あ
るいは周囲の環境等によりビルが多方向に振動する場合
、ビルの屋上に各方向に対応てきるように複数の制振装
置を設置しなければならない。従って、多方向の振動を
低減しようとすると、複数の割振装置か必要となって多
額の設備費を要するばかりか、屋上に広い設置スペース
を確保しなければならず、さらには付加質量も複数個と
なるため複数個の付加質量を駆動することとなりエネル
ギロスか大きいといった課題があった。
そこで、本発明は上記課題を解決した制振装置を提供す
ることを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、振動体の平面上に滑動自在に設けられた付加
質量と、 前記付加質量を一方向より駆動する第1の駆動手段と、 前記付加質量を前記第1の駆動手段と異なる方向より駆
動する第2の駆動手段と、 前記振動体の振動方向に応じて前記第1.第2の駆動手
段の動作を制御する制御手段と、よりなる。
作用 第1.第2の駆動手段の動作により、付加質量をとの方
向へも移動させられるため、1個の付加質量でどの方向
からの振動にも対応でき、設置スペースの省スペース化
とともに付加質量を移動させる際のエネルギロスを節約
しうる。
実施例 第1図乃至第3図に本発明になる制振装置の一実施例を
示す。
各図中、制振装a1はビル2の屋上2aに設置されてい
る。ビル2の例えば、3,6,9.12階の各フロアに
は床面あるいは柱等の振動の状態を検出する振動状態検
知センサ3(31,323、・・・)が設けられており
、ビル2の地下には地震を検出する地震センサ4が埋設
されている。又、ビル2の屋上には風速風向計5が設置
されている。
尚、振動状態検知センサ3は、ビル2が振動したときの
変位を検知する変位センサても良いし、あるいは振動発
生時の速度を検知する速度センサ、あるいは加速度を検
知する加速度センサ等か考えられている。
第2図に示す如く、制振装置1は水平方向のどの方向か
らの振動でも低減できるよう構成されている。制振装置
lは大略所定の質量を有する付加質量6と、付加質量6
を側方から駆動する第1の駆動手段7と、第1の駆動手
段7と直交する方向から付加質量6を駆動する第2の駆
動手段8と、第1.第2の駆動手段7.8を付加質量6
の移動方向に応じて駆動制御する制御装置9とよりなる
第1の駆動手段7は付加質量6をX方向に駆動するよう
に設けられているのに対し、第2の駆動手段8は付加質
量6をY方向に駆動するように設けられている。
付加質量6は屋上2aに設置されたベース10上に摺接
する4本の支柱6a〜6dを有しており、各支柱6a〜
6dの下端には円板上の滑動部材11a〜lidが取付
けられている。ベース10及び滑動部材11a〜Ild
は夫々低摩擦部材により形成されている。よって、付加
質量6は所定の重量を有するにも拘わらず比較的小さな
力で水平方向に滑動しうる。
上記第1の駆動手段7と第2の駆動手段8とは同一構成
であるので、本実施例では第1の駆動手段7の構成につ
いて説明する。
第2図及び第3図に示す如く、第1の駆動手段7はAC
サーボモータI2と、サーボモータI2の出力軸12a
に連結されたカップリング13と、ポールねし機構14
のポールねじ14aを軸承する軸受部15とを有し、タ
ーンテーブル16上に設けられている。このターンテー
ブル16は屋上2aに固定された軸17の上端に軸受1
8を介して支承されている。
従って、駆動手段7は付加質量6の移動方向に応して旋
回できるように設けられている。
付加質量6の下方にはポールねじ14aに螺合するホー
ルナツト14bか対向しており、ポールナツト+4bに
は上方に突出する軸19が設けられている。付加質量6
の下面には軸19が挿入される孔6eが設けられ、孔6
e内には軸19を軸承する軸受20が嵌合している。2
1は軸受2゜を支持する支持板で、付加質量6の下面に
取付けられている。22は軸19先端に螺合するナツト
で、軸19が軸受2oから抜は出ることを防止する。
従って、ポールナツト14bは付加質量6に対し回動自
在に連結されており、軸19は付加質量6の移動方向に
応じて回動する。
第1図において、ビル2が地震発生により振動すると、
各振動状態検知センサ31〜34及び地震センサ4から
の検出信号は制御装置9のA/D変換器23に入力され
、デジタル信号に変換される。A/D変換器23からの
信号が入力される演算装置24には、風速風向計5から
の計測信号及びACサーボモータ12に内蔵された回転
検出器(図示せず)から回転検出信号も供給されており
、振動状態検知センサ31〜34.地震センサ4゜風速
風向計5等からの信号により振動状態が演算され、その
演算結果に基づいて付加質量6の変位方向、変位量、変
位速度、加速度等を算出し、それに応じた第1.第2の
駆動手段7,8のACサーボモータ12を動作制御する
プログラムか入力されている。そして、演算装置24に
接続されたサーボコントローラ25は演算装置24から
の指令によりACサーボモータ12に駆動電流を供給す
る。
ここて、上記構成になる制振装置1の動作について説明
する。
例えば地震発生又は風圧の作用によりビル2かX方向に
振動した場合、ビル2の各階では夫々異なる変位量、加
速度の振動が発生する。このような、ビル2の振動は各
振動状態検知センサ3.〜34により検出され、さらに
地震センサ4.風速風向計5からの信号に基づいて付加
質量6の変位方向、変位量、速度、加速度等が演算装置
24により算出される。サーボコントローラ25は演算
装置24からの指令によりACサーボモータ12に駆動
電流を供給する。
ACサーボモータ12は駆動電流の供給と同時にボール
ねじ14aを回転駆動する。ボールねじ14aが回転す
ると、ボールねじ14aに螺合するボールナツト14b
がX方向に移動し、軸19を介して連結された付加質量
6は同方向に駆動される。
従って、付加質量6は各支柱6a〜6dの滑動部材11
a〜lidがベース10上を滑動してX方向に移動する
。これにより、ビル2で発生したX方向の振動は付加質
量6の変位に伴う反力により低減される。
又、ビル2がX方向に振動した場合は、前記第2の駆動
手段8が上記と同様に動作して付加質量6はX方向に移
動する。これにより、ビル2のX方向の振動は付加質量
6の変位に伴う反力により低減される。尚、上記のよう
に付加質量6かX方向あるいはX方向に移動する場合、
他方の駆動手段8あるいは7は付加質量6に追従するよ
うに動作する。
又、ビル2が対角方向(六方向)に振動した場合は、第
4図に示す如く、第1.第2の駆動手段7.8の各AC
サーボモータ12により同時に駆動電流が供給される。
そして、六方向の振動がX。
X方向より45度の方向であるときは、各ボールねじ1
4aが同じ回転速度で駆動される。そのため、付加質量
6は互いに直交する方向からの第1゜第2の駆動手段7
.8の駆動力が同時に作用するため、その合力の作用方
向に移動する。
これにより、ビル2の六方向の振動は上記付加質■6の
変位に伴う反力により低減される。
又、ビル2が入方向以外の角度に作用したときは、サー
ボコントローラ25により第1.第2の駆動手段7.8
の各ACサーボモータ12への駆動電流が制御され第1
の駆動手段7の駆動力と第2の駆動手段8の駆動力との
比が調整される。
従って、ビル2にX、X方向以外の方向の振動が発生し
ても、各第1.第2の駆動手段7.8の駆動力が自動的
に制御され、付加質量6はビル2かとの方向に振動して
も振動方向に応じて制振方向か自動的に変更され振動を
良好に低減しうる。
又、付加質量6をどの方向にも移動させてビル2て発生
した振動を良好に低減できるので、ビル2の構造あるい
は周囲の環境等によってビル2に多方向の振動が発生す
る場合でも上記制振装置Iにより対応することができる
。又、制振装置1は第1、第2の駆動手段7,8により
1個の付加質量6を駆動する構成であるのて、比較的エ
ネルギロスが少なくなっている。しかも、各振動方向に
対応させて従来装置を複数設置する場合よりも設置スペ
ースか小さくて済み、省スペース化が図られている。
第5図に本発明の変形例を示す。
第5図中、付加質量6の下面にはポールナツト+4bよ
り突出した軸19が嵌入する長孔6f。
6gが設けられている。各長孔6f、6gは各節1、第
2の駆動手段7,8のボールねじ14aと直交する方向
に延在するように形成されている。
従って、付加質量6がX方向に移動するとき、第2の駆
動手段8の軸19が長孔6g内を相対的に摺動し、付加
質量6がX方向に移動するとき第1の駆動手段7の軸1
9が長孔6f内を相対的に摺動する。
又、入方向の振動が発生したときは各駆動手段7.8の
ACサーボモータ12が駆動され各ボールナツト14b
がX、X方向に駆動される。その際ポールナツト14 
bより突出した軸19は長孔6f、6gを摺動しながら
付加質量6をX、X方向に押圧する。
この場合、軸I9が長孔6f、6g内を相対的に摺動す
るため、各第1.第2の駆動手段7,8を回動自在に支
持するターンテーブル16が不要になる。
第6図、第7図に本発明の別の変形例を示す。
付加質量6の第1.第2の駆動手段7.8に対向する側
面にはボールねじ14aか挿入される凹部26か設けら
れている。この凹部26にはボールねじ14aを回動自
在に軸承する玉軸受27か組込まれている。玉軸受27
はホールねじ14aか螺合する球状のポールナツト27
aと、ホールナツト27aの球面を上、下より回動自在
に支承する受は部材27b、27cとよりなる。
尚、玉軸受27は付加質量6の側面に固着された押え板
28により抜は防止される。
上記の如く、ボールねじ14aが球状のホールナツト2
7aに螺合しているので、付加質量6の移動方向に応じ
てポールナツト27aが円滑に回動し、且つターンテー
ブル16も回動する。そのため、第1.第2の駆動手段
7.8によりボールねじ14aが回転駆動されるととも
に付加質量6をX、X方向及びA方向等どの方向にも移
動させることかできる。
尚、上記実施例では付加質量6を駆動する駆動源として
ACサーボモータを使用したか、これに限らず他の型式
のモータを使用しても良いのは勿論である。
又、上記実施例では付加質量6を支持する滑動部材とし
て低摩擦部材を使用して説明したか、これに限らず低摩
擦部材に代えて鋼球を転勤自在に支持してなる球面状の
ベアリングを使用しても良いし、あるいは支柱6aを積
層ゴム構造としても良い。
又、上記実施例ではビルの屋上に制振装置を設置するよ
うにして説明したが、上記制振装置はビル以外の構造物
にも設置できるのは言うまでもない。
又、上記第1.第2の駆動手段は必ずしも直交する向き
に設けなくても良く、夫々異なる方向より付加質量を駆
動するように配置してあれば良い。
発明の効果 上述の如く、本発明になる制振装置は、付加質量をとの
方向にも摺動可能に設けるとともに付加質量を第1.第
2の駆動手段により異なる方向より駆動するようにした
ため、1個の付加質量でどの方向からの振動に対応して
制振することができ、構造物の構造あるいは周囲の環境
に拘わりなく設置できる。さらに、複数個の従来の装置
を各方向に設ける場合よりも設置スペースが小さく省ス
ペース化を図ることかできるとともに付加質量を駆動す
る際のエネルギロスを無くすことにより省力化を図るこ
ともできる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる制振装置の一実施例を示す構成図
、第2図は制振装置の平面図、第3図は制振装置の側断
面図、第4図は制振装置の動作を説明するための平面図
、第5図は本発明の変形例の平面図、第6図、第7図は
夫々本発明の別の変形例の平面図、側断面図である。 1・・・制振装置、3・・・振動状態検知センサ、4・
・・地震センサ、6・・・付加質量、7・・・第18・
・・第2の駆動手段、9・・・制御装置、ス、11 a
 〜I I d−・・滑動部材、12ボモータ、14・
・・ホールねじ機構、124・・・演算装置、25・・
・サーボコント27・・・玉軸受。 の駆動手段、 10・・・べ一 ・・・ACササ −・・・軸、 ローフ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 振動体の平面上に滑動自在に設けられた付加質量と、 前記付加質量を一方向より駆動する第1の駆動手段と、 前記付加質量を前記第1の駆動手段と異なる方向より駆
    動する第2の駆動手段と、 前記振動体の振動方向に応じて前記第1、第2の駆動手
    段の動作を制御する制御手段と、よりなることを特徴と
    する制振装置。
JP19248190A 1990-07-20 1990-07-20 制振装置 Pending JPH0478343A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248190A JPH0478343A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 制振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19248190A JPH0478343A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 制振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478343A true JPH0478343A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16292013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19248190A Pending JPH0478343A (ja) 1990-07-20 1990-07-20 制振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478343A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103073A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Modula S.P.A. Con Socio Unico Anti-seismic support for warehouses and load-bearing structure with such support
JP2021042622A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 清水建設株式会社 チューンドマスダンパー及び建物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016103073A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 Modula S.P.A. Con Socio Unico Anti-seismic support for warehouses and load-bearing structure with such support
CN107074443A (zh) * 2014-12-23 2017-08-18 摩德拉单股东股份公司 用于仓库的抗震支撑件和具有这种支撑件的承重结构
US10125511B2 (en) 2014-12-23 2018-11-13 Modula S.P.A. Con Socio Unico Anti-seismic support for warehouses and load-bearing structure with such support
EP3237309B1 (en) 2014-12-23 2021-12-01 Modula S.p.A. Anti-seismic support for warehouses and load-bearing structure with such support
JP2021042622A (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 清水建設株式会社 チューンドマスダンパー及び建物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0478343A (ja) 制振装置
JP2794418B2 (ja) 広域のアクテイブ制御が可能な免震方法
JP5282416B2 (ja) 構造物居住区の免振方法及び装置
JPH11200660A (ja) 構造物の制振構造
JPS63293283A (ja) 高層構築物の起震制震装置
JP2000130497A (ja) 制振装置
JP3031180B2 (ja) 吊り具装置
US5544451A (en) Vibration suppression device for a structure
JP2603161B2 (ja) 構造物の制振装置
JPH05231038A (ja) 制振装置
JP2663405B2 (ja) 構造物の制振装置
RU2049890C1 (ru) Кинематическая опора сейсмостойкого здания или сооружения
JP2000130498A (ja) 制振装置
JPH04157234A (ja) 制振装置
KR101922375B1 (ko) 건축물 내진 보강구조
JPH0571237A (ja) 可変減衰力ダンパ
JP3715037B2 (ja) 水平二方向可動装置の駆動制御方法及び駆動制御装置
JPH031686B2 (ja)
KR101923854B1 (ko) 건축물 내진 보강구조
JPH04258473A (ja) 構造物の制振装置
JP3707298B2 (ja) 制振装置
JP2003014034A (ja) 制振装置
JPH04125360U (ja) 構造物の制振装置における駆動装置
JP3227466B2 (ja) 制振装置
JPH06264645A (ja) 制振装置