JPH0476178B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0476178B2
JPH0476178B2 JP869185A JP869185A JPH0476178B2 JP H0476178 B2 JPH0476178 B2 JP H0476178B2 JP 869185 A JP869185 A JP 869185A JP 869185 A JP869185 A JP 869185A JP H0476178 B2 JPH0476178 B2 JP H0476178B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
scanning
track
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP869185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61168130A (ja
Inventor
Shoei Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP60008691A priority Critical patent/JPS61168130A/ja
Priority to KR1019860700551A priority patent/KR970000407B1/ko
Priority to PCT/JP1986/000005 priority patent/WO1986004436A1/ja
Priority to US06/908,700 priority patent/US4742214A/en
Priority to DE86900631T priority patent/DE3688108T2/de
Priority to EP86900631A priority patent/EP0211081B1/en
Publication of JPS61168130A publication Critical patent/JPS61168130A/ja
Publication of JPH0476178B2 publication Critical patent/JPH0476178B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、平行する複数のトラツクにそれぞれ
情報信号が光学的記録痕跡の配列によつて光学的
に読み取り得るように記録された光学カードの各
トラツクから情報信号を光学的に読み取る、光学
カードの読み取り装置に関する。
〔従来の技術〕
いわゆるメモリーカード乃至ソフトウエアカー
ドとして、第4図に示すように、矩形のカード1
にその基準端面1aに対して垂直な互いに平行す
る複数のトラツクTが形成され、その各々のトラ
ツクTにそれぞれ情報信号が、第5図に示すよう
に、光学的記録痕跡、例えばピツトPの配列によ
つて光学的に読み取り得るように記録されたもの
がある。
このようなカード1から各々のトラツクTに記
録された情報信号を読み取る、光学カード読み取
り装置は、第6図及び第7図に示すように、装置
に差し込まれたカード1がカード送り用ローラー
2によつてカード1の基準端面1aに沿う矢印3
の方向に送られ、発光ダイオードのような照明用
光源4よりの光5がコンデンサーレンズ6を介し
てカード1のトラツクTに入射し、トラツクTか
らの反射光、即ちトラツクTの読み取り光7が結
像レンズ8を介して保持板9に保持された光検出
素子10上に投影されて、素子10で検出される
ようになつている。光検出素子10はCCD(電荷
結合素子)のラインセンサーのように複数の検出
要素10aが直線状に配列されて、これに投影さ
れた像が電気的な走査により読み取られるもの
で、第8図に示すように、素子10上でトラツク
の像の長手方向が検出要素10aの配列方向と一
致して1本のトラツクのすべてのピツトの像P′が
素子10上に同時に結像し、1本のトラツク分の
情報信号が一気に読み取られるようにされる。
また、光学カードとしては、各々のトラツクT
に対応する位置に光学的に読み取り得るマーク
(トラツクマーク)Mを形成し、このマークMを
用いて読み取るべきトラツクのアドレスを知るこ
とができるとともに、任意のトラツクを選択して
読み取ることができるようにしたものがある。
第9図はこのような光学カードの一例で、矩形
のカード11にその基準端面11aに対して垂直
な互いに平行する複数のトラツクTが形成され、
その各々のトラツクTにそれぞれ情報信号が前述
のようにピツトの配列によつて光学的に読み取り
得るように記録されるとともに、各々のトラツク
Tの上側の延長線上の位置にトラツクTと平行す
る直線状のマークMが形成されたものである。こ
のマークMは光学的に読み取り得るものにされ
る。例えば、トラツクTのピツトの部分で他の部
分に比べて光の反射率が低くされるときは、マー
クMも反射率の低い部分とされ、逆にトラツクT
のピツトの部分で他の部分に比べて光の反射率が
高くされるときは、マークMも反射率の高い部分
とされる。
第10図は上述のような光学カードに適用する
読み取り装置の光検出素子の一例で、保持板19
に保持される光検出素子20はカード11のトラ
ツクTを読み取るべき光検出素子21とその上端
側に配される光検出素子22からなり、光検出素
子21は複数の検出要素21aが直線状に配列さ
れた前述の光検出素子10と同様のもので、光検
出素子22も複数の検出要素22aが直線状に配
列されたものである。ただし素子22はそれぞれ
複数の検出要素22aの出力の和が素子22の出
力として取り出されるようにされる。
かかる読み取り装置の光学系は、図示しない
が、照明用光源よりの光が第9図のカード11の
トラツクTの長さの分だけでなくマークMの長さ
の分にわたつてカード11に入射し、第9図のマ
ークMの読み取り光が光検出素子22上に投影さ
れるとともに、トラツクTの読み取り光が光検出
素子21上に投影されるようにする。
従来の光学カードの読み取り装置の電気的構成
は、例えば第11図に示すようであつて、光検出
素子21及び22は、同図に示すように、それぞ
れ複数の受光要素21r及び22rと、これと一
対一に対応する転送要素21t及び22tとがそ
れぞれゲートgを隔てて配設されている。
まず、ゲートgが一定期間(蓄積期間)閉じら
れ、光により発生した電荷が各受光要素21r及
び22rに蓄積される。次にゲートgが瞬間だけ
開かれて、この蓄積された電荷がそれぞれ対応す
る転送要素21t及び22tに並列に転送される
と共に、受光要素21r及び22rには再び電荷
の蓄積が開始される。各転送要素21t及び22
tに転送された電荷は走査回路31からの走査信
号(読み出しクロツク)によつて走査され、一定
期間(走査期間)の間に直列信号として読み出さ
れる。
なお、蓄積期間及び走査期間は同じ時間及び同
じタイミングであるので、以下の説明では走査期
間(走査)の用語を使用する。
光検出素子21の出力である読み出し信号は、
検出要素21a単位の離散的なアナログ信号であ
つて、増幅器32によつて所定レベルまで増幅さ
れた後、サンプルホールド回路33及び低域フイ
ルタ34を経て、連続的なアナログ信号となされ
てコンパレータ35に供給される。コンパレータ
35への入力信号は、その電圧が基準電圧より高
いか低いかの比較によつて2値化され、その2値
化された読み出し信号がPLL36とデータ再生
回路37に供給される。PLL36において、ク
ロツク信号が抽出再生され、このクロツク信号が
データ再生回路37に供給されて、2値データが
再生される。再生された2値データはゲート39
を介してデータ処理回路38に供給され、PLL
36からのクロツク信号を用いて適宜処理され
る。
トラツクマーク用の光検出素子22の出力であ
るトラツクマーク検出信号は増幅器23を介して
ゲート39に供給されて、これを開き、データ再
生回路37で再生されたデータがトラツクの情報
信号である場合のみ、データ処理回路38に転送
される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前述のように、読み取りに際して、光学カード
はトラツクと垂直の方向に送られており、光検出
素子に投影された各トラツクの像が電気的走査に
より読みだされるようになされていた。
こゝで、第12図に示すような、互いに隣接す
る任意の3本のトラツクに属し、カードの送り方
向3に整列している3個のピツトP1,P2,P3
ついてみると、ピツトP1〜P3に対応する特定の
光検出要素の入射光量は、カードの送りに応じ
て、第13図に示すように周期的に変化する。即
ち、入射光量はピツトP1,P2及びP3の投影像の
中心が光検出要素の中心と一致する時刻tC1C2
びtC3において最大となり、各ピツトの中間部が
光検出要素に投影される時点、換言すれば、時点
tC1とtC2と中間時点tn1及び時点tC2とtC3の中間時点
tn2において最少となる。
ところが、ピツトP2の属するトラツクの走査
期間は、光検出出力が最大となる時点tC2を挟ん
で、光検出出力が最少となる2つの時点tn1から
tn2までであつて、光検出素子から得られる読み
出し信号には、隣接トラツクとの中間部の投影像
による無効成分が含まれ、ピツトの投影像による
ピツト対応信号のコントラストが劣化するという
問題があつた。また、何らかの原因で走査のタイ
ミングがずれて、走査期間がtC1〜tC2またはtC2
tC3のようになつたときでも、トラツクマーク検
出素子22の出力は、走査のタイミングが正常な
場合と同じになるため、ゲート39が開いてしま
い、2本のトラツクに記録された情報を同時に読
みだすことになり、2本のトラツクが重なつた状
態と等価になつて、正しい記録情報を読み出すこ
とができないという問題があつた。
かゝる点に鑑み、本発明の目的は、ピツト対応
信号のコントラストを向上すると共に、正しい記
録情報を安定に読み出し得る光学カードの読み取
り装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、平行する複数のトラツクTにそれぞ
れ情報信号が光学的記録痕跡Pの配列によつて光
学的に読み取り得るように記録されるとともに、
ラツクTの端部に光学的に読み取り得るマークM
が形成された光学カード11を使用し、複数の検
出要素が直線状に配列され、光学カード11のマ
ークMの読み取り光を端部の検出要素22aで検
出する光検出素子20Aと、この光検出素子20
Aを電気的に走査して出力信号を得る走査手段3
1と、光検出素子の端部の検出要素22aの出力
に基いて、光検出素子20Aの出力信号もしくは
これに基づく信号を抽出する抽出手段39を有す
る光学カードの読み取り装置において、走査手段
31がトラツクTの1本当り複数回走査するよう
に、走査手段31の走査期間を設定すると共に、
光検出素子20Aの出力信号中の端部の検出要素
22aの出力信号を検知するマーク検知手段41
と、このマーク検知手段41の出力信号を、複数
回の走査がマークMの後縁を走査する直前の走査
期間までの範囲で、走査手段31の少なくとも1
走査期間遅延させる遅延手段42と、この遅延手
段42の出力に基いて、抽出手段39を走査手段
31の1走査期間だけ動作させるよう制御する抽
出制御手段43とを設けた光学カードの読み取り
装置である。
〔作 用〕
かゝる本発明によれば、マーク検知手段41が
トラツクマークの中央部を検知している走査期間
に、トラツクに記録された情報信号が読み取られ
る。
〔実施例〕
以下、第1図〜第3図を参照しながら、本発明
による光学カードの読み取り装置の一実施例につ
いて説明する。
本発明の一実施例の構成を第1図に示す。この
第1図において、第11図に対応する部分には同
一の符号を付して重複説明を省略する。
第1図において、20Aは光検出素子であつ
て、前述の光検出素子21及び22を一体に接続
したように構成され、マークM及びトラツクTを
読み取つた信号が直列に出力される。41はトラ
ツクマーク検知回路であつて、カウンタを含み、
このマーク検知回路41にはデータ再生回路37
から再生データ信号が供給されると共に、PLL
36からクロツク信号が供給される。マーク検知
回路41の出力は1走査期間遅延回路42を介し
てパルス発生回路43に供給される。なお第2図
の場合、遅延回路42の遅延量は2または3走査
期間でも良い。パルス発生回路43の出力パルス
はデータ再生回路37とデータ処理回路38との
間に介在するゲート39に供給される。
本実施例の動作は次のとおりである。本実施例
においては、最近の光検出素子及び光学系は改良
されて分解能が向上しているので、ここでは光検
出素子において1個のピツト当り数個の光検出要
素が対応するようになさしめている。この分解能
に応じて1本のトラツクが数回走査されるよう
に、走査回路31による走査期間の長さとローラ
2によるカード送り速度とが定められる。この結
果、各走査期間における1個のピツトP2とこれ
に対応する1個の光検出要素Sとの相対位置は、
第2図においてS0〜S7で示すように移動する。そ
して、光検出要素Sの出力は、ピツトP2との相
対位置によつて、第3図Aに示すように、S0にお
いて最も低くなり、S4において最も高く、ピツト
の端縁が光検出要素の中央を横切るようなS2及び
S6において平均値となる。他のトラツクについて
も同様である。
一方、トラツクマークと光検出要素との関係も
上述と同様であり、マークの端縁が光検出要素を
横切るようなS2からS6までの走査でマークが検知
される。
即ち、S2において任意のトラツクマークの前縁
部が光検出素子20Aに読み取られると、データ
再生回路37から所定のビツト長mのマーク再生
データがマーク検知回路41に供給される。マー
ク検知回路41のカウンタは、PLL36からの
クロツクによつて、このマーク再生データのビツ
ト長mを計数し、所定のマーク再生データである
ことを検知する。そうすると、マーク検知回路4
1の出力は“Hi”となる。従つて、マーク検知
回路41の出力信号は、第3図Bに示すよう
に、トラツクマークを検知した走査期間に“Hi”
となり、検知しない走査期間に“L0”となる。
マーク検知回路41の出力信号は、第3図Cに
示すように、1走査期間遅延回路42によつて1
走査期間だけ遅延され、トリガとしてパルス発生
回路43に供給される。パルス発生回路43は、
第3図Dに示すような、パルス幅が1走査期間に
等しいゲートパルスをゲート39に供給する。
従つて、ゲート39はマーク検知回路41がトラ
ツクマークを検知した走査(第2図においてS2
対応する)の次の1走査期間(第2図においてS3
に対応する)だけ開かれて、第3図Aから明らか
なように、高いコントラストの読み出し信号から
データ再生回路37によつて安定に再生された正
確なデータがデータ処理回路38に転送され、確
実なデータ処理が行われる。
また、第2図及び第3図Aから明らかなよう
に、光検出素子がピツト及びマークの中央部にあ
る走査S3〜S5の範囲であれば、上述と同様に高コ
ントラストの読み出し信号が得られるので、遅延
回路42の遅延時間は2または3走査期間であつ
てもよい。
更に、本実施例では、1トラツク当り複数回の
走査を行つているので、走査のタイミングがずれ
ても、従来のように、2本のトラツクの情報を同
時に読み出すことがない。
なお、本発明は上述の実施例に限定されるもの
ではなく、マーク検知回路として、mビツトのシ
フトレジスタ及びデジタルコンパレータを用いる
等、種々に変形し得ることは当業者にとつて容易
に理解されるところである。
〔発明の効果〕
以上詳述のように、本発明によれば、光検出素
子を1トラツク当り複数回走査し、光検出素子が
トラツクマークを読み出したことを検知して、そ
の所定レベルを越える1走査期間に読み出された
信号が使用されるので、ピツト対応信号のコント
ラストが向上すると共に、隣接する2本のトラツ
クを同時に読み出すことがなく、正しい記録情報
を安定に読み取ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学カードの読み取り装
置の一実施例を示すブロツク図、第2図及び第3
図はその説明に供する線図及びタイムチヤート、
第4図及び第5図は光学カードの一例の平面図及
びその要部の拡大図、第6図及び第7図は光学カ
ードの読み取り装置の構成例を示す側面図及び斜
視図、第8図はトラツクの読み取り状態を説明す
るための図、第9図は本発明の説明に供する光学
カードの一例を示す平面図、第10図は同じく光
検出素子の平面図、第11図は従来の光学カード
の読み取り装置の電気的構成例を示すブロツク
図、第12図及び第13図は従来装置の説明に供
する線図である。 1,11は光学カード、10,20,20A,
21,22は光検出素子、31は走査手段、39
はゲート、41はコンパレータ、42は1走査期
間遅延回路、43は1走査期間パルス発生回路、
Tはトラツク、Mはトラツクマークである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平行する複数のトラツクにそれぞれ情報信号
    が光学的記録痕跡の配列によつて光学的に読み取
    り得るように記録されるとともに、上記トラツク
    の端部に光学的に読み取り得るマークが形成され
    た光学カードを使用し、複数の検出要素が直線状
    に配列され、上記光学カードの上記マークの読み
    取り光を端部の検出要素で検出する光検出素子
    と、該光検出素子を電気的に走査して出力信号を
    得る走査手段と、上記光検出素子の上記端部の検
    出要素の出力に基いて、上記光検出素子の出力信
    号もしくはこれに基づく信号を抽出する抽出手段
    を有する光学カードの読み取り装置において、上
    記走査手段が上記トラツクの1本当り複数回走査
    するように、上記走査手段の走査期間を設定する
    と共に、上記光検出素子の出力信号中の上記端部
    の検出要素の出力信号を検知するマーク検知手段
    と、該マーク検知手段の出力信号を、上記複数回
    の走査が上記マークの後縁を走査する直前の走査
    期間までの範囲で、上記走査手段の少なくとも1
    走査期間遅延させる遅延手段と、該遅延手段の出
    力に基いて、上記抽出手段を上記走査手段の1走
    査期間だけ動作させるよう制御する抽出制御手段
    とを設けたことを特徴とする光学カードの読み取
    り装置。
JP60008691A 1985-01-18 1985-01-21 光学カ−ドの読み取り装置 Granted JPS61168130A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008691A JPS61168130A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 光学カ−ドの読み取り装置
KR1019860700551A KR970000407B1 (ko) 1985-01-18 1986-01-10 광 카드 판독 장치
PCT/JP1986/000005 WO1986004436A1 (en) 1985-01-18 1986-01-10 Apparatus for reading optical card
US06/908,700 US4742214A (en) 1985-01-18 1986-01-10 Optical card reader
DE86900631T DE3688108T2 (de) 1985-01-18 1986-01-10 Leseanordnung für optische karte.
EP86900631A EP0211081B1 (en) 1985-01-18 1986-01-10 Apparatus for reading optical card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60008691A JPS61168130A (ja) 1985-01-21 1985-01-21 光学カ−ドの読み取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61168130A JPS61168130A (ja) 1986-07-29
JPH0476178B2 true JPH0476178B2 (ja) 1992-12-02

Family

ID=11699943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60008691A Granted JPS61168130A (ja) 1985-01-18 1985-01-21 光学カ−ドの読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61168130A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194534A (ja) * 1987-10-06 1989-04-13 Csk Corp 光カードの読取装置
JPH071502B2 (ja) * 1988-09-20 1995-01-11 株式会社シーエスケイ 光カードのデータ読取り装置
JPH07117978B2 (ja) * 1988-09-20 1995-12-18 株式会社シーエスケイ 光記録媒体の読取りシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61168130A (ja) 1986-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2125651A (en) Image sensors for rangefinders
JPH0476178B2 (ja)
KR970000407B1 (ko) 광 카드 판독 장치
JPS61175943A (ja) 光学カ−ド
JPS6033778A (ja) 原稿検出方法
JP2663422B2 (ja) 光カード再生装置
JPS61166683A (ja) 光学カ−ド読み取り装置
JPS6148191B2 (ja)
JPH0437485B2 (ja)
WO1985003587A1 (en) Apparatus for reading optically-recorded card
CA1124402A (en) Apparatus for scanning variable area optical sound tracks
JP3650146B2 (ja) 二次元データコード付回路図を印刷した印刷物及びそれを用いた波形計測システム
JPS60117424A (ja) 光学式記録カ−ドの読み取り装置
JPS61170957A (ja) 光学カ−ド読み取り装置
JPH0580073B2 (ja)
JPS62205530A (ja) 光カ−ドの読取装置
JPS6016766A (ja) 画像読取装置
JP4055100B2 (ja) 光記録媒体の再生装置
CA1318023C (en) Reading apparatus and photodetector for optical recording medium
JPH03147479A (ja) 画像読み取り装置
JPH0473217B2 (ja)
JPH01314063A (ja) 固体撮像装置
JPS62180487A (ja) 読取装置
JPS60159A (ja) 画像入力装置
JPS61243944A (ja) 光記録情報読取装置のデ−タ列検知装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees