JPH047468Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047468Y2
JPH047468Y2 JP8765888U JP8765888U JPH047468Y2 JP H047468 Y2 JPH047468 Y2 JP H047468Y2 JP 8765888 U JP8765888 U JP 8765888U JP 8765888 U JP8765888 U JP 8765888U JP H047468 Y2 JPH047468 Y2 JP H047468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
eliminator
wind tunnel
water spray
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8765888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029727U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8765888U priority Critical patent/JPH047468Y2/ja
Publication of JPH029727U publication Critical patent/JPH029727U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047468Y2 publication Critical patent/JPH047468Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は空気調和装置に関する。
〔従来の技術〕 従来、ビル等の空気調和装置においては、室内
の空気温度並びに湿度を熱交換器、あるいは加
湿、又は除湿器により調整し、一定の調和空気と
することが行なわれている。
ところで、近年、OA機器、通信機器の汎用化
に伴い、これら機器類の発熱に起因して室内温度
が高まる傾向にあり、夏季以外でも冷房要求とな
る場合が多い。
このような場合、従来にあつては、夏季と同
様、冷凍機等で冷水を作り、これにより温度を下
げたあり、あるいは、温度の低い外気を導入して
冷房熱源とすることなどが行なわれる。
〔従来技術の問題点〕
しかしながら、前者の冷凍機による冷房熱源を
得る手段は、冷水を得るためのエネルギが必要と
なり、ランニングコストが掛かり、後者の外気導
入方式は、前者のようなコスト的な問題は無い反
面、低温外気は湿度が低いため、空気調和のため
加湿の必要があり、水噴霧加湿装置では加湿の際
の水滴が室内給気ダクトへ運び込まれるおそれが
あつた。
従つて蒸気噴霧加湿装置の使用が不可決とな
り、設備が大掛かりとなり、また、蒸気発生のた
めのコストが掛かるなどの問題があつた。
〔考案が解決しようとする課題〕
この考案は上記問題点に鑑み、夏季以外での冷
房要求に対し、外気を用いて効率よく空気調和を
行なえると共に、加湿も水噴霧方式で行なえ、運
転経費も安価となし得る空気調和装置を提供する
ことを目的としてなされたものである。
〔課題を解決するに至つた技術〕
即ち、この考案の空気調和装置は室内からの還
気と、室外からの外気を取入れる、水平に設置さ
れた実質的な風洞内に、エアフイルタ、熱交換
器、及び水噴霧加湿器が配設され、該加湿器に隣
接して、前記風洞断面を横断し、かつ、上縁が風
上側へ垂直面に対し15°以上傾斜させてエリミネ
ータが配設され、該エリミネータ下縁に沿つて風
下側へ延出してトラフが設けられていると共に、
該エリミネータより風下側において、前記風洞が
垂直下方へと曲折され、該風洞の垂直内面は防水
処理が施されていると共に、垂直下方部分に送気
フアンが設けられて成ることを特徴とするもので
ある。
〔実施例〕
次に、この考案の実施例を説明する。
第1図はこの考案の実施例のシステムを示す断
面図、第2図は実施例の要部断面図である。
この考案は空気調和装置1は主としてコンピユ
ータ、OA機器等Aの設置された室Bと床下及び
天井に設けたダクトC1,C2によつて結合されて
循環回路Dが形成され、この循環回路Dに対し、
外気取入口Eが設けられた構成とされており、室
B内よりの還気と、室外2よりの外気を取入れる
水平設置された実質的な風洞3、図示例はケーシ
ング3Aによつて形成されたダクト内に、エアフ
イルタ4、熱交換器5、および水噴霧加湿器6が
配設され、この加湿器6に隣接して、風洞3断面
を横断し、かつ、上縁7Aが風上側(矢印X)へ
垂直面に対し15°以上傾斜させてエリミネータ7
が配設され、該エリミネータ7の下縁7Bに沿つ
て風下側へ延出してトラフ8が設けられていると
共に、このエリミネータ7より風下側において、
風洞3が垂直下方へと曲折され、この風洞3の垂
直内面3Bは防水処理9が施されていると共に、
垂直下方部分3Cに送気フアン10が設けられて
構成されている。なお、上記において防水処理9
は第3図に拡大して示すように、風洞3(図示例
はケーシング)内面に、防水シート9Aを一体に
積層すると共に接合リブ部9Bには、防水カバー
9Cを延出させ、水滴が直接基材9Dに接触しな
い構成とされる。
〔作用〕
この考案の空気調和装置において、夏季以外で
の冷房要求時には、低温外気を導入して冷房が行
なわれる。
このとき、外気に対する加湿は、水噴霧加湿器
6により行なわれ、飛散する水滴は、エリミネー
タ7により捕捉され、下方の防水パンにて受けら
れる。
このとき、エリミネータ7は、風上側へ傾斜し
ているので滴下する水滴は、エリミネータ7の下
縁部分へ滴下し、風下側へ飛散するのが防止さ
れ、仮に飛散してもこれよりさらに風下側へ延出
したトラフにより受けられて捕捉される。
故に、水噴霧加湿器6であつても低温、低湿度
の外気に水滴を飛散させることなく充分に湿度を
付与することができる。
また、風洞内面に加湿空気との接触により結露
が生じても、防水シート9A、あるいは防水カバ
ー9Cにより基材9Dと遮断され、これらの腐蝕
が防止される。
そして、調和空気は床下ダクトC1より室Bへ
供給され、天井ダクトC2により還気される。
また、上記において室内空気と外気導入により
行う空気調和のエンタルピ変化は第4図に示すよ
うになる。即ち、例えば低温の外気(a℃とす
る)を導入して、室からの還気(b℃(>a)と
する)と合わせてd℃〔d=a+(b−a)×(還
気量/送風量)〕の温度の調和空気となし、これ
に加湿後e℃に冷却して室内へ供給する場合、b
℃からd℃への冷却は、外気を取入れることで冷
却エネルギは全く不要であると共に、d℃よりe
℃への変化は等エンタルピ変化となつて、冷却、
加湿エネルギiは不要となる。
比較のため、外気取入後、これに蒸気加湿を行
う場合のエンタルピ変化を第5図に示すと、蒸気
加湿におけるd℃よりe℃への加湿エネルギΔi
必要となり、本考案においては第4図より明らか
なようにΔi=0となし得る。
〔効果〕
この考案は以上説明したように、外気導入によ
り室内還気を冷却すると同時にその間のエンタル
ピ変化を水噴霧により行うので、従来のように蒸
気発生エネルギを必要とせず、ランニングコスト
が非常に低くおさえることができ、しかも、水噴
霧加湿器に対するエリミネータを傾斜配置する構
造としたため、水滴飛散が有効に防止でき、この
結果、水噴霧加湿器とエリミネータとの間の距離
を小となし得、これより装置の小型化も達成出来
るなど種々の実用的効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例のシステムを示す断
面図、第2図、第3図は実施例の要部断面図、第
4図は実施例の作用を説明するグラフ、第5図は
従来例の作用を説明するグラフである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内からの還気と、室外からの外気を取入れ
    る、水平に設置された実質的な風洞内に、エアフ
    イルタ、熱交換器、及び水噴霧加湿器が配設さ
    れ、該加湿器に隣接して、前記風洞断面を横断
    し、かつ、上縁が風上側へ垂直面に対し15°以上
    傾斜させてエリミネータが配設され、該エリミネ
    ータ下縁に沿つて風下側へ延出してトラフが設け
    られていると共に、該エリミネータより風下側に
    おいて、前記風洞が垂直下方へと曲折され、該風
    洞の垂直内面は防水処理が施されていると共に、
    垂直下方部分に送気フアンが設けられて成ること
    を特徴とする空気調和装置。
JP8765888U 1988-06-30 1988-06-30 Expired JPH047468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8765888U JPH047468Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8765888U JPH047468Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029727U JPH029727U (ja) 1990-01-22
JPH047468Y2 true JPH047468Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=31312259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8765888U Expired JPH047468Y2 (ja) 1988-06-30 1988-06-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047468Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757659B2 (ja) * 1991-04-30 1995-06-21 株式会社東京機械製作所 ウェブ料紙貼着装置
JP2002156137A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Takasago Thermal Eng Co Ltd 空調用加湿設備
JP4835565B2 (ja) * 2007-09-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 サウナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029727U (ja) 1990-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Al-Obaidi et al. A review of the potential of attic ventilation by passive and active turbine ventilators in tropical Malaysia
CN205065969U (zh) 一种整体式调温除湿机结构
JPH047468Y2 (ja)
JPH0953852A (ja) 空気調和装置
JP3061433B2 (ja) 天井冷房システム
CN111023300A (zh) 空调器
JPH0225060Y2 (ja)
JPH062013U (ja) 空冷式冷房機等の冷却機能向上装置
JP2004278928A (ja) 局所空調方法及び局所空調装置
CN211400033U (zh) 空调器
CN219995464U (zh) 一种同时实现送风温度和湿度精确控制的装置
JPH10238812A (ja) 空調システム
US20210404699A1 (en) Air grille for an hvac system
JPS6212173Y2 (ja)
JPH086176Y2 (ja) 空調設備
JPS59147939A (ja) 冷房機
JPH0141078Y2 (ja)
JPH0142743Y2 (ja)
JPH0322659Y2 (ja)
JPS62202161A (ja) 屋根の融雪法
JPS5899627A (ja) 換気扇
JPH01131834A (ja) 住宅冷暖房装置
JPH0343546Y2 (ja)
Scofield Low temperature air with high IAQ for tropical climates
CN112556043A (zh) 一种室内雾化水的降温系统和方法