JPH0474582A - ハロゲン化有機化合物の除去方法 - Google Patents

ハロゲン化有機化合物の除去方法

Info

Publication number
JPH0474582A
JPH0474582A JP2189714A JP18971490A JPH0474582A JP H0474582 A JPH0474582 A JP H0474582A JP 2189714 A JP2189714 A JP 2189714A JP 18971490 A JP18971490 A JP 18971490A JP H0474582 A JPH0474582 A JP H0474582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
water
tubes
container main
gas chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189714A
Other languages
English (en)
Inventor
Koushirou Satou
耕司郎 佐藤
Hiroaki Takeda
竹田 浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Systems Corp
Original Assignee
Fuji Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Systems Corp filed Critical Fuji Systems Corp
Priority to JP2189714A priority Critical patent/JPH0474582A/ja
Publication of JPH0474582A publication Critical patent/JPH0474582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上辺且■圀互 この発明は、上水道の原水に含まれているブロモジクロ
ロメタンや地下水に含まれているトリクロロエチレンな
どのハロゲン化有機化合物(発癌物質)を除去する方法
に関するものである。
′ の ′グとその1 現在、前記のようなハロゲン化有機化合物を除去する方
法としては、例えばオゾンや微生物による分解法や、活
性炭等による吸着法がある。
しかし、分解法の場合は2次生成物が生じる問題点があ
り、また吸着法の場合は吸着できる量が活性炭等の量に
限定されてしまうとともに、上水道の原水に含まれてい
る塩素も一緒に除去してしまうという問題点がある。
そこで、この発明は、前記のような従来方法の問題点を
解決し、塩素を除去せずに水中に残留させ、ハロゲン化
有機化合物を確実に除去することのできる方法を提供す
ることを目的とする。
を   るための 前記目的を達成するため、この発明方法は、密閉状の中
空容器本体内に多数設けたシリコーンチューブの一端か
ら他端へ水を流すとともに、該容器本体に接続した真空
ポンプを作動して容器本体内を真空圧とすることにより
、前記シリコーンチューブ内を通過する水からハロゲン
化有機化合物を除去することを特徴とする。
スー施二鋭 第1図はこの発明方法を実施する装置のフローシート、
第2図は第1図の■部の拡大断面図、第3図は第2図の
■−■線に沿う断面図である。これら図面においてlは
密閉状の中空円筒状容器本体で、該容器本体1内におけ
る上下両端部近くの位置にはゴムなどの弾性材料からな
る隔壁2が固着されている。隔壁2はシールが確実なら
ば、ゴムなどの弾性材料から作る必要がなく、例えば金
属で作ってもよい。この隔壁2により、上下隔壁2間の
空間は密閉状の気体室3に、かつ上下各隅壁2と容器本
体1間の空間は密閉状の液体室4に形成されている。
気体室3には多数の細い中空シリコーンゴムチューブ5
が配置され、これらチューブ5の上端部は上方の隔壁2
を貫通して固着されて液体室4に開口されており、下端
部は同様に下方の隔壁2を貫通して固着されて液体室4
に開口されている。すなわち、この実施例ではチューブ
5の上端部および下端部とも束ねた形にされ、隔壁2の
中心部に切欠形成されだ円孔6に嵌入されたうえ、各チ
ューブ5相互間の隙間およびチューブ5と円孔6間の隙
間が接着剤等で固着されていて、隔壁2で隔てた液体室
4と気体室3との間を気密に保っている。
10は先端が容器本体1の気体室3内に開口して接続さ
れた配管で、該配管IOの基端には真空ポンプ11が設
置されている。配管11には圧力計12と弁13が設置
されている。
15は水槽、16は水中ポンプ、17は水管、18は濁
質成分除去用フィルター、19は弁、20は圧力計、2
2は流量計、23は圧力計、24は弁である。また、2
1.25はそれぞれ入口側、出口側のトリハロゲン化有
機化合物濃度測定部位で、ここには図示しない濃度計が
設置されている。
この装置においてはシリコーンゴム(又は樹脂)が他の
高分子材料に比べて気体透過性にすぐれていることから
、この性質を利用してシリコーンゴムチューブ5を通過
する水からトリハロゲン化有機化合物を除去(脱気)す
る。この除去に際してトリハロゲン化有機化合物は、チ
ューブ5の膜内外での該有機化合物の濃度差によって、
すなわち濃度の高い膜内から濃度の低い膜外へ透過する
次に、実験例を説明する。
この実験ではチューブ5として内径が0.6印、外径が
0.9mm、長さが840mmのものを1288本用い
、その表面積を2,5Mに設定した。
尚、表面積は単純計算では約3.06n(となるが、気
体透過に際しては面積は次式により求める。
チューブ5の内側半径をr チューブ5の外側半径をr2 チューブ5の有効半径をrとすると、 熱力学的計算によって r=(r2− r、)/loge(r、/r、)で示さ
れる。
内側半径r、=0.3mm、外側半径r、=0.45髄
を代入すると、 r辷0.37柵となり、 故に面積は、 2 X r X πX 840 X l 288 ’=
 2 + 500 + 000 (mm ” )=2.
5mlとなる。
実験1: 水槽15に上水道の原水を入れ、この原水を水中ポンプ
16で引き上げて容器本体l側へ通水し、チューブ5の
上端から下端へ流れる水の流量を0.356 Q /m
inとするとともに、真空ポンプ11を作動して容器本
体1の気体室3を真空度−740nunHgの真−空圧
としたところ、原水に含まれているブロモジクロロメタ
ンがチューブ5の膜を透過して除去された。この除去さ
れたブロモジクロロメタンはその後、気体室3から配管
10を経て開放された弁13から大気に放出される。原
水に含まれているブロモジクロロメタンの濃度は除去前
では測定部位26で0.21ppbあっ゛たが、除去後
は測定部位27で0.07ppbまで低下した。
前記除去に際し、原水に含まれる塩素は除去されずに水
中に残留するため、消毒機能は保持される。また、原水
からブロモジクロロメタンを除去するだけであり、ブロ
モジクロロメタンやその前駆物質の分解ではないので、
2次生成物が生じない。
実験2: 水槽15に地下水を入れ、この地下水を前記と同様の流
量条件、真空条件で運転したところ、地下水に含まれて
いるトリクロロエチレンがチューブ5の膜を透過して除
去された。
地下水に含まれているトリクロロエチレンの濃度は除去
前では67ppbであったが、除去後は4 pl)bま
で低下した。
尚、前記の装置の設計は一例を示したにすぎず、図示し
たこれ以外の設計としてもよい。
すなわち、チューブ5の両端をタンク1外に突出させ、
このタンク外に突出した部分で1つの管にまとめ、束ね
るようにしてもかまねない。
」IWQyL艮 この発明は前記のように密閉状の中空容器本体内に多数
設けたシリコーンチューブの一端から他端へ水を流すと
ともに、該容器本体に接続した真空ポンプを作動して容
器本体内を真空圧とすることにより、前記シリコーンチ
ューブ内を通過する水からハロゲン化有機化合物を除去
するものである。しかも、このハロゲン化有機化合物の
除去に際して、」二水道の原水に含まれている塩素を除
去することがない。そのため、従来の分解法や吸着法に
比べて消毒性能は保持される。また、ハロゲン化有機化
合物やその前駆物質の分解ではないので、2次生成物を
生じないのに加え、従来の両方法に比べて設備も簡単に
でき、極めて実用的であるとともに、安価に製作するこ
とができるという優れた効果が期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明方法を実施する装置のフローシート、
第2図は第1図の■部の拡大断面図、第3図は第2図の
■−■線に沿う断面図である。 l・・・中空円筒状容器本体 5・・・シリコーンチューブ 11・・・真空ポンプ 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、密閉状の中空容器本体内に多数設けたシリコーンチ
    ューブの一端から他端へ水を流すとともに、該容器本体
    に接続した真空ポンプを作動して容器本体内を真空圧と
    することにより、前記シリコーンチューブ内を通過する
    水からハロゲン化有機化合物を除去することを特徴とす
    るハロゲン化有機化合物の除去方法。
JP2189714A 1990-07-18 1990-07-18 ハロゲン化有機化合物の除去方法 Pending JPH0474582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189714A JPH0474582A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ハロゲン化有機化合物の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189714A JPH0474582A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ハロゲン化有機化合物の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0474582A true JPH0474582A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16245969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189714A Pending JPH0474582A (ja) 1990-07-18 1990-07-18 ハロゲン化有機化合物の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0474582A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8336371B2 (en) * 2008-05-07 2012-12-25 University Of Memphis Research Foundation Real-time, on-line analysis for the quantification of trihalomethane species within drinking water supplies

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380983A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 気液接触型浄水装置および浄水方法
JPH03213188A (ja) * 1990-01-12 1991-09-18 Takeshi Nitami トリハロメタンの除去装置及び水の浄化装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380983A (ja) * 1989-08-24 1991-04-05 Dainippon Ink & Chem Inc 気液接触型浄水装置および浄水方法
JPH03213188A (ja) * 1990-01-12 1991-09-18 Takeshi Nitami トリハロメタンの除去装置及び水の浄化装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8336371B2 (en) * 2008-05-07 2012-12-25 University Of Memphis Research Foundation Real-time, on-line analysis for the quantification of trihalomethane species within drinking water supplies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4687578A (en) Fluid separation membranes
JPH0557478B2 (ja)
US4976866A (en) Concentric tubular membrane device and process useful in ion exchange or absorbent processes
JP2010501340A (ja) 低圧逆洗
JP2596938B2 (ja) 液体処理装置
US4230579A (en) Brine flow control for membrane separation system
JPH0474582A (ja) ハロゲン化有機化合物の除去方法
JP2611183B2 (ja) 流体循環脱気装置
JPH0639252A (ja) スパイラル型モジュールの検査方法
JP2593853B2 (ja) 液体処理装置
JPH049117B2 (ja)
JPH0133191Y2 (ja)
JPS63111909A (ja) 脱気装置
JPH0215524Y2 (ja)
JPS61234905A (ja) 濾過装置
CN102527242B (zh) 卫生的外压式中空纤维膜组件集水装置
US3445000A (en) Water purification
CN211172198U (zh) 一种无负压叠压节能供水泵
JPH0139801B2 (ja)
JP2525807B2 (ja) 膜濾過装置で濾過する水の汚染指標の測定方法
CN219193278U (zh) 一种封闭式消能水箱
KR800000091Y1 (ko) 상수도용 정수기
JPH04156903A (ja) 脱気膜装置
CN207401225U (zh) 自动清洁型碳粉过滤装置
SU1703630A1 (ru) Способ аэрации жидкости и устройство дл его осуществлени