JPH0477655B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477655B2
JPH0477655B2 JP60173786A JP17378685A JPH0477655B2 JP H0477655 B2 JPH0477655 B2 JP H0477655B2 JP 60173786 A JP60173786 A JP 60173786A JP 17378685 A JP17378685 A JP 17378685A JP H0477655 B2 JPH0477655 B2 JP H0477655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
screw
food
die
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60173786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233621A (ja
Inventor
Akira Morishita
Sukehide Ito
Yoshikazu Tatsumitsu
Toshio Suzuki
Shojiro Harada
Katsuichi Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP60173786A priority Critical patent/JPS6233621A/ja
Publication of JPS6233621A publication Critical patent/JPS6233621A/ja
Publication of JPH0477655B2 publication Critical patent/JPH0477655B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/74Bypassing means, i.e. part of the molten material being diverted into downstream stages of the extruder
    • B29C48/745Bypassing means, i.e. part of the molten material being diverted into downstream stages of the extruder for plasticising or homogenising devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/55Screws having reverse-feeding elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92209Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92361Extrusion unit
    • B29C2948/9238Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/924Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Formation And Processing Of Food Products (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は押出機、主に二軸押出機においてバレ
ルおよびノズルの途中から容易に材料を外部に排
出できるようにした押出機に関するものである。
本発明はプラスチツク、ゴム、食品押出機等に適
用できるものであるが本明細書では近年多用され
るようになつた二軸の食品押出機の例で説明す
る。
従来の技術 従来の食品押出機の一例を第6図により説明す
る。食品押出機11はベース上に耐圧性を有する
複数個のバレル13A,13B…13Nを孔芯が
一致するように水平に連結し、一体的に一本のバ
レルを形成し、フレーム12上に取付けた支柱に
より支持されている。このバレルの内部には一端
を不図示の駆動源に接続し回転するスクリユ軸1
4がバレルのほぼ全長にわたつて挿入され、この
スクリユ軸14の外周に食材の移送、混練等を目
的とした複数のスクリユ15がその成形条件に合
つた順序で嵌合されている。バレル13Aの上部
には食材(図示せず)の導入を受けるシユータ1
6が上向きに開口し、このシユータ16の上部に
設けたフイーダ17から一定量の食材が供給され
るようになつている。
バレル13B,13C…13Nの外周にはこれ
らのバレルを加熱または冷却するための熱交換器
18B,18C…18Nがそれぞれ取付けられて
いる。また、各バレルの温度を検出するための温
度センサ19B,19C…19Nが各バレルの孔
中心に向つて差し込まれ、その検出部である先端
はバレルの内壁に近い位置となつている。前記バ
レル13B,13C…13Nは自動温度調節計
(図示せず)により自動的に設定温度にコントロ
ールされる。
バレル13Nの端面にはオリフイス20を有す
るダイ21が固着され、図示されていないダイ2
1もバレル13B,13C…13Nと同様温度コ
ントロールされている。バレル13Aに注水の開
口した孔22を設け、上部に注水装置31の貯水
用タンク32が配設され、このタンク32の下部
から開閉弁33、計量ポンプ34および逆止弁3
5が直列にそれぞれ配管36で結ばれ、その配管
の先端がバレル13Aの孔22に接続されてい
る。
次に作用について述べると、スクリユ軸14を
駆動し、スクリユ15を回転させ、フイーダ17
からシユーダ16内へ食材を投入し、バレル13
A内に食材を供給する一方注水装置の開閉弁33
を開き計量ポンプ34を運転し、、加圧水をバレ
ル13Aの孔22内に一定量連続的に注水する。
他方バレル13A内に導入された食材はバレル1
3B,13C…13Nとスクリユ15回転により
移送されながら加熱、加圧、粉砕、混練等行なわ
れ目的とする加工(クツキング)が施されダイ2
1のオリフイス20から押出され成形される。
食品押出機で使用されるスクリユは右ねじスク
リユ、左ねじスクリユ、右ねじれニーデイングデ
イスクおよび左ねじれニーデイングデイスク等
種々の形状のものが使用されている。左ねじスク
リユや右ねじれニーデイングデイスクは食材を逆
方向に移送する機能を有し、例えばスクリユ15
の構成を右ねじスクリユの下流側の隣に左ねじス
クリユを設けた場合、右ねじスクリユで移送され
てくる食材の流れをその境界部で堰止める。すな
わち堰の効果を有し、この境界部は連続的に送ら
れてくる食材を堰止めるため高圧力となる。
食材はバレル内部をスクリユによつて移送され
ながら加熱、加圧、粉砕、混練およびバレル内壁
やよスクリユの外周面との摩擦およびせん断等に
より昇温し、その温度は圧力条件下によつては
200℃以上に達することもある。この境界部およ
びこの付近の領域に食材を充満させて加熱または
冷却すれば効率のよい加工が行なえる。
ニーデイングデイスクについても多段として位
相をづらすとか厚みを変化させて混練作用の効果
を変えるとか、または左ねじれニーデイングデイ
スクを組込み左ねじスクリユと同様な食材を逆に
移送する作用を持たせることも可能である。この
ように右ねじスクリユに左ねじスクリユを組合わ
せるとか、左右のニーデイングデイスクを組合わ
せるとか、またはその他のスクリユーを組合わせ
るとともにバレルの温度、スクリユの回転数、食
材の供給量および加水量等を最適な条件に設定し
てバレル内部での食材の滞留時間、圧力、温度を
コントロールしながら効率的な押出成形加工を行
つている。
発明が解決しようとする問題点 食品押出機のバレル13A,13B…13Nの
温度コントロールは前述したように各バレルの内
壁に近い位置に差し込まれた温度センサ19B,
19C…19Nと組合わされた不図示の自動温度
調節計により設定温度に自動的に温度コントロー
ルされている。ダイ21についてもバレルと同様
に温度コントロールされている。しかし、前記温
度センサ19B,19C…19Nで検出した温度
は実際加工される食材の温度と異なり以下に述べ
るような問題がある。すなわち、バレル13B,
13C…13N内の食材スクリユ15とバレル1
3B,13C…13Nの内壁との摩擦およびせん
断等により発熱する。この発熱は食材の組成、バ
レル13への供給量のムラ、食材自身の水分量、
注水量およびスクリユ回転数等によつても異なつ
てくる。その食材の温度が異常高温になつてもそ
の温度は直ちにバレル13B,13C…13Nに
伝達されず、この結果食材にこげつきが生じ食材
は移送されず、ついにはダイ21から食材の押出
が不可能となるとともにスクリユ15の回転が不
能になり、バレル13A,13B…13N内から
スクリユ15の抜取りおよび抜取り後のスクリユ
15やバレル13A,13B…13N内のこげつ
いた食材の除去とクリーニングが困難となり運転
再会するまでには多大な時間と経費が必要となり
経済的に大きな損失となつていた。特にこのこげ
つきの問題は前述の右ねじスクリユと左ねじスク
リユの境界部やニーデイングデイスク等を組合わ
せた高圧領域となる部分またはダイ21部で起り
易くなつている。
また、運転停止時にも以下に述べるような問題
がある。運転停止の際のバレル13B,13C…
13Nおよびダイ21の設定温度を低温にして、
加水量を増加し、スクリユ回転数と食材の供給量
を徐々に減少させダイ21のオリフイス20から
押出される食材の温度と、バレル13B,13C
…13Nの温度が十分に降下しているのを確認し
てフイーダ17の運転を停止し、食材の供給を停
止する。次にスクリユの回転を停止するとともに
加水を停止し、オリフイス20からの食材が吐出
しなくなつたことを確認してバレル13Nからダ
イ21を取外し、バレル13A、13B…13N
内からスクリユ15を抜取りスクリユ15および
バレル13A,13B…13N内に付着した食材
の除去とクリーニングを行なつている。しかし、
スクリユ15の右ねじスクリユと左ねじスクリユ
の境界部、ニーデイングデイスク等を組合わせた
高圧領域、すなわち堰の作用を起す領域に食材が
凝集し、食材移送を阻害する栓として作用し、オ
リフイス20からバレル13A,13B…13N
全体内の食材を完全に押出除去することが困難で
あつた。そのためバレル内に部分的に食材が残留
したままの状態でスクリユ15の抜取りを行なわ
なければならず強大な力が必要となり抜取り作業
のため特殊な治具または装置が必要となつたり、
スクリユ15の抜取り後のバレル13A,13B
…13Nの内壁やスクリユ15に付着した食材の
除去およびクリーニング作業が面倒となるなどの
欠点があつた。
本発明は以上のような点にかんがみてなされた
もので押出機の運転中高温、高圧部の食材のこげ
つきによる押出不良の防止、運転停止時のスクリ
ユの抜取り作業の容易、バレルよりスクリユ抜取
り後のスクリユおよびバレルのクリーニング作業
の容易等を計るとともに安定した押出成形を可能
にすることを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明はオリフイスを有するダイを先端に取付
けたバレル内にスクリユを回転させ材料を移送し
ながら加熱、加圧、粉砕および混練等を行ない、
前記ダイより押出し成形品を得る押出機におい
て、スクリユの組合せにより発生するダイおよび
バレルの高圧領域に材料の一部を外部に排出する
ための排出路または前記材料の一部を下流側の低
圧領域に送ることができる排出路をバイパス的に
設けるとともに同排出路に排出路の開閉を行なう
弁装置を設け、高圧領域に設けた温度センサまた
は圧力センサで異常高温または異常高圧を検出
し、その信号で前記弁装置を一時的に開き前記排
出路からの材料の一部を外部に排出するか、また
は下流側に送るようにした押出機である。
作 用 ノズルまたはバレルの高圧領域に設けた温度セ
ンサまたは圧力センサで異常高温または異常高圧
を検出し、その信号で排出路に設けた弁装置を一
時的に開き前記高圧領域下の材料の一部を外部に
排出するか、または下流側の低圧領域に送る。
実施例 本発明の一実施例を示した第1図ないし第5図
により説明する。第1図においてはバレル13
A,13B…13N、スクリユ軸14、スクリユ
15、シユータ16、フイーダ17、熱交換器1
8B,18C…18N、温度センサ19B,19
C…19N、オリフイス20、ダイ21、孔2
2、注水装置31、タンク32、開閉弁33、計
量ポンプ34、逆止弁35および配管36は従来
の実施例第6図と同等部材であるため詳しい説明
は省略し異なる部分のみ説明する。
バレル13Cとバレル13Dの間に補助バレル
41Cおよびバレル13Nとダイ21の間に補助
バレル41Nが設けられ、これらの補助バレル4
1および41Nにはそれぞれ排出路42C,42
N、弁装置43C,43Nおよび補助温度センサ
44C,44Nが設けられている。前記補助温度
センサ44C,44Nの先端の温度検出部は補助
バレル41C,41Nの孔内部まで挿入されてお
り直接食材の温度を検出するようになつていると
ともに補助温度センサ44CはAタイマ45Cを
介して弁装置43Cに、また、補助温度センサ4
4NはBタイマ45Nを介して弁装置43Nに接
続されており補助温度センサ44Cおよび44N
の信号により常時は閉じている弁装置43Cおよ
び43Nを一定時間開くようになつている。
次に前述した実施例の動作を説明する。正常な
押出成形時における食材は特に高圧、高温になる
こともなくスクリユ15の回転により移送されな
がら各バレル(補助バレルを含む)内を加熱、加
圧、粉砕および混練等させ、ダイ21のオリフイ
ス20から押出される。この場合補助温度センサ
44C,44Nは食材温度が正常であるため作動
しない。ここで例えば補助バレル41C内の食材
温度が異常高温となり、この温度を補助温度セン
サ44Cが検出すると、この出力信号によりAタ
イマ45Cを作動させ弁装置43Cを一定時間開
き補助バレル41C内部の食材の一部を排出路4
2Cから外部に排出する。外部に排出せずこのま
ま運転を続けると食材が高温、高圧領域で凝集し
移送されず、やがてこげつきを起す。そこではこ
れを防止するため、この部分の食材の一部を外部
に排出させることによりこの部分の圧力を正常に
下げ正常運転に復帰させる。補助バレル41N部
についても同様の動作をする。この異常高温を検
出し一部の食材を外部に排出した時点で食材の供
給量、加水量、スクリユの回転数等を連動して調
整するようにすればより好ましい運転制御が可能
となる。
第2図は第1図で示した補助バレル41C部の
他の実施例を示すもので、この場合は補助温度セ
ンサ44C、Aタイマ45Cを設けず排出路42
と弁装置43とを設け手動で食材の一部を外部に
排出させるようにしたものである。この場合の食
材の排出操作は運転中途でダイ21のオリフイス
20から押出しが停止した時任意に弁装置43を
開き異常高温になつた食材を補助バレル41内に
滞留させることなく外部に排出し正常運転に復帰
させる。この機構は第1図の補助バレル41N部
にも適用できるものである。また、この弁装置4
3は排出路42の一部にネジ栓を設け開栓、閉栓
するようにしても可能である。
第3図は排出路42を第1図、第2図の実施例
に示すように補助バレル41Cまたは41に設け
たものでなくバレル13(13Aないし13Nの
総称)に設けたさらに他の実施例である。このよ
うに排出路42に必要に応じて任意のバレルに設
けることが可能である。
さらに第4図で示したようにダイ21のオリフ
イス20の近くに排出路42を設け、例えば不良
押出成形品を押出成形機の後工程へ送り出すこと
なく排出路42から弁装置43を介して排出させ
るバイパス的に使用することも可能である。
排出路42は前述したように例えば第2図およ
び第3図に示したスクリユ15の右ねじスクリユ
15Aと左ねじスクリユ15Bの境界部や第4図
で示したダイ21部の高圧部、ニーデイングデイ
スク部あるいは異なるピツチ(小ピツチ)の右ね
じスクリユを下流側に組合せることにより発生す
る高圧下の領域に設けることにより容易にバレル
13内部から食材を外部に排出できる。一般的に
はバレル13排出路42は固定で自由に変更でき
ないためスクリユ15の組合せを考慮して実施す
る。
第5図は右ねじスクリユ15Aと左ねじスクリ
ユ15Bとの境界部から食材一部をの排出路42
に分流させ弁装置43を介して下流側の右ねじス
クリユ15Cに合流(バイパスを形成)させたさ
らに他の実施例である。この場合例えば第1図の
場合ノズル21部のみ排出路42を設け食材の排
出を行えばよく他の排出口42を設ける必要もな
い。
次に運転停止時の動作について説明する。この
動作は従来とほぼ同様であり先ずバレル13B,
13C…13Nおよびダイ21の設定温度を低温
にして加水量を増加し、スクリユ回転数および食
材の供給量を徐々に減少し、ダイ21のオリフイ
ス20から押出される食材の温度とバレル13
B,13C…13Nの温度が十分に下つているの
を確認してフイーダ17の運転を停止し、食材の
供給を停止する。この状態で加水を続けながらス
クリユ15を回転させバレル13Aないし13N
内の残留食材を下流に移送する。しかし第2図お
よび第3図で示すような右ねじスクリユ15Aと
左ねじスクリユ15Bの境界部や図示していない
がニーデイングデイスクやその他のスクリユの組
合せにより高圧となる領域に堰の作用を与えこの
部分に食材が凝集し栓となつて働き、この部分の
下流側に食材が移送されずダイ21のオリフイス
20から吐出されなくなつている。そこで弁装置
43を開いて凝集した食材の一部を排出路42か
ら外部に排出または下流側の右ねじスクリユ部に
バイパスを利用して送り栓の状態を解放させる。
以後残留食材はダイ21側に移送される。この時
第4図に示すようにダイ21に設けた弁装置43
を開けて排出路42より水と一諸に残りの材料を
外部に放出することができる。
このようにしてバレル13B,13C…13N
およびダイ21内部の食材を完全に排出すること
ができるとともに加水される水によりバレル13
B,13C…13Nの内壁やスクリユ15に付着
した食材を互に噛合うスクリユ15のセルフクリ
ーニング機能によりクリーニングされるとともに
完全に水洗される。したがつてスクリユ15をバ
レル13A,13B…13Nから抜き取る場合ダ
イ21をバレル13Nから取外した後スクリユ軸
14の一諸にバレル13A,13B…13N内部
から手で簡単に引出し抜取ることができる。
なお、本発明は二軸の押出機の場合特に有効で
あるが単軸の場合および3軸以上の場合でも適用
できるものである。また、第1図における実施例
では補助温度センサ44Cおよび44Nを使用し
弁装置43Cおよび43Nを開閉したがこれらの
補助温度センサ44Cおよび44Nの代りに圧力
センサを代用することも可能である。また排出路
42,42C,42Nの一部に冷却ジヤケツト等
を設けて冷却水を循環させ排出路42,42C,
42N内に滞留した食材が焼け等を起さないよう
にすることが望ましくより有効である。
発明の効果 ノズルまたはバレルの高圧領域に材料が滞留
し、スクリユおよびバレル内壁等で強力なせん断
を受け異常高温になつた時材料の一部をその高圧
領域から外部にこげつく前に排出するか、または
下流側の低圧領域にバイパス的に排出路を設けて
送るようにしたため直ちに正常圧に復帰し、以後
安定した圧力と温度で押出成形が行なえるように
なつた。また、運転停止後のバレル内部の残留食
材をほとんど外部に排出できるようになり強大な
力または道具を必要とせずバレル内部よりスクリ
ユを容易に抜取ることができるようになつた。そ
のためスクリユおよびバレル壁面に食材が付着し
て残らないためクリーニング作業が容易になり成
形終了後の作業が短時間に済むようになるなど顕
著な効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明の実施例を示す図
面で、第1図はバレル部全長を示す断面図、第2
図ないし第5図は本発明の要部を示す断面図、第
6図は従来の押出機の一部を断面した側面図であ
る。 13,13A〜13N……バレル、15……ス
クリユ、16……シユータ(供給口)、17……
フイーダ、18B,18C〜18N……熱交換
器、19B,19C〜19N……温度センサ、2
0……オリフイス、21……ダイ、31……注水
装置、42,42C,42N……排出路、43,
43C,43N……弁装置、45C,45N……
タイマ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端に原料の供給口を有し、他端にオリフイ
    スを有するダイと外周に熱交換器を設けたバレル
    内にスクリユを回転自在に挿入し、前記スクリユ
    の回転により前記供給口より供給された材料が移
    送されながら加熱、加圧、粉砕および混練等さ
    せ、前記のダイのオリフイスから押出成形品を得
    る押出機において、前記バレルまたはダイまたは
    バレルとダイの高圧領域に材料の一部を外部に排
    出するための排出路または前記材料の一部を下流
    側の低圧領域に送ることができる排出路をバイパ
    ス的に設け、かつ前記排出路に排出路の開閉を行
    なう弁装置を設けたことを特徴とする押出機。 2 前記弁装置の開閉はバレルおよびダイの高圧
    領域に設けた温度センサまたは圧力センサの信号
    により行なう特許請求の範囲第1項記載の押出
    機。 3 前記弁装置の開閉は手動により行なうように
    した特許請求の範囲第1項記載の押出機。 4 前記高圧領域が右ねじと左ねじスクリユウの
    境界部である特許請求範囲第1項、第2項または
    第3項記載の押出機。 5 前記高圧領域が右ねじスクリユウとニーデイ
    ングデイスク、特に左ねじれニーデイングデイス
    クの境界部である特許請求範囲第1項、第2項ま
    たは第3項記載の押出機。
JP60173786A 1985-08-07 1985-08-07 押出機 Granted JPS6233621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173786A JPS6233621A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 押出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60173786A JPS6233621A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 押出機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6233621A JPS6233621A (ja) 1987-02-13
JPH0477655B2 true JPH0477655B2 (ja) 1992-12-09

Family

ID=15967122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60173786A Granted JPS6233621A (ja) 1985-08-07 1985-08-07 押出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6233621A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142576A1 (de) * 1991-12-21 1993-06-24 Basf Ag Verfahren zur herstellung eines lichtempfindlichen aufzeichnungselements
US6890091B2 (en) 2001-11-15 2005-05-10 Kobe Steel, Ltd. Kneading apparatus, including selectable discharge ports, for kneading rubber or rubber compositions
DE10206484B4 (de) * 2002-02-16 2008-08-07 Rehart Gmbh Druckerzeugungs-, Druckhaltungs- und -ausgleichssystem für Extrudersysteme der Baustoffverarbeitung und -herstellung
JP4495510B2 (ja) * 2003-05-02 2010-07-07 宏平 澤 多軸混練装置及び材料混練方法
JP4102713B2 (ja) 2003-06-17 2008-06-18 株式会社神戸製鋼所 連続混練装置およびその運転方法
JP5639385B2 (ja) * 2010-05-28 2014-12-10 宏平 澤 混練押出装置
KR102063006B1 (ko) * 2019-05-09 2020-02-20 주식회사 대성인더스트리 두 가지 이상의 색상을 띄는 제품을 압출 성형하는 스크류 압출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233621A (ja) 1987-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2309061T3 (es) Sistema de extrusion de permutacion rapida y usos multiples.
EP1841586B1 (de) Vorrichtung zur bef]llung eines extruders mit vorbehandeltem thermoplastischem kunststoffmaterial
US6465029B2 (en) Multiple purpose quick-changeover extrusion system
US5727876A (en) Polymer mixing apparatus
US7794134B1 (en) Method of preconditioner control with reduced or zero waste
JPH0477655B2 (ja)
EP1990085B1 (en) Mixing device
US2662243A (en) Blending and/or warming extrusion device for plastics or the like
WO2006041098A1 (ja) アンダーウォータカッター、アンダーウォータカッターにおけるペレット冷却搬送水循環システム、及びアンダーウォータカッターを用いたペレット成形加工方法
US10960632B2 (en) Grain dehydrating compressor for wet grain system and method
DE19706374B4 (de) Verfahren und Vorrichtung zum unmittelbaren Agglomerieren von feuchten bis nassen thermoplastischen Kunststoffabfällen
JPS63202408A (ja) Pet樹脂フイルム等の屑の再生ペレツト製造装置
US20160257087A1 (en) Wet grain drying system and method
US20180161777A1 (en) Multi-grain de-clumper system and method
AT413965B (de) Vorrichtung zur aufbereitung von thermoplastischem kunststoffmaterial
US4385883A (en) Preheated extruder
JPH0757172B2 (ja) 食品押出機
JPH0272854A (ja) 二軸エクストルーダーの吐出方法ならびにその装置
DE102014003760A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Beschicken von Schneckenförderem mit rieselfähigem Schüttgut
RU2783914C2 (ru) Агрегат для термовакуумной экструзии растительного сырья
JPS62272959A (ja) 食品押出機
CN211390052U (zh) 一种塑料挤出机的挤出机构
DE2059522A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von Lebensmitteln,insbesondere Fleisch,zum Zwecke der Zerkleinerung,Mischung,Knetbehandlung,Emulgierung od.dgl.
JPH067760A (ja) 有機物の処理装置
JPH0628574B2 (ja) 食品押出機の注液装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees