JPH0474041A - 異符号判定による符号変換方式 - Google Patents
異符号判定による符号変換方式Info
- Publication number
- JPH0474041A JPH0474041A JP18624090A JP18624090A JPH0474041A JP H0474041 A JPH0474041 A JP H0474041A JP 18624090 A JP18624090 A JP 18624090A JP 18624090 A JP18624090 A JP 18624090A JP H0474041 A JPH0474041 A JP H0474041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- code
- unit
- terminal
- output
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical group OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
PCM1次群端局装置における異符号判定による符号変
換方式に関し、 システム全体の低コスト化と管理コストの低減を実現す
る異符号判定による符号変換方式を提供することを目的
とし、 入力データに対してAMI符号形式又はBnZS符号形
式(nは正の整数)の符号化を行う符号化/復号化部を
具備する端局ユニyl−と、伝送路と端局ユニットとの
間に接続され入力データの増幅を行う端局中継ユニット
とを有し、対向局の端局装置との間で伝送路を介してP
CMのデータの送受を行う端局装置において、端局ユニ
ットの出力データを分岐して入力し、入力データがBn
ZS符号形式か否かの判定を行い、判定結果に応して制
御信号を出力する第1のBnZS符号検出部と、端局中
継ユニットの自局内への出力データを分岐して入力し、
入力データがBnZS符号形式か否かの判定を行い、判
定結果に応して制御信号を出力する第2のBnZS符号
検出部と、端局ユニットと端局中継ユニットとの間に挿
入され、第1及び第2のBnZS符号検出部の出力制御
信号に応じて、出力に対しては対向局の端局装置での符
号形式に合わせるように、又入力に対しては自局内の符
号形式に合わせるように符号変換を行う符号変換部とを
設けて構成する。
換方式に関し、 システム全体の低コスト化と管理コストの低減を実現す
る異符号判定による符号変換方式を提供することを目的
とし、 入力データに対してAMI符号形式又はBnZS符号形
式(nは正の整数)の符号化を行う符号化/復号化部を
具備する端局ユニyl−と、伝送路と端局ユニットとの
間に接続され入力データの増幅を行う端局中継ユニット
とを有し、対向局の端局装置との間で伝送路を介してP
CMのデータの送受を行う端局装置において、端局ユニ
ットの出力データを分岐して入力し、入力データがBn
ZS符号形式か否かの判定を行い、判定結果に応して制
御信号を出力する第1のBnZS符号検出部と、端局中
継ユニットの自局内への出力データを分岐して入力し、
入力データがBnZS符号形式か否かの判定を行い、判
定結果に応して制御信号を出力する第2のBnZS符号
検出部と、端局ユニットと端局中継ユニットとの間に挿
入され、第1及び第2のBnZS符号検出部の出力制御
信号に応じて、出力に対しては対向局の端局装置での符
号形式に合わせるように、又入力に対しては自局内の符
号形式に合わせるように符号変換を行う符号変換部とを
設けて構成する。
(産業上の利用分野]
本発明は、PCMI次群端局装置における異符号判定ム
こよる符号変換方式に関するものである。
こよる符号変換方式に関するものである。
PCMの1次群端局装置にはAMI符号専用、AMI/
B6ZS符号及びAMI/B8ZS符号の3種類が現存
する。これに対して一次群中継伝送路は上記符号に依存
せず、1種類で使用できる。
B6ZS符号及びAMI/B8ZS符号の3種類が現存
する。これに対して一次群中継伝送路は上記符号に依存
せず、1種類で使用できる。
既に設置済の1次群端局装置に増設するユニ、7)は、
同一符号に対応できるユニットでなければならなく、既
設装置を将来1種類の符号に統一しない限り3種類の端
局装置を生産し続けなければならない。これはシステム
全体のコスト及び管理コストを増やす。
同一符号に対応できるユニットでなければならなく、既
設装置を将来1種類の符号に統一しない限り3種類の端
局装置を生産し続けなければならない。これはシステム
全体のコスト及び管理コストを増やす。
このため、システム全体の低コスト化と管理コストの低
減を実現する符号変換方式が要望されている。
減を実現する符号変換方式が要望されている。
第4図は従来例のPCM1次群データ伝送システムの構
成を示すブロック図である。
成を示すブロック図である。
第4図において、例えばA局の交換機1に入力される複
数チャネルの音声信号をディジタルの音声データに変換
して、出力を多重化部(以下MUXと称する)2に入力
し、例えばPCMの1次群のハイアラキ−で規定されて
いる多重化を行う。
数チャネルの音声信号をディジタルの音声データに変換
して、出力を多重化部(以下MUXと称する)2に入力
し、例えばPCMの1次群のハイアラキ−で規定されて
いる多重化を行う。
MUX2の多重化したデータを端局ユニット3内の符号
化部(以下CODと称する)4に入力し、伝送路を介し
てA局と対向するB局の端局ユニット(図示しない)の
符号形式に合わせるように、符号化を行う。符号化の形
式としては、例えば周知のAMI符号化、又はB6ZS
符号化、又はB8ZS符号化が使用されている。
化部(以下CODと称する)4に入力し、伝送路を介し
てA局と対向するB局の端局ユニット(図示しない)の
符号形式に合わせるように、符号化を行う。符号化の形
式としては、例えば周知のAMI符号化、又はB6ZS
符号化、又はB8ZS符号化が使用されている。
対向するB局の端局ユニット(図示しない)の符号形式
が例えばB8ZS符号の場合、C0D4でもこれに合わ
せるようにB8ZS符号化を行う。
が例えばB8ZS符号の場合、C0D4でもこれに合わ
せるようにB8ZS符号化を行う。
C0D4の出力をユニポーラ/バイポーラ変換部(以下
U/Bと称する)5に入力して、ユニポーラのデータを
バイポーラのデータに変換する。U/B5の出力をトラ
ンスT、を介して端局中継ユニット8に加え、端局中継
ユニット8内のトランスT3を介して伝送路に送出する
。
U/Bと称する)5に入力して、ユニポーラのデータを
バイポーラのデータに変換する。U/B5の出力をトラ
ンスT、を介して端局中継ユニット8に加え、端局中継
ユニット8内のトランスT3を介して伝送路に送出する
。
対向するB局から伝送路を介してA局へ伝送されてきた
データについても、端局中継ユニット8内のアンプ、ト
ランスT4及び端局ユニット3内のトランスTzを介し
てバイポーラ/ユニポーラ変換部(以下B/Uと称する
)7で受信し、バイポーラのデータをユニポーラのデー
タに変換する。
データについても、端局中継ユニット8内のアンプ、ト
ランスT4及び端局ユニット3内のトランスTzを介し
てバイポーラ/ユニポーラ変換部(以下B/Uと称する
)7で受信し、バイポーラのデータをユニポーラのデー
タに変換する。
そして、B/U7の出力を復号化部(以下DECと称す
る)6に入力して、今の場合B8Zsの復号化を行う。
る)6に入力して、今の場合B8Zsの復号化を行う。
このようにして、対向する局の符号化の形式に合わせて
符号化あるいは復号化を行っていた。
符号化あるいは復号化を行っていた。
しかしながら上述のような伝送システムにおいテハ、A
MI、B6ZS及びB8ZS(7)3種類ノ符号形式を
保守ユニットとして常に保有、又は生産する体制を用意
しなければならず、システム全体のコスト及び管理コス
トが増大するという問題点があった。
MI、B6ZS及びB8ZS(7)3種類ノ符号形式を
保守ユニットとして常に保有、又は生産する体制を用意
しなければならず、システム全体のコスト及び管理コス
トが増大するという問題点があった。
したがって本発明の目的は、システム全体の低コスト化
と管理コストの低減を実現する異符号判定による符号変
換方式を提供することにある。
と管理コストの低減を実現する異符号判定による符号変
換方式を提供することにある。
[課題を解決するための手段〕
上記問題点は第1図に示す装置の構成によって解決され
る。
る。
即ち第1図において、入力データに対してAM■符号形
式又はBn ZS符号形式(nは正の整数)の符号化を
行う符号化/復号化部600を具備する端局ユニット3
00と、伝送路と端局ユニット300との間に接続され
入力データの増幅を行う端局中継ユニ7ト800とを有
し、対向局の端局装置との間で伝送路を介してPCMの
データの送受を行う端局装置において、 130は端局ユニット300の出力データを分岐して入
力し、入力データがBnZS符号形式か否かの判定を行
い、判定結果に応じて制御信号を出力する第1のBnZ
S符号検出部である。
式又はBn ZS符号形式(nは正の整数)の符号化を
行う符号化/復号化部600を具備する端局ユニット3
00と、伝送路と端局ユニット300との間に接続され
入力データの増幅を行う端局中継ユニ7ト800とを有
し、対向局の端局装置との間で伝送路を介してPCMの
データの送受を行う端局装置において、 130は端局ユニット300の出力データを分岐して入
力し、入力データがBnZS符号形式か否かの判定を行
い、判定結果に応じて制御信号を出力する第1のBnZ
S符号検出部である。
160は端局中継ユニット800の自局内への出力デー
タを分岐して入力し、入力データがBnZS符号形式か
否かの判定を行い、判定結果に応して制御信号を出力す
る第2のBn ZS符号検出部である。
タを分岐して入力し、入力データがBnZS符号形式か
否かの判定を行い、判定結果に応して制御信号を出力す
る第2のBn ZS符号検出部である。
110は端局ユニット300と端局中継ユニット800
との間に挿入され、第1及び第2のBnZS符号検出部
130.160の出力制御信号に応じて、出力に対して
は対向局の端局装置での符号形式に合わせるように、又
入力に対しては自局内の符号形式に合わせるように符号
変換を行う符号変換部である。上記110.130及び
160を設けて構成する。
との間に挿入され、第1及び第2のBnZS符号検出部
130.160の出力制御信号に応じて、出力に対して
は対向局の端局装置での符号形式に合わせるように、又
入力に対しては自局内の符号形式に合わせるように符号
変換を行う符号変換部である。上記110.130及び
160を設けて構成する。
第1図において、第1及び第2のBnZS符号検出部1
30.160において、端局ユニット300の出力デー
タ及び端局中継ユニット800の自局内への出力データ
を分岐してそれぞれ入力して、入力データがBn ZS
符号形式か否かの判定を行い、判定結果に応して制御信
号を出力する。
30.160において、端局ユニット300の出力デー
タ及び端局中継ユニット800の自局内への出力データ
を分岐してそれぞれ入力して、入力データがBn ZS
符号形式か否かの判定を行い、判定結果に応して制御信
号を出力する。
上記制御信号を符号変換部110に入力して、制御信号
に応じて符号変換部110からの出力に対しては対向局
の端局装置での符号形式に合わせるように符号変換を行
う。又、符号変換部110への入力に対しては自局内の
符号形式に合わせるように符号変換を行う。
に応じて符号変換部110からの出力に対しては対向局
の端局装置での符号形式に合わせるように符号変換を行
う。又、符号変換部110への入力に対しては自局内の
符号形式に合わせるように符号変換を行う。
この結果、端局ユニット及び対向局の端局ユニットの符
号形式の組み合わせを用意することなく、符号インター
フェースを合わせることを自動的に行うことにより、シ
ステム全体の低コスト化と管理コストの低減化を実現す
ることができる。
号形式の組み合わせを用意することなく、符号インター
フェースを合わせることを自動的に行うことにより、シ
ステム全体の低コスト化と管理コストの低減化を実現す
ることができる。
[実施例]
第2図は本発明の実施例の装置の構成を示すブロック図
である。
である。
第3図は実施例の符号変換の動作を説明する図である。
全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第2図において、端局ユニット3のデータ出力■は、符
号変換ユニット10を介して端局中継ユニット8のデー
タ入力■へ、更に伝送路へ送出され対向局のB局(図示
しない)へ伝送される。そして、対向局のB局からの送
出データは伝送路を介して端局中継ユニット8に入力さ
れ、出力■は符号変換ユニット10を介して端局ユニッ
ト3にデータ■として入力される。そして、B6ZS符
号検出回路13.16及びB8 ZS符号検出回路I4
.17において自局及び対向局における符号形式を検出
し、端局ユニット3の出力データ■と端局中継ユニット
8の自局内への出力データ■とが同一となるように、C
PU18で異符号変換部11を制御する。CPU18は
例えばマイクロコンピュータ(図示しない)で構成する
ことができる。
号変換ユニット10を介して端局中継ユニット8のデー
タ入力■へ、更に伝送路へ送出され対向局のB局(図示
しない)へ伝送される。そして、対向局のB局からの送
出データは伝送路を介して端局中継ユニット8に入力さ
れ、出力■は符号変換ユニット10を介して端局ユニッ
ト3にデータ■として入力される。そして、B6ZS符
号検出回路13.16及びB8 ZS符号検出回路I4
.17において自局及び対向局における符号形式を検出
し、端局ユニット3の出力データ■と端局中継ユニット
8の自局内への出力データ■とが同一となるように、C
PU18で異符号変換部11を制御する。CPU18は
例えばマイクロコンピュータ(図示しない)で構成する
ことができる。
次に、符号変換ユニソ1−10における符号変換の動作
について具体的に説明する。
について具体的に説明する。
端局ユニット3の出力■を分岐して、トランスT5を介
してB1012に加えバイポーラのデータをユニポーラ
のデータに変換した後、B6ZS符号検出回路13及び
B8ZS符号検出回路14に加える。B6ZS符号検出
回路13及びB8ZS符号検出回路14は、例えばフリ
ップフロップ(図示しない)とゲート回路(図示しない
)及びカウンタ(図示しない)等により構成され、バイ
オレーションビットを検出することによりB6ZS符号
又はB8ZS符号の検出、又は両者のいずれでもない(
即ちAMI符号)の判定を行う。
してB1012に加えバイポーラのデータをユニポーラ
のデータに変換した後、B6ZS符号検出回路13及び
B8ZS符号検出回路14に加える。B6ZS符号検出
回路13及びB8ZS符号検出回路14は、例えばフリ
ップフロップ(図示しない)とゲート回路(図示しない
)及びカウンタ(図示しない)等により構成され、バイ
オレーションビットを検出することによりB6ZS符号
又はB8ZS符号の検出、又は両者のいずれでもない(
即ちAMI符号)の判定を行う。
今、B6ZS符号検出回路13及びB8ZS符号検出回
路14でB6ZS符号及びB8ZS符号を検出しなかっ
た時には、B6ZS符号検出回路13及びB8ZS符号
検出回路14から例えば“0”の信号をCPU18に出
力する(■、■)。一方、端局中継ユニット8の出力■
を分岐したデータをトランスT6を介してB/U15に
加えバイポーラのデータをユニポーラのデータに変換す
る。そしてB/U15の出力をB6ZS符号検出回路1
6及びB8ZS符号検出回路17に加え、それぞれB6
ZS符号及びB8ZS符号の検出を行う。B6ZS符号
及びB8ZS符号ともに検出しなかった時には、前述し
たと同様に0“の信号をCP U18に出力する(■、
■)。
路14でB6ZS符号及びB8ZS符号を検出しなかっ
た時には、B6ZS符号検出回路13及びB8ZS符号
検出回路14から例えば“0”の信号をCPU18に出
力する(■、■)。一方、端局中継ユニット8の出力■
を分岐したデータをトランスT6を介してB/U15に
加えバイポーラのデータをユニポーラのデータに変換す
る。そしてB/U15の出力をB6ZS符号検出回路1
6及びB8ZS符号検出回路17に加え、それぞれB6
ZS符号及びB8ZS符号の検出を行う。B6ZS符号
及びB8ZS符号ともに検出しなかった時には、前述し
たと同様に0“の信号をCP U18に出力する(■、
■)。
この場合、第3図の(1)に示すように、端局ユニ7、
ト3及び対向局(B局)の符号形式がともAMI符号で
あるため■→■及び■→■の変換ともに無変換となる。
ト3及び対向局(B局)の符号形式がともAMI符号で
あるため■→■及び■→■の変換ともに無変換となる。
CPtJ18では、上記結果に基づいて異符号変換部1
にこ無変換を指示する制御信号を出力する。異符号変換
部11は例えばLSIからなる周知のトランジスタゲー
トを用いた切り替えスイッチ(図示しない)で構成され
、この場合■のデータをそのまま■として出力し、又■
のデータをそのまま■として受信する。
にこ無変換を指示する制御信号を出力する。異符号変換
部11は例えばLSIからなる周知のトランジスタゲー
トを用いた切り替えスイッチ(図示しない)で構成され
、この場合■のデータをそのまま■として出力し、又■
のデータをそのまま■として受信する。
次に例えば第3図の(6)に示すように、B6ZS符号
検出回路13及びB8ZS符号検出回路17でそれぞれ
、B6ZS符号及びB8ZS符号を検出した時、B6Z
S符号検出回路13及びB8ZS符号検出回路17から
例えば“1゛の信号をCPU18に出力する(出力■及
び■がともに” 1 ” )。この場合、端局ユニット
3の出力■がB6ZS符号であり、対向局Bから受信し
たデータ■(端局中継ユニット8の出力)がB8ZS符
号であり、CPU18からの制御信号により異符号変換
部11で、■から■への変換としてはB6ZS符号をB
8ZS符号に変換して出力する。又、■から■への変換
としてはB8ZS符号をB6ZS符号に変換して出力す
る。
検出回路13及びB8ZS符号検出回路17でそれぞれ
、B6ZS符号及びB8ZS符号を検出した時、B6Z
S符号検出回路13及びB8ZS符号検出回路17から
例えば“1゛の信号をCPU18に出力する(出力■及
び■がともに” 1 ” )。この場合、端局ユニット
3の出力■がB6ZS符号であり、対向局Bから受信し
たデータ■(端局中継ユニット8の出力)がB8ZS符
号であり、CPU18からの制御信号により異符号変換
部11で、■から■への変換としてはB6ZS符号をB
8ZS符号に変換して出力する。又、■から■への変換
としてはB8ZS符号をB6ZS符号に変換して出力す
る。
他の場合についても、第3図に示すようにして符号の変
換が行われる。
換が行われる。
この結果、端局ユニット及び対向局の端局ユニットの符
号形式の組み合わせを用意することなく、符号インター
フェースを合わせることを自動的に行うことにより、シ
ステム全体の低コスト化と管理コストの低減化を実現す
ることができる。
号形式の組み合わせを用意することなく、符号インター
フェースを合わせることを自動的に行うことにより、シ
ステム全体の低コスト化と管理コストの低減化を実現す
ることができる。
以上説明したように、端局ユニット及び対向局の端局ユ
ニットの符号形式の組み合わせを用意することなく、符
号インターフェースを合わせることを自動的に行うこと
により、システム全体の低コスト化と管理コストの低減
化を実現することができる。
ニットの符号形式の組み合わせを用意することなく、符
号インターフェースを合わせることを自動的に行うこと
により、システム全体の低コスト化と管理コストの低減
化を実現することができる。
第1図は本発明の原理図、
第2図は本発明の実施例の装置の構成を示すブロック図
、 第3図は実施例の符号変換の動作を説明する図、第4図
は従来例のPCM1次群データ伝送システムの構成を示
すブロック図である。 図において 110は符号変換部、 130は第1のBnZS符号検出部、 160は第2のBnZS符号検出部 を示す。 +リハ/+/+/+/+ハβ −へ(ト)寸のψ叶(イ)Φ
、 第3図は実施例の符号変換の動作を説明する図、第4図
は従来例のPCM1次群データ伝送システムの構成を示
すブロック図である。 図において 110は符号変換部、 130は第1のBnZS符号検出部、 160は第2のBnZS符号検出部 を示す。 +リハ/+/+/+/+ハβ −へ(ト)寸のψ叶(イ)Φ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 入力データに対してAMI符号形式又はBnZS符号形
式(nは正の整数)の符号化を行う符号化/復号化部(
600)を具備する端局ユニット(300)と、伝送路
と該端局ユニット(300)との間に接続され入力デー
タの増幅を行う端局中継ユニット(800)とを有し、
対向局の端局装置との間で伝送路を介してPCMのデー
タの送受を行う端局装置において、 該端局ユニット(300)の出力データを分岐して入力
し、該入力データがBnZS符号形式か否かの判定を行
い、判定結果に応じて制御信号を出力する第1のBnZ
S符号検出部(130)と、該端局中継ユニット(80
0)の自局内への出力データを分岐して入力し、該入力
データがBnZS符号形式か否かの判定を行い、判定結
果に応じて制御信号を出力する第2のBnZS符号検出
部(160)と、 該端局ユニット(300)と該端局中継ユニット(80
0)との間に挿入され、該第1及び第2のBnZS符号
検出部(130、160)の出力制御信号に応じて、出
力に対しては対向局の端局装置での符号形式に合わせる
ように、又入力に対しては自局内の符号形式に合わせる
ように符号変換を行う符号変換部(110)とを設けた
ことを特徴とする異符号判定による符号変換方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18624090A JPH0474041A (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 異符号判定による符号変換方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18624090A JPH0474041A (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 異符号判定による符号変換方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0474041A true JPH0474041A (ja) | 1992-03-09 |
Family
ID=16184807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18624090A Pending JPH0474041A (ja) | 1990-07-13 | 1990-07-13 | 異符号判定による符号変換方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0474041A (ja) |
-
1990
- 1990-07-13 JP JP18624090A patent/JPH0474041A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6185424B1 (en) | System for TDMA mobile-to-mobile VSELP CODEC bypass | |
GB2299000A (en) | A communications system | |
US5123014A (en) | Data link with an imbedded channel | |
US4048448A (en) | Multiparty telephone ringing | |
JPH0474041A (ja) | 異符号判定による符号変換方式 | |
JPS58194447A (ja) | バ−スト伝送における極性制御方式 | |
JPS61281728A (ja) | 広帯域放送システム | |
JP2882437B2 (ja) | 警報転送方式 | |
KR960014412B1 (ko) | 티1(t1) 전송로를 이용한 에이치.디.엘.씨(hdlc) 통신 시스템 | |
JP2718095B2 (ja) | パリテイチエツク方式 | |
JPH03112240A (ja) | 光伝送システム及び障害情報検出方法 | |
KR20000040531A (ko) | 아이 트리플 이 1394 직렬 버스 인터페이스를 위한 고속 피지컬칩 시스템 및 그의 데이타 송/수신 방법 | |
KR970008301B1 (ko) | 광 전송 시스템의 신호 프레이머 및 리프레이머 | |
JPS62104357A (ja) | フアクシミリ出力装置 | |
JPH0537494A (ja) | 多重変換器 | |
JPH04245733A (ja) | データ伝送方式 | |
JPH03263946A (ja) | デジタル通信の伝送用符号変換方式 | |
JPS62239734A (ja) | デ−タ伝送方式 | |
JPH04361324A (ja) | コード変換装置 | |
JPH02288444A (ja) | 光海底中継器 | |
JPH02100549A (ja) | 伝送制御装置 | |
JPS62291227A (ja) | デイジタルデ−タ伝送方式 | |
JPS6394746A (ja) | 補助信号受信回路 | |
JPH0194732A (ja) | 3値符号伝送方式 | |
JPS6177450A (ja) | インタフェ−ス変換装置 |