JPH0475707A - 粗度維持性の優れた冷間または調質圧延用作業ロール - Google Patents

粗度維持性の優れた冷間または調質圧延用作業ロール

Info

Publication number
JPH0475707A
JPH0475707A JP2187134A JP18713490A JPH0475707A JP H0475707 A JPH0475707 A JP H0475707A JP 2187134 A JP2187134 A JP 2187134A JP 18713490 A JP18713490 A JP 18713490A JP H0475707 A JPH0475707 A JP H0475707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
roughness
cold
height
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2187134A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuki Kimura
達己 木村
Masatake Ishii
石井 正武
Shozaburo Nakano
中野 昭三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP2187134A priority Critical patent/JPH0475707A/ja
Publication of JPH0475707A publication Critical patent/JPH0475707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B27/00Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
    • B21B27/005Rolls with a roughened or textured surface; Methods for making same

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、高エネルギー密度のレーザビームを照射して
、表°面に粗面化加工を施した冷間または調質圧延用作
業ロールに関するものである。
〈従来の技術〉 冷間圧延鋼板の重要な品質として表面品質がある。表面
品質には綺麗さ、塗装やほうろうの密着性、プレス加工
性、耐食性、光沢などがあるが、それらの特性に板の表
面粗さが重要な影響を及ぼす。
それぞれの用途に応じた望ましい表面粗さを持つ金属表
面を得る最も普通の方法は、冷間圧延用作業ロールまた
は調質圧延用作業ロールの表面を所定の粗さに加工して
おき、このロールで鋼板を所定の圧力で圧延し、板表面
にロール表面の粗さを転写せしめる方法である。ロール
表面に所定の粗ざを与える粗面化方法は、シゴットプラ
スト法、放電加工法あるいはレーザビーム加工法などが
ある。
レーザビーム加工(以下レーザダル加工と記す)法は、
規則的で微細なピッチの加工が可能であり、そのため、
他の方法と比較して優れた表面特性を持つ製品が得られ
る。例えば、特公昭58−25557号公報、特開昭5
6−160892号公報、同54・61043号公報な
どには、レーザパルスをロール表面にいかに照射するか
について提案されている。
また、レーザダル加工法の冷間圧延用作業ロールあるい
は調質圧延用作業ロールへの通用化技術については、特
開昭63−123586号公報、特開昭6211088
1号公報、特開昭63−20193号公報などで提案さ
れている。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、このようなレーザダル加工を施したロールの耐
摩耗性や粗度維持性はいまだ不十分であり、ロールの寿
命が短いという問題を残していた。
なお、このrjI題に関しては前記のいずれの公報など
においても十分な言及がなされておらず、有効な対策が
要請されていた。
本発明は、レーザダル加工ロールの粗度維持性を高め、
ロールの寿命を向上した冷間または調質圧延用作業ロー
ルを従供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明者らの研究によれば、レーザダル加工ロールの表
層の断面組織は、第1図の如く、大きく分けて4′−′
)の組織に分類できる。
まず■領域は、ロール鋼がもともと持ち合わせている組
織(基地&[l織)である。ロールが高C−高Cr材料
の場合には、基地は、200’C以下の焼もどし処理を
施した、焼もどしマルテンサイト組織であり、ロール造
塊時に晶出した粗大共晶炭化物あるいは基地に分散分布
した球状炭化物が存在する。■領域の硬さはH,750
〜880である。
次にI領域は、レーザ照射により溶融再凝固した領域で
あり、マルテンサイトと多量の残留オーステナイトが存
在する。I SR域の硬さは、H。
600〜750である。
■領域は、再焼入れ領域であり、硬さはHv800〜9
00と硬い。その周辺に、再焼もどじを受けた軟らかい
■領域が存在している。
レーザダル加工ロールの表層断面部は、このように軟ら
かい組織と硬い組織がサンドインチ状に形成されている
このレーザダル加工ロールを用いた圧延を考えた場合、
第1図中矢印で示す高さaを有する凸部のみでバックア
ップロールあるいは中間ロールから伝達される圧力を受
けるために、凸部に局部的に過大な圧縮応力が加わる。
従って、圧延時に凸部が潰されることは容易に想像され
、急激な初期粗度低下を生しることになる。
また、この急激な初期粗度低下はレーザダル加工ロール
にサブゼロ処理などの硬化処理を付与しても、十分な効
果が得られなかった。
以上のような結果から、本発明者らは、レーザダル加工
ロールの長寿命化を達成するため、上記の凸部の形状に
着目し、表面状態を第2図に示すように相対負荷曲線で
整理し、再度種々検討した。
図中に示すように、相対負荷曲線は任意の高さでの切断
部面積率が把握できることから、凸部、平坦部および凹
部を分けて評価できる。
その結果、平坦部の占有面積率の変化を少なくして、凸
部の占有面積率を増すことによりロールの長寿命化が達
成できるという新たな知見を見出し、本発明を完成した
すなわち、本発明は、高エネルギー密度のレーザビーム
を照射して表面に粗面化加工を施した冷間またはg質圧
延用作業ロールであって、その表面粗さを構成する凹凸
部において、レーザビームの照射を受けないロール平坦
面から5−以上の高さでの前記凸部の占有面積率が7%
以上、30%未満であることを特徴とする粗度維持性の
優れた冷間またはtA質圧延用作業ロールである。
く作 用〉 以下、本発明について詳しく説明する。
まず、ロールの表面粗さを構成する凸部のレーザビーム
照射を受けない平坦面からの高さが5−未満では、製品
である鋼板の凹み深さが小さくなり、特にプレス加工性
を悪くする。そのため、最低限製品として5pmの凹み
が必要であることから、レーザビーム照射を受けない平
坦面から511mの高さを基準とした。
次に、本発明の基礎となった実験結果を説明する。
二円筒式摩耗試験機を用いて、凸部の形状、平坦面から
5μ高さでの凸部占有面積率を変化させたレーザダル加
工ロール(試験片)と相手材とし7中間D−ルあるいは
ハ、・クアノブロール(、イの硬さ(H,,650)に
ついて、接触応力100kgf/aj、すべり率O%、
鉱油エマ几ジョン潤滑の条件て摩耗試験を行った。
ローニル平坦面(o−ル研磨面)から5.!#I1以上
の高さの凸部の占有面積:a“、と1000回転移の凸
部の高さの関係を第X3し1訳万tす。
その結果、平土[)面から5征以十の凸部の占有面積率
が増加するに従って、1000回転移の凸部の高さも増
加する傾向がdr′!、められだ6相に、7%以上でこ
の西向が肖1著であδ〕。にれは、圧力を受ける面積(
受用1Tii禎)の増力11による凸部に伺加される圧
力の低面圧化、と、さらに凸部変形の際に残留オステナ
・イ1からマルう:・′リーイトー・力ll]二ε六起
変1;ぶを生j:る、畳冒1こ、Lる凸部C万弘)化が
重複し了−・生し戸−結果と考えられる。−・方、30
%以上になると幾何学的に凸部の高さが低くなt)、従
って5μm以上の変形可11ヒな高さが少なく八るご(
−から、逆に−「品である綱板の凹の深さが浅くなり、
持すこブ1.・スカロ丁性を悪くする、二とから好丈j
−2<ない。さらし平坦部(非し−づ一′脇射部)の占
有面積率を減少さ−0、網板の鮮映性も低下さゼる。
以上のよ・うな理由から、平tli面から5μm以1.
 C)高さの凸部の占有面積率を7%以十、30%未満
とした。
なお、上記頴囲内であれば、平坦部の占有面積率はし・
−ザ照射方法によらず従来と大きく変化−I)ず、鮮映
性は変化しない。
〈実施例〉 実機調質圧延を模i肝1、て、摩耗試験各行った。
素材が0 、9 % C−’、、h%Crロール釦1の
リング試験片に1、・−ザ出力、−ア゛シス)・力′ス
条件な・−5゛の宜なる粗面化加工条件を訝皮17、表
面状態を変化させた。
試料面1は、従来祠である平坦部からb J3以トの高
さの凸部占有面積−G 4.5%の0のである6試HN
ti2、Nu 3 lf本発明の凸部占有面積率がそれ
ぞれ)(,2%、17.0%のものである。
試ネ−INo、1の従来+7Jlの相対f1、荷重線を
第1011.こjくず。さらに未発明の試料NC12、
No、 3の相対すj荷重線をそれぞれ第5.6121
に示す。平坦部の(頃きはいずれも同1−であり1、−
れは平坦部の面積が同じである、ことを示j−1,て(
ハる、ずなわら、%′I!l映性乙に玉・jしては同し
性能を有l;−るこ、とをポj2、ている。
摩耗試験は、接触応力100kgf/11d、ずべり率
O%、鉱油エマル、;ヨン潤泪の条(4−(′:行い、
相手材は中間ロール相当の表面硬さ(Hv650 )を
有する0、9%〔ニー5%にI−ロールF1を用いた。
1)−ザダル加エロールの表面状態および摩耗試験の活
用を第1表tこ示す、 〈発明の効果〉 以十説明(〜たまう乙、八本発明ごこ、Lす、レー4F
′り′ル加圧ロールの長寿命化が達成され、4産↑′1
の向上が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図!=f: I−−−−ザダル加丁ロールの断面を
模式的に示1−7たし1、第2Mはレ−づ′グル加工ロ
ールの25面状態を、相り・↑負ni丁曲線−〔コ示j
−2,た圓、第33図はI′:]ル平川面(ロール研磨
面)から5μmの高さでの凸部の占有面積率と1000
回やa徐の凸部の高さの関係を示すグラフ、第4図は試
ELNO,lの従来のロールの相対負荷曲線、第5図お
よび第6図は(イ1ぞれ試料Na2、Nn3の未発明例
の相対負荷曲線である6限猶陣漣j−!!t : i副
嫂へオーINo、 1の限界4腫用麦を1に1〜だ場合
のJ二(二V本発明例である試料Nn2、罷3は従求祠
である試料No、 1の限界転動狙を1とした場合より
も3倍以十の限界転動]’−なり、レーザダルカIlエ
ロールの岳寿命化が達成でさえ二。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高エネルギー密度のレーザビームを照射して表面に粗面
    化加工を施した冷間または調質圧延用作業ロールであっ
    て、その表面粗さを構成する凹凸部において、レーザビ
    ームの照射を受けないロール平坦面から5μm以上の高
    さでの前記凸部の占有面積率が7%以上、30%未満で
    あることを特徴とする粗度維持性の優れた冷間または調
    質圧延用作業ロール。
JP2187134A 1990-07-17 1990-07-17 粗度維持性の優れた冷間または調質圧延用作業ロール Pending JPH0475707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187134A JPH0475707A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 粗度維持性の優れた冷間または調質圧延用作業ロール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187134A JPH0475707A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 粗度維持性の優れた冷間または調質圧延用作業ロール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475707A true JPH0475707A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16200720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187134A Pending JPH0475707A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 粗度維持性の優れた冷間または調質圧延用作業ロール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475707A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007775A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-23 Sidmar N.V. Method and device for manufacturing cold rolled metal sheets or strips, and metal sheets or strips obtained
US5789066A (en) * 1994-09-16 1998-08-04 Sidmar N.V. Method and device for manufacturing cold rolled metal sheets or strips and metal sheets or strips obtained
US9685840B2 (en) 2012-12-21 2017-06-20 Fisher & Paykel Appliances Limited Motor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995007775A1 (en) * 1993-09-17 1995-03-23 Sidmar N.V. Method and device for manufacturing cold rolled metal sheets or strips, and metal sheets or strips obtained
US5789066A (en) * 1994-09-16 1998-08-04 Sidmar N.V. Method and device for manufacturing cold rolled metal sheets or strips and metal sheets or strips obtained
US9685840B2 (en) 2012-12-21 2017-06-20 Fisher & Paykel Appliances Limited Motor
US10193416B2 (en) 2012-12-21 2019-01-29 Fisher & Paykel Appliances Limited Motor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1784866A (en) Method of strain-hardening steel
EP2682490B1 (en) Metal plate for laser processing
Thomas et al. The influence of mechanical and CO2 laser cut-edge characteristics on the fatigue life performance of high strength automotive steels
US20080096037A1 (en) Steel Strip for Spreading Knives, Doctor Blades and Crepe Scrapers and Powder Metallurgical Method for Producing the Same
Han et al. Numerical and experimental investigations on mechanical trimming process for hot stamped ultra-high strength parts
JP2019039056A (ja) 鋼板および鋼板の製造方法
KR20070012819A (ko) 2 부재 볼 저널 용 볼 소자 및 그 제조 방법
Machado et al. Subsurface microstructural dynamic recrystallization in multiscale abrasive wear
US1784865A (en) Method of strain hardening manganese steel
JPH0475707A (ja) 粗度維持性の優れた冷間または調質圧延用作業ロール
US9610697B2 (en) Punching tool
Singh et al. Techno-economic analysis of blanking punch life improvement by environment friendly cryogenic treatment
Macêdo et al. High temperature friction and wear of post-machined additively manufactured tool steel during sliding against AlSi-coated boron steel
JP3093123B2 (ja) 鋳鉄歯車の製造方法
JP5088002B2 (ja) 鋼帯の圧延方法および高張力冷延鋼帯の製造方法
JP6369743B2 (ja) ステンレス箔の製造方法
JP4980119B2 (ja) 調質圧延時の圧延安定性を高めた鋼板の冷間圧延方法、冷間圧延設備、及びその方法に使用する冷延鋼板
Zwierzchowski Factors affecting the wear resistance of forging tools
JPH0987805A (ja) 高炭素薄鋼板およびその製造方法
US1900804A (en) Brake drum or member
Müller et al. Influence of shear cutting process parameters on the residual stress state and the fatigue strength of gears
JP4628077B2 (ja) スケールブレーカー用ロール,その製造方法,及び焼入れ装置
JP2002143909A (ja) 耐スポーリング性の高い高速度工具鋼製ロールとその製造方法
JPH1136044A (ja) 打抜き加工性に優れた高炭素鋼
Weaver et al. A study of edge characteristics of sheared and bent steel plate